• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. からかい上手の高木さん②

    からかい上手の高木さん②

    からかい上手の高木さん②
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。 高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。 季節はめぐり2年生に進級した西片は、 今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…? 「ニヤキュン」必至、照れたら負けの”からかいバトル" 第2ラウンドがいよいよ開幕!

    エピソード

    • 教科書/催眠術/寝起き/水切り

      教科書/催眠術/寝起き/水切り

      「教科書」教科書を忘れた西片。誰からも借りられず高木さんに教科書を見せてもらうため、机をくっつけ授業を受けることに。いつもより距離が近く、赤面する西片に対しどこか嬉しそうな高木さんが仕掛けるからかいとは…他、「催眠術」「寝起き」「水切り」を収録。

    • 氷/外見/前髪/バレンタインデー

      氷/外見/前髪/バレンタインデー

      「バレンタインデー」登校から落ち着かない西片、それもそのはず本日はバレンタインデー。もしかして、チョコをもらえるのでは…そんな期待を高木さんにあっさり見透かされる。果たして西片はチョコをもらえるのか、そして高木さんは…他、「氷」「外見」「前髪」を収録。

    • エイプリルフール/お花見/呼び方/進級

      エイプリルフール/お花見/呼び方/進級

      「エイプリルフール」「私に照れたこと、ある?」 エイプリルフールでバレバレの嘘を付く西片に、高木さんが仕掛けたこととは…他、「お花見」「呼び方」「進級」を収録。

    • 腕ずもう/大人っぽく/にがみ/自転車

      腕ずもう/大人っぽく/にがみ/自転車

      「腕ずもう」放課後の教室。高木さんと腕ずもうで勝負することになった西片は、握った手にドキドキ…果たしてこの勝負、勝つのはどっち?…他、「大人っぽく」「にがみ」「自転車」の収録。

    • 質問/まゆ毛/放課後/ハッピーバースデー/くしゃみ

      質問/まゆ毛/放課後/ハッピーバースデー/くしゃみ

      「ハッピーバースデイ」西片の誕生日。なぜか自分で誕生日ケーキを買いに行くことに…ケーキ屋さんへ向かう道中、偶然高木さんに声をかけられる。そこで待ち受ける高木さんのからかいとは…他、「質問」「まゆ毛」「放課後」「くしゃみ」を収録。

    • リベンジ/ドッジボール/買い食い/デート

      リベンジ/ドッジボール/買い食い/デート

      「買い食い」罰ゲームで駄菓子屋に来た二人。お菓子を買うだけのはずが、お腹が空いていた二人はそのままカップラーメンを食べることに。そこにクラスメイトが現れて…他、「リベンジ」「ドッジボール」「デート」を収録。

    • 林間学校

      林間学校

      林間学校にやって来た西片たち。オリエンテーリングで雨に降られたり、カレーを食べたり。楽しい時間の中、夜のキャンプファイアで波乱が待ち受ける。

    • 体育倉庫/保健室/宝くじ

      体育倉庫/保健室/宝くじ

      「体育倉庫」体育の授業の片付けの為、体育倉庫に入った西片と高木さん。西片は高木さんをからかおうと体育倉庫の扉が開かないふりをするが、本当に扉が開かなくなってしまい…他、「保健室」「宝くじ」を収録。

    • あっちむいてほい/特技/お悩み/メール

      あっちむいてほい/特技/お悩み/メール

      「お悩み」 西片はお手製のビックリ箱で高木さんをからかおうとするが、高木さんの様子がおかしいことに気がつく。放課後、神社で高木さんの自転車を見つけた西片は… 他、「あっち向いてほい」「特技」「メール」を収録。

    • 目薬/スクープ/かくれんぼ/宝探し

      目薬/スクープ/かくれんぼ/宝探し

      「宝探し」学校の帰り道、宝の地図らしきものを拾った西片と高木さん。地図を辿り不思議なマークを目指し探検する二人だが、マークの位置にあったものとは…!他、「目薬」「スクープ」「かくれんぼ」を収録。

    • 歩数/花火/お土産/約束

      歩数/花火/お土産/約束

      「歩数」夏休みのとある日。偶然を装い高木さんを待ち伏せた西片は自信満々に勝負を仕掛ける。なぜなら確実に勝てるよう事前に下調べをしていたからだった…西片は今日こそ高木さんに勝てるのか…?他、「花火」「お土産」「約束」を収録。

