• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 魔境伝説アクロバンチ

    魔境伝説アクロバンチ

    魔境伝説アクロバンチ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    いまだに語り継がれる金田伊功によるオープニング、いのまたむつみ、影山楙倫が手がけたキャラクターデザイン……アニメが一番アニメらしかった時代の傑作アクション・アドベンチャー!合体ロボット・アニメの異端児「魔境伝説アクロバンチ」 人類が誕生する数百万年前から存在する、謎の大秘宝クワスチカ。アマチュア考古学者・タツヤ蘭堂と彼の子どもたちは、この秘宝を求め、万能ロボット・アクロバンチに乗って世界を駆け巡る。だが、彼らの行く手には、同じくクワスチカを必要とするゴブリン結社が待ち受けていた!

    エピソード

    • 大秘宝を求めて

      大秘宝を求めて

      カリフォルニア沿岸で海洋農場を営む蘭堂タツヤは、幻の大秘宝クワスチカ探索の旅に出かけると子どもたちに宣言。だが、クワスチカの話題は学会では一笑に付され、それを提出したタツヤの友人のドクター時田は、帰り道で謎のUFOに襲われてしまう。時を同じくして蘭堂農場もUFOに襲撃され壊滅。地底人ゴブリン結社の仕業だ!全てを失った蘭堂一家は、万能ロボット・アクロバンチに乗って、全員でクワスチカ探索の旅に出発する。

    • 氷雪山の怪光

      氷雪山の怪光

      カナディアン・ロッキーを訪れた蘭堂一家は、アクロバンチの合体と分離の訓練を繰り返す。一方、ゴブリンの首領デーロスも赤軍鬼アガイルをその方面に差し向けていた。バンチ内の研究室では、海洋農場で採取した遺跡の破片が唸りだす。どうやらクワスチカの謎に近づくと、この破片は共鳴するらしい。一行は「秘密の神殿」があると1932年に報告されたシャスタ山頂を目指す。しかし、既にアガイルの軍が秘宝を求めて探索を開始していた!

    • 呪いの地下宝殿

      呪いの地下宝殿

      アタカマ砂漠の古代アンデスの研究家ダランベール博士は、「星の祈り」という民謡とクワスチカの関係を示唆。だが、その民謡を知る村の長老パチャクティは行方知れずになっていた。長老の孫娘アタワと出会ったジュンは、長老がゴブリンに連れ去られたことを知り、ふたりで捜しに出かけるが、ゴブリンのUFOに捕まってしまう・・・・・!ジュンとアタワの淡い恋が印象に残る回。他のサブキャラ同様、アタワは最終回にも登場する。

    • 謎の海底神像

      謎の海底神像

      南大西洋に突如隆起した海底火山。アクロバンチで海底を探査する一家は、アトランチスの遺跡を発見する。だが、タツヤとジュンが激しい潮流に流され、洞窟の中に閉じ込められてしまう。そこに青軍鬼ブルゾムの軍が!火山島の地底湖のほとりに打ち上げられたタツヤとジュンは、オリハルコンで飾られたアトランチスの宮殿を発見!光り輝く大神像の額を前に、蘭堂一家とブルゾムが激突する。アトランチスを舞台にした前後編の前編。

    • 大密林コンゴの秘宝

      大密林コンゴの秘宝

      「マニコンゴの丘・・・・・ンザンビ・・・・・アンブルグの宝・・・」。コンゴの密林で出会った探検家は、その言葉を遺して息絶えた。クワスチカに関係ありとみて、色めき立つタツヤたち。原住民とバンツ一族の攻撃を避けるため、分散してマニコンゴに向かう。だが、ミキがバンツ一族に捕えられてしまい、一族は彼女を救出するため、奔走する・・・・・。いのまたむつみが作画監督を務めたため、シリーズ中でも作画クオリティはピカ一の回として名高い。

    • 滅亡のアトランティス

      滅亡のアトランティス

      エネルギーポールをブルゾムに奪われた蘭堂一家は、アトランチスの本島が沈んだと目されているアゾレス諸島に赴く。そこに白軍鬼シーラと彼女のシラミック隊も現れ、闘いが始まる!だが、その最中、ヒロとシーラが海底で岩の下敷きになってしまった・・・・・。宿命のカップル、ヒロとシーラが初めて出会う、シリーズ後半への伏線ともなる回。なお、この第6話は、アトランチス・エピソードの後編として、当初は第5話になるはずだった。

