• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 魔法遊戯 飛び出す!!ハナマル大冒険

    魔法遊戯 飛び出す!!ハナマル大冒険

    魔法遊戯 飛び出す!!ハナマル大冒険
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    2Dアニメで制作された「魔法遊戯」シリーズの作品。謎の空間「魔女っ娘ランド」。この世界の少女たちは、憧れの地「地球」に行く資格を得るためにハナマル争奪をかけたマジカルバトルを繰り広げている。田舎町出身のパドドゥは、偶然にも友だち(?)になったピピンとミュミュとハナマル集めの冒険の旅を続けていく…。

    エピソード

    • 魚の降る日

      魚の降る日

      とある村で開催されている「マジカルバトル」の決勝戦に、突如現れた魔法少女パドドゥ。ところが彼女は大事な大会を邪魔するばかりか、なんと優勝の座まで横取りしてしまう。それによって不幸にもハナマルを逃した魔法少女ピピンが、ハナマルを取り返すべくパドドゥを追う。

    • 虹の道

      虹の道

      パドドゥはある日、3ヶ月で12個もハナマルを集めた優秀な魔法少女ミュミュ・ピステリカに出会う。そして彼女と一緒に旅をすることになるが、そこに女王プリルンの部下ズッキーニが現れる。女王の手先がなぜ、二人の元に…??

    • ノノノン

      ノノノン

      ノノノンは、いくつもの街を破壊したという、この国のお尋ね者。警察に追われる彼女とばったり出くわしたパドドゥは、なんとノノノンの仲間と勘違いされて警察に投獄されてしまう。それを助け出したのは、お尋ね者のノノノン。彼女は一体何者なんだ!?

    • 過ぎ去りし友情

      過ぎ去りし友情

      女王プルリンを尊敬し、女王のような魔女っ娘に憧れるパドドゥ。しかしノノノンは、そんなパドドゥの夢を意味深そうな言葉で否定する。元魔女っ娘のノノノンは実はプリルンの親友だったのだ。二人の過去に隠された秘密に、ノノノンの言葉の真相も明らかになる。

    • おお胃なる日

      おお胃なる日

      巨大な木が生い茂る村「ツリー・ランド」。そこにやってきたパドドゥとミュミュは、村で開催されていた「ハナマル争奪、大食い大会」に参加する。パドドゥに対抗意識を燃やすピピンも加えるが、この大会はズッキーニのでっち上げ。体型を気にするミュミュを太らせる目的は達成されるのか!

    • ケチャップとマスタード

      ケチャップとマスタード

      警察署に、マスタードの田舎から「ヘケサモケサ」という、でろでろの気持ち悪い生き物が届く。彼女の田舎ではご馳走らしいが、あまりの気持ち悪さにケチャップは体調と機嫌を激しく悪くしてしまう。マスタードはなんとかケチャップを喜ばせようと画策するが、どれも失敗ばかりで…。

    • 魚吉の受難

      魚吉の受難

      ズッキーニの企みによって、パドドゥとミュミュ、更にパドドゥを追ってきたピピンが広大な砂漠で遭難してしまう。灼熱の太陽の下をさ迷い歩く三人は、幻覚を見るほど憔悴していく。が、一番悲惨なのは、三人の日よけ代わりにされ、熱い直射日光にさらされる魚吉であった…。

    • 迷って、すべって、転がって

      迷って、すべって、転がって

      ツリー・ランドでいつもの追いがけっこを繰り広げるピピンとパドドゥ、ミュミュの三人は、巨木の間を走り回るうちに洞窟に迷い込む。洞窟の中は真っ暗な上、迷路のようになっていて、完全に迷ってしまうのだった。なんとか外に出ようとするが、暗闇の中で大混乱になってしまう。飛び出した先は、なんと空だった!

