• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. デュエル・マスターズ チャージ

    デュエル・マスターズ チャージ

    デュエル・マスターズ チャージ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    TVアニメの第2シリーズ。ドクター・ルートの元で修行をつんだ切札勝舞は、日本一のデュエリストを決める大会、デュエル・マスターズ=バトル・アリーナに挑む。続々と集結するライバルたちの中、ひときわ異彩を放つ存在が…。多くの野望が渦巻く中、過去最大のデュエルの渦に勝舞は巻き込まれていく…!

    エピソード

    • チャージ!!!!

      チャージ!!!!

      『DMバトル・アリーナ』日本一のデュエリストを目指し、日本各地で熱い戦いが繰り広げられていた。白凰との死闘の後、切札勝舞がドクター・ルートの元に修行に出てから、かなりの月日がたっていた。勝舞から何も連絡がなく、心配で今一つデュエルに身が入らないれく太。そんなれく太を心配したナイトはデュエル大会への見学を勧めた。注目のデュエリストたちがベスト8に勝ち上がる中、ボロボロの布を全身にまとった4人のデュエリストも勝ち残っていた。

    • バトルアリーナ開幕

      バトルアリーナ開幕

      ついにデュエル・マスターズ=バトル・アリーナが開幕! 勝舞が参加する関東予選にも、続々とライバルたちが終結した! しかし、集まったのはライバルばかりではなかった! かつて白凰と白い騎士団とのデュエルに敗れた者たちが、白凰に復讐しようと黒い騎士団なるものを結成し、復讐の機会を狙っていた! デュエリストたちの様々な思いが交錯する中、関東大会予選1日目が始まった。勝舞は見事予選を勝ち上がることができるのか!?

    • 黒い包囲網

      黒い包囲網

      復讐に燃える黒い騎士団を率いる現ジュニア・チャンピオン黒柳が、元白い騎士団・三国を倒した。その強さを対戦した三国が肌で感じ、黒い騎士団に脅威を感じていた。そんな中、同じく黒い騎士団の赤柳、青柳も圧倒的強さで実力者を倒していく。誰しもが、黒い騎士団の強さが本物と感じていた。そんな中、勝舞は…、迷路に迷っていた。そしてミミまでも…。反対にジョージと白凰は勝ち星を重ねていっていた。

    • 立ち塞がる罠

      立ち塞がる罠

      順調にデュエリストを倒し、連勝していくジョージと白凰。それとは対照的に勝舞はまだ一度もデュエルすることができずに、迷路に迷っていた…。もちろん黒い騎士団の黒柳、赤柳、青柳も順調に勝ち進んでいた。そしてついに、黒い騎士団の罠が牙をむいた! ジョージが赤柳と、そしてミミが青柳とデュエルをすることに! 一方勝舞はというと、黒い騎士団の刺客が迫るが、なぜかデュエリストと出会えずにいた。そんな中、ついに迷路を突破し、一人目の初日予選通過者が決まった!

    • ラスト デュエル

      ラスト デュエル

      初日の予選通過者の内、二名が決まった! 残る通過者はあと二人。その二つの枠を争い、勝舞VS黒い騎士団・黒柳、そして白凰VS黒い騎士団・石黒とのデュエルが始まった! しかも、弱いと思われていた石黒は、実は三国と肩を並べるほどのデュエリストだった。両デュエルともドラゴンデッキと光文明デッキの対戦となったこの戦い。現ジュニア・チャンピオン黒柳の強さの前に勝舞はピンチに陥っていた。

    • デュエル道場!!

      デュエル道場!!

      デュエル・マスターズ=バトル・アリーナ関東予選2日目が始まった。早くも決勝進出を決めた難波金太郎。そしてさらに、愛善も決勝進出を決めた。そんな光景を見学していた勝舞たちのところに、ジョージから驚くべき知らせが舞い込んできた! ドクター・ルートが勝舞たちの決勝パスとともに行方不明になったと。急いでドクター・ルートの家へ向かう一行。しかし、ドクター・ルートの姿はなく、残されていたのは勝舞たち4人に宛てたメッセージだけだった。

    • おむつデスマッチ!

      おむつデスマッチ!

      ドクター・ルートの家に残された絵をヒントに、ルートが決勝パスを預けた相手とデュエルを行い、パスを取り戻すことになった勝舞たち。ジョージは一つの絵から、パスがあると思われる場所を探り当てた.待ち受けていたのは、デュエルをする赤ちゃんたち。そこは託児所であった。そして、ジョージの前に赤ちゃんデュエリスト・ユウキが現れた。ユウキはジョージの決勝パスを託されていた。

    • 謎のドラゴンマスク!

      謎のドラゴンマスク!

      ドクター・ルートが残した絵から、勝舞も決勝パスがあると思われる場所にやってきた。そこは何と牧場。だが、デュエリストはいなかった…。せっかくの機会だから羽をのばすことにした一同。ついでに泊まることになった。そして夜…。どこからか勝舞の名を呼ぶ声がする。声に導かれ外に出る勝舞。闇夜に待っていたのは、ドラゴンのマスクを被ったデュエリストだった。そして、勝舞の決勝パスを見せ、デュエルを挑むのであった。

    • 最弱のデュエリスト!?

      最弱のデュエリスト!?

      ドクター・ルートが課した白凰への試練は、れく太を公式大会で勝たせることだった。れく太のデッキを見て、白凰は唖然とした。なんと、ホイルカードが多く入ったデッキだったのだ! 「自分の好きなカードでデュエルがしたい!」。れく太のそんな思いがそのデッキには隠されていた。そんな中、れく太は一人のデュエリストと出会う! 彼の名は竜牙攻。彼は言う、「一番好きなカードでデュエルして勝ったら楽しい!」。その言葉がれく太を大きく変えた! 気持ちを新たに白凰とデッキを組むれく太。こうして完成した新しいデッキで公式大会に出場するれく太、果たして大会の行方は?

    • 敵は自分!

      敵は自分!