    • 巨石神殿の怪人

      巨石神殿の怪人

      コンゴで手に入れた破片がストーンヘンジ近くで唸り始めた。破片の古代文字を解読するため、タツヤは1年前に死んだ友人トムの未亡人キャサリンを訪ねる。協力を惜しまない彼女だが、最近このあたりで、黒マントの男が操る野獣に人々が襲われるという事件が相次いでいることをタツヤに告げる。果たして黒マントの正体は・・・・・?シナリオ段階では、タツヤとトムとキャサリンの、過去から現在に至る微妙な三角関係が描かれていた。

    • エンメ・ヤの乙女

      エンメ・ヤの乙女

      エジプトのピラミッドの底で6000年も冷凍保存されていたのは、シリウス星の王女エリーナ姫だった。彼女と共に目覚めるという秘宝を狙って、デーロスはブルゾムを現地に派遣する。解凍されたエリーナ姫は、既に自分の故郷が消滅したことを知り、魂の玉<ソール・ボール>の導きによって、覚悟を決めたようにゴブリンの地底王国へと赴く・・・シリーズ唯一の宇宙人エリーナ姫、そして彼女が亡き妹にそっくりだったために心を揺るがす敵キャラ、ブルゾム。サブキャラのドラマが光る。

    • 吼えよグリフォン

      吼えよグリフォン

      イランのペルセポリスを訪れた一行。レイカは「クワスチカを守る者」を自称する男アルタに、盗賊と間違えられ、拉致されてしまう。だがレイカは、アルタの過去を聞くうちに、名君主ダレイオスⅠ世の末裔である彼に心を惹かれ、宿命にとらわれたアルタもまた、レイカの存在に「自由」への憧れを抱く・・・・・。しかし、束の間の幸せを破るようにシーラの部隊が現れ、民衆を人質に、アルタにクワチスカの秘密を喋らせようとするのだった・・・・・。

    • 妖精達の祭り

      妖精達の祭り

      300年に一度、北スコットランドで開かれる妖精たちの祭り=フェアリーフェア。長年それを待ち、村のリーダーとなった研究者エルシーは、かつてタツヤと大学の同級生だった。人間と大昔の話をすることを好むという妖精からクワスチカについて何か聞ければ、と同地を訪れた蘭堂一家だが、タツヤはエルシーの夢を壊したくないとフェアへの参加を見合わせる。だが、シーラのシラミック隊が急襲。アクロバンチが立ち向かう。

    • 悲恋のサバ王宮

      悲恋のサバ王宮

      サバ王宮の遺跡に降り立ったヒロとジュンは、流砂に呑まれそうになったところを、ラクダに乗った女性に助けられる。サバ王国の王女シルビアと名乗る彼女に何かを感じるヒロ。彼女は人々に秘宝発掘の協力を求め、彼らを地下の霊魔人のもとに送り届けていた。だが、霊魔人の正体はシーラだったのだ!シーラはタツヤ、リョウ、レイカの3人を捕らえ、鞭を振るう!演出・絵コンテ・作画監督を、まだ20歳だった越智一裕が手がけた話題作。

    • はるかなるエーゲ

      はるかなるエーゲ

      “もうひとつのアトランチス”と呼ばれる遺跡が沈むサントリニ島で、ギリシャ神話の謎に迫ろうとする蘭堂一家。だが、同じ場所にあるクノッソス宮殿は紀元前の昔、ゴブリンたちが屈辱の封印を受けた場所であり、そこにクワスチカの手がかりがあると考えられていた。シーラのシラミック部隊と蘭堂兄妹たちの激しい闘いが繰り広げられる。ビームは封印を破壊、裂けた地面から現れたデーロスは、ついに蘭堂ファミリーと対面する!

