• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. アルプスの少女ハイジ

    アルプスの少女ハイジ

    アルプスの少女ハイジ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    アルムの山に一人で住むおじいさんに引き取られることになった少女、ハイジ。そして、その純粋で天真爛漫なハイジは偏屈で知られるおじいさんの心をなごませ、すぐに打ち解けます。アルプスの大自然に初めて触れるハイジには見る物全てが珍しくて、驚くことばかり。今日もハイジは山々を思い切りかけめぐります。

    エピソード

    •  アルムの山へ

      アルムの山へ

      デーテおばさんに連れられてハイジは、村の坂道をおじいさんの住む小屋へ向かって歩いていきます。フランクフルトへ働きに出ることになったデーテは、ハイジをおじいさんにあずけるつもりです。それを村人たちは驚き、デーテにやめるよう説得しますが、彼女は聞こうとしませんでした。

    •  おじいさんの山小屋

      おじいさんの山小屋

      ハイジを押しつけられて不機嫌に黙り込むおじいさん。しかし、ハイジはうれしそうに山小屋のまわりを走りまわります。そんなハイジの姿を見ているうちにおじいさんの心もなごんでいくのでした。

    •  牧場で

      牧場で

      ハイジはペーターと山の牧場へ出かけます。ハイジは目の前に広がる雄大な景色にうれしさをかくせません。夕陽に染まって山々が赤く燃える夕方…。家に帰ったハイジは、おじいさんへ興奮気味に話をするのでした。

    •  もう一人の家族

      もう一人の家族

      ある日、ハイジは雨に打たれて木から落ちた小鳥をひろいました。ピッチーと名づけ、懸命に育てるハイジ。ところが、ふとしたはずみで火に飛び込みそうになったピッチー。それを助けたのは、ヨーゼフでした。

    •  燃えた手紙

      燃えた手紙

      ある日、霧の中で迷ってしまったハイジとペーター。そんな二人を助けたのはおじいさんでした。その後、山の牧場で昼食をとっている時にペーターは忘れていた手紙をおじいさんに渡します。それはフランクフルトのデーテおばさんからのものでした。

    •  ひびけ口笛

      ひびけ口笛

      ペーターのように山羊飼いになろうと決心したハイジ。その乳しぼりも口笛も最初は中々うまくいかず失敗の連続でした。ですが、乳しぼりや口笛を覚え、村から帰ってきたおじいさんを迎えるハイジ。そして、夕陽を浴びていっしょに口笛をふく二人でした。

    •  樅の木の音

      樅の木の音

      おじいさんのチーズ作りを手伝うことになったハイジ。しかし、牧場を降りてきたユキを連れ戻すあいだにハイジは牛乳を焦がしてしまいます。でも、おじいさんは怒りませんでした。そして、すっかり気をおとすハイジに樅の木がやさしく語りかけました。

    •  ピッチーよどこへ

      ピッチーよどこへ

      鳥たちが南へ渡る季節が訪れ、成長したピッチーも旅だっていきます。そんなピッチーをハイジは追いかけます。「ピッチーは春になれば戻ってくる」というおじいさんの言葉を信じたハイジは、春を待ちます。

    •  白銀のアルム

      白銀のアルム

      冬が訪れ雪ですっかりおおわれてしまったアルム。でも、ある吹雪の日の突然の来客。それはペーターでした。久しぶりに活気を取り戻す山小屋。そんなペーターは、帰りぎわにハイジへおばあさんが会いたがっていることを伝えます。

    •  おばあさんの家へ

      おばあさんの家へ

      おばあさんへ会いにいきたいハイジ。でも雪はやまず外に出ることができません。やっと晴れた日、おじいさんはソリに乗り、ハイジをペーターの家に連れていきます。とうとう、おばあさんに会えたハイジ。しかし、おばあさんの目が不自由なことを知り、ハイジはとても悲しむのでした。

    •  吹雪の日に

      吹雪の日に

      二人の男が狩猟の途中、山小屋へ立ち寄ります。吹雪がくるのでやめたほうがよいというおじいさんの忠告を無視した二人は、出かけていきます。やはり吹雪はやってきました。ハイジの心配を見かねて、おじいさんは二人を助けに向かいます。

