• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. えんどろ~!

    えんどろ~!

    えんどろ~!
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    人々とモンスターが共存して暮らす剣と魔法の大陸「ナラル島」。そこには恐ろしい「魔王」が存在していました。はるかはるかの大昔、ナラル島に現れた魔王を倒した初代勇者――それからも、様々な時代で何度も何度も魔王は蘇り、同時にそれに対抗する勇者もまた現れ…。少女たちは、いつの日か出ずる魔王を倒すべく冒険者学校へ通います。ちょっと抜けているけど勇者体質の、ユーシャ。生真面目ゆえに苦労が絶えないエルフの聖者、セイラ。食べることが大好きで明るい戦士、ファイ。物静かなヲタク魔法使いの、メイ。勇者パーティーを目指す4人の、いつまでたっても魔王をたおす様子のないゆる~いファンタジーライフがはじまります。

    エピソード

    • エンドロールにはまだ早い~!

      エンドロールにはまだ早い~!

      ユーリア・シャルデット――ユーシャという少女は、まだ何者でもなく何色にも染まってはいませんでした。けれど、仲間たちとの出会いと友情がユーシャに夢という名の花を咲かせたのです。これは、無色の少女が仲間とともに色鮮やかな夢を叶えるための第一歩。そう――勇者になるという夢を。(『勇者ユーシャの伝説――序章・無色の少女――』より抜粋)

    • 魔王、夕陽に散る~!

      魔王、夕陽に散る~!

      勇者の剣に選ばれ、念願の勇者になることができたユーシャ。しかし、勇者だからといってパーティーを率いるリーダーになれるとは限りません。なぜならば――統率力、判断力、人望、あるいは容姿であったりと、リーダーの資質は人それぞれだから。つまりユーシャだけでなく、セイラ、ファイ、メイにもまたその資質があるのかもしれないのです。さあ、一体誰がリーダーに相応しいのでしょう?(『勇者パーティーに見るリーダー学』より抜粋)

    • クエスト実習~!

      クエスト実習~!

      クエストと呼ばれる仕事を解決することによって報酬を得る冒険者。勇者パーティーもまた冒険者であり、幾多の困難なクエストを請け負ったと伝わっています。諸説ありますが、ユーシャたちが初めて受けたクエストは、何かとても大切な物を探すクエストであったとのこと。勇者パーティーが受けるほどのクエスト……大変気になりますね。(『初めてのクエスト!――忘れ物はありませんか?――』より抜粋)

    • 海と水着と邪神討伐~!

      海と水着と邪神討伐~!

      冒険者学校で学びながら、勇者パーティーとしても実績を積んできたユーシャたち。しかし忘れてはいけません。彼女たちは勇者パーティーであると同時に、どこにでもいるうら若き少女でもあるのです。静かな海で束の間の休息を楽しむユーシャたち。なのに、勇者の宿命はそんな時でも彼女たちを逃しません。そう、ソレは海から現れたのです……。(『其は海より来たりて――勇者異聞――』より抜粋)

    • 私(わたくし)の勇者様~!

      私(わたくし)の勇者様~!

      歴史上、多くの勇者は国家の支援を受けて旅を続けていました。なぜなら魔王勢力への対抗手段である勇者は、時に国民に王家の威信を示す強力な広告塔にもなったからです。勇者と王家は切っても切れない関係であり、そしてユーシャたちの元にも、ついにナラル島の王族のお姫様が現れました。さて、彼女の目的はなんなのでしょうか?(『為政者のための勇者支援のメリットとデメリット』より抜粋)

    • 六畳一間、魔王付き~!

      六畳一間、魔王付き~!

      勇者たちの恩師と名高きマオ氏。彼女は決してユーシャたちを特別扱いすることなく、他の生徒同様、あるいはそれ以上に厳しく教育を施しました。ユーシャたちが立派な勇者パーティーとなるならば……と、敢えて憎まれ役を演じていたマオ氏ですが、ある時、生徒たちの本心を知ることになります。そう、それは彼女が病に倒れた時のこと――(『勇者は我が育てた――恩師に聞く勇者育成法――』より抜粋)

    • ローナ姫ファイと~!