    • 前半・特別総集編 謎の大秘宝クワスチカ

      前半・特別総集編 謎の大秘宝クワスチカ

      ジャングルでグロイジの部隊の攻撃を受けたアクロバンチ。ピンチに陥った一家は分離して脱出するが、タツヤのファルコンバンチャーが墜落、彼は生死の境をさまよいながら、これまでのアクロバンチの旅を回想していた。UFOや戦闘ロボとの闘い、エネルギーポールの発見・・・・・前半12話の総集編だが、ロボット・アニメにしてはアクションが希薄だったという反省から、全編のカットを新作し、躍動感たっぷりに仕上げられている。

    • 幻しのバビロン

      幻しのバビロン

      300歳の誕生日を迎えたデーロスは、グロイジをバビロンに派遣する。同じ頃、蘭堂一家も博物館都市と呼ばれる同地を訪ねていた。今日はバビロンの守護神マルドゥークの祝祭日なのだ。アガイルのUFO編隊は兄妹達と激突、グロイジ軍は都市を破壊、さらにシーラ軍、ブルゾム軍も加わり、アクロバンチは取り囲まれる。だが、そのとき、バベルの塔から光の筋が立ち上り、敵も味方も吹き飛ばされてしまう。クワスチカの怒りなのか!?

    • 北極海の伝説

      北極海の伝説

      アンカレッジからフランスに向かう旅客機がゴブリンのUFOに爆破された。エスキモーの神話にゴブリンが目をつけたと悟った蘭堂一家は、リョウが昔世話になったケムチャという女性をグリーンランドに訪ねたところ、村はすでにゴブリンに襲われていた。今は亡きケムチャの一人娘コトは、村に伝わる神話を聞かせ、秘宝のことも知っているという。蘭堂兄弟を案内するコトだが、その先に待っているのはアガイルの罠だった。

    • 華麗なる復讐

      華麗なる復讐

      箱船伝説のあるカッパドキアで、ノアの子孫の御三家に伝わる宝玉が、次々とゴブリンに強奪される。玉が三つ揃うとアララト山の大秘宝が現れると言われているのだ。だがそれを邪魔する「琥珀色の目をした男」がいた。彼はかつて人間の妻マリアをめとったために死罪となったはずのゴブリン、ミゲールだった。グロイジはついに三つの玉を手にし、秘宝を目覚めさせる。現れる箱船、神の声・・・・・そして、この世の終わりのような光景が!

    • 謎のアンコール・ワット

      謎のアンコール・ワット

      クメール伝説のレリーフを刻んだアンコール・ワットの回廊に、エネルギーポールを掲げる若者の姿が!この場所に第3のポールが隠されているのか?ブルゾムの猛攻を受け、一家はパンチ・アウト、狙われたジュンのアローを庇って、ヒロのホーネットが撃墜されてしまう。密林を抜けてひとりアンコール・ワットに着いたヒロは、ブルゾムと一騎打ち!と、突然、爆発したフォリングスがぶつかった塔から、光の柱がほとばしった!

    • シャーリ山の雄叫び

      シャーリ山の雄叫び

      数千年前の封印を逃れたゴブリン・カームイ族の生き残りが日本の北海道にいると知り、シャーリ山にやってきたグロイジは、クワスチカの謎を知る老人エコマを襲う。地球連邦軍の調査員ラリィやリョウの力によって救われたエコマは、「神の杖」を持つ者にだけクワスチカについて話すという。エネルギーポールこそ「神の杖」だと確信するタツヤたちは、エコマに風穴へと案内される。そこにはカームイの神を奉った神殿が・・・・・。

    • ゴビ砂漠の激戦

      ゴビ砂漠の激戦

      アガイル率いる地底軍に戦いを挑む、地球連邦軍のヘンリー中尉。怪我をしたところをアクロバンチに助けられ、援軍とともに再度戦闘を開始するが、部隊は全滅。一人でも立ち向かって命を捨てようとするヘンリーを、ミキが必死の説得で引き留めるうち、ふたりの間には恋のような想いが芽生えていた。ふたりは探索に来ていたゴブリン兵の後をつけ、古代ウイグル帝国の遺跡の在処を探ろうとする。だが、敵の隊長に見つかってしまった!

    • 死闘! 愛のまぼろし

      死闘! 愛のまぼろし

      ついにゴブリンの存在を認めた地球連邦軍は蘭堂一家に情報提供を求める代わりに、全面協力を約束する。そこにアガイルの軍団が奇襲をかけてきた。蘭堂一家は慌てて次のクワスチカ出現予測地点、バーミヤンへ向かう。アクロバンチが奥地の谷の岩肌を削ると、そこには金色の扉が出現。しかし、洞内に入った途端、シラミック部隊の攻撃を受ける。ヒロとシーラの決闘が始まるが、輝く壁画には、ふたりにそっくりの王子と王女の姿が!