    •  春の音

      春の音

      雪わり草が春の訪れの近いことを知らせます。その日、ペーターとソリすべりに出かけるハイジ。遊びに夢中になっている間に雨が降り始めます。心配になって迎えに出たおじいさんは森の中で二人を見つけましたが、その時突然、雪崩が三人を襲いました。

    •  再び牧場へ

      再び牧場へ

      アルムに再び春がやってきました。ハイジは喜びを爆発させてペーターといっしょに牧場に向かいます。山の上は前と同じ、のどかですばらしい風景です。しかし、しばらくすると嵐が二人を襲います。避難した岩影でふと気がつくと、見知らぬ子山羊が迷いこんでいました。

    •  悲しいしらせ

      悲しいしらせ

      ペーターはユキの飼い主のシュトラールから、この夏いっぱいでユキをつぶす(乳が出ないので殺す)と聞かされ、元気がありません。ハイジがユキをとてもかわいがっているからです。ペーターから打ち明けられたハイジは、あまりのことに驚き悲しみにくれます。その夜、ハイジはおじいさんから薬草のことを聞きます。

    •  ユキちゃん

      ユキちゃん

      ハイジとペーターは必死で薬草を集めてユキに与えていました。ユキは良い乳を出すようになってきていましたが、シュトラールはまったく気がついていません。とうとうハイジは、ユキを山小屋に隠してしまったからたいへんです。怒ったシュトラールは、山小屋へやってきます。

    •  デルフリ村

      デルフリ村

      秋が過ぎ、アルムはすっかり雪景色となりました。ハイジとペーターはソリ遊びをしているうちにデルフリ村の近くまできてしまいました。ユキに会うため、ハイジは村に入ります。そこでハイジは村の子供たちから学校にもいかず、何も知らないことをからかわれるのでした。

    •  二人のお客さま

      二人のお客さま

      村の牧師がハイジを学校に通わせようとおじいさんの山小屋へやってきました。しかし、おじいさんはそのつもりはまったくありません。そして夕方、今度はハデなドレスを着た一人の女性がやってきました。3年前にハイジをおじいさんの小屋に置いていったデーテおばさんでした。

    •  離ればなれに

      離ればなれに

      ハイジをフランクフルトの金持ちの家へ連れていくというデーテの話に、おじいさんはまったく関心がありません。デーテはフランクフルトがどんなに遠いところかも教えず、うまくハイジをだまし連れていってしまいます。二人が出かけたことを知り、おじいさんは呆然とするのでした。

    •  フランクフルトへ

      フランクフルトへ

      マイエンフェルトへ着いたハイジは、デーテにだまされたことに気づきます。必死に戻ろうとするハイジを無理矢理、汽車に乗せてしまうデーテ。泣きながら、だんだんと離れていく故郷を見つめるハイジ。そして、フランクフルトでハイジを待っていたのは、車椅子に乗った少女クララでした。

    •  新しい生活

      新しい生活

      すぐに山へ帰れると信じて、フランクフルトのゼーゼマン家にやってきたハイジ。しかし、家政婦のロッテンマイヤーさんはハイジがまだ8歳で、しかも読み書きが出来ないことを知って怒り出します。でもクララは、ハイジを気にいってしまったようです。

    •  自由に飛びたい

      自由に飛びたい

      クララといっしょに勉強をすることになったハイジ。でも頭の中が山のことでいっぱいのハイジは、ある日、クララの飼っている小鳥をかわいそうに思い逃がしてしまいました。その罰として地下室に閉じ込められるハイジ。しばらくして部屋に戻されたハイジが、地下室からネズミを連れてきたからたいへんです。

    •  遠いアルム

      遠いアルム

      屋敷のまわりはどこも壁と石畳の道ばかり。でも、どうしても山や牧場が見たいハイジは、街で一番高い教会の塔に登ろうとします。途中で知り合ったオルガン弾きの少年に連れられて塔に着いたハイジ。さっそく、てっぺんに登って遠くを見るハイジですが…。

    •  大騒動

      大騒動

      教会からこっそり子猫を連れて戻ってきたハイジは、ロッテンマイヤーさんに内緒でクララと一緒に飼うことにしました。ミーちゃんと名づけ屋根裏部屋にかくします。ある日、勉強中の二人に教会から贈り物のカゴがとどきます。動物ぎらいのロッテンマイヤーさんのわきに置かれたカゴの中には、子猫がいっぱいで…。