      決勝トーナメントを前日に控え、勝舞、ジョージ、ミミは各々の弱点を克服すべく修行に励んでいた。そんな中、ナイトからドクター・ルートが帰ってくるとの連絡を受けた一同。ルートは勝舞たちに最後の課題を出すために帰ってきた。その課題は、自分と同じ力を持ったロボットとデュエルして勝つこと! しかし、課題はそれだけではなかった! それぞれに渡されたデッキが自分のではなく、違う人のデッキだったのだ! そんな課題をクリアすべく、勝舞たちの最後の課題がスタートした!

    • 愛とデュエル!

      愛とデュエル!

      いよいよデュエルマスターズバトルアリーナ決勝が開幕した。満員の会場に次々と入場してくる予選を勝ち抜いた勝舞を含むデュエリストたち。しかし、14人しか来なかった。マスエと透の二人が決勝会場に現れなかったのだ。そんな中、決勝トーナメントの組み合わせが決定。第1試合は白凰と愛善との対決。白凰とのデュエルに本気で挑むことを決意する愛善の熱いデュエルが始まった。歌いそして踊りながらデュエルをする愛善。このスタイルこそが、彼の本気のデュエルスタイルだった。

    • さわやか牛次郎!

      さわやか牛次郎!

      決勝大会に姿を現さなかった透が、勝舞たちの前に突然現れ、いきなり倒れた! 透が残した言葉が気になる勝舞たち。しかし、透のことばかりを気にしているわけにはいかない。ジョージは偶然に再会したユーキと決勝大会での再戦を熱く誓ったのだ。そんな中、決勝大会第三試合・牛次郎と蛇見羅のデュエルが始まった。クリーンイメージの牛次郎と男・蛇見羅の戦い。お互いに以前にも増して実力が上がっていた。この勝負の行方は?

    • イエ~イ!バケツマン!

      イエ~イ!バケツマン!

      決勝大会の地下では、ユーキの仇を打とうと、不亞幽とのデュエルに燃えるジョージがいた。そしてその戦いは、真のデュエルとなった…。一方、決勝会場では謎のデュエリスト・グレートバケツマンと難波金太郎とのデュエルが始まる。一切が謎のグレートバケツマン。予選での戦いも、なんとか勝ち上がってきているという実力だったので、金太郎の圧勝と思われていた。だが、バケツマンには勝算があった。

    • 天使VS死神

      天使VS死神

      ジョージの行方はいまだに分からずにいた。心配する勝舞たちをよそに、黒城とミミのデュエルが始まろうとしていた。しかし、ミミの相手は真のデュエリスト・黒城。自分が真のデュエリストでないことで、ミミは弱気になっていた。そんなミミに対して、ドクター・ルートがあるものを贈った。それは白凰のメッセージVTR付きの天使の衣装。しかし、白凰にはまったく身に覚えがないものだった。しかしミミはやる気に満ちていた。

    • オール虫虫大進撃だべ!

      オール虫虫大進撃だべ!

      予期せぬ事態が続発した決勝大会初日も、いよいよ最後のデュエルを残すのみとなった。2回戦第1試合の勝舞と鍬形カブト丸との戦いだ。勝舞は速攻で、カブト丸のシールドを次々と破壊していく。誰しもが勝舞の楽勝だと思っていた。だが、カブト丸はまったく動じていなかった。カブト丸の作戦は、速攻をしてくる勝舞の手札をなくすことにあった。そして勝舞の手札がつきた時、この大会に熱い想いを寄せるカブト丸の反撃が始まった。

    • ふたつの裏デュエル

      ふたつの裏デュエル

      バトル・アリーナ決勝大会初日が終わり、ホテルではパーティが開かれていた。パーティが終わり、勝舞も含め、各々が部屋でくつろいでいた。だが突然、激しい眠気に襲われ、眠りだす一同。それは不亞幽と牛次郎の陰謀だった。牛次郎は白凰を起こし、海岸へと誘う。そこにはデュエルステージが用意されていた。そして牛次郎は、白凰にデュエルを挑んできた。同じ頃、不亞幽にデュエルを挑まれた黒城のデュエルも行われようとしていた。

    • パーフェクトデュエル

      パーフェクトデュエル

      人質となった愛善と三国を救うため、これからは自分のシールドを1枚も牛次郎に破壊されることなく、デュエルに勝つと宣言した白凰。そんな姿をあざわらいながらデュエルをする牛次郎のスキをつき、ミミが愛善と三国を助けだそうとした。だが、不亜幽の罠によって二人を助け出すことができなかった。そんな状況の中、さらに牛次郎は白凰にルールの改正を要求してきた。

    • 勝舞を倒せ!!

      勝舞を倒せ!!

      牛次郎の罠で負傷した白凰の手術がドクター・ルートによって始まった。手術室に入る白凰を見届け、勝舞は牛次郎とのデュエルに向かった。バトル・アリーナ決勝会場では、白凰の負傷棄権が観客に伝えられた。白凰との対戦だった牛次郎は、会場で白凰との昨日の出来事の嘘の説明をする。そんな嘘の説明が会場の同情を誘い、観衆は牛次郎の味方になった。そんな中、勝舞が会場に姿を現した。

    • 不亞幽の謎!

      不亞幽の謎!