    • 聖シャンバラの決戦

      聖シャンバラの決戦

      北極圏の入り口より地底のゴブリンに攻撃をかける地球連邦軍。赤軍鬼アガイルは壮絶な戦いの末、ついに絶命する。一方、軍の科学調査局が、クワスチカは超未来兵器なのではないかという推論を出したため、蘭堂一家は動揺を隠せない。だが、気を取り直して次なる目的地チベットを目指し、修行僧モリヤから伝説の都シャンバラについての話を聞く。その頃、ブルゾムはダライ・ラマから第4のエネルギー・ポールを奪っていた!

    • 挑戦! 夢の狩人(前編)

      挑戦! 夢の狩人(前編)

      クワスチカ出現を7日後に控え、ついにデーロスは、すべての民を率いて地上を目指すことを決意。その頃、地上では、これまで採集してきた破片の解析が進み、不可思議な図形らしきものが姿を現そうとしていた。時を同じくして、ナスカの地上絵が発光するという異常現象が発生。アクロバンチはグロイジの黒軍と激突、窮地に陥るが、その時、アクロバンチが増殖!?それはヘンリー中尉率いる「アクロバンチの影武者部隊」だった!

    • クワスチカ出現の謎(中編)

      クワスチカ出現の謎(中編)

      地球全域にわたって、大規模な異常現象が発生。どうやら宇宙からの謎のVQ波長の影響らしい。しかも地球を直撃する恐れのある彗星も接近している!蘭堂一家は、破片から解析された図形が、自分たちのこれまでの旅の軌跡と一致していたことを知り、その終端、太平洋の中心部を目指すことにする。一方、遂にデーロスはゴブリン全軍を率いて地上に向かい、カロリン諸島に集結。連邦軍の総攻撃の最中、海底から巨大な大陸が隆起した!

    • 夢よはるかに(後編)

      夢よはるかに(後編)

      地球に接近する彗星に向けてミサイルが発射されたが、分裂した彗星が巨大化し、まっすぐ地球に向かってくる。その頃、蘭堂一家は、現れたクワスチカの中心に歩を進め、ついにクワスチカの声を聞くこととなった。「我々は幾千万年の遥か昔より、連綿として生と死を繰り返してきたすべての生きとし行けるものの源である・・・・・。無限の時の中で輪廻転生を続ける大宇宙・・・・・我々はこの大宇宙の彼方よりやって来た・・・・・」

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    転生したらスライムだった件 第2期 第2部

    転生したらスライムだった件 第2期 第2部

    主人公リムルと、彼を慕い集った数多の魔物たちが築いた国<ジュラ・テンペスト連邦国>は、近隣国との協定、交易を経ることで、「人間と魔物が共に歩ける国」というやさしい理想を形にしつつあった。リムルの根底にあるのは人間だったスライム故の「人間への好意」……しかしこの世界には明確な「魔物への敵意」が存在していた。その理不尽な現実を突き付けられた時、リムルは選択する。「何を失いたくないのか」を――

    2021年

    放送室の着ぐるみガール

    放送室の着ぐるみガール

    父親の転勤をきっかけに田舎の女子校へ転校してきた主人公・来栖直(くるすなお)。 新しい学校に早く慣れるよう頑張ろうと思っていた矢先に、転校先のクラスで出会ってしまった。「着ぐるみのクラスメイト」に──。 謎の着ぐるみを着た山田ゆるり(やまだゆるり)は普通に授業を受け、普通にクラスに溶け込んでいた。なぜ、学校に着ぐるみがいるのか?この着ぐるみの中身は何者なのか? どう見ても普通ではない着ぐるみがどうしても気になる直は、正体を知るべく奔走するが…!?