      ローナ姫ファイと~!

      勇者パーティーの支援者であるラパネスタ王国のローナ姫。ユーシャだけでなく、セイラやメイとも親交を深めますが、ファイとだけはなかなかうまくいきませんでした。やはりお姫様と森の野生児では住む世界が違いすぎるのでしょうか? そんな二人に、ある日、共に旅をする機会が訪れます。これを機に仲を深めようと考えるローナ姫ですが……。(『野生と王宮のプリンセス』より抜粋)

    • 私(わたくし)のユーシャ様~!

      私(わたくし)のユーシャ様~!

      古来より魔王とは、お姫様をさらって魔王城にて勇者を待つとされています。しかし、過去にはただの人質では終わらず、共にすごすうちに魔王への恋心が芽生えたり、意気投合し共に世界征服に乗り出したり、あるいは勇者が来る前に魔王を倒したりと、様々な姫がいたという記録もあります。さて――突然現れた魔王にさらわれたローナ姫は、どのような運命をたどったのでしょうか?(『魔王はお姫様がお好き?』より抜粋)

    • 秘祭!カルタード祭り~!

      秘祭!カルタード祭り~!

      小さいんだか大きいんだかわからない不思議なナラル島。そこには今も様々な秘境が眠っていると言われています。勇者の盟友にして至高のカルタードマスターと名高いメイザ・エンダスト。彼女は秘境に魅入られた者の一人でした。そして彼女はついに見つけてしまったのです。そう、カルタードの秘密が眠る禁断の地を……。それは禁忌に触れる冒険の始まりでした。(『ナラル島秘境1000選』より抜粋)

    • 雪山の夢~!

      雪山の夢~!

      冒険者パーティーにはリーダー以外にも仲間をまとめる調整役がいます。たとえばユーシャの仲間では、セイラことエレノワール・セイランがそれにあたります。生真面目さと常識的な側面を持つセイラは、まさに自由すぎるパーティーを支える柱と言えるでしょう。これはパーティー崩壊の危機に敢然と立ち向かった、聖者セイラの孤独な戦いの物語……。(『勇者と真の仲間――999代も続けば仲の悪いパーティーもあるさ――』より抜粋)

    • ファイナルデッドエンド~!

      ファイナルデッドエンド~!

      かつてとある勇者が魔王討伐後、こう言い残した記録があります。「魔王がただの悪であったならば、自分たちはこんなに苦しむことはなかった」と。争う宿命にある勇者と魔王。だが、もしも魔王にも一分の理があったならば、果たして勇者はその剣を振るうことができるだろうか?そして、全ての鍵を握るファイナルデッドエンドとは一体?(『勇者と魔王――知られざる真実の記憶――』より抜粋)

    • エンドロールのその先は……

      エンドロールのその先は……

      ユーシャ、セイラ、ファイ、メイの前についに現れた復活の魔王――。連れさらわれた友を救うため、魔王城へと旅立つ四人。だが、その旅路で少女たちは魔王の真実を知ってしまう。魔王か、友か。未だ答えの出ぬ想いに葛藤しながら、それでも彼女たちは行く。何があろうとも信じられる、大切な仲間と共に。今、最後の戦いの幕が開く――(『勇者ユーシャの伝説――終章・みんな大好き!――』より抜粋)

    スタッフ

    • えんどろ~製作委員会!

      EGG FIRM Studio五組 キングレコード クロックワークス セガゲームス ホビージャパン ムービック
    • キャラクターデザイン

      飯塚晴子
    • キャラクター原案

      なもり
    • シリーズ構成

      あおしまたかし
    • プロデュース

      EGG FIRM
    • モンスターデザイン

      岩永悦宜
    • 制作

      Studio五組
    • 原作

      い~あ~るぴ~!
    • 撮影監督

      東郷香澄
    • 東郷香澄

      チップチューン
    • 監督

      かおり
    • 総作画監督

      大田謙治
    • 編集

      武宮むつみ
    • 美術監督

      込山明日香
    • 美術設定

      柴田千佳子
    • 色彩設計

      松山愛子
    • 製作

      えんどろ~製作委員会!
    • 込山明日香

      イマジネット
    • 音楽

      藤澤慶昌
    • 音楽制作

      キングレコード
    • 音響制作

      マジックカプセル
    • 音響効果

      小山恭正
    • 音響監督

      明田川仁
    • アニメーション制作

      Studio五組
    • えんどろ~製作委員会!

