• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 魔境伝説アクロバンチ

    魔境伝説アクロバンチ

    魔境伝説アクロバンチ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    いまだに語り継がれる金田伊功によるオープニング、いのまたむつみ、影山楙倫が手がけたキャラクターデザイン……アニメが一番アニメらしかった時代の傑作アクション・アドベンチャー!合体ロボット・アニメの異端児「魔境伝説アクロバンチ」 人類が誕生する数百万年前から存在する、謎の大秘宝クワスチカ。アマチュア考古学者・タツヤ蘭堂と彼の子どもたちは、この秘宝を求め、万能ロボット・アクロバンチに乗って世界を駆け巡る。だが、彼らの行く手には、同じくクワスチカを必要とするゴブリン結社が待ち受けていた!

    エピソード

    • 大秘宝を求めて

      大秘宝を求めて

      カリフォルニア沿岸で海洋農場を営む蘭堂タツヤは、幻の大秘宝クワスチカ探索の旅に出かけると子どもたちに宣言。だが、クワスチカの話題は学会では一笑に付され、それを提出したタツヤの友人のドクター時田は、帰り道で謎のUFOに襲われてしまう。時を同じくして蘭堂農場もUFOに襲撃され壊滅。地底人ゴブリン結社の仕業だ!全てを失った蘭堂一家は、万能ロボット・アクロバンチに乗って、全員でクワスチカ探索の旅に出発する。

    • 氷雪山の怪光

      氷雪山の怪光

      カナディアン・ロッキーを訪れた蘭堂一家は、アクロバンチの合体と分離の訓練を繰り返す。一方、ゴブリンの首領デーロスも赤軍鬼アガイルをその方面に差し向けていた。バンチ内の研究室では、海洋農場で採取した遺跡の破片が唸りだす。どうやらクワスチカの謎に近づくと、この破片は共鳴するらしい。一行は「秘密の神殿」があると1932年に報告されたシャスタ山頂を目指す。しかし、既にアガイルの軍が秘宝を求めて探索を開始していた!

    • 呪いの地下宝殿

      呪いの地下宝殿

      アタカマ砂漠の古代アンデスの研究家ダランベール博士は、「星の祈り」という民謡とクワスチカの関係を示唆。だが、その民謡を知る村の長老パチャクティは行方知れずになっていた。長老の孫娘アタワと出会ったジュンは、長老がゴブリンに連れ去られたことを知り、ふたりで捜しに出かけるが、ゴブリンのUFOに捕まってしまう・・・・・!ジュンとアタワの淡い恋が印象に残る回。他のサブキャラ同様、アタワは最終回にも登場する。

    • 謎の海底神像

      謎の海底神像

      南大西洋に突如隆起した海底火山。アクロバンチで海底を探査する一家は、アトランチスの遺跡を発見する。だが、タツヤとジュンが激しい潮流に流され、洞窟の中に閉じ込められてしまう。そこに青軍鬼ブルゾムの軍が!火山島の地底湖のほとりに打ち上げられたタツヤとジュンは、オリハルコンで飾られたアトランチスの宮殿を発見!光り輝く大神像の額を前に、蘭堂一家とブルゾムが激突する。アトランチスを舞台にした前後編の前編。

    • 大密林コンゴの秘宝

      大密林コンゴの秘宝

      「マニコンゴの丘・・・・・ンザンビ・・・・・アンブルグの宝・・・」。コンゴの密林で出会った探検家は、その言葉を遺して息絶えた。クワスチカに関係ありとみて、色めき立つタツヤたち。原住民とバンツ一族の攻撃を避けるため、分散してマニコンゴに向かう。だが、ミキがバンツ一族に捕えられてしまい、一族は彼女を救出するため、奔走する・・・・・。いのまたむつみが作画監督を務めたため、シリーズ中でも作画クオリティはピカ一の回として名高い。