    2024年

    一騎当千 XTREME XECUTOR

    一騎当千 XTREME XECUTOR

    孫策伯符率いる南陽学院と頭首・劉備玄徳の成都学園が同盟を組み、魔王・曹操孟徳の許昌学院に戦いを挑んだ「赤壁の戦い」。それは孫策たちの勝利に終わり、魔王の魂も闇の世界へと消え去った。だが戦いの跡地、誰もいなくなった廃工場に復活するひとつの影――。数日後、許昌学院に上半身ジャージ姿でリュックを背負い、髪をアップに束ねた一人の女子高生が向かっていた。許昌学院に着いた彼女は、たむろしている闘士に尋ねる。「お兄サン、退屈してんの?だったらアタシとヤル?」油断している闘士たちを倒し、曹操のもとへ案内するよう詰め寄る少女。次々と現れる許昌の闘士を薙ぎ倒しながら放送室を占拠した彼女は名乗った。「ボクは涼州高校一年、馬超孟起! ボクと勝負しろ、曹操孟徳!!」闘士たちの運命の歯車が再び動き始めた今、新たな戦いの幕が上がる――!

    2010年

    DD北斗の拳2 イチゴ味+

    DD北斗の拳2 イチゴ味+

    199X年、地球は最終戦争の炎に包まれず、自然破壊も起こらなかった・・・そして、時は21世紀。平和な日本。究極の暗殺拳である「北斗神拳」を使う場面もなく、世紀末を求めてさすらうケンシロウがたどり着いたのは、なんと『世紀末学園』だった!?【北斗の拳 イチゴ味】聖帝サウザーが、はしゃぐ!デレる!高笑う!禁断の原哲夫画風で描く今世紀最大の著作権の無駄遣いと言われる問題作が遂にアニメ化。友達がいない聖帝サウザーがケンシロウと仲良くなる方法を考えたり、南斗六聖拳のメンバーと遊んだり、大好物のカレーを食べたり、サウザー様が画面いっぱいはしゃぎまくる!

    2015年

    ストリートファイターUSA

    ストリートファイターUSA

    世界中の武術大会を渡り歩く格闘家、ウィリアム・ガイル大佐…彼は犯罪者と戦う国際的な機密組織『ストリートファイター』のリーダーである!力を合わせて悪の組織シャドルーに立ち向かえ…行け、ストリートファイター!!

    1995年

    虹色デイズ

    虹色デイズ

    夏樹・智也・恵一・剛はいつもつるんでいる高校生男子4人組。部活動もなし、勉強もそこそこに、楽しい毎日を過ごし中♪ そんな4人の目下の関心事は、やっぱり恋愛! 違うクラスの杏奈に片想いをしている夏樹は、みんなからいじられつつ奮闘するけど…!?

    2016年

    美少女戦士セーラームーン セーラースターズ

    美少女戦士セーラームーン セーラースターズ

    デッドムーンとの壮絶な戦いに勝利した月野うさぎたちセーラー戦士は、受験にも打ち勝ち、全員そろって高校1年生の新たな春を迎えた。新たな夢と希望に胸を膨らませて、新生活を満喫するうさぎたち。しかしある日のこと、封印されていたネヘレニアの耳に復讐をささやきかける声が聞こえてきた。新たなパワーを得てよみがえり、セーラー戦士を苦しめるネヘレニア。新たな地球の危機に、セーラーウラヌスたち外部太陽系セーラー戦士が再びセーラームーンのもとに集う。かくしてセーラー10戦士と復讐鬼と化したネヘレニアのラストバトルが開始された。銀河の彼方から、その戦いを見つめる冷ややかな目があることに気づかぬまま…。

    1996年

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    異国迷路のクロワーゼ The Animation

    19世紀後半の仏蘭西(フランス)、巴里(パリ)――。近代化の流れに取り残された小さな商店街(パサージュ)、ロアの歩廊(ギャルリ・ド・ロア)に、ある日、小さな日本の少女が足を踏み入れました。少女の名前は湯音(ゆね)。長崎から一人、パリへ奉公にやってきたのです。全く違う異国の文化や慣習に戸惑う毎日。それでも一生懸命な湯音は、鉄工芸品店「ロアの看板店」で働きながら、若き店主のクロード、そしてパリの人々との温かな出会いを通じて、一つずつ、文化や言葉の違いを乗り越えていくのでした。優しい日差し差し込む、この時代遅れな商店街に迷い込んだ日本人形(ジャポネーズ)。いつか、ギャルリの家族になれるよう、湯音は今日も奉公に励みます…。

    2011年

    東のエデン 劇場版I The King of Eden

    東のエデン 劇場版I The King of Eden

    再び記憶を消し、咲の前から去った滝沢はどこへ向かったのか?「俺はずっと、君と一緒に旅した場所にいます」60発のミサイル事件から半年後――。滝沢のノブレス携帯に残されたメッセージと新たな履歴を手掛かりに、咲はニューヨークへと出発した。『一緒に旅した場所』という言葉の意味が彼女だけに分かるメッセージだと信じて・・・。咲はもう一度滝沢に会うことが出来るのか?滝沢がジュイスに依頼した「この国の王様になる」とはどういう意味なのか?日本を救う新たな戦いが今、始まる。

    2009年

    まもって守護月天!