      デュエルに対するさわやかな姿勢に観客の声援を一方的に集める牛次郎。さらに、勝舞は牛次郎の繰り出すウェーブストライカーたちに苦戦をしていた。会場全体が牛次郎に味方をしているのだ。そんな一方、決勝大会に駆けつけたバケツマンは、不亞幽と対峙していた。バケツマンは不亞幽になぜ裏デュエルで出場選手を棄権に追い込んだのか問い詰めるのだった。

    • 覚醒の予感

      覚醒の予感

      病室の白凰に牛次郎とのデュエルに勝利したことを報告した勝舞。だが、白凰は勝舞に決勝への準備を怠らないように戒める。そして白凰自身も、傷ついた身体を押して、自分の今後のために動き出した。そして、会場では不亞幽とバケツマンのデュエルが始まった。両選手ともデッキが光りだした。二人とも真のデュエリストだったのだ。

    • 新たなるデッキ

      新たなるデッキ

      決勝に進出したのは、勝舞と不亞幽。不亞幽はバケツマンとのデュエルにおいて、『覚醒』したカードを手に入れるつもりだったのだ。一方、デュエルを棄権したバケツマンは、ドクター・ルートとやはり『覚醒』カードについて話をしていた。覚醒したカードには、とてつもない力が秘められていて、どんな不可能なことも可能になる力を持っている。そして不亞幽は、カードを覚醒させることができるデュエリストを探すため、裏デュエルをしていたのだ。

    • 不亞幽の真実!

      不亞幽の真実!

      いよいよ不亞幽と勝舞の決勝が始まった。デュエリストをクズ呼ばわりする不亞幽、それに対して怒りをあらわにする勝舞。しかし、不亜幽の予言とその的中ぶりに驚きを隠せない勝舞だった。一方、決勝会場の外では牛次郎とバケツマンそしてジョージが不亞幽の正体について言い争っていた。牛次郎は、バケツマンと不亞幽がグルであるとバケツマンを問い詰めるのだった。

    • 覚醒!!

      覚醒!!

      力を求めた不亞幽が「滅びの鎧」を装着した。しかしその鎧は、装着した者の心と体をズタズタに傷つけるというものだった。そして不亞幽はボルテックス・クリーチャーを召喚して、進化ボルテックス『蛇魂王ナーガ』を場に出した。実体化したそのパワーはすさまじく、観客を恐怖に陥れた。そして不亞幽のナーガは、勝舞の進化ボルテックスを阻止すべく、勝舞のクリーチャーを次々と倒すのだった。

    • その男、ザキラ

      その男、ザキラ

      ステージに黒フード男が現れた。不亞幽はその男を兄さんと呼び、バケツマンはザキラと呼んでいる。ザキラと幽は兄妹だったのだ。ザキラは、勝舞を不亞家の一員として、勝舞を招きいれようとしていた。だがバケツマンは、それを止めた。そして、バケツマンの口からこの大会を滅茶苦茶にし、幽を操っていた張本人だということが明かされた。

    • バケツマンVS勝舞!

      バケツマンVS勝舞!

      ザキラが指名した勝舞の対戦相手は、グレートバケツマンだった。ザキラはグレートバケツマンが自分たちの同志であると言う。バケツマンは不亞城でのザキラたちが行っていた秘密を知り、不亞幽と共に城を脱出しようとした。だがそれはすべて、ザキラがバケツマンを操った上での行動だったのだ。ザキラによりすべての記憶を取り戻したバケツマン。そして、勝舞とバケツマンのデュエルが始まろうとしていた。

    • 決着!

      決着!

      バケツマンと勝舞のデュエルも中盤を迎えた。戸惑いを見せていたバケツマンにザキラは、お前の新たな力を見せろと促した。バケツマンはシンパシー能力を使い、新たにクリーチャーを召喚した。だが、それに勝舞はひるまなかった。一方、その裏で、不亞家に捕らえられていた子供たちを救い出そうとミミたちがキルミーたちに挑んでいった。だが、その企みは読まれ、ミミたちは檻に閉じ込められてしまった。

    • 失われた記憶

      失われた記憶

      気が付いた白凰に勝舞は声を掛けた。だが、白凰は記憶を失っていた。ザキラの仕業だった。どうしていいか分からない勝舞は、悔しくて、ドクターの家から逃げ出してしまった。そして、みんなもその日は帰ることにした。バケツマンと不亞幽もドクター・ルートの家にしばらく住むことになった。しかし、ザキラにより、裏切り者は始末しろとの命を受けたブラーが不亞幽の前に現れた。だが、そこには意外にも黒城が現れ、ブラーとのデュエルに挑んだのだ。

    • 不亞城へ!

      不亞城へ!

      不亞幽に、自分を不亞城に案内してくれと頼み込む勝舞。だが、不亞幽そしてバケツマンの記憶から、不亞城の場所に関する記憶は抜かれていたのだ。それを知った勝舞は激しく落ち込む。そんな時バケツマンが断片的ではあったが、不亞城までの道のりに関してのメモをくれた。それを受け取った勝舞は、不亞城に行くことを決意するのだった。

    • デュエル祭りの罠!

      デュエル祭りの罠!

      ザキラの思惑通り、勝舞は不亞城を探す旅に出た。それを迎え撃つべく、不亞城ではその準備が着々と進められていた。街中のすべての人を不亞家のデュエリストと警戒するれく太に対して、勝舞はまったく気にしていない。それよりか、街で出会った聖来人とデュエルをしようとしていた。デュエルの後、来人から今日街がデュエル祭であることを教えられえる。

    • 呪われたカード

      呪われたカード

      ビル街に覆われた骨董屋に呪われたカードと呼ばれる「悪魔神ドルバロム」があった。そのカードは、持ち出しても必ず店に戻ってくるというカードだった。切札勝舞を倒すために、エルリオはそのカードを手に入れた。そして、勝舞にデュエルを挑んできた。だが、ドルバロムがエルリオを攻撃し、エルリオは倒れた。起き上がったエルリオは、突如暗がりへと姿を消したのだった。

    • 不亞城行きの列車

      不亞城行きの列車

      現像した写真に勝舞を監視しているらしき人が写っていることに気が付いた勝舞とれく太。そこで、二人は喧嘩をしたように見せかけ、その人物を監視することにした。案の定、勝舞の様子を監視し続ける。だが、勝舞は路地裏に隠れるフリをして、ついに付きまとっていた謎の人物と対面することができた。だがこの謎の人物、自分は不亞家のデュエリストでもなく、勝舞たちの質問に答えられないと言うのだ。

    • 幽、ひとりぼっち

      幽、ひとりぼっち

      暴走の止まらない列車になすすべもない勝舞とれく太。列車は、海の上を暴走しつづけていた。ドクター・ルートの家の前では、幽が部屋から漏れてくるジョージやミミの会話を聞いていた。その内容は、不亞幽に対する不信だった。そんな幽の前に現れたバケツマン。そのバケツマンも、幽のことを不亞家のデュエリストとして接してきた。もう自分はここにいられないと幽は感じ始めていた。

    • だべべ村だべ!