    • 滅亡のアトランティス

      滅亡のアトランティス

      エネルギーポールをブルゾムに奪われた蘭堂一家は、アトランチスの本島が沈んだと目されているアゾレス諸島に赴く。そこに白軍鬼シーラと彼女のシラミック隊も現れ、闘いが始まる!だが、その最中、ヒロとシーラが海底で岩の下敷きになってしまった・・・・・。宿命のカップル、ヒロとシーラが初めて出会う、シリーズ後半への伏線ともなる回。なお、この第6話は、アトランチス・エピソードの後編として、当初は第5話になるはずだった。

    • 巨石神殿の怪人

      巨石神殿の怪人

      コンゴで手に入れた破片がストーンヘンジ近くで唸り始めた。破片の古代文字を解読するため、タツヤは1年前に死んだ友人トムの未亡人キャサリンを訪ねる。協力を惜しまない彼女だが、最近このあたりで、黒マントの男が操る野獣に人々が襲われるという事件が相次いでいることをタツヤに告げる。果たして黒マントの正体は・・・・・?シナリオ段階では、タツヤとトムとキャサリンの、過去から現在に至る微妙な三角関係が描かれていた。

    • エンメ・ヤの乙女

      エンメ・ヤの乙女

      エジプトのピラミッドの底で6000年も冷凍保存されていたのは、シリウス星の王女エリーナ姫だった。彼女と共に目覚めるという秘宝を狙って、デーロスはブルゾムを現地に派遣する。解凍されたエリーナ姫は、既に自分の故郷が消滅したことを知り、魂の玉<ソール・ボール>の導きによって、覚悟を決めたようにゴブリンの地底王国へと赴く・・・シリーズ唯一の宇宙人エリーナ姫、そして彼女が亡き妹にそっくりだったために心を揺るがす敵キャラ、ブルゾム。サブキャラのドラマが光る。

    • 吼えよグリフォン

      吼えよグリフォン

      イランのペルセポリスを訪れた一行。レイカは「クワスチカを守る者」を自称する男アルタに、盗賊と間違えられ、拉致されてしまう。だがレイカは、アルタの過去を聞くうちに、名君主ダレイオスⅠ世の末裔である彼に心を惹かれ、宿命にとらわれたアルタもまた、レイカの存在に「自由」への憧れを抱く・・・・・。しかし、束の間の幸せを破るようにシーラの部隊が現れ、民衆を人質に、アルタにクワチスカの秘密を喋らせようとするのだった・・・・・。

    • 妖精達の祭り

      妖精達の祭り

      300年に一度、北スコットランドで開かれる妖精たちの祭り=フェアリーフェア。長年それを待ち、村のリーダーとなった研究者エルシーは、かつてタツヤと大学の同級生だった。人間と大昔の話をすることを好むという妖精からクワスチカについて何か聞ければ、と同地を訪れた蘭堂一家だが、タツヤはエルシーの夢を壊したくないとフェアへの参加を見合わせる。だが、シーラのシラミック隊が急襲。アクロバンチが立ち向かう。

    • 悲恋のサバ王宮

      悲恋のサバ王宮

      サバ王宮の遺跡に降り立ったヒロとジュンは、流砂に呑まれそうになったところを、ラクダに乗った女性に助けられる。サバ王国の王女シルビアと名乗る彼女に何かを感じるヒロ。彼女は人々に秘宝発掘の協力を求め、彼らを地下の霊魔人のもとに送り届けていた。だが、霊魔人の正体はシーラだったのだ!シーラはタツヤ、リョウ、レイカの3人を捕らえ、鞭を振るう!演出・絵コンテ・作画監督を、まだ20歳だった越智一裕が手がけた話題作。

    • はるかなるエーゲ

      はるかなるエーゲ

      “もうひとつのアトランチス”と呼ばれる遺跡が沈むサントリニ島で、ギリシャ神話の謎に迫ろうとする蘭堂一家。だが、同じ場所にあるクノッソス宮殿は紀元前の昔、ゴブリンたちが屈辱の封印を受けた場所であり、そこにクワスチカの手がかりがあると考えられていた。シーラのシラミック部隊と蘭堂兄妹たちの激しい闘いが繰り広げられる。ビームは封印を破壊、裂けた地面から現れたデーロスは、ついに蘭堂ファミリーと対面する!