    まもって守護月天!

    家庭の事情で一人暮らしをする中学生、七梨太助のもとに、父から手紙と共に八角形をした支天輪が送られてきた。伝説によれば、輪の中に光を見出す心の清いものは幸せを授かるのだという。最初は気にとめなかった太助だが、その夜支天輪に異変が! なんと輪の中から光と共に少女が出現、伝説は本当だったのだ。月の精霊・守護月天であるシャオリンは、自分を呼び出した太助を主と認め、星神たちと共にあらゆる危険から太助を守ると約束する。しかし、この世界に不慣れなシャオは失敗続き。しかも太助は、太陽の精霊・慶幸日天ルーアンまで呼び出してしまった。こうして太助は、どちらも太助を主だといって譲らない月と太陽の精霊、そして星神たちと暮らすことになる…。

    1998年

    マンガ家さんとアシスタントさんと

    マンガ家さんとアシスタントさんと

    マンガ家の愛徒勇気と、アシスタントの足須沙穂都との、平々凡々な日常生活をゆるりと描く、爆笑マンガ家ライフコメディー「マンガ家さんとアシスタントさんと」2014年4月よりTVアニメ放送開始!

    2014年

    スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ シーズン3

    スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ シーズン3

    クローン戦争が『スター・ウォーズ』の銀河を席巻する中、紛争から新たな脅威が出現し、危うい力の均衡はますますかき乱される。大胆不敵な新キャラクター、未知なる世界へのスリリングな冒険、そして銀河の行く末を永久に変えてしまう驚くべき新事実を見届けよ!

    2011年

    アイドル天使ようこそようこ

    アイドル天使ようこそようこ

    「ようこのようは太陽のよう!」いつかブロードウェイの舞台に立つシンガーを夢見て、ペットのムーと一緒にはるばる片田舎から大都会東京へやってきた天真爛漫な少女・ようこ。偶然、新幹線の中で出会った女優志望のサキと意気投合し、芸能プロダクションにスカウトされるかもしれないと考え、渋谷へとやって来るのでした。ムーは、自分の思いを言葉にすることはできないが、ようこが寂しそうにしている時には、いつもそばに寄り添い彼女を励ましてくれます。渋谷を舞台に、ミュージカル仕立てでポップな、とても不思議な物語が始まるのです。

    1990年

    食戟のソーマ 餐ノ皿

    食戟のソーマ 餐ノ皿

    実家の定食屋「ゆきひら」を手伝いながら料理の腕を磨いてきた幸平創真は、超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」へと入学する。創真は学園で様々な料理人たちと出会い、成長を続けるなかで「自分だけの料理」を模索し始めていた。実際の料理の現場へ赴き実戦を学ぶカリキュラム「実地研修(スタジエール)」でさらなる経験を積んだ創真は、“これまでの自分(ゆきひら)”を破ることで、新たな“「ゆきひら」の料理”へと辿り着く。実地研修の課題もクリアし、また一つ成長を遂げたのだった。実地研修を終え、食戟でさらなる研鑽を重ねる日々を送る創真は「紅葉狩り会」の場で、ついに相見えた学園の頂点、遠月十傑にも勝負を挑む。創真が十傑と勝負するために目をつけたのは、遠月恒例行事である学園祭――その名も「月饗祭」。毎年50万人が訪れる怪物イベントで、彼は何を起こすのか!?一方、その裏ではある人物による計画が動き始め――?創真の新たな戦いが幕を開ける!

    2017年

    なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?

    なぜ僕の世界を誰も覚えていないのか?