    • 夏祭り

      夏祭り

      一緒に夏祭りに出掛けることになった、西片と高木さん。子供たちにカップルだとからかわれ、必死で否定する西片に、高木さんはある勝負を持ちかける。

    • ウォータースライダー

      ウォータースライダー

      プールに遊びにやって来た西片と高木さん、そして真野、中井の4人。真野は、一緒に滑ると両想いになれるというウォータースライダーが気になる様子。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      シンエイ動画
    • キャラクターデザイン

      髙野綾
    • ゲッサン

      小学館
    • サブキャラクターデザイン

      近藤奈都子
    • 副監督

      宇根信也
    • 原作

      山本崇一朗「からかい上手の高木さん」「あしたは土曜日」
    • 掲載誌

      読売中高生新聞
    • 撮影監督

      牧野真人
    • 監督

      赤城博昭
    • 総作画監督

      髙野綾
    • 編集

      中葉由美子
    • 美術デザイン

      氣賀澤佐知子
    • 美術監督

      松宮由美
    • 脚本

      福田裕子
    • 色彩設計

      蝦名佳代子
    • 製作

      からかい上手の高木さん2製作委員会
    • 読売中高生新聞

      読売新聞社
    • 音楽

      堤博明
    • 音楽制作

      東宝ミュージック
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響監督

      えのもとたかひろ
    • ゲッサン

      小学館
    • 読売中高生新聞

      読売新聞社

    キャスト

    • サナエ

      小倉唯
    • ミナ

      小原好美
    • ユカリ

      M・A・O
    • 中井

      内田雄馬
    • 北条

      悠木碧
    • 木村

      落合福嗣
    • 浜口

      内山昂輝
    • 田辺先生

      田所陽向
    • 真野

      小岩井ことり
    • 西片

      梶裕貴
    • 高尾

      岡本信彦
    • 高木さん

      高橋李依

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    フリージング ヴァイブレーション

    フリージング ヴァイブレーション

    人類を襲う謎の敵《異次元体ノヴァ》との戦いで最愛の姉を失った少年・アオイ=カズヤは、ノヴァに対抗できる力を持った戦士《パンドラ》とそのパートナー《リミッター》の育成機関の一つ《ウェストゼネティックス》へ編入する。そこでカズヤは《接触禁止の女王》として恐れられる少女・サテライザー=エル=ブリジットと出会う。亡き姉の面影を残したサテライザーに惹かれるカズヤは、始めは拒絶されながらも彼女と共に戦いへと身を投じ、徐々にその距離を縮めていく。そんな中、《ゼネティックス》の上位機関である《シュバリエ》の命令によって、カズヤたちはアラスカにある基地へと派遣される。そこでは新たなノヴァへの対抗策として、人工的にパンドラを生み出す《Eパンドラ計画》が進められていた。各国のゼネティックスから招集された最強との呼び声高いパンドラたち。そして数々の問題を抱えながらも強行されるEパンドラ計画。物語は思わぬ方向へと動き始めていく……。

    2013年

    うちのウッチョパス

    うちのウッチョパス

    不思議かわいいウッチョパスが巻き起こす大騒動に大笑い!「家族っていいな」とほっこりできる、コメディアニメーション。

    2018年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2017年

    弱虫ペダル Re:ROAD

    弱虫ペダル Re:ROAD

    最高峰の闘いその栄光を勝ち取るのは果たして??!? インターハイ総合優勝のゴールラインに最初にたどり着くのは、どの選手、どのチームか。

    2015年

    劇場版サイレントメビウス2

    劇場版サイレントメビウス2

    前年公開の第1作目に続く、人気漫画家・麻宮騎亜の代表作SFポリスアクションの劇場アニメ化。今回はメインヒロインの香津美リキュールが、いかに対妖魔用特殊警察AMPに参加したかが語られる。“大災厄”と呼ばれる悪夢の大地震を経て、電脳都市TOKYOとなった2025年の東京。そこで人間の仕業とは思えない残虐な殺人が続発する。そんな中、うら若き娘・香津美リキュールは、自分の意外な素性を知ることに。

    1992年

    侵略!!イカ娘 2013 SUMMER

    侵略!!イカ娘 2013 SUMMER

    週刊少年チャンピオンで連載中の人気漫画「侵略!イカ娘」。2013年6月に発売された単行本14巻に同梱されたオリジナルアニメーション。TVシリーズでお馴染の第1期監督・水島 努と第2期監督・山本靖貴に加え、数々の実績を誇る草川啓造が演出をそれぞれ担当する個性きわまる3エピソード!