    • 前半・特別総集編 謎の大秘宝クワスチカ

      前半・特別総集編 謎の大秘宝クワスチカ

      ジャングルでグロイジの部隊の攻撃を受けたアクロバンチ。ピンチに陥った一家は分離して脱出するが、タツヤのファルコンバンチャーが墜落、彼は生死の境をさまよいながら、これまでのアクロバンチの旅を回想していた。UFOや戦闘ロボとの闘い、エネルギーポールの発見・・・・・前半12話の総集編だが、ロボット・アニメにしてはアクションが希薄だったという反省から、全編のカットを新作し、躍動感たっぷりに仕上げられている。

    • 幻しのバビロン

      幻しのバビロン

      300歳の誕生日を迎えたデーロスは、グロイジをバビロンに派遣する。同じ頃、蘭堂一家も博物館都市と呼ばれる同地を訪ねていた。今日はバビロンの守護神マルドゥークの祝祭日なのだ。アガイルのUFO編隊は兄妹達と激突、グロイジ軍は都市を破壊、さらにシーラ軍、ブルゾム軍も加わり、アクロバンチは取り囲まれる。だが、そのとき、バベルの塔から光の筋が立ち上り、敵も味方も吹き飛ばされてしまう。クワスチカの怒りなのか!?

    • 北極海の伝説

      北極海の伝説

      アンカレッジからフランスに向かう旅客機がゴブリンのUFOに爆破された。エスキモーの神話にゴブリンが目をつけたと悟った蘭堂一家は、リョウが昔世話になったケムチャという女性をグリーンランドに訪ねたところ、村はすでにゴブリンに襲われていた。今は亡きケムチャの一人娘コトは、村に伝わる神話を聞かせ、秘宝のことも知っているという。蘭堂兄弟を案内するコトだが、その先に待っているのはアガイルの罠だった。

    • 華麗なる復讐

      華麗なる復讐

      箱船伝説のあるカッパドキアで、ノアの子孫の御三家に伝わる宝玉が、次々とゴブリンに強奪される。玉が三つ揃うとアララト山の大秘宝が現れると言われているのだ。だがそれを邪魔する「琥珀色の目をした男」がいた。彼はかつて人間の妻マリアをめとったために死罪となったはずのゴブリン、ミゲールだった。グロイジはついに三つの玉を手にし、秘宝を目覚めさせる。現れる箱船、神の声・・・・・そして、この世の終わりのような光景が!

    • 謎のアンコール・ワット

      謎のアンコール・ワット

      クメール伝説のレリーフを刻んだアンコール・ワットの回廊に、エネルギーポールを掲げる若者の姿が!この場所に第3のポールが隠されているのか?ブルゾムの猛攻を受け、一家はパンチ・アウト、狙われたジュンのアローを庇って、ヒロのホーネットが撃墜されてしまう。密林を抜けてひとりアンコール・ワットに着いたヒロは、ブルゾムと一騎打ち!と、突然、爆発したフォリングスがぶつかった塔から、光の柱がほとばしった!

    • シャーリ山の雄叫び

      シャーリ山の雄叫び

      数千年前の封印を逃れたゴブリン・カームイ族の生き残りが日本の北海道にいると知り、シャーリ山にやってきたグロイジは、クワスチカの謎を知る老人エコマを襲う。地球連邦軍の調査員ラリィやリョウの力によって救われたエコマは、「神の杖」を持つ者にだけクワスチカについて話すという。エネルギーポールこそ「神の杖」だと確信するタツヤたちは、エコマに風穴へと案内される。そこにはカームイの神を奉った神殿が・・・・・。

    • ゴビ砂漠の激戦

      ゴビ砂漠の激戦

      アガイル率いる地底軍に戦いを挑む、地球連邦軍のヘンリー中尉。怪我をしたところをアクロバンチに助けられ、援軍とともに再度戦闘を開始するが、部隊は全滅。一人でも立ち向かって命を捨てようとするヘンリーを、ミキが必死の説得で引き留めるうち、ふたりの間には恋のような想いが芽生えていた。ふたりは探索に来ていたゴブリン兵の後をつけ、古代ウイグル帝国の遺跡の在処を探ろうとする。だが、敵の隊長に見つかってしまった!

