• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ひそねとまそたん

    ひそねとまそたん

    ひそねとまそたん
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    「私は、君とソラを飛ぶ。」 甘粕ひそねは、航空自衛隊の岐阜基地に勤務を始めた新人だ。 素直すぎて無意識で他人を傷つけるのに疲れ、任期限定の自衛官を選んだのだ。 だが、運命の出逢いが彼女の人生を根底から変える。 基地に秘匿された戦闘機に擬態するドラゴンがひそねを選び、大空高く舞いあがったのだ。 こうして「OTF(変態飛翔生体)」であるドラゴンに乗りこむ飛行要員が、 ひそねの仕事になった。 国家的な命運を左右するとも言われるドラゴンには、 はたしてどんな秘密が隠されているのだろうか……

    エピソード

    • 正気の沙汰ではないんです

      正気の沙汰ではないんです

      甘粕ひそねは、ウソがつけないあまり無意識に他人を傷つけてしまう女性。 人間関係に悩み、 任期制隊員として航空自衛隊に入隊し、 岐阜基地に配属された。ある日『第8格納庫』に 行くよう言われたひそねは、 プールから出現したドラゴンにパクリと 飲みこまれてしまう。 なんと空自は古来から日本に棲まう 「変態飛翔生体」略称「OTF」を 戦闘機に擬態させ、管理していたのだった。 かくして「Dパイ(ドラゴンパイロット)」となった ひそねの運命は、 大きく動き始めた!

    • ドラゴンの名前はまそたんにします

      ドラゴンの名前はまそたんにします

      ドラゴンと飛行訓練を繰りかえすひそね。そこに現れた長髪の男・幾嶋博己は、 彼女の身体に触りまくった。専用パイロットスーツの開発担当である幾嶋は、 ドラゴンに選ばれて飲み込まれた先の構想を触発されたのだ。 一方、ドラゴンに選ばれなかったライバルの名緒は、 嫉妬のあまり嫌がらせを繰りかえすが、 ひそねはそれを好意と勘違いしてしまう。 次第にドラゴンとの距離が縮まっていったひそねは、 名前が必要だと感じ始めていた。

    • 責任とってくださいよ

      責任とってくださいよ

      航空祭を控えて予行演習に余念のない岐阜基地。だが、ひそねの不慣れなフライトは 編隊を乱して不安を与えていた。一連の会話の中で、3年前までの Dパイ前任者だった森山の存在を耳にしてしまったひそねは、彼女のTACネーム “フォレスト”に反応するまそたんの様子を見て、あまりいい気分がしなかった。 森山の情報を集めようとするがどうして隊を去ったのか、確実な答えは得られなかった。 そして、大勢の来場客を集める航空祭の日が来た。

    • ヤツらが岐阜にやって来た

      ヤツらが岐阜にやって来た

      築城、三沢、入間と他の3基地所属のDパイたちが岐阜基地に集結し、 模擬戦をふくめた合同訓練が行われることになった。 築城所属の星野絵瑠は、到着早々に互いを知る目的で夜間訓練を提案する。 しかも彼女はドラゴンをペット扱いすることを嫌い、 戦闘機F-2Aに擬態させたままであった。 日登美真弓はのんびり屋、絹番莉々子は視線恐怖症と、 いずれも個性的なDパイたちと、ひそねは良好な人間関係を築けるのだろうか。

    • スキ好んで嫌われたい人なんていますか?

      スキ好んで嫌われたい人なんていますか?

      ドラゴンへの接し方の違いから、Dパイたちの関係はギクシャクするばかりだった。 ひそねは、つい口に出る自分の本音がトラブルの原因だと考え、悩む。 そんな4人に柿保飛行班長は、翌朝早くの日本海沖無人島における実動訓練を指示した。 限定された環境、限られた物資の中でチームワークをどう築くかが主眼だという。 ドラゴンたちも含め、どうやって島を脱出して基地へ帰投するのか。 ひそねたちの心の戦いが始まった。

    • 君の名前を叫ぶから

      君の名前を叫ぶから

      日本海沖無人島におけるDパイ訓練は5日目に入り、残すところ2日となっていた。 各基地から集まった4人の関係は、まだ親密には至っていない。 特にパイロットとしてプライドの高い星野絵瑠はドラゴンのF-2に接する態度が厳しく、 周囲から浮いてしまう。 たまりかねた絵瑠はイカダを出し、単独脱出を試みて高波に飲まれてしまった……。 一方、暴風雨の中、洞窟に避難したひそねたちはその島に隠された秘密に気づくのだった。

    • 恋する王国

      恋する王国

      無人島での一件を経て互いに信頼関係を築き始めたDパイたち。 しかし、これまで行ってきた厳しい訓練は国家的事業“マツリゴト” のためであったことが明らかになる。 マツリゴト遂行のため、防衛省はDパイたちの感情をコントロールする作戦を実行する。 Dパイの恋愛感情はOTFとの関係性に大きな影響をもたらすことが分かっているのだ。 こうしてDパイたちの個人データ収集が始まる中、 ひそねと小此木は2人で外出することになった。

    • 期間限定!激辛おばあさん味

      期間限定!激辛おばあさん味

      ついに任務の全容がDパイたちに通達された。 陸・海・空、国家の総力をあげて行われる“マツリゴト”。 それは74年ごとに目覚める超大型変態飛翔生体“ミタツ様”を、 次の眠りにつく場所“臥所”へと導くという一大神事だった。 超低速で移動するミタツ様を誘導するため、三日三晩空を 飛び続けなければならないDパイとOTFたち。 飯干からジョア売りの貞の正体が告げられると、来たるべき日に備