    2013年

    マグマ大使

    マグマ大使

    無数の銀河生命体を従え、宇宙の帝王を自称する邪神ゴア。彼は太古の昔、そのゴアと対をなす聖なる力マグマによって封印された。そして、悠久の時を経た現在、繁栄する日本の陰で謎のエイリアン群が暗躍、それは現代へのゴア復活の予兆を告げていた。そんな中、地球規模の大事件へと運命的に巻き込まれていく新聞記者・村上厚とその妻・友子、そして息子のマモル。彼ら一家の前に、今、黄金の巨神マグマが復活した。

    1993年

    スクラップド・プリンセス

    スクラップド・プリンセス

    「やがて王妃の胎の内より出でし双子のうち、女児を誅すべし。その者、生まれ出てより十と六の歳月を経た運命の日、世界を滅ぼす者なり。世界の秩序を打ち砕き、混沌をもたらす猛毒なり。」<聖グレンデルの托宣>がラインヴァン王国にもたらした不吉な預言により、一人の王女の運命が大きく変わる。生まれたばかりの王女は秘密裏に抹殺され、存在自体が王室の禁忌として封印された。いつしか<廃棄王女>という言葉だけが残り、月日は流れていった。しかし<廃棄王女>は生きていた。それがパシフィカ・カスールである。小さな村で義兄シャノン、義姉ラクウェルと平凡な生活を送っていた彼女だが、育ての父が死んでから、運命は大きく動き出す・・・。

    2003年

    昭和元禄落語心中 -助六再び篇-

    昭和元禄落語心中 -助六再び篇-

    刑務所の落語慰問会で見た大名人・八雲の「死神」が忘れられず、出所した与太郎が真っ先に向かった先は、寄席だった。拝み倒して八雲の住み込みの弟子となり、芸を磨いた与太郎はついに真打へと昇進する。継いだ名跡は三代目助六。八雲師匠の為め、小夏の為め、二人の中の助六を変える為め、与太郎が見出す己の落語とは…。

    2017年

    コルボッコロ

    コルボッコロ

    さまざまな文明や宗教が混在する世界を舞台に、不思議な力を持つ巫女の血を引いた少女・鈴が、自然の精霊コルボッコロと出会い、自分のあるべき姿や進むべき道を模索していく様子を描く。

    2019年

    FAIRY TAIL ファイナルシリーズ

    FAIRY TAIL ファイナルシリーズ

    闇ギルド「冥府の門」との激闘、そして育ての親である<火竜イグニール>との哀しい別れを経たナツは、更に強くなるべく、相棒のハッピーを連れて修行の旅へ出た。一方、「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」のマスター・マカロフは、何の前触れもなく一方的にギルド解散命令を出し、自身も行方をくらましてしまう。それから約1年・・・、ルーシィは記者見習いの仕事をしながら、大陸中に散らばったかつての仲間たちの情報を集めていた。そして年に一度の「大魔闘演武」の取材をしていたある日、ルーシィの前に修行を終えたナツが現れる!魔導士ギルド「妖精の尻尾」の復活を掲げ、想いを一つに、ナツ・ルーシィ・ハッピーによる仲間探しの旅が始まるのだった!!

    2018年

    セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~

    セイント・ビースト~光陰叙事詩天使譚~

    聖なる獣たち 光と影の物語、開幕 「セイント・ビースト」シリーズの3度目のアニメ化作品。いにしえの昔、大神であるゼウスは、平等であるべき天使たちに上位、中位、下位という序列をなし、さらにその中から、地上の動物たちを統べる者として『六聖獣』を任命する。選ばれたのは、青龍のゴウ、玄武のシン、朱雀のレイ、白虎のガイ、麒麟のユダ、鳳凰のルカの六人の天使たちである。一方、流星のキラと風牙のマヤは、六聖獣の選抜試験に臨まずに地上へ旅立つ。六人の天使たちは忠実に任務を遂行するが、非道な行いが日増しに増えて行くゼウスに不信感を覚え始める。地上の動物たちを愛する強く美しい六聖獣たちは、苦悩のはざまに揺れて…。

    2007年

    HUNTER×HUNTER

    HUNTER×HUNTER

    くじら島で暮らす少年・ゴンの夢は、幼い頃に別れた父と同じ「ハンター」になること。世界中に散らばる、財宝、秘宝、珍品、珍獣……「未知」への挑戦に命を賭けるプロハンターになる決意を胸に旅立つゴンは、同じハンター試験合格を目指す受験生のクラピカ、レオリオ、キルアと出会う。超難関で知られるハンター試験を見事突破し、「世界一のハンター」になれるのか!? ゴンの奇想天外、壮大苛烈な冒険の旅が、今始まる!!