    • 死闘! 愛のまぼろし

      死闘! 愛のまぼろし

      ついにゴブリンの存在を認めた地球連邦軍は蘭堂一家に情報提供を求める代わりに、全面協力を約束する。そこにアガイルの軍団が奇襲をかけてきた。蘭堂一家は慌てて次のクワスチカ出現予測地点、バーミヤンへ向かう。アクロバンチが奥地の谷の岩肌を削ると、そこには金色の扉が出現。しかし、洞内に入った途端、シラミック部隊の攻撃を受ける。ヒロとシーラの決闘が始まるが、輝く壁画には、ふたりにそっくりの王子と王女の姿が!

    • 聖シャンバラの決戦

      聖シャンバラの決戦

      北極圏の入り口より地底のゴブリンに攻撃をかける地球連邦軍。赤軍鬼アガイルは壮絶な戦いの末、ついに絶命する。一方、軍の科学調査局が、クワスチカは超未来兵器なのではないかという推論を出したため、蘭堂一家は動揺を隠せない。だが、気を取り直して次なる目的地チベットを目指し、修行僧モリヤから伝説の都シャンバラについての話を聞く。その頃、ブルゾムはダライ・ラマから第4のエネルギー・ポールを奪っていた!

    • 挑戦! 夢の狩人(前編)

      挑戦! 夢の狩人(前編)

      クワスチカ出現を7日後に控え、ついにデーロスは、すべての民を率いて地上を目指すことを決意。その頃、地上では、これまで採集してきた破片の解析が進み、不可思議な図形らしきものが姿を現そうとしていた。時を同じくして、ナスカの地上絵が発光するという異常現象が発生。アクロバンチはグロイジの黒軍と激突、窮地に陥るが、その時、アクロバンチが増殖!?それはヘンリー中尉率いる「アクロバンチの影武者部隊」だった!

    • クワスチカ出現の謎(中編)

      クワスチカ出現の謎(中編)

      地球全域にわたって、大規模な異常現象が発生。どうやら宇宙からの謎のVQ波長の影響らしい。しかも地球を直撃する恐れのある彗星も接近している!蘭堂一家は、破片から解析された図形が、自分たちのこれまでの旅の軌跡と一致していたことを知り、その終端、太平洋の中心部を目指すことにする。一方、遂にデーロスはゴブリン全軍を率いて地上に向かい、カロリン諸島に集結。連邦軍の総攻撃の最中、海底から巨大な大陸が隆起した!

    • 夢よはるかに(後編)

      夢よはるかに(後編)

      地球に接近する彗星に向けてミサイルが発射されたが、分裂した彗星が巨大化し、まっすぐ地球に向かってくる。その頃、蘭堂一家は、現れたクワスチカの中心に歩を進め、ついにクワスチカの声を聞くこととなった。「我々は幾千万年の遥か昔より、連綿として生と死を繰り返してきたすべての生きとし行けるものの源である・・・・・。無限の時の中で輪廻転生を続ける大宇宙・・・・・我々はこの大宇宙の彼方よりやって来た・・・・・」

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    リトル・エル・シドの冒険

    リトル・エル・シドの冒険

    11世紀半ばのスペインでは、キリスト教徒とムーア人が対立を深め、国土が世情不安のただ中にあった。だが、戦地を遠く離れたビバールの村では、国王の忠臣であるライネスの息子ルイが、今日も元気に跳ね回っていた。「父のような立派な騎士になりたい」と夢見るルイは、やがて村を旅立ち、持ち前の機転と行動力で様々な難題を切り抜け、大きく成長していく。彼こそ、後にスペインを独立へと導く偉大な騎士エル・シドの幼き姿だった。民族の争いが耐えなかった中世のヨーロッパを舞台にした、痛快冒険アニメーション。