    • セキネくんの秘密

      セキネくんの秘密

      ピピンのマスコット、セキネくんのお腹は、実は謎の空間につながっている。それを知っていながら、ピピンがうっかりその空間に落ちてしまった!! そこで彼女を助けるため、パドドゥとミュミュも後を追うが、そこに広がっていたのは想像を絶する奇妙な世界だった! 果たして三人の運命や、いかに!?

    • ドイン人の花園

      ドイン人の花園

      嵐の夜、魔女っ娘がドイン人の花園を守りぬいたという故事にちなむ、古式ゆかしい勝負にパドドゥたちが挑む。魔女っ娘を目指す者が一度は通らねばならない試練だといわれているこの勝負。三人はそれぞれの技を駆使してなんとか花園を守ろうと奮闘する。

    • マスタードとケチャップ

      マスタードとケチャップ

      ある日突然、警察署に「キンメボンス」という不気味な生き物が届く。送り主はケチャップの田舎。ケチャップはこれを見て「煮付けにすると美味しい」と大喜び。マスタードはその不気味さに怯えるが、ケチャップからこのキンメボンスの煮付けをつくれと命令されてしまう。その結果は…!!

    • パハーラの戦い 前編

      パハーラの戦い 前編

      優雅に午後の紅茶を楽しむプリルンに、「お前の首をもらう」と、ノノノンからメッセージが。怒り心頭のプリルンはズッキーニにノノノン討伐を命ずるが、「おっちょこちょいな自分がノノノンを倒せるか?」とこころもとないズッキーニ。しかしプリルンのため、自らを弾にした人間大砲でノノノンに襲いかかっていく!!

    • ズッキーニ大作戦

      ズッキーニ大作戦

      先へ進むには絶対通らなければならないが、出口はだれにもわからないといわれる忌まわしい場所「永遠商店街」。パドドゥたちもついにここへやってきた。が、その名のとおり果てしなく続く店には、とにかくなんでもある。にんじんや宝石、果てはハナマルやお金まで手にいれる三人だが、本当にほしい物はなんだったのかな?

    • 商店街は永遠に

      商店街は永遠に

      「魚吉を食べて、食べまくって、肉がなくなったらどうなるんだろう?」ふと疑問に思ったパドドゥは、「そうだ、やってみよう!」とピピンやミュミュたちと一緒に魚吉のフルコースを平らげてしまう。そして、ついに骨と皮のみになった魚吉は…??

    • 魚吉を食べる日 その1

      魚吉を食べる日 その1

      ピピンから「どうして魚吉の肉を食べられるの?」と訊かれたパドドゥ。パートナーの肉を食べるなんて信じられないとピピンはいうが、パドドゥの故郷ではそれは当たり前の習慣なのだ。しかし、実はパドドゥも最初は魚吉の肉を食べられなかった。果たしてパドドゥは、いかにして魚吉を食べられるようになったのか?

    • 魚吉を食べる日 その2

      魚吉を食べる日 その2

      世界中の星が生まれる、星の国の湖。願いをかなえる流れ星も、ここから降り注いでいる。そこへやってきたパドドゥたちは、魔女っ娘候補生のアイデアの一つ「幸せお助けメーター」をゲットするために、流れ星を投げまくっていた。かくして地球には、これでもかと流星が降り注ぐのだった!!

    • 星に願いを

      星に願いを

      ある日パドドゥとミュミュの二人が、3Dワールドに迷い込んでしまった。二人は3Dケチャップと3Dマスタードに追われた上、なぜか彼女たちと闘技場で戦う羽目になる。

    • バハーラの戦い 中篇

      バハーラの戦い 中篇

      パドドゥたちは、地球での魔女っ娘ライフを疑似体験できるシミュレーション施設にやってくる。このバーチャル空間の中では日常の様々な分岐点に三つの選択肢を出し、正しい選択をしていくと「グット。エンディング」を迎え、ハナマルがもらえるのだ!