    •  捨てられたミーちゃん

      捨てられたミーちゃん

      ある日、ロッテンマイヤーさんが出かけたことを知ったハイジとクララは、ミーちゃんと過ごすことを決めます。しかし、そこへ突然ロッテンマイヤーさんが帰ってきてしまいました。子猫が飼われていたことを知った彼女は、召し使いにミーちゃんを捨てるよう命じます。悲痛の中、ハイジはこっそり山へ帰ろうとします。

    •  白パン

      白パン

      ゼーゼマン家に主人の帰宅を知らせる手紙が届きます。大急ぎで準備を始めたロッテンマイヤーさんはハイジの部屋が気になり調べると、そこにはたくさんの白パンが隠してありました。ペーターのおばあさんへのおみやげをすべて捨てられ泣き崩れるハイジ。そんなハイジをクララはなぐさめようとするのですが…。

    •  ゼーゼマンさんのお帰り

      ゼーゼマンさんのお帰り

      帰宅したゼーゼマンにロッテンマイヤーさんは、ハイジの頭が少しオカシイようだと伝えます。事実なのかどうかゼーゼマンは、ハイジに水を一杯持ってくるようにたのみ、その間にクララへ事情を聞きます。必死にハイジの弁護をするクララ。しばらくすると、ハイジがどこにもいないことがわかります。

    •  おばあさま

      おばあさま

      クララは大好きなおばあさまがやってくることになって大喜びです。ハイジもクララから話を聞いて、なんだか落ち着きません。そして初めて会ったおばあさまはハイジが思っていたよりもやさしく素敵な人でした。でもロッテンマイヤーさんはおばあさまが苦手のようです。

    •  森へ行こう

      森へ行こう

      ある日、おばあさまはハイジを「魔法の部屋」に案内します。そこは珍しい物がたくさん置いてある素敵な部屋でした。ところがそこでハイジは大きな山の絵を見つけ、おじいさんを思い出して泣き出してしまいます。そんなハイジを見て、おばあさまは森へピクニックにいく計画を思いつきます。

    •  ふたつのこころ

      ふたつのこころ

      森でひさしぶりに自然を感じたハイジ。そして、初めてのクララ。二人はこの森でのピクニックを心ゆくまで楽しむのでした。しかし、初めて太陽の下で遊んだクララは屋敷についたとたん高熱を出し寝込んでしまいます。

    •  お陽さまをつかまえたい

      お陽さまをつかまえたい

      寝込んでしまったクララのため、ある日、薬をお医者さまのところへ取りにいくことになったハイジ。そこでお医者さまから「病気には薬より太陽の光のほうがよっぽど聞く」という言葉を聞きます。ハイジはクララへ太陽の光を持っていこうと森へと向かうのでした。

    •  さようならおばあさま

      さようならおばあさま

      おばあさまが帰ることを知ったハイジとクララはすっかり元気をなくしてしまいます。そんな二人のためにおばあさまは「お嫁さんごっこ」を思いつきます。そしてクララとハイジ、屋敷中の人々が楽しく踊っている最中、おばあさまは馬車に乗り、そっと屋敷をはなれるのです。

    •  あらしの夜

      あらしの夜

      おばあさまが帰ってからハイジは悲しみの毎日を過ごします。そんなハイジを見てクララはハイジが山へ帰ってしまうのではないかと心配です。ロッテンマイヤーさんはクララのため「山のことを思い出してはいけない」とハイジに命じるのです。そして、嵐の夜に事件が起こりました。

    •  ゆうれい騒動

      ゆうれい騒動

      毎夜、何者かが屋敷の扉を開ける。幽霊が出る。ロッテンマイヤーさんはゼーゼマン氏に手紙を出して屋敷に起こる事件を知らせます。いそいで帰宅したゼーゼマン氏がお医者さまと夜、見張りをしていると、そこに現れたのは幽霊ではなく夢遊病になったハイジでした。