      ムービック
    • 東郷香澄

      チップチューン
    • 込山明日香

      イマジネット

    キャスト

    • セイラエレノワール・セイラン

      夏川椎菜
    • ちびドラゴン

      西明日香
    • ファイファイ・ファイ

      小澤亜李
    • マオ

      久野美咲
    • メイメイザ・エンダスト

      水瀬いのり
    • ユーシャユーリア・シャルデット

      赤尾ひかる
    • ローナ姫ローナ・プリシパ・オ・ラパネスタ

      麻倉もも
    • 魔王

      玄田哲章
    • セイラ

      夏川椎菜
    • ファイ

      小澤亜李
    • メイ

      水瀬いのり
    • ユーシャ

      赤尾ひかる
    • ローナ姫

      麻倉もも

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    おちゃめなシモン

    おちゃめなシモン

    シモンは元気いっぱいな男の子。楽しいことや困ったこと、毎日巻き起こるいろいろなことから、いつも新しい何かを学びます。何にでも挑戦する心を持っていて、知りたい気持ちにあふれているシモン。お友達や、家族や兄弟とのふれあいや、たくさんのはじめての経験を通じて、懸命に考えながら成長していきます。いたずらもするけれど、おちゃめなシモンが、みんなの心を豊かにします。

    2019年

    貧乏神が!

    貧乏神が!

    才色兼備だがタカビーで自分勝手な超絶ラッキーガールの市子と、その彼女に取り憑いた脱力系の貧乏神・紅葉。幸か不幸かふたりは出会ってしまった!! 愛も友情も信じない孤独な女子高生の市子は、様々な出会いを経て“本当の幸福”をゲットできるのか――?

    2012年

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

    装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ

    極秘文章「ペールゼン・ファイル」… そこには「異能生存体」と呼ばれる特異遺伝子(不死)の秘密が記されていた。 そこに着目したギルガメス軍 情報省次官 フェドク・ウォッカムは、ファイルにあった「キリコ(主人公)、バーコフ、ゴダン、ザキ、コチャック」の5人をモルモットのごとく過酷な戦場に送り込んでゆく。 そして、百年続いた戦争が終わりを迎えようとする時、両軍の雌雄を決する大作戦が行われようとしていた。 惑星モナド攻略戦…その中心には5人の異能生存体の姿があった・・・

    2007年

    トモちゃんは女の子!

    トモちゃんは女の子!

    ボーイッシュな女の子×鈍感な幼なじみが織り成す、青春ラブコメディ。 世界からの熱いラブコールを受け、まさか待望のアニメ化決定! 2015年、Twitterでの連載開始以来、ボーイッシュな主人公と幼なじみの織り成す 不器用ながらも真っ直ぐな恋愛模様が多くの読者に支持され、2019年に惜しまれつつ完結したコミック『トモちゃんは女の子!』。 「第2回 次にくるマンガ大賞」Webマンガ部門第1位受賞し、今なお多くのファンの根強い人気を誇り、国内に留まらず、 海外のファンからも熱い支持を集める本作が遂に待望のアニメ化! 幼なじみの久保田淳一郎に恋するボーイッシュな女子高校生・相沢智(トモちゃん)は、淳一郎に“女の子”として見てもらいたいが いつも空回り。果たして、トモちゃんの不器用な乙女心は淳一郎に届くのか…!? 観ればきっと、あなたも二人の恋を応援したくなる――。 2023年――トモちゃんと個性豊かな仲間たちが繰り広げる “青春ラブコメディ”が世界を虜にする!