    • サード・ディメンションの戦い

      サード・ディメンションの戦い

      昭和40年代、日本のとある町。ノノノンは貧乏な山本家に一家を洗脳して入りこみ。魔女っ娘として修行していた。山本家の長男の和彦とも仲良くなり、楽しく暮らしていたある日、近所の空き地にビルが建設されることになる。遊び場を取られそうな和彦のため、ノノノンは魔法を使うが…。

    • 三択の女王

      三択の女王

      ノノノンとプリルンの魔女っ娘時代のお話。二人が住む町に建つ古い長屋は公園建設のため取り壊されることになったが、これはプリルンの策略。仕方なく長屋を離れる家族の中には和彦の同級生の姿もあり、和彦も悲しんでいた。その姿を見るに耐え兼ねたノノノンは、魔法を使って長屋を守ろうとするが…。

    • 昭和は遠くなりにけり

      昭和は遠くなりにけり

      ある朝、宿でパドドゥが目を覚ますと魚吉が消えていた。「魚吉が盗まれた〜〜」と大慌てのパドドゥ。しかしその頃、魚吉はズッキーニの元にいた。昨夜ズッキーニはミュミュのバトンを盗むために宿に忍び込んだのだが、ルキャに気付かれ、間違って魚吉を持っていってしまったのだった!

    • ノノノンとプリルン

      ノノノンとプリルン

      享楽の街バハーラ。今回の勝負はこの街で店を開き、それぞれの関連グッズを売るというものだ。売り上げトップの娘にハナマルが与えられるということで、パドドゥ、ミュミュ、ピピンは張りきって開店する。しかし、OLに人気の「あるグループ」に大差をつけられてしまう。彼らに対抗しようと雇った助っ人は…。

    • 魚吉が盗まれた!?

      魚吉が盗まれた!?

      シスター・プリンスに対抗するため、パドドゥたちは、むつくけきブラザー・プリンセスを雇う。ところが彼女らとは宿命のライバルであるシスター・プリンスはそのブラザーたちと大喧嘩を始めてしまう。そして、そのとばっちりを受け、なぜかパドドゥとピピンが対決することになるのだった。

    • バハーラの戦い 完結篇

      バハーラの戦い 完結篇

      同人誌を売り始めたパドドゥの店は大繁盛。本人も訳もわからず売っているが、中には「ぬとぬとプリルン」などという本もある。そんなプリルン系同人誌が、街にそびえ立つバハーラの塔から流れる毒電波によって、世界中に発信されてしまった! それがプリルンに見つかり、激昴する彼女は塔を…!!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      AIC
    • アニメーション制作プロデューサー

      吉田悟
    • キャラクターデザイン

      あずまきよひこ
    • コンポジットディレクター

      青木武
    • サブキャラクターデザイン

      日下部智津子
    • プロデューサー

      福井政文
    • 企画

      笹路民親
    • 制作デスク

      北村和人
    • 原案

      林宏樹
    • 構成

      大野木寛
    • 監督

      林宏樹
    • 編集

      山森重之
    • 美術監督

      須江信人
    • 色彩設計

      日比智恵子
    • 音楽

      長岡成貢
    • 音楽制作担当

      永谷敬之
    • 音響制作

      オムニバスプロモーション
    • 音響監督

      亀山俊樹

    キャスト

    • ケチャップ

      永田亮子
    • ズッキーニ

      小林由美子
    • ノノノン

      サエキトモ
    • パドドゥ

      徳永愛
    • ピピン

      島涼香
    • プリルン

      皆口裕子
    • マスタード

      加藤奈々絵
    • ミュミュ

      村井かずさ
    • 魚吉

      立木文彦

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    上野さんは不器用

    上野さんは不器用

    ココは、とある中学校の理科室━━━━。科学部部長の上野さんは、部活の後輩・田中に恋する乙女。天才的すぎる奇想天外な発明品を使って、あの手この手で気を引くためのアピールを試みる。1年生部員の山下も冷静沈着なアシストで上野さんをバックアップ!果たして上野さんの恋は成就するのか!?それとも・・・