    •  なつかしの山へ

      なつかしの山へ

      お医者さまの忠告にしたがってゼーゼマン氏はハイジを山へ帰すことにしました。悲しむクララ。クララとの別れの挨拶をした後、ハイジはセバスチャンとともに駅へ向います。一晩汽車に乗った次の日、二人はマイエンフェルトに到着しました。そしてハイジはおじいさんの待つ山小屋へ走りだすのです。

    •  アルムの星空

      アルムの星空

      おじいさんのもとへ帰ってきたハイジ。二人は涙の再会をします。山小屋の中は以前と同じでした。おじいさんと再びほし草のベッドを作り、ハイジはやっと自分の家に帰ってきたことを実感します。ペーターや山羊たちも大喜び。これからまた山の生活が始まります。

    •  そして牧場へ

      そして牧場へ

      ハイジは次の日ペーターや山羊たちと牧場へ出かけます。山の牧場は以前と同じ姿でハイジを迎えてくれました。ペーターとお弁当を食べて、しばらくするとアトリがアイベックスの群れについていってしまったことに気がついたのです。

    •  山羊のあかちゃん

      山羊のあかちゃん

      山羊のシロに赤ちゃんが生まれることになりました。ハイジは子山羊の誕生が待ちきれません。そして、ついに可愛い赤ちゃん山羊が生まれました。ところがおじいさんは冬の間住む家を借りるために子山羊を売ることをハイジにつげたのでした。

    •  新しい家で

      新しい家で

      冬の間、ハイジを学校へ通わせたいと思ったおじいさんは村にある朽ち果てた屋敷に住むことに決めます。おじいさんが修理した屋敷は外からでは想像できない快適な住み心地でした。そして初めていった学校でハイジはペーターを待ちますが、なぜかペーターは現れませんでした。

    •  がんばれペーター

      がんばれペーター

      ペーターはおじいさんから習い始めた木工に夢中でした。ある日、ソリ競技が行なわれることを知ったハイジ。もちろんペーターも出場するものと思っていたハイジに、競技用のソリを持っていないので出ないとペーターはいいます。そんなハイジは、自分でソリを作ることをペーターにすすめます。

    •  アルムへ行きたい

      アルムへ行きたい

      春になり、ハイジたちは再び山小屋へ戻りました。その頃、フランクフルトのクララはゼーゼマン氏との約束(アルムへ連れていってあげる)を実現させるため、ロッテンマイヤーさんに手紙を書くように訴えます。屋敷に戻ってきたゼーゼマン氏は、お医者さまにアルムの山を見てきてくれるよう頼むのでした。

    •  お医者さまの約束

      お医者さまの約束

      クララがやってくると信じていたハイジ。でも、やってきたのはお医者さまでした。がっかりするハイジにお医者さまは自分が良いと思えばクララはこれると告げます。ハイジとペーターはお医者さまをアルムの山のあちらこちらへと案内します。すばらしい自然に感動するお医者さまでしたが、一つの気がかりが残っていました。

    •  クララとの再会

      クララとの再会

      クララを迎えるために張り切って準備をするハイジ。冬の家を手入れして宿の代わりとするのです。その作業もやっと終わった頃、クララが到着しました。手を取り合い、再会を喜ぶハイジとクララ。その夜、二人はベッドを並べて眠るのでした。

    •  クララの願い

      クララの願い

      次の日、さっそくハイジとクララたちは山小屋へと向います。夢にまで見たアルムの山は、想像した以上にすばらしくクララの食事もすすみます。そして、ハイジのほし草のベッドを見たクララは、自分もここで寝たいと思うようになり、その気持ちをロッテンマイヤーさんに告げるのでした。

    •  小さな計画

      小さな計画

      クララの山の生活が始まりました。草の上に座ったり、おじいさんのチーズ作りを見たりと初めての体験に夢中でした。でも午後の昼寝だけはしなくてはなりません。クララが寝ている間、ハイジはクララのために牧場へ花を取りにいきます。そこでペーターと、ある計画を立てるのでした。

    •  山の子たち

      山の子たち

      ペーターがクララをおぶって山の上のお花畑へ連れていく計画を知り、大喜びのクララ。でも、ロッテンマイヤーさんは強く反対します。おじいさんは、そんなロッテンマイヤーさんをなだめて子供たちをいかせます。しかし、クララをおぶって歩くことは、ペーターにとって予想以上に大変だったのです。