    1984年

    多田くんは恋をしない

    多田くんは恋をしない

    カメラを手に、満開の桜の写真を撮りにきていた少年・多田光良(ただ・みつよし)は、異国の少女・テレサに出会う。ヨーロッパのラルセンブルクという国から留学してきたテレサは、日本に着いて早々、一緒にやってきた連れとはぐれてしまい、迷子になっていた。成り行きからテレサを助けることになった光良は、祖父が営んでいる東京・銀座にある多田珈琲店へと連れていくのだが……。

    2018年

    けんぷファー für die Liebe

    けんぷファー für die Liebe

    ごく普通の男子高生・瀬能ナツルはある朝、突然目が覚めると女になっていた。性転換してしまった事実に愕然とするナツルだが、追い討ちを掛けるように臓物アニマルのハラキリトラから「ケンプファーとして戦え」と告げられる。一切事情が分からないまま、戦いに巻き込まれていくナツルの運命やいかに。 幼馴染・生徒会長・メガネっ娘の相棒など、美少女満載のバトル入り学園ラブコメディー。

    2011年

    アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season

    アイドルマスター シャイニーカラーズ 2nd season

    光を目指し、一歩を踏み出した “翼”たちー。アイドルへの憧れ。 求める願い。 手を伸ばしたい夢。様々な思いを胸に、 283プロダクションに新たなユニットが加わる。 完璧なパフォーマンスを目指すストレイライト。 幼馴梁4人の絆で結ばれたノクチル。2つのユニットが巻き起こす波紋が、 お互いの道を照らし出す輝きとなっていく。 そこに広がるのは可能性という名の未来。“翼”たちが踏み出す新たな一歩。 羽ばたく先を決めるのはー

    2024年

    ボスコアドベンチャー

    ボスコアドベンチャー

    悪魔スコーピオンは、全ての生命に活力を与える“命の水”を枯らすために、妖精の国フォンテーンランドのアプリコット姫をさらってしまう。彼女が次の金環食“太陽の指輪”のときまでに命の泉に戻って王位を継承しなければ、世界中の水が干上がってしまうのだ。アプリコットのSOSを聞きつけ救出に向かったのは、ボスコの森に住むフローク、タッティ、オッターの3人の若者たちだった。彼らは姫を助けて故郷に送り届けるために奮闘する。主人公たちを動物キャラクターに設定した、冒険ファンタジーアニメ。

    1986年

    ましろのおと

    ましろのおと

    「俺の、音――」 伝説的な腕を持つ、津軽三味線の奏者・澤村松吾郎。彼を祖父に持つ少年・澤村 雪は、祖父の死をきっかけに、三味線を弾けなくなった……。“好きな音”を失い、アテもなく上京する雪。キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、ライブの前座として津軽三味線の演奏を披露することになる。雪は、様々な出会いを、想いを三味線の音色にのせて弾く。自分の音を、自分の想いを探しつづけて――

    2021年

    きんだーてれび

    きんだーてれび

    「きんだーてれび」は、テレビで送る楽しい子ども雑誌。 フレーベル館絵本原作アニメ、番組オリジナルアニメ、歌のコーナーなど 内容盛りだくさんで放送します。

    2016年

    劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編

    劇場版 美少女戦士セーラームーン Eternal 後編

    新月の闇の王国デッド・ムーンの目的は「幻の銀水晶」と地球を奪い、いずれは全宇宙を支配することであった。異変を感じた外部太陽系4戦士も駆けつけ、ついに集結した10戦士は悪夢を終わらせるためデッド・ムーンとの最終決戦に臨む。すさまじい悪夢の力に苦戦するセーラー戦士たち。そして女王ネヘレニアを前に絶体絶命のうさぎだったが、タキシード仮面やセーラー戦士たちの力を借り、ついに究極の姿であるエターナルセーラームーンへと進化する。