    2019年

    ぐらんぶる

    ぐらんぶる

    飛び込め、新世界へ― 北原伊織は大学進学を機に、伊豆にある叔父のダイビングショップ「グランブルー」へ居候することになった。 聞こえてくる潮騒、照り付ける太陽、一緒に暮らすことになるかわいい従姉妹… 青春のキャンパスライフ! そんな伊織を待ち受けていたのは――野球拳以外のジャンケンを知らない屈強な男どもだった!! 入学早々大学のダイビングサークル「Peek a Boo(ピーカブー)」に目をつけられてしまった伊織は、会長の時田信治と、三年生の寿竜次郎に唆され、いつの間にかサークルの一員としてバカ騒ぎに加わることとなる。 大学で知り合った、イケメンだが残念なオタク・今村耕平も加わり、彼らの青春はどんどんおかしな方向へと転がっていく。 居候先にはかわいい従姉妹である古手川姉妹がいるのに、 妹の千紗には汚物扱いされるし、姉の奈々華は重度のシスコンで相手にされず。 愛すべき全裸野郎どもに囲まれた伊織の大学生活、一体どうなってしまうのか……。

    2018年

    荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    荒川アンダー ザ ブリッジ×ブリッジ

    TVアニメ第2期。舞台は荒川河川敷。そこで出逢った勝ち組エリート青年の市ノ宮行=通称、リクと自称金星人のホームレス美少女、ニノ。不器用な二人の恋は時におかしく、時にせつなく…。そんな二人を中心に奇怪な河川敷の住人たちが巻き起こす騒動を描いた元祖電波系新感覚ハートフルラブ(?)コメディー。

    2010年

    異世界の聖機師物語

    異世界の聖機師物語

    「ジェミナー」と呼ばれる異世界を舞台に数十メートルを超える巨人が闊歩する!強力な亜法動力で動く巨大な人型兵器「聖機人」。それを動かすパイロットとして一人の少年が地球より召喚される。その名は「柾木剣士」...彼こそが梶島ワールドの名を継ぐ最強の少年、そして運命の少年であった…。「天地無用!GXP」(’02年)発表以前から梶島正樹が構想し、梶島ファンの間でその存在が噂されていた「異世界の聖機師物語」がついにそのベールを脱ぐ!アクションあり、恋愛あり、温泉あり?!の学園コメディ、乞うご期待!

    2009年

    劇場版 ハイスクール・フリート

    劇場版 ハイスクール・フリート

    海に生き、海を守り、海を往く――それがブルーマーメイド! 海の安全を守る職業「ブルーマーメイド」に憧れ、横須賀女子海洋学校に入学した岬 明乃は航洋艦「晴風」の艦長に任命され、クラスのメンバーと共に海洋実習に参加する。艦を動かし、目的地へと向かうだけの安全な航海のはずが、彼女たちを待ち受けていたのは、数々の危機(ピンチ)。教員艦からの突然の発砲、暴走する他学生艦との戦闘、救難船の救護活動など、数々の困難を辛くも乗り越え、無事に陸に帰還したことで、メンバー同士の間に固い絆が結ばれた。その騒動から1ヶ月後、テスト休みを満喫する晴風メンバーに新たな危機(ピンチ)が訪れる。それは晴風クラスが解体されるというもの。晴風メンバーは、動揺しながらも再び一丸となり、クラスの解体を阻止したことで、絆をより深めていくのだった。そして、晴風クラス解体危機から3ヶ月――横須賀では、呉・舞鶴・佐世保を含めた全女子海洋学校の生徒が一堂に会し文化祭と体育祭を行う「競闘遊戯会」が開催され、明乃たち晴風クラスのメンバーも歓迎祭の準備に追われていた。 大和・信濃・紀伊など超大型艦のクラスも集い、様々な演し物や競技で賑わう中、彼女たちに新たな“危機(ピンチ)”が迫っていた……!