      だべべ村だべ!

      山の中を放浪していた勝舞とれく太は、その山中で沢山のデュエリストたちが熱戦を繰り広げる現場に遭遇した。そこはバトル・アリーナ決勝大会で勝舞と戦ったカブト丸が暮らすだべべ村だった。カブト丸はその時に勝舞と交わした約束を守るために村に来てくれたと勘違いし、勝舞とれく太を歓迎した。しかし、約束通り勝舞とデュエルができると意気込むカブト丸の前に謎の男が邪魔に入った。_BR_

    • 死闘!だべべ滝

      死闘!だべべ滝

      意識を失ったカブト丸を見つめ、怒りを露にする勝舞。謎の男にデュエルを挑むと、連れて行かれた場所は滝壷に落ちたら二度と浮き上がってこられないというだべべ滝であった。そして、いざデュエルが始まると謎の男はハンデと称し、勝舞がドラゴンを召喚するまでシールドを攻撃しないと宣言した。そんな中、不亞城でも新たな刺客が動き出そうとしていた。_BR_

    • ラッキーデュエリスト

      ラッキーデュエリスト

      カードの覚醒のために向かわされたイメルダとヘンドリクスに行く手を阻まれた勝舞たち。しかもれく太が捕らえられてしまった。そこでイメルダがもちかけたのは、覚醒したカードをかけてのデュエルであった。れく太を救うため、そして不亞家のデュエリストに屈しないように勝舞はそのデュエルを受けてたった。しかし、不亞家の魔女と呼ばれるイメルダのデュエルは勝舞を想像以上に苦しめるものであった。

    • Wデュエル!

      Wデュエル!

      不亞城に覚醒したボルベルク・クロス・ドラゴンが届けられた。それはイメルダとヘンドリクスが約束を破り、強引に勝舞から奪ったものであった。約束を破った二人をザキラは罰として地下へと送った。そして、ジェイソンとキルミーという名の二人を呼び寄せたのである。一方、カードを奪われた勝舞は謎の男から、覚醒したカードは共鳴し光を放つことを聞き、それを頼りに不亞城へと向かうことを決めた。そんな中、世界各地に不亞家のデュエリストが現れたという情報がドクター・ルートの元に届いた。

    • 天才の覚醒

      天才の覚醒

      負けたら不亞城に行くという約束をして、ジェイソン・キルミーと同時にデュエルを始めた白鳳は、全く動じることなく勝負を続けた。記憶を失った白鳳など敵ではないと甘く見ていたジェイソンとキルミーも、あまりの態度に徐々に怒りを増していった。そしてとうとう自分のシールドがなくなってしまった白鳳だが…。その様子を見ていたザキラも白鳳の持つただならぬ雰囲気を感じていた。

    • 不亞城

      不亞城

      覚醒したカードに導かれ、不亞城を目指していた勝舞たち。しかし自分たちが森の同じところを何度も行ったり来たりしていることに気付く。不亞城には外からの侵入を防ぐための特殊な仕掛けが施されていたのである。とその時勝舞は、『ソウル・フェニックス』の輝きの反応が強い方向を確認し走り出した。カードに導かれるままに行き止まりの崖さえもすり抜けた勝舞。その先には探し求めていた不亞城が…。また白鳳の力により覚醒したカードを3枚集めたザキラたちも、勝舞の存在に気付き、ある儀式の準備をさせるのであった。

    • 突入!

      突入!

      あと数時間で白鳳が完全に不亞家のデュエリストになってしまうことを知った勝舞たちは、ザキラを倒し白鳳を救い出すため不亞城へと急いだ。一方ルートたちはマンソン博士が送り込んだファンタムデュエリストと戦っていた。その目的はルートたちを足止めさせるためであった。そしていよいよヤカンマンの助けにより儀式中の白鳳を発見した勝舞。それを見たザキラは…。

    • 友情

      友情

      不亞城に入るためデュエルすることとなった、勝舞とフォース。フォースは頑なにデュエリストには親友・友情なんて必要ないと言い続ける。以前はデリシャス・エルリオとも仲良くデュエルをしていたはずなのに。それは不亞城に来てからの不亞家のデュエリストになるための特別授業に原因があった。一方ルートたちはまだ足止めをくらっていた。しかし、ルートはどこかにファンタム装置の端末があると思い、それを探し出せばよいことに気付く。

    • 命とカード

      命とカード

      やっと鍵を手に入れた勝舞たちだが、鍵を回すと足元に穴が現れ、ミミ・とジョージと離れ離れになってしまう。残った3人がたどり着いたのは、イメルダ・ヘンドリクスがいる地下迷宮であった。先に進むためヘンドリクスとデュエルすることとなった勝舞だが、そのデュエルは周りが真っ暗で唯一マグマの明かりのみが頼りの、記憶力がポイントとなるものであった。ファンタムデュエリストと戦うルートの方では、相手4人は完全に消耗しきっていた。4人が命を落とすかもしれない戦いを見たザキラは、人の命と覚醒したカードのどちらが重いかを皆に問うたのである。

    • 崖っぷちの二人

      崖っぷちの二人

      白鳳がザキラよりWの称号を与えられるのを見て、ジェイソンとキルミーは納得がいかなかった。そんな中、地下迷宮に勝舞たちと離れてしまったミミとジョージがいることに気付いたキルミーは、ジェイソンを連れて、行く手を阻みにかかった。幽から二人の強さを聞いていたミミとジョージは、真のデュエルをすることを恐れていた。しかし、白鳳を救うためと徐々に力をみなぎらせていき…。

    • 黒の復讐者

      黒の復讐者

      ようやく不亞城へと向かったルートたちであったが、いよいよ門から入ろうという瞬間に城が震動を始め、入ることができなかった。なんと不亞城が変形を始めたのである。一方、城内を進む勝舞たちの前には黒城とラブが向かい合っていた。ラブは不亞家に害を及ぼすデュエリストを処分するのが役目であった。勝舞との対戦を後回しにし、黒城とデュエルを始めたラブは、以前に闇文明使いが住む城を攻めて滅ぼしたことを思い出していた。それを聞いた黒城は…。

    • 勝率0%!?