    2023年

    ラムネ

    ラムネ

    幼い頃に海沿いのこの町へ引っ越してきた主人公・友坂健次。目の前に広がる海は夏の日差しを照り返してラムネ色に輝いていた。健次はその海で一人の少女と出会う。少女の名前は近衛七海、健次の新しい家のすぐ隣に住んでいた。ベランダを挟んで、1、2メートルの距離、二人の部屋は手を伸ばせば届くほど近かった。季節は巡り、時間は流れ、二人の思い出はその年月と共に積み重ねられていく。なんでもない日常、あたりまえの関係……二人にはそれがとても尊いものだった。日差しが強くなり、蝉の鳴き声が聞こえ、空は青く澄み渡る――今年も夏が来た。健次と七海にとって当たり前の、だけど特別になる夏が。

    2005年

    赤い光弾ジリオン

    赤い光弾ジリオン

    西暦2387年。第二の地球と呼ばれる殖民惑星マリスが、侵略者ノーザ星人の襲撃を受けた。圧倒的な戦力差に瞬く間に劣勢に立たされた人類であったが、未知の超文明がもたらした三丁の強力な光線銃ジリオンを入手。人類の命運を握るジリオンを託されたJJ、チャンプ、アップルの三人の若者達は、特殊部隊ホワイト・ナッツの一員となり、ノーザ軍を相手に数々の困難なミッションに挑んでいく。

    1987年

    月が導く異世界道中

    月が導く異世界道中

    平凡な高校生だった深澄 真は、とある事情により“勇者”として異世界へ召喚された。 しかしその世界の女神に「顔が不細工」と罵られ、“勇者”の称号を即剥奪、 最果ての荒野に飛ばされてしまう。 荒野を彷徨う真が出会うのは、竜に蜘蛛、オークやドワーフ…様々な人ならざる種族。 元の世界との環境の違いから、魔術や戦闘においては常識外な力を発揮する真は、 様々な出会いを経て、この世界でどう生き抜くのか……

    2021年

    ToHeart2 adnext

    ToHeart2 adnext

    アクアプラスの大人気ゲーム「ToHeart2」のOVA新シリーズが待望のスタート!

    2010年

    斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編

    斉木楠雄のΨ難 Ψ始動編

    これもジャンプのギャグ系俺つえー& ┐(´ー`)┌ヤレヤレもの。ネトフリオリジナルだから見にくいかもしれないけど。最後の晩餐パロも面白い

    2019年

    GJ部

    GJ部

    とある高校の旧校舎の一室にある正体不明の部、GJ部(ぐっじょぶ)に強制的に入部させられた四ノ宮京夜。そこで彼が出会ったのは…背は低いが態度は大きい部長の真央、姉の真央とは正反対で天使のように大らかな心を持つ恵、自他共に認める天才ながら致命的な常識知らずの紫音、いつも腹ぺこ不思議な綺羅々。個性的な彼女たちとの、ゆるふわな時間が流れていく…。

    2013年

    ちっちゃな雪使いシュガー

    ちっちゃな雪使いシュガー

    暖かな春の風。まばゆい夏の日差し。物憂げな秋の夕焼け雲。軽やかに舞う冬の雪…。四季によって、色とりどりの顔を見せる自然の風景。実は、それらは「季節使い」と呼ばれる妖精たちが司っているのです。風を操る「風使い」。太陽の日差しを操る「太陽使い」。雨を操る「雨使い」。そして、雪を操る「雪使い」など…。みんな、自然現象を自由に操ることが出来る妖精の一種なのです。見習い「季節使い」たちは早く一人前になるために一生懸命勉強しています。妖精の中でもっとも難しい職業である「季節使い」を目指す彼らは修行の一環として、人間界で暮らしながら「きらめき」を探し、『魔法の花』を育てなくてはなりません。しかしそんな彼らを人間たちは誰も知りません。人間は彼らの姿を見ることが出来ないのです。そんな見習い「季節使い」たちが人間のサガたちが住む街にやってきました。

    2001年

    おしりかじり虫

    おしりかじり虫

    主人公の「おしりかじり虫18世(10歳)は、底抜けに明るく元気で歌と踊りが大好き。おしりかじり虫に上手におしりをかじられると、猫背の人は姿勢が良くなり、落ち込んでいる人は笑い出し、自信のない人は自信が湧いてくるなど、見違えるように元気になる。そんなおしりかじり虫だが、失敗も数知れず・・・。ドタバタな日常シーンに、子どもたちの大好きなユーモアたっぷりのギャグを満載して物語は進行していく。