    2020年

    ふたりはプリキュア Splash Star

    ふたりはプリキュア Splash Star

    日向咲はソフトボール部で活躍する元気印の女の子。新学期になったばかりのある日、咲はお気に入りの場所である大空の樹の下で、見慣れない少女と出会う。彼女は美翔舞、咲と同じ中学二年生だった。咲も舞も互いに過去に会った記憶があるのだが、どうしても思い出すことができない。その時、空から二匹のヘンな生き物が降ってくる。花の精・フラッピと鳥の精・チョッピだ。フラッピとチョッピの出現によって、咲と舞は初めて出逢った時の記憶を取り戻す。幼い頃の夏祭りの夜、二人は流れ星となって空を飛んでいたフラッピとチョッピを追って、同時にこの大空の樹の下に辿り着いたのだった。運命はその時、すでに動き始めていたのかもしれない。突如として空が曇り、謎の戦士・カレハーンが出現する。フラッピとチョッピを追ってきたのだ。痛めつけられるフラッピとチョッピを見た咲と舞は、渡されたプリキュアダイヤを使い、伝説の戦士キュアブルームとキュアイーグレットに変身する。精霊の導きのまま、今、戦いの幕が上がる!

    2006年

    花右京メイド隊 LaVerite

    花右京メイド隊 LaVerite

    大財閥の御曹子として、突然豪邸で暮らす事になった主人公“花右京太郎”と、その太郎が秘かに心を寄せる女性“メイド長マリエル”や、魅力的な女性キャラクター達と繰り広げられる、いやし系美少女ラブコメディ。原作は月刊少年チャンピオン(秋田書店刊)。原作が持つ、時にはちょっとエッチで、時には馬鹿馬鹿しい程楽しく、そして安らぎとちょっと切ないストーリーを余す事なく描いていきます。ご期待ください!

    2004年

    映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!!

    映画プリキュアオールスターズDX2 希望の光☆レインボージュエルを守れ!!

    私、花咲つぼみ、中学2年生です。ある朝心地よく眠っていたら、親友のえりかが部屋にやって来て「コフレがいなくなった!」っていうんです!! あれ~!シプレの姿もありません!! 机の上に残された招待券を手がかりに、私たちは海の上に浮かぶ遊園地・フェアリーパークへ! そこでシプレ&コフレを発見。周囲を見回すと、シプレたちみたいな超かわいい妖精&アトラクションがい~っぱいッ! みんなすっごく楽しそうですッ!! でも突然、怪しげな影が現れてパーク内が大混乱に! どうしよう~ッ!! その時、プリキュアたちが続々登場!! ウソ~ッ! プリキュアってこんなにいるんですかッ!?? って、なになに…全部で17人!? もう、こうなったら全員で力を合わせて、レインボージュエルを守って見せますッ!! プリキュアオールスターズ☆パワー全開ッッッ!!

    2010年

    新グリム名作劇場

    新グリム名作劇場

    前作の「グリム名作劇場」から半年のブランクを経て始まった新シリーズ。前シリーズに比べ、マイナーな作品が多く揃っている分、膨大なグリム童話の中から、視聴者が初めての物語に触れる機会を作っている。