    2021年

    どろろ

    どろろ

    時は室町時代、戦国の世。父の野望の犠牲となり、魔神に身体の48箇所をもぎ取られて生まれた“百鬼丸”。呪われた運命の下、「48の魔物を倒せ!」という闇の声を聞いた彼は、天涯孤独な少年“どろろ”と共に、48匹の妖怪と次々に戦い、自分の身体を取り戻して行く…。14、15、18、19、20、23、25話は、原作にはないエピソード、つまりテレビ用オリジナルストーリーとなっています。途中でタイトルが『どろろと百鬼丸』というふうに変更になったのは、百鬼丸のほうが子供のこそ泥、どろろよりも活躍場面が多く、また妖怪退治こそがメインのストーリーだったせいで、視聴者にはどうしても主人公が百鬼丸にしか見えなかったせいです。パイロット版とは異なり、モノクロで放映されたのは、ひとえに予算のせいだと言われていますが、モノクロだからこそ、余計に妖怪たちの不気味さが伝わってくる作品となりました。

    1969年

    さんかく窓の外側は夜

    さんかく窓の外側は夜

    わたしの運命だ、君が。除霊師&amp;助手による史上最強の心霊探偵バディが誕生!昔から不気味なモノを「視て」しまう体質の三角康介は、偶然出会った除霊師・冷川理人にその才能を見い出され、 心霊探偵コンビを無理やり組まされてしまう。「これは運命の出会いですよ」三角に執着する冷川と、危うげな冷川を放っておけない三角。 数々の事件を解決していくなか、浮かび上がる“運命”の真実とは──。ヤマシタトモコによる漫画『さんかく窓の外側は夜』(クロフネコミックス/リブレ刊)。 累計発行部数170万部を突破したベストセラーコミックスが、実写映画化に続きTVアニメ化!「ホラー×ミステリー×バディ愛」の三拍子そろった新感覚“霊感エンターテインメント”がこの秋、幕を開ける!

    2021年

    怪病医ラムネ

    怪病医ラムネ

    人に心がある限り、悩みを抱える者がいる。 そこに &quot;怪&quot; が入り込み、身体に奇妙な症状を引き起こす。

    2021年

    西の善き魔女 Astraea Testament

    西の善き魔女 Astraea Testament

    突如、女王の座を巡る争いに巻き込まれてしまったフィリエル・ディー。様々な危険からフィリエルを守るために行動する幼馴染のルーン。一方、フィリエルの父の研究成果である「エフェメリス」を得るためにルーンを狙う組織「蛇の杖」。お互いを思うばかりに、すれ違う恋愛模様。二人を待つ未来とはいったい…?

    2006年

    だから僕は、Hができない。

    だから僕は、Hができない。

    エロには誰よりも忠実な男子高校生エロ介こと加賀良介。彼はある日、雨の中ずぶ濡れで立ち尽くす一人の少女と出会う。少女の名はリサラ・レストール、実は死神界のエリート娘で、“特異者”と呼ばれる人間を探しに来たという。成り行きで彼女と契約させられてしまった良介は、リサラが人間界で必要とするエナジーを事あるごとに吸い取られることに……しかもその源は彼にとっては何よりも大事な“Hな魂(エロスピリッツ)”おかげでここぞという時にもナニも感じなくなってしまった良介だったが、あらゆるエロ手段を尽くし、Hな魂の輝きを取り戻すべく、リサラの“特異者”探しに協力することに!

    2012年

    明治撃剣-1874-

    明治撃剣-1874-

    明治の御代、西洋化の波が日本を飲み込み、侍は消え果てた……。 時代の潮流に取り残された者たちの新たな戦いが今始まる。1874年。車夫の元会津藩士・折笠静馬は、行方不明の許嫁・鹿又澄江を捜していた。だがある事件を切っ掛けに新設されたポリス(警察)の一員となり、政府転覆の陰謀を追うことに。 同じ頃、ヤクザの守屋組に凄腕の剣士・修羅神狂四郎が客人となった。政府転覆の黒幕と繋がる守屋組で、彼は己の目的のため地位を固めていく。 かくて静馬と狂四郎との運命のドラマが動き始める。その中で静馬には、皮肉な出会いと別れが待っていた。