    2011年

    ゲートキーパーズ

    ゲートキーパーズ

    1969年のパラレル日本を舞台に、ゲートキーパーズの活躍を描くサイキック・アクション。「青の6号」で注目を集めたGONZOが原作・アニメーション制作を手がけた。原案・シリーズ構成は「新世紀エヴァンゲリオン」の山口宏、キャラクター・デザインは「機動戦艦ナデシコ」の後藤圭二。女子高生・生沢ルリ子は、異空間から膨大なエネルギーを呼びこむ門“ゲート”を管理するゲートキーパーの一人。地球防衛機構イージスに所属する彼女は、地球を襲う球体インベーダーと戦っていた。

    2000年

    よんでますよ、アザゼルさん。

    よんでますよ、アザゼルさん。

    芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。ある日、「夫と浮気相手を別れさせて欲しい」という妻からの依頼を受け、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ方向に…!?役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。

    2011年

    デビルズライン

    デビルズライン

    鬼とヒトが共存する世界——2人の心が近づくたびに、鬼という存在が彼らの距離を引き離す。二人を待ち受ける運命とは、そして「鬼」とは———。

    2018年

    耐え子の日常(第二期)

    耐え子の日常(第二期)

    Instagramフォロワー数 37万人、Twitterフォロワー数 15万人を誇る話題作「耐え子の日常」。耐えて耐えて耐えまくるOL、辛抱耐え子の日常を描くSNS漫画が「ジワる」と共感を呼び、瞬く間に超人気アカウントに。昨年5月には発売された初のコミック書籍が発売後1週間で即重版決定。そんな大人気漫画の「耐え子の日常」がついにアニメになって登場!耐え子の漫画の世界観を軽快なテンポで送るショートアニメ!原作でも人気の耐え子の友人「朝美」役には「BanG Dream! 」の戸山香澄役などで知られる人気声優の愛美、「カードファイト!! ヴァンガード 新右衛門編」の新田新右衛門役を演じる森嶋秀太のほか、遠野ひかる、紡木吏佐らが出演。漫画での耐えっぷりをそのままに豪華キャストによるアニメ化が実現しました。

    2020年

    東京レイヴンズ

    東京レイヴンズ

    『ぼく、シキガミになる。ずっと一緒にいて、ずっと護ってあげる』それは遠い昔の約束。彼がまだ“将来”の意味を知る前の――。霊的災害<霊災>が多発し、陰陽師たちが活躍する現代。土御門春虎はトコトン運の悪い少年だった。陰陽師の名門に生まれながら才能はからっきし。この16年の人生で、死にかけた回数12回。そしてある夏の日、極めつきの受難が、彼の前に訪れる。「久しぶりです――春虎君」土御門家次代当主である幼なじみの少女、夏目。彼女との再会が、春虎をかつて見た“将来”へ――波乱に充ちた“未来”へと導き始める!闇に舞う鴉(レイヴンズ)たちの、時を超える陰×陽ファンタジー!!

    2013年

    コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

    コンクリート・レボルティオ~超人幻想~

    超人は無垢なるものを救う ならば超人を救うものは誰か 彼らの名は『超人課』 現実世界とは異なる歴史をたどり、「神化」という元号を冠する時代の日本。過去に大きな戦争を経験し国土は灰燼と化したが雄々しく復興。「戦後」から20有余年が経過した現在、人々は高度成長期を謳歌していた。 この時代、世界各地では「超人」達が自分達の信念に基づき日々行動しており、社会に大いなる貢献をしている者も多いが、同時に大いなる脅威となりうる危険な者も、それらと同等にいた。 日本政府は超人達に普通の人間達が営む秩序を破壊されないよう、「超過人口審議研究所」を設立。超人達が道を踏み外す前に発見確保保護することにした。 「超人課」と通称されるこの組織に所属する者達は、やはり多くが超人であるが、一人だけ異能ではない人間もいた。その名は「人吉爾朗」。彼は何を思い、日々職務に勤しむのか。 ここに、超人達が繰り広げる饗宴が始まろうとしていた。

    2015年

    創世機士ガイアース

    創世機士ガイアース

    22世紀前半に起こった世界規模の大戦争“ビッグウォー”は、長期化、泥沼化し、20年後の地殻兵器の乱用によって勝利者のいないまま終結していた。人口は激減し、国家機構は消滅し、スーパーテクノロジーは、その生産手段さえも失っている有様だった。空には電子雲と呼ばれる不気味な雲が立ち込め、地にはコントロールを失った大量のオートウェポンが殺戮を求めて彷徨っていた。そして100年余りが過ぎ去った。過酷な状況は変わっていなかったが、人々は各地で小規模な街を作り、世界には新たな秩序が生まれようとしていた。人々は、希望を込めてこの世界をこう呼んだ……ガイアースと。

    1992年

    anilog_logo

    © anilog.jp