    2012年

    神さまのいない日曜日

    神さまのいない日曜日

    15年前、神様に見捨てられて以来、人は生まれず死者は死ななくなった。“死ぬことができない死者”に唯一安らぎが与えられる「墓守」の仕事を、亡き母から受け継いだ12歳のアイ。優しい養父母や村人たちに囲まれて平穏に暮らしていたが、ある日、村に「人食い玩具(ハンプニーハンバート)」と名乗る、銃を携えた少年が現れ、予想もしなかった残酷な現実を突きつけられることに…

    2013年

    TIGER & BUNNY

    TIGER & BUNNY

    様々な人種、民族、そして『NEXT』と呼ばれる特殊能力者が共存する都市シュテルンビルト。そこには『NEXT』能力を使って街の平和を守る『ヒーロー』が存在した。仕事も私生活も崖っぷちのベテランヒーロー、ワイルドタイガー(鏑木・ T・虎徹)は、突然新人ヒーローのバーナビー・ブルックスJr.とコンビを組む ことに。二人は対立しながらも悪に立ち向かう…!

    2011年

    シスター・プリンセス RePure

    シスター・プリンセス RePure

    お兄ちゃんのことが大好きな12人の妹達。お兄ちゃんと妹達は、ある事情があって、全員が離れ離れになって暮らしています。妹達はみんなお兄ちゃんのことが大好きで、お兄ちゃんに会える瞬間をいつもドキドキしながら待っているのです・・・。そんな妹達のさりげない日常を「ストーリーズパート」と「キャラクターズパート」という2つの切り口で描きます。

    2002年

    スパイラル~推理の絆~

    スパイラル~推理の絆~

    警視庁で「神の頭脳」と謳われながら、突如姿を消した兄。主人公・鳴海歩は、兄にも負けない頭脳を生かし、周囲で起こる事件に挑んでゆく。しかしそれは、「ブレード・チルドレン」と呼ばれる少年少女達と、そして、兄・鳴海清隆をめぐる謎の序章にすぎなかった…。スクウェア・エニックス「ガンガンコミックス」の大人気推理サスペンスをアニメ化。

    2002年

    ゴワッパー5 ゴーダム

    ゴワッパー5 ゴーダム

    冒険チーム“ゴワッパー5”を結成する、岬洋子たち団地の仲良し子供五人組。彼女らは沖に浮かぶ無人島へ探検に出かけるが、そこには危険な地底帝国の存在を察知した大洗博士によって建造された、巨大ロボット“ゴーダム”が眠っていた。コンピュータに人格を移した博士からゴーダムを受け継いだ五人。博士の予測通り、ついに地上侵略を開始した地底帝国に、ゴワッパー6はゴーダムと五台のマシンを駆使して対抗する。

    1976年

    蟲師 続章

    蟲師 続章

    およそ遠しとされしもの――下等で奇怪、見慣れた動植物とはまるで違うとおぼしきモノ達。それら異形の一群を、ヒトは古くから畏れを含み、いつしか総じて“蟲”と呼んだ。時に蟲はヒトに妖しき現象をもたらし、そしてヒトは初めてその幽玄なる存在を知る。ヒトと蟲との世を繋ぐ者ーーそれが“蟲師”。すべての生命は、他を脅かすために在るのではない。みな、ただそれぞれが、在るように在るだけ――。

    2014年

    邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】

    邪神ちゃんドロップキック【世紀末編】

    宇宙からの飛来物により廃墟と化した神保町は「ゆりねキングダム」として、花園ゆりねに支配されていた。この町を統べる花園ゆりねを討つため、星に導かれて南に向かう邪神ちゃん。訪れた先は自然豊かな阿蘇山脈のふもとにある高森町だった。高森町で身につけた新たな必殺技を用い、邪神ちゃんはついにゆりねを倒すことができるのか?!色んな意味で話題騒然、シリーズ最新作!

    2023年

    思い、思われ、ふり、ふられ

    思い、思われ、ふり、ふられ

    全員片思い ―あの子が好きな君を、好きでいてもいい?―

    2020年

    anilog_logo

    © anilog.jp