    2024年

    ランウェイで笑って ミニアニメ

    ランウェイで笑って ミニアニメ

    身長158cmの藤戸千雪の夢は、パリコレモデル。モデルとして致命的な低身長を理由に、周囲は「諦めろ」と言うが、それでも折れない。そんなとき、家族を養うためにファッションデザイナーの夢を諦めようとする都村育人に出会う。――これは一途に夢を追って走り続ける、2人の物語。ランウェイ公式twitterで公開中の「ランウェイで笑って」ミニアニメをお送りいたします。

    2019年

    アイドリッシュセブン Second BEAT!

    アイドリッシュセブン Second BEAT!

    TRIGGER(トリガー)と競い合った「ブラック・オア・ホワイト」での勝利を経て新たな一歩を踏み出したIDOLiSH7(アイドリッシュセブン)。存在感を示したことでレギュラー番組も決まりさらに知名度を高めていくチャンスを手にする。だが、活躍の場が広がるほど、担う責任や寄せられる期待は大きくなっていく。そんな時、共演したトップアイドル・Re:vale(リヴァーレ)が示したのはエンターテイナーとしてのプロフェッショナルな姿。誰かを笑顔にしたい、幸せにしたい――。その想いを貫くために、どう在るべきなのか?陸たちはそれぞれに自らと向き合っていく……。

    2020年

    鋼殻のレギオス

    鋼殻のレギオス

    時の果てとも言うべき遠い未来。世界は“汚染物質”に覆われ、人々は自らの意志で動く移動都市(レギオス)で暮らしていた。数ある移動都市の1つ 「学園都市ツェルニ」にやってきた少年・レイフォンは、入学式で他生徒の起こしたトラブルに巻き込まれ、ツェルニを守る“第十七小隊”に入隊するはめになる。ところがそこは、とんでもない“落ちこぼれ部隊”だった!個性的な“第十七小隊”のメンバーに囲まれた、レイフォンの新たなる学園生活。そして過去を語りたがらないレイフォン自身と、《移動都市》に隠された秘密とは・・・。

    2009年

    ダーティペア FLASH2

    ダーティペア FLASH2

    「ダーティペアFLASH」第2シリーズ。惑星まるごとひとつをテーマパークにした人気スポット“ワールズ・ワールド”を舞台に、ダーティペアの2人が大暴れ! かなり世間ズレした性格だが有能なコンピュータ専門のトラブルコンサルタント・トーマも仲間に加えてさらに危険度アップ!

    1995年

    戦闘妖精雪風

    戦闘妖精雪風

    南極大陸の一角に突如出現した巨大な霧状の柱。それは、未知の異星体ジャムが地球侵略用に造った超空間通路だった。地球防衛機構は、その通路の向こう側、惑星フェアリイでジャムをくい止めるべくフェアリイ空軍を設立、ジャムを惑星フェアリイ上に閉じこめた。しかし、それから30年以上たった現在も、人類とジャムの戦争は続いている。その戦いの最前線に、深井零というパイロットがいた。信じるものは愛機のみという虚無的なパイロットと、スーパー戦闘機「雪風」の存在が、膠着状態だった戦線に微妙な波紋を投げかける。この戦いに本当に必要なのは機械か、人間か? かつて人類が体験したことのない熾烈な戦いが、今始まろうとしていた。

    2002年

    黄昏乙女×アムネジア

    黄昏乙女×アムネジア

    度重なる増築により迷路のように入り組んだ私立誠教学園。中等部一年の新谷貞一(にいや ていいち)はある日、旧校舎で迷い偶然たどりついた部屋で、不思議な雰囲気を纏う少女・庚夕子(かのえ ゆうこ)と出会う。彼女は自分を“旧校舎の幽霊”だと言う。自分の過去を思い出せない夕子の為、貞一と夕子は「怪異調査部」を立ち上げ、この学園で語り継がれる数々の怪異を解き明かしていく。

    2012年

    anilog_logo

    © anilog.jp