      勝率0%!?

      第二の形態へと形を変えた不亞城から放たれるビームにより、ルートたちを乗せた専用機は近付くことができないでいた。勝舞たちは誘導されるかのように不亞家の科学技術部門主任のプロフェッサー・マンソンの元にたどり着いた。マンソンは勝舞に対しはっきりと、お前の勝率は0%と宣言した。デュエルの最中も様々なデータから出される確率により、勝舞が繰り出す次の手を次々と当てていった。そんなマンソン相手に、果たして勝舞は勝つ可能性が残されているのだろうか…。

    • 運命の糸

      運命の糸

      やっとの思いで不亞城の侵入に成功したルートたちは、地下にある動力室からコンピューターを使って、勝舞たちの居場所を探していた。勝舞の悲鳴によって居場所をつかむことはできたが、その勝舞たちの前にはザキラの命令を受けたネバーが現れていた。その命令とは勝舞を倒してザキラのところに連れて行くというものであった。張り巡らされたクモの巣状のネバーネットに捕らえられた勝舞。逃げるようなまねをすれば、即座にネットを破り、真っ逆さまに落とすと警告するネバー。白凰を急いで救い出すため、勝舞とネバーのデュエルが始まった。

    • ミミとホワイト

      ミミとホワイト

      ジョージがデュエルに敗れた。響き渡るジョージの悲鳴に気付いたミミは、声の方に向かい倒れたジョージを発見する。と、そこに現れたのは目も虚ろな白凰出会った。ミミは白凰を見つけたと駆け寄るが、ゲドーからホワイトへと生まれ変わったことを聞かされる。ミミとは気付かず先に進もうとする白凰を連れ戻そうと、ミミは白凰とのデュエルに臨む。ミミは自分たちが行った血のにじむような特訓を思い出しながら、白凰さえも倒せると奮い立つ。そのミミのデッキを見た白凰は、以前にもこんなデッキを見たことがあると、記憶の一部を取り戻そうとしていた。

    • 絶望

      絶望

      ルートたちは不亞城内部のコントロールルームに侵入し、勝舞を連れてすぐに向かうとモニターを通じてザキラに告げる。ルートは隔壁をコントロールして、勝舞たちと合流できるよう誘導する。合流しようと部屋を出ようとした時、モニターにミミとジョージが近くで倒れている姿を発見する。二人の元へ駆けつけたルートたちの前に現れたのは、イメルダであった。イメルダは足止めして時間を稼ぐよう、大田Qに送られたのだ。がしかし、ルートにあっさりととどめを刺され敗れてしまう。するとミミとジョージが目を覚まし、自分たちを倒したのは白凰だと告げたのである。

    • タイムリミット

      タイムリミット

      ルートたちは勝舞たちを追いかけ、ゴミ捨て場にたどり着いた。ルートは不亞城内の構造は頭の中に入っていると、ドリルを手に壁に穴を開け、先を急いだ。一方、オアシスを前にしている勝舞は、ザキラにたどり着くまでにまだ何人も倒すべき敵がいると分かり、途方にくれていた。それを見たヤカンマンは、以前の切札勝舞はわずかな可能性があれば、簡単に無理なんて言葉は口にしなかったと、勝舞を奮い立たせる。勝舞は白凰のことを思い出し、再び立ち上がった。だがその助けを待つはずの白凰は、ザキラの元にたどり着いた黒城の前に立ち塞がっていた

    • 死神は死なず

      死神は死なず

      向かい合う白凰と黒城。「お前を倒す!」と告げる黒城に対し、「僕はホワイトだ。二度と間違えるな!」と白凰は額のWの紋章を輝かせる。それを見た黒城は、不亞家のデュエリストに成り下がったのかと怒りを露にする。そして、ここへ来た目的は不亞家のデュエリストを一人残らずぶっ潰すためだったからと、容赦せずに倒してやると言い、二人の壮絶なデュエルが始まった。二人の真のデュエルは想像を超えたものであった。近くにあるものはどんどんと崩れていき、さらにその影響は不亞城の各所に及んでいた。

    • ザキラ起つ

      ザキラ起つ

      白凰に倒された黒城の元に駆け寄る勝舞。白凰はほぼ不亞家のデュエリスト・ホワイトへと変わろうとしていた。しかしまだ諦めていない勝舞は、全員を倒して白凰を取り戻そうとする。その前に立ち塞がろうとするPちゃん・太田Qを制して勝舞の相手を買って出たのは、なんとザキラであった。デュエルをするにあたりザキラは一つの賭けを持ち出す。それは勝舞が覚醒させた2枚のカードと白凰が覚醒させた2枚のカードを、勝った方が手にするというものであった。カード4枚と白凰を取り戻すべく、勝舞はザキラとのデュエルに臨むのであった。

    • 真実

      真実

      勝舞とザキラの激しいデュエルが進む中、上空に火の玉が形成されていた。幽はそれが覚醒したカードによって発生するジャッジメントボールだと告げる。ジャッジメントボールはシールドが割れる度に巨大化し、最後はクリーチャーと合体し、負けたデュエリストを焼き尽くすというのだ。そんな厳しい状況の中、諦めようとしない勝舞を見てザキラは、「その往生際の悪さ、そっくりだな」とつぶやく。誰にかと問う勝舞に対しザキラは、父親の名前・勝利と答えるのであった。かつて真のデュエルにより自分の手であの世に送ったと言うザキラに、勝舞は自分を動揺させるためのデタラメと、信じようとしなかったが…。