    1988年

    Akira Kurosawa's SAMURAI 7

    Akira Kurosawa's SAMURAI 7

    はるか未来、地球と呼ばれていたかもしれない惑星。そこでは全身を機械化したサムライ達が、長きにわたり戦を行い、大地は焦土と化していた。ようやく大戦が終わり、人々は再び田を耕し、生きていくには困らない程度の米を生産できるようになったそんな時代――。深い山々にかこまれ湿潤な気候に恵まれたカンナ村も大戦時の痛手から立ち直り、米の収穫に恵まれていた。だが、村人たちは、米の出来ばえに喜んでばかりもいられなかった。毎年やってくる黒い脅威、「野伏(のぶ)せり・・・かつて戦場を彩っていた機械化されたサムライ達のなれの果て」が襲ってくるのだ。戦争の終わった今、彼らは生きる目的を失い、徒党を組み、村々を蹂躙し容赦なく米を奪っていく。抵抗には死!米を作ることしか知らない農民たちは野伏せりたちの襲撃を受け入れる以外、生きる術を持たなかった。だが、カンナ村の長であるギサクは、稲穂の実りを視察に来た野伏せりに対して、徹底抗戦を唱える。村人からあがる反対意見。しかしギサクには野伏せりを撃退する妙案があった・・・。

    2004年

    そらのおとしものf

    そらのおとしものf

    パンツどころの騒ぎじゃない。何が飛び出すかわからない、炸裂!中2病魂!!超デンジャラス可愛い 「叱られアニメ」 が、パワーアップした “フォルテ” で登場!「空飛ぶパンツ」で、世界的センセーションを巻き起こし、破壊的なギャグと、行きすぎたお色気で関係各位のお叱りを受けながら、放送終了後も根強い人気を誇り、関連商品やイベントがめじろおしのアニメ界最終兵器 「そらのおとしもの」。タイトル「そらのおとしもの f」の「f」って、なんじゃろ?フリーダム? フレンドリー? フェアプレイ?いいえ、 「そらおと f」 は、 「フォルテ」 の 「f」! フォルテ。それはより力強く、より大胆に!大不況のニッポンを、ひたすらナナメ上に突っ走る!!空から落ちてきた、かわいい未確認生物 イカロスとニンフに加え、今度はさらに強烈な「あの子」が落ちてくる!第一期シリーズを遥かにしのぐ、愛と、勇気と、おっぱいとおしり。新キャラクターは出るの?エンディングはまた懐メロなの?シリアスになるの?そして原作のあのシーンは、映像化できるの?それは 「フォルテ」 を見ればわかる!

    2010年

    Steins;Gate

    Steins;Gate

    舞台は2010年夏の秋葉原。厨二病から抜け出せない大学生である岡部倫太郎は、「未来ガジェット研究所」を立ち上げ、用途不明の発明品を日々生み出していた。だが、ある日、偶然にも過去へとメールが送れる「タイムマシン」を作り出す。世紀の発明と興奮を抑えきれずに、興味本位で過去への干渉を繰り返す。その結果、世界を巻き込む大きな悲劇が、岡部たちに訪れることになるのだが・・・悲劇を回避するために、岡部の孤独な戦いが始まる。果たして彼は、運命を乗り越えることができるのか!?

    2011年

    ヒバクシャからの手紙

    ヒバクシャからの手紙

    広島に投下された原爆で被爆した山本真理子さん。手記には、かつての職場の親友「ヤマン」こと山下都子さんとのみずみずしい青春の思い出がつづられている。戦時中でも、ともに些細なことに笑い転げ、恋に憧れた日々。原爆で命を落とした「ヤマン」。生き残った山本さんの自責の念、命あることへの感謝がつづられる。

    2019年

    ざんねんないきもの事典

    ざんねんないきもの事典

    どこか可笑(おか)しく、かわいらしい、動物たちの意外な特徴を紹介し、話題となった児童書を原作にしたショートアニメ。個性あふれるクリエーター陣が、子どもも口ずさめるような歌や、大人もクスリと笑ってしまうようなユーモアあふれる会話劇をまじえて、生きものたちの生態を描き出す

    2019年

    別冊オリンピア・キュクロス

    別冊オリンピア・キュクロス

    古代ギリシャの青年デメトリオスは、壺絵師見習いの“草食系オタク”。 絵師を目指して日々精進する彼には、持って生まれた類稀なる運動能力があった。そんなある日、村の争いに巻き込まれ、自分の無力さに思い悩むデメトリオスは雷に打たれてしまう! そして気がついたとき、そこは自分が暮らしているギリシャではなく、言葉も通じず、風貌も違う人々が暮らす地…そう、1964年の東京だったのだ! もちろん日本という概念を知らないデメトリオス。果たして彼の運命は…!?