    「なんで誰も、本当の世界を覚えていないんだ……!」地上の覇権を争う五種族の大戦が、人類の勝利に終わった時代。 だがその世界は、少年カイの目の前で突如として「上書き」された。パラレルワールドのような世界でカイが見たのは、 歴史が改ざんされ、人類が大戦に敗れた光景―― ここでは竜や悪魔が地上を支配し、さらに カイは全ての人間から忘れられた存在になっていた。だが神秘の少女リンネと出会い、カイは英雄なき世界で、 英雄の剣を継承し、君臨する強大な敵種族に戦いを挑む。世界から忘れられた少年が「真の世界を取り戻す」 王道ファンタジーバトル、開幕!

    2024年

    エンドライド

    エンドライド

    15歳の少年・浅永瞬は、前向きで明るい性格の普通の中学生。ある日、科学者かつ実業家の父の会社で不思議な水晶を見つけるがその水晶に触れた瞬間、突然世界が歪み地球の裏側の世界<エンドラ>へと吸い込まれてしまう。一方、エンドラの城で16歳の誕生日を迎えた王子・エミリオは現在の王・デルザインを強く憎んでいた。王位を継げる年齢になったことで、武器を持ち、いよいよ復讐を果たそうとするが力の差が大きいために全く歯が立たない。デルザインに捕まって投獄され、悲嘆に暮れるエミリオ。しかし突然牢獄の壁が歪み、そこに瞬が現れる。ひとりは元の世界へ帰るため、ひとりは復讐を成し遂げるため、<エンドラ>で生きる少年たち。違う世界で育った2人の少年が掴む未来とは・・・。

    2016年

    おとなりに銀河

    おとなりに銀河

    高卒で漫画家としてデビューするが、その後父親を亡くし、 残された幼い妹弟をひとりで養うため、日々仕事に精を出す久我一郎。 そんな彼の元に現れたのは、敏腕&美貌の神アシスタントの五色しおり。 原稿の締切が迫る久我くんにとって救世主のように思えた五色さんだったが、 そんな彼女から突如 「わたくしは、流れ星の民の姫。あなたと婚姻関係の契りが結ばれた」 と宣言されてしまう──! 恋愛初心者2人の“婚姻契約”から始まる ほんわかハートフルラブコメディ、開幕!!

    2023年

    スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

    スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター

    貫け、奴よりも速く―――― 魂のスーパーロボットアニメーション、出撃!! 「スーパーロボット大戦OG ディバイン・ウォーズ」の続編となるTVアニメ。連邦軍の組織改編と軍備増強計画「イージス計画」が発表された。その陰では「DC」の残党などがうごめていた。だが、人々は気づいていなかった。真の敵は「極めて近く、限りなく遠い世界」、そして「静寂の世界」から到来していることを…。

    2010年

    Halo Legends

    Halo Legends

    クリエイティブディレクター 荒牧伸志(APPLESEED) × 押井守(攻殻機動隊) 世界に誇る日本のアニメクリエイターが集結し、Haloの世界を映像化!

    2010年

    ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争

    ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大戦争

    日本の最も南にある島、ホウキ星島。そのうっそうとしたジャングルに西洋妖怪のベアードが出現した。日本征服のため、この島に城を作ろうというのだ。ドラキュラ、フランケンシュタイン、狼男、魔女……有名な西洋の妖怪が続々とやってきた。そして島の住人を奴隷にして働かせていた。それを知った鬼太郎たちは、西洋妖怪を倒して、島の人たちを助けることにした。さっそく大型イカダでホウキ星島に向かった。島に上陸すると、空から魔女が攻撃して来た。ドラキュラやフランケンシュタイン、吸血狼もせめて来た。みんなは、けんめいに応戦する。しかし、だんだん鬼太郎たちは追い詰められていった。とうとう不気味なベアードが洞窟の中から現れ、その巨大な目から出る怪光線で、鬼太郎は金しばりにあってしまう。島の人々の協力で、なんとか無事に逃れた鬼太郎たち。呼び笛ムチや下駄ブーメランで魔女やドラキュラたちをやっつける。いよいよベアードとの最期の決戦だ。ベアードの弱点は目。鬼太郎の髪の毛針が飛んだ。苦しがるベアード。その時、海がうずまきを起こして、ベアードたちをまきこんでいった。空に登った水柱は、ベアードたちと共にハレー彗星に吸いこまれていった。

    1986年

    anilog_logo

    © anilog.jp