    • たった一つの希望

      たった一つの希望

      ジャッジメントテーブルの中は、ますます膨張するジャッジメントボールの影響により、猛烈な暑さであった。勝舞が世界を救うためにがんばっているから、これ位の暑さに負けていられないと、れく太も必死に耐えていた。しかしもうろうとした中、ついに脱水症状により倒れてしまう。急いで助けないと危険な状態にあるれく太を見て、ザキラは取引を持ちかける。勝舞が負けを認め味方になれば、れく太の命は助けると言うのである。デュエルを始めた時から、ずっと一緒であったれく太とのことを思い出し、気持ちが折れそうになる勝舞。取引に応じザキラの元へ向かおうとするが、その時…。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオ雲雀
    • キャラクターデザイン

      平岡正幸
    • シリーズ構成

      西園悟
    • 原作

      松本しげのぶ
    • 監督

      鈴木輪流郎

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    A.D.POLICE

    A.D.POLICE

    2039年のネオ東京を舞台に、健児とハンスが繰り広げるハードボイルド・ポリスアクション!ネオ東京で“アンドロイド・ブーマ”の原因不明の暴走やそれを利用した凶悪犯罪が多発。それらを専門に取り締まる特殊警察“A.D.POLICE”に所属する捜査官の健児とハンスが、数々の事件に挑む!

    1999年

    王様ランキング

    王様ランキング

    国の豊かさ、抱えている強者どもの数、 そして王様自身がいかに勇者のごとく強いか、 それらを総合的にランキングしたもの、それが〝王様ランキング〟である。 主人公のボッジは、王様ランキング7位のボッス王が統治する王国の 第一王子として生まれた。 ところがボッジは、生まれつき耳が聞こえず、 まともに剣すら振れぬほど非力であり、 家臣はもちろん民衆からも「とても王の器ではない」と蔑まれていた。 そんなボッジにできた初めての友達、カゲ。 カゲとの出会い、そして小さな勇気によって、 ボッジの人生は大きく動きだす———— 。

    2021年

    メガネブ!

    メガネブ!

    相馬鏡(そうまあきら)は、とある田舎にあるヒマラヤ第三工業高校に通う、メガネをかけた男子高校生。誰よりもメガネを愛し、メガネをかけていることに誇りを持っている。そんな彼の大いなる野望のもとに設立した「メガネ部」に集まった(もしくは、集めさせられた)、鉢嶺拓磨(はちみねたくま)、三鍋友紀也(みなびゆきや)、鎌谷光希(かまたにみつき)、木全隼人(きまたはやと)とともに、汗を流し、笑い、泣き、時に爆発(!)してメガネに情熱を注ぐ―。

    2013年

    8月のシンフォニー

    8月のシンフォニー

    たった1人の家族である母との夢“歌手になる”という約束を果たすため、高校入学時に単身上京してきた少女――「アイ」。しかし、現実は厳しく、デビューどころか事務所さえもクビになってしまう。何度も挫折しそうになりながら、なんとか、歌手への道を切り開くために、渋谷でストリートミュージシャンから、活動を始める。 だが、大都会の片隅、誰も立ち止まってくれなかった。孤独な日々が続く中、夢をあきらめそうになりながらも、彼女は、自分を奮い立たせようとひとつの目標を定めた。「路上ライブを1000回やろう」――と。 2002年春のある日、雨が降ってきたので、アイは渋谷の地下街で歌い始めた。たまたま地下街を歩いてきた青年社長と学生カンファランスのメンバーは、ふと、聞こえてきた歌声に思わず引き寄せられる。これがアイと彼らの運命的な出逢いとなった。青年社長と学生達は、アイのひたむきな姿勢に心を打たれ、路上ライブのサポートを買ってでる。専門的な音楽の知識を持っていない彼らだったが、ビラ配りや路上での呼びかけ、CDの自主制作や販売など、多くの試行錯誤を繰り返しながら、積極的な働きかけをしていく。 その結果、かつてはラジカセでたった一人歌っていたアイの路上ライブは、“キーボードでの弾き語りスタイル”が確立するまでになった。沢山の通行人が足を止め、さらには少しずつ、固定ファンも生まれ、いつしかアイはその歌声から、“路上の天使”と呼ばれるようになっていた。やがて、アイは、<いつか、渋谷の大きな音楽ホールのステージに立つ>ことを決心する。そのころ、福岡ではアイが歌手になることだけを夢見ている母が、無理をして東京に仕送りを続け、ついに病に倒れてしまう。。。。

    2009年

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    ガールズ&パンツァー 劇場版

    学校の存続を懸けた第63回戦車道全国高校生大会を優勝で終え、平穏な日常が戻ってきた大洗女子学園。ある日、大洗町でエキシビションマッチが開催されることに。大洗女子学園と知波単学園の混成チームと対戦するのは、聖グロリアーナ女学院とプラウダ高校の混成チーム。今やすっかり大洗町の人気者となった大洗女子学園戦車道チームに、町民から熱い声援が送られた。戦いを通じて友情が芽生えた選手たち。試合が終われば一緒に温泉に浸かり、お喋りに華が咲く。そんな時、生徒会長の角谷杏が「急用」で学園艦に呼び戻される。いぶかしがる大洗女子のメンバーたち。果たして「急用」とは…? 大洗女子学園、決断の時――。新たな試合(たたかい)が始まる!