    •  クララのしあわせ

      クララのしあわせ

      自分のためにみんながどれほど大変な思いをしているのかを知ったクララは、牧場へいくことをあきらめかけます。しかし、ペーターがクララのために作った「しょいこ」を見て、再び山へいくことを決めます。帰り道、ペーターはペーターのおばあさんがクララに会いたがっていることを告げました。

    •  こんにちわおばあさま

      こんにちわおばあさま

      クララのおばあさまが山へやってくるという知らせが届きました。大喜びのハイジとクララ。数日後、山へやってきたおばあさまはクララが見ちがえるほど元気になっていることに驚きます。ハイジとクララの話を聞き、そしておじいさんと話をするうちに、なぜクララが元気になったのか、そのわけを知るのでした。

    •  小さな希望

      小さな希望

      ある日の午後、木の下でクララはおばあさまに本を読んで聞かせていました。その時、一頭の牛が近づいてきます。すぐ目の前で大きな声で鳴く牛に驚き思わず立ち上がるクララ。そのクララの姿を見て驚くおばあさま。そんな偶然の出来ごとが小さな希望を与えました。

    •  ひとつの誓い

      ひとつの誓い

      おばあさまはハイジやペーター、そしておじいさんのために盛大なパーティーを催すことにしました。村にある冬の家は素敵に飾られ見ちがえるようです。村の子供たちも加わり、とても賑やかです。そんな中、おじいさんはクララに「歩けるようになるため、がんばろう…」というのでした。

    •  立ってごらん

      立ってごらん

      クララの立つための練習が始まりました。最初は少しずつ。ハイジに足を動かしてもらったり、物につかまったり。でも中々うまくいきません。そんなある日、すぐにくじけてしまうクララを見て、ハイジの怒りが爆発します。「クララのいくじなし!甘えん坊!」。ハイジを追いかけようとクララは夢中で立ち上がりました。

    •  クララが歩いた

      クララが歩いた

      立ち上がることが出来るようになったクララは、今度は歩くための練習を始めます。ハイジやペーターの肩につかまったり、物をつたわったりとみるみると上達していきました。しかしある日、転んでしまったことがきっかけで歩くことを怖がるようになってしまいます。そして、しまってあった車椅子を持ち出そうとしますが…。

    •  また会う日まで

      また会う日まで

      ゼーゼマン氏とおばあさまがクララに会いにやってきました。クララが以前のままだと思っていた二人はそこで信じられない光景を見ます。クララが立ち上がり、一人で歩いてくるではありませんか! 次の日、大きな幸せを持ってクララたちはフランクフルトへ帰っていきました。来年の春、また会うことを誓って…。

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

    真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ

    「恐竜帝国」との戦いは、武蔵の自らを義性にしたゲッターロボの自爆と共にすべてが終わったかにみえた。5年後。「恐竜帝国」の復活を確信した神隼人は、ネオゲッターロボの開発を進めていた。そして一文字號、橘翔、大道剴を選び、新ゲッターチームを編成する。そんな隼人たちの前に「恐竜帝国」がついに姿を現す……。

    2000年

    疾風!アイアンリーガー

    疾風!アイアンリーガー

    ロボットたちが活躍するスポーツ・アイアンリーグ。ラフプレー中心のリーグにおいて常に正々堂々とフェアプレーの精神を貫くが最下位のシルバーキャッスル。そこに強豪ダークプリンスを退団したマッハウインディと謎のリーガー・マグナムエースが入団した。戦いの中、マグナムたちに呼応して増える仲間たち。目指すはワールドツアー優勝。一丸となって強敵に立ち向かうシルバーキャッスルの熱きリーガー魂を感じろ!!

    1993年

    少年メイド

    少年メイド

    ちょっぴり掃除好きな小学生・小宮千尋は、ある日突然母を亡くしてしまった。身寄りのない千尋に手をさしのべたのは、叔父である鷹取円だった。そのまま円の豪邸に連れていかれた千尋だったが、あまりのゴミ屋敷っぷりに耐えられず、大掃除を開始!!その姿を見ていた円は、鷹取家の世話になることに反発していた千尋に、ある提案をする。それは、千尋はメイド役を、円は生活環境を提供するというギブアンドテイク案だった!!円の提案に納得した千尋だったが、渡された制服はフリフリで、お屋敷の汚れは果てしなくて…。どーなる千尋!?