    2020年

    よふかしのうた

    よふかしのうた

    「初めて夜に、誰にも言わずに外に出た。」女子がニガテな中学2年生の夜守コウはただ今、なんとなく不登校中。 さらには、夜に眠れない日々が続いている。 そんなある日、コウは初めて夜に、誰にも言わずに外に出た。 夜風が気持ちよく、どこまでも自由で、昼間とちがう世界。コウは夜に居場所を見つける。そこに突如、謎の美少女・七草ナズナが現れる。 彼女は、夜の住人・吸血鬼。 コウに、夜の楽しさを教えてくれるナズナ。「今日に満足できるまで、夜ふかししてみろよ。少年」夜に、そしてナズナに魅了されていくコウは、彼女に頼み込む。 「俺を吸血鬼にしてください」 ナズナは吸血鬼になる条件を教える。照れながら。それは…… 「人が、吸血鬼に恋をすること!」 果たして恋を知らないコウは、ナズナと恋をして、晴れて吸血鬼になれるのか!? ふたりぼっちの、特別な「よふかし」が始まる—

    2022年

    SHOW BY ROCK!!

    SHOW BY ROCK!!

    いつものように音楽ゲーム「SHOW BY ROCK!!」をプレイしていた平凡でちょっと内気な女子高生の元に不思議なアイテムが届いた瞬間、ゲームの世界へ引きずり込まれてしまう。その世界で何も分からないままガールズバンド「プラズマジカ」のシアンとしてバンドデビューすることに!!戸惑いながらも音楽を通して成長していくシアンだが果たして、ゲームの世界に送り込まれた本当の理由とは・・・。

    2015年

    超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス

    超生命体トランスフォーマー ビーストウォーズメタルス

    メガトロンの罠に落ち、死んだと思われたコンボイだったが仲間の活躍でトランスメタルスとなり、奇跡の復活をはたす。宇宙の歴史をかえてサイバトロンを消滅させる野望をいだくメガトロン。サイバトロン軍団は阻止できるのか?!あらたにフューザー戦士もくわわりビーストウォーズの第2幕がはじまった!

    1999年

    メダロット魂

    メダロット魂

    コクリュウを社長とする新進企業が生み出した新しいメダロット、デスメダロット―――。子供たちと共に戦う友達だった「メダロット」に対し、ただロボトルに勝利することのみを目的として作られた攻撃的で冷徹な「デスメダロット」が、子供達の間で流行し始めた。これまで通りの楽しいロボトルを続けていたイッキとメタビーに、デスメダロットたちが襲いかかる。イッキとメタビーの勇気と絆による魂のロボトルが始まった。

    2000年

    蒼天の拳

    蒼天の拳

    1930年代、「魔の国際都市」と呼ばれた上海。上海を別つ3つの地域、「華界」「フランス租界」「共同租界」。各々が行政自治権・治外法権を有する租界には、60カ国以上の民族が雑居し、日々闘争を繰り広げていた。犯罪が横行する租界で覇を唱える黒社会の権力者達。中でも忠義を重んじる青幇(チンパン)と、残酷非道なる紅華会、2つの秘密結社の利権争いは激烈を極めた。その果てることなき闘争は、多くの欲望と悲しみを生み出してゆく。その上海の地を一人の男が踏みしめた。その名は霞拳志郎。最強の暗殺拳“北斗神拳”の第62代伝承者であり、北斗の歴史上、最も奔放、且つ苛烈と呼ばれた男。ここに新たなる“北斗伝説”が刻まれる!

    2006年

    anilog_logo

    © anilog.jp