    2015年

    ゲゲゲの鬼太郎 (1985年劇場版)

    ゲゲゲの鬼太郎 (1985年劇場版)

    日本の妖怪界を支配下におこうと企む南方妖怪チンポは、船で日本に乗り込んできた。それを迎えたのは、あわよくば人間どもを家来にと考える日本妖怪の首領・ぬらりひょん。ぬらりひょんは、幽霊族の生き残りで、人間たちと仲良くしようとする鬼太郎を憎んでいた。チンポは、日本妖怪征服の手始めとして、鬼太郎抹殺を指令する。その二人に唆されて、ねずみ男は、人間であるユメコを誘拐して鬼太郎を植物園に誘き寄せる。そこには、南方妖怪のアカマタとやし落としが待ち構えていた。やし落としは、頭を大きく振ると、頭の上のやしの木が大きく揺れ、凄い風が起こる。弾丸の如くやしの実を鬼太郎目掛けて飛ばしてくる。また、アカマタは口から粘液を火のように吐き出すのだった。危機一髪のところで、仲間である一反もめん、子泣き爺、砂かけ婆によって救われる鬼太郎。これはネコ娘の機転によるものだった。また、つるべ火は、ねずみ男の体の中に入り込んだアカタマに、妖気を吸い取られてしまった鬼太郎の危機を助けるのだった。ぬりかべは、ジョーズのように襲いかかる蛟竜から鬼太郎を守る。みんなの協力のもと、ユメコが監禁されているチンポの船を撃破することに成功する鬼太郎たち。ぬらりひょんのモーターボートで逃げるチンポたちは、仲間割れのため、岩礁に激突してしまう。投げ出されたぬらりひょんは絶命。だが、チンポは露出した3つのチンポから勢いよく燃料噴射しながら、なんとか逃げ去ってゆくのであった。

    1985年

    Wake Up, Girls!

    Wake Up, Girls!

    時はアイドル戦国時代。これは、この荒波を生き抜く7人の少女達「Wake Up, Girls!」の物語である。東北・仙台にある廃業寸前の弱小プロダクション、グリーンリーヴズ・エンタテインメント。かつては手品師、グラビアアイドル、占い師などが所属していたが、唯一活動していた最後のタレントもついに辞めてしまう。所属タレント“0(ゼロ)”という危機的状況の中、事務所社長・丹下の思い付きでアイドルユニットをプロデュースする事を決意する。傍若無人な社長の元、マネージャー松田は不満を持ちながらも、アイドルの原石を探しに街へ出る。そんな中、マネージャー松田は、ある少女と必然的な出会いを果たし…。

    2014年

    ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 外伝 鉄腕 GinRei

    ジャイアント・ロボ THE ANIMATION 外伝 鉄腕 GinRei

    ロボを封印され落ち込む大作。そして、彼を甘い言葉でBF団へ勧誘する幻夜……。大作を捜すエキスパートたちを尻目に大怪球が出現! BF団の「倒錯惑乱作戦❤」が始まったのだ! 果たして大作は? エキスパートたちの弱点とは? そして、もうひとつのGRとは!!??

    1995年

    魔法少女なんてもういいですから。

    魔法少女なんてもういいですから。

    『“こんなの” 拾うんじゃなかった…。』スーパーからの買い物帰り、生ゴミを漁る奇妙な生物に話しかけられた【葉波ゆずか】。普通の人間には見えないその生物【ミトン】に魔法少女にならないかと誘われるが「こんなおいしい話は他にないよ?」「ぶっちゃけお得だよ?」という強引な説明があまりに怪しすぎてイマイチ現実味が感じられない…。『でも、今を逃したらきっと…、ずっと、気になってしまうと思う。』双見酔が描く「魔法少女の日常」、ゆるゆるスタート!

    2016年

    ドラゴンボール超 ブロリー

    ドラゴンボール超 ブロリー

    「力の大会」後の平和な地球。宇宙にはまだまだ見た事のない強者がいると分かった悟空は、更なる高みを目指して修業に明け暮れていた。そんなある日、悟空とベジータの前に現れたのは、見たこともないサイヤ人“ブロリー”。惑星ベジータ消滅とともにほぼ全滅したはずの“サイヤ人”がなぜ地球に?再び地獄から舞い戻ったフリーザも巻き込み、全く違う運命をたどってきた3人のサイヤ人の出会いは、壮絶な闘いへ――。

    2018年

    革命機ヴァルヴレイヴ

    革命機ヴァルヴレイヴ

    真暦71年。宇宙都市“ダイソンスフィア”の開発によって、総人口の7割が宇宙で暮らす時代。世界は二つの勢力に分かれていた。軍事同盟から発展したドルシア軍事盟約連邦と、貿易協定を拡大させた環大西洋合衆国、通称“ARUS(アルス)”。中立を謳う小国ジオールは、経済的繁栄を手に入れ、平和を保っていた。そのジオールのスフィア内、モジュール77と呼ばれる区画に暮らす高校生、時縞ハルトの平穏な日常は、突然のドルシア軍の侵攻により一変した!ハルトと謎の人型兵器ヴァルヴレイヴとの出会いが、世界を揺るがす。

    2013年

    下の階には澪がいる

    下の階には澪がいる

    気になる相手は年下男子。 本当の気持ちを伝えたい、近くて遠い君に。憧れの先輩・桃井真珠を追いかけて青葉大へ入学した杉浦陽。真珠先輩と過ごす楽しい大学生活を思い描く陽だったが、ある日下宿先の前で、元人気アイドル・如月澪と出会う。彼女は芸能界引退後、陽と同じ下宿先の1階で、人目を避けて暮らしているという。陽に対し攻撃的な態度をとったかと思えば、今度は「友達になりたい」と接近してくる、謎の多い澪。笑顔で接しながら陽と一定の距離を保とうとする真珠。さらに、合コンで出会った彼氏と別れたばかりだという先輩の三国紗羅。3人のヒロインと陽の青春の結末は…?

    2024年

    ストライクウィッチーズ

    ストライクウィッチーズ

    20世紀初頭。突如出現した異形の敵「ネウロイ」は次々と人類の街を侵略していった。それに対抗できる手段はただ一つ、魔力を持った少女(ウィッチ)のみ。彼女たちは、自らの体に兵器(ストライカー)をまとい、空を舞いネウロイに戦いを挑む。ネウロイの侵略に窮地に追い込まれた人類に残された希望、それは世界各国から最前線ブリタニアに集められ組織された第501総合戦闘航空団。空を駆ける戦乙女。救国の英雄。民衆の憧憬と賞賛を一身に受けて戦う。彼女たちはいつしかこう呼ばれるようになっていた ―― 「ストライクウィッチーズ」と。

    2008年

    社長、バトルの時間です!