    2016年

    ぽてまよ

    ぽてまよ

    ほにほにキュートなスゴイやつ! パン好きの無口な中学生・森山素直。彼の家の冷蔵庫から突然現れた謎の生き物、それが「ぽてまよ」だ。ぽてまよは黒い猫耳としっぽを持つ2頭身の不思議キャラだが、なんとなく素直と一緒に暮らすことになる。さらにそのふわふわしたやわらかい感触や風貌、ほにほにした可愛らしいしぐさから、謎の生き物ながら学校でも人気者になる。そしてもう1人(?)、ぽてまよと同じく森山家の冷蔵庫から謎の生き物「ぐちゅ子」が現れる。凶暴で人見知り気味な ぐちゅ子は、何故かぽてまよをライバル視(!?)。ただでさえ風変わりなクラスメイトに囲まれていた素直の日常は、訳が分からないながらも、ますます賑やかで面白くなっていくのでした。

    2007年

    私、能力は平均値でって言ったよね!

    私、能力は平均値でって言ったよね!

    人よりちょっとだけ「できる子」だったため、孤独で思うように生きられなかった女子高生・栗原海里(くりはら みさと) とある事故をきっかけに、異世界へ転生することになった彼女は普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい――そう願って、神様にひとつお願いをする。「能力は、その世界の平均値でお願いします!」 しかし、神様に授けられたのは、「平均的な能力」などではなく…魔法が存在する世界に生まれ変わった少女が「普通の幸せ」を求めて大奮闘! 魔術師のレーナ、剣士を目指すメーヴィス、そして、商家の娘ポーリンとの出会いにより少女・マイルの新たな異世界生活が始まる!

    2019年

    ストライクウィッチーズ2

    ストライクウィッチーズ2

    突如、出現した人類の敵「ネウロイ」に対抗するべく世界各国が連合軍を組んだ。ただし、彼らに対抗できるのは特殊な魔力を持った、少女たちだけだった・・・。扶桑皇国から欧州に派遣された主人公の宮藤芳佳は、各国から集められたエース達と共に見事ガリア地方のネウロイ撃退に成功し、かけがえの無い大切な仲間を得た。TVアニメ1期での第501統合戦闘航空団、通称『ストライクウィッチーズ』の活躍から半年、平和な日々が続いていた欧州に突如ネウロイが出現した! ネウロイの脅威に怯える欧州を守るため、『ストライクウィッチーズ』は再び空へ舞い上がる!

    2010年

    オシリスの天秤

    オシリスの天秤

    舞台は現代。主人公は謎に包まれた暗殺者。彼はある事情から体の左側の臓器がほとんどない。そのため体が弱く、体術はもちろん銃の扱いも不得手である。およそ暗殺者としての資質からほど遠い主人公・・・しかしある特殊能力が彼を特別な暗殺者たらしめている。それはごくわずかなサイコキネシス。コップの中の水に少し波紋を起せる程度の微細な超能力。しかしこの力により彼はターゲットの脳を破壊し相手を脳死に至らしめターゲットの臓器を移植用に提供する。彼は暗殺の依頼を受けると必ずターゲットに直接会い本人と会話する。ターゲットが本当に殺されるべき人間かどうか確認するために。彼は何者か、彼はなぜ暗殺者になったのか、なぜターゲットの臓器を移植用に使おうとするのか・・・ストーリーが進むとともに少しずつその秘密が明かされていく・・・

    2015年

    リトルバスターズ!

    リトルバスターズ!

    あの、一番つらかった日々。ふさぎこんでいたぼくの前に4人が現れたんだ――。絶望の淵にいた少年、直枝理樹。そんな彼に手を差し伸べたのは、正義の味方「リトルバスターズ」のリーダーを名乗る棗恭介だった。それからはずっと、お祭り騒ぎのような日々。いつしか理樹の心の痛みも少しずつ癒されていった。――あれから数年。5人は同じ学校の寮で暮らし、相変わらずお祭り騒ぎの毎日は続いている。だが、恭介の就職活動が始まり、理樹は仲間たちがバラバラになることを心配していた。そんな時、いつだって何かしてくれるのが恭介だった。「野球チームを作る。チーム名は……リトルバスターズだ!」こうして始まった新たな仲間探し――リトルバスターズが青春の日々を駆け抜ける!

    2012年

    機動戦士ガンダム 水星の魔女

    機動戦士ガンダム 水星の魔女

    A.S.アド・ステラ122―― 数多の企業が宇宙へ進出し、巨大な経済圏を構築する時代。 モビルスーツ産業最大手「ベネリットグループ」が運営する 「アスティカシア高等専門学園」に、 辺境の地・水星から一人の少女が編入してきた。 名は、スレッタ・マーキュリー。 無垢なる胸に鮮紅の光を灯し、少女は一歩ずつ、新たな世界を歩んでいく。

    2022年

    ツキウタ。THE ANIMATION2

    ツキウタ。THE ANIMATION2

    なんてことない毎日が、キラキラの宝物。 ツキノ芸能プロダクションに所属する2組のアイドルユニット、 Six Gravity(シックスグラビティー/通称:グラビ)と Procellarum(プロセラルム/通称:プロセラ)はライバルにして兄弟ユニット。 ツキプロの看板ユニットとして充実した日々を過ごしつつも、 デビュー当時と変わらない賑やかな共同生活を送っている。 キラキラしたアイドルとしてのオンの姿、のんびりしたプライベートのオフの姿。 どちらもあるのが、彼らの『今』! グラビ、プロセラのアイドルな日常をお届けします!

    2020年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 激突 第一章

    帝国暦489年(宇宙暦798年)1月、自由惑星同盟軍イゼルローン駐留艦隊分艦隊と、銀河帝国軍の遭遇戦が勃発。ヤンの被保護者ユリアンは新兵の一人として初陣に臨むこととなる。一方、銀河帝国内では、最高権力者となったラインハルトによる改革が進んでいた。ラインハルト麾下の「双璧」と呼ばれるミッターマイヤーとロイエンタールは、束の間の穏やかな時間の中、共にラインハルトへの忠誠を誓った日のことを思い返す。

    2022年

    劇場版アイカツプラネット!

    劇場版アイカツプラネット!

    私立星礼高等学校に通うごく普通の17歳・音羽 舞桜は、アイカツプラネットでトップアイドル・ハナとして活躍する高校2年生! プラネットプリンセスグランプリから数か月。仕事で忙しい毎日を送る中で、いま活躍できているのはファンや仲間のおかげだということを改めて感じた舞桜は、大切な人たちにありがとうを伝えるため、アイカツプラネット大感謝祭を開催することに。 バンドに、斧に、ミュージカル…崖登りも?!ファンにも仲間にも喜んでもらえるみんなの「楽しい」を詰め込んだ盛沢山なイベントがはじまる―! 劇場でも、なりたい私へミラーイン☆アイカツプラネット!始まります!

    2022年

    七つの大罪

    七つの大罪

    いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かれてはいなかった時代。絶大なる魔力を有し、人々から敬われ、時に恐れられる存在<聖騎士>に守られた『リオネス王国』。王国の王女エリザベスは、たった一人国を離れ、ある者たちを探す旅に出ていた。それは最強最悪の騎士団として恐れられ、国を裏切り、全聖騎士を敵に回した罪人たち──<七つの大罪>。たどり着いた一軒の酒場で、エリザベスは店主を名乗る少年・メリオダスに出会う。それは、彼女と<七つの大罪>たち、そして世界の命運を一変させるとびきりの冒険の始まりであった―-!

    2014年

    少女たちは荒野を目指す

    少女たちは荒野を目指す

    神奈川県、金沢百景。風光明媚なその地で学生生活を送る少年、北条文太郎には、将来の夢がなかった。やりたいことを見つけられない、そんな焦りを抱き始めていたある日、彼はミステリアスな同級生の少女から、一緒にゲームを作らないかと持ちかけられる。その提案に、初めて何かを成し遂げることができるかもしれないという予感を感じた文太郎。そして、彼はついに一歩を踏み出した。いざ往かん。この世の荒野に、仲間たちとともに―—。

    2016年

    地獄先生ぬ〜べ〜 史上最大の激戦! 絶鬼来襲!!