    社長、バトルの時間です!

    世界の中心、ゲートピア…。かつて世界は果てしない荒廃が続くばかりの魔境だった。そこへ天から女神が舞い降り、天空に巨大な「門」が出現。人々は「門」の中に世界を維持する奇跡のエネルギー、キラクリが存在することに気づく。月日は流れ、ゲートピアは都市として発展。「門」のダンジョンの中で専門的にキラクリを採取するトレジャーハンターが登場。世界を維持する奇跡のエネルギーは、キラクリハンターの手にゆだねられている。主人公・ミナトはある日突然、幼馴染のユトリアに呼び出される。淡い期待を持って向かったその場所で、ミナトはユトリアに告げられる―。「わたし、あなたのこと…社長に向いていると思ってたの!」こうして先代の跡を継ぎ、ミナトの冒険社長ライフが始まったのだった。

    2020年

    チーズスイートホーム

    チーズスイートホーム

    元気でいたずらっ子な子猫のチー。生まれて初めてのお散歩で迷子になり、親切な山田家に拾われることに。体は小さいけれど、態度は大きくて好奇心も旺盛なチーが、マンションや公園を舞台に小さな大冒険を繰り広げます。チーといつも愉快な山田家との、何気ない日常の小さな幸せを描いたハートフルストーリーです。

    2008年

    人体のサバイバル!

    人体のサバイバル!

    ナノサイズになる人体探査機・ヒポクラテス号に乗り込んだジオとノウ博士。ところが、小さくなった”ヒポ号”をピピがうっかりのみ込んだ...!? 巨大な歯につぶされそうになりながら猛スピードでピピの体の中に流れ込んだ2人。胃から腸へと向かって脱出するつもりがトラブル続きで脱出不可能、絶体絶命の大ピンチ!!そして、突然苦しみ出すピピの身に一体何が...!? ピピとの約束をはたすため、ジオは決死の行動に出る。 「必ずピピを救って、サバイバルしてみせる!」

    2020年

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章

    銀河英雄伝説 Die Neue These 策謀 第三章

    最高権力者ラインハルトの善政による改革が国民からも支持されている銀河帝国と、不敗の魔術師ヤンらの活躍も空しく、政府の腐敗による国力低下が著しい自由惑星同盟。両国間の勢力バランスに大きな変化が生じる中、第三の勢力フェザーンの自治領主ルビンスキーは、自由惑星同盟を見限り、大きな陰謀をめぐらせていた。ラインハルトは、幼い銀河帝国皇帝の誘拐と自由惑星同盟への亡命というその企みを知りながらも、自身の野望のため利用しようと考える。ヤンも同盟に最大の危機が迫りつつあることは予感していたが……。そんな中、正式な軍人になったユリアンをフェザーンの駐在武官に任命する命令が届く。

    2022年

    ヴイナス戦記

    ヴイナス戦記

    巨大な氷惑星の衝突をきっかけに、人類の移住が可能となった金星=ヴイナス。移住から70年が経過した惑星では、大陸を二分するアフロディアとイシュタルという自治州同士によって戦争状態にあった。その一方で、惑星自体がかつての金星の姿を取り戻すかのように温暖化も進み、ヴイナスは政治と環境の両面において先の見えない状況に置かれていた。アフロディアに住む少年・ヒロはそんな閉ざされた未来に対する不満を、危険なバイクレース「ローリング・ゲーム」にぶつけて過ごしていた。そんな中、アフロディアの首都にイシュタル軍が電撃的に侵攻を開始し、ヒロたちの日常は戦火によって失われてしまう。レースという自分たちの楽しみさえ奪われ、その鬱憤を晴らすため、ヒロとその仲間たちは、街を襲撃するイシュタル軍の巨大戦車・タコを襲撃する計画を実行する。

    1989年

    ノーゲーム・ノーライフ ゼロ

    ノーゲーム・ノーライフ ゼロ

    それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる《盤上の世界(ディス・ボード)》が創造されるはるか以前の出来事。 世界を統べる唯一神の座をめぐり、終わりの見えない大戦が続いていた時代。天を裂き、地を割り、星さえも破壊し尽くさんとする凄惨な戦争は、戦う力を持たない人間たちに理不尽な死を撒き散らしていた。強大な力を持つ様々な種族に追いやられ、存亡の危機に瀕する人間を率いる若きリーダーの名はリク。一人でも多くの人間が明日を迎えるために心を砕き、擦り減らす日々が続くある日、リクは打ち捨てられた森霊種(エルフ)の都で機械仕掛けの少女・シュヴィと出会う。機械には持ち得ぬ心に興味を持ってしまったことでエラーを起こしてしまい、仲間たちから廃棄されてしまったシュヴィは、エラーを修正するため、リクに《人間の心》を教えてほしいと頼むのだが……。 これは六千年以上もの昔に紡がれた《最も新しい神話》へと至る《最も古き神話》。 記録にも記憶にも残らない、誰にも語られることのない物語が今、幕を開ける——。

    2017年

    魔界戦記ディスガイア

    魔界戦記ディスガイア

    魔界の王が死に、魔王の座を狙う悪魔が各地で争いを起こしていた時代。何も知らない天使見習いのフロンは、「魔王を暗殺するように」との使命を受け、天界から魔界へと降り立つ。しかし、今は亡き魔王の息子ラハールをフロンは長い眠りから目覚めさせてしまった。 ラハールは事情を知り、魔界・天界・地球を征服すると誓う。敵対しながらも付いて行くことを決意するフロンと、ラハールの腹心エトナ、エトナの家来・プリニー隊を率いた、ラハールの世界征服への旅が始まった!

    2006年

    anilog_logo

    © anilog.jp