    地獄先生ぬ〜べ〜 史上最大の激戦! 絶鬼来襲!!

    ぬ~べ~の左手に封印されている鬼・覇鬼を開放しようと、覇鬼の弟・絶鬼が焦熱地獄から這い上がってきた。ただならぬ気配を感じ、童守小に集結する玉藻、ゆきめ、いずな。一方絶鬼は、いずなに瀕死の重傷を負わせ、無関係な人々をも襲いはじめた。卑劣な絶鬼に対し怒りを露にするぬ~べ~。しかし、ぬ~べ~の500倍の霊力を持つ絶鬼の前では、頼みの玉藻やゆきめも赤子同然。果たしてぬ~べ~たちに勝機はあるのか?

    1999年

    ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES

    ROBOMASTERS THE ANIMATED SERIES

    大学に入学したばかりの主人公タンタンは、今日も自作ドローンKAKAの改良に余念がない。飛行テストのために投げたディスクが突然の海風で、歩いていた女性・ショウに当たってしまう。アクシデントはあったが、KAKAの出来栄えに感心したショウはロボット競技大会「ロボマスターズ(ロボマス)」への参加を目指すサークル清水湾工作室のチラシをタンタンに手渡す。ある出来事が原因でロボマスから遠ざかっていたタンタンだが、ショウとの出会いをきっかけに再びロボマスと関わることとなっていく。大学生たちのロボマスターズにかける熱い想いと、主人公タンタンの成長を描いた、青春ストーリーが今始まる。

    2017年

    逆転裁判 ~その「真実」、異議あり!~

    逆転裁判 ~その「真実」、異議あり!~

    奇想天外な事件に巻き込まれた依頼人たち。主人公の新人弁護士、成歩堂龍一が彼らの容疑を晴らすために立ち上がる。 被告人は有罪なのか無罪なのか…。成歩堂は依頼人を信じ、ライバル検事らと法廷で熱いバトルを繰り広げる。絶体絶命のピンチに追い込まれ、万事休すかという瞬間、「異議あり!」との言葉と共にわずかな証拠から、ムジュンを突き、華麗なる逆転劇を巻き起こす!

    2016年

    バトルガール ハイスクール

    バトルガール ハイスクール

    星守(ほしもり)---人々の想いを受けてそびえ立つ御神木『神樹(しんじゅ)』から選ばれし18人の少女たち。彼女たちは神樹ヶ峰女学園の生徒として賑やかな学校生活を送るかたわら、神樹から授かった『星衣』を身に纏い、平和を脅かす謎の侵略者『イロウス』から地球を守るため戦う!大人気スマホゲーム「バトルガール ハイスクール」待望のアニメ化。完全新作ストーリーで贈る、星守たちの友情と絆の物語!

    2017年

    天才バカヴォン ~蘇るフランダースの犬~

    天才バカヴォン ~蘇るフランダースの犬~

    誕生から間もなく半世紀。ナンセンスギャグというジャンルを確立し、そのシュールな笑いで全国の少年少女の心を鷲掴みにした赤塚不二夫の代表作“天才バカボン”が、ついに長編アニメ映画化を果たす。しかも本作には、その悲しすぎる結末が今や伝説となった、アニメーション放送から40周年を迎える名作“フランダースの犬”の、ネロとパトラッシュも参戦という。これを手がけるのが秘密結社 鷹の爪の生みの親にして、今やコメディアニメで独自の世界で暴走する、鬼才FROGMAN。フジオプロも『この型破り感がバカボン。FROGMANには、期待はあっても不安はない。』と太鼓判。FROGMANの独自解釈による新生バカボンとは、一体どうなるのか!?答えは2015年5月、明らかになる!!!!

    2015年

    劇場版 ニルスのふしぎな旅

    劇場版 ニルスのふしぎな旅

    スウェーデン南部の農村に住むいたずらっこのニルスは、ある日、妖精との約束を破ったために、魔法で体を小さくされてしまう。しかし、それがきっかけで動物と話ができるようになり、ガチョウのモルテン、ハムスターのキャロットと共に、ガンの群れの一員として旅立つことに。ニルスは冒険を通して、勇気や責任感、協調性を学んでいく。

    1985年

    anilog_logo

    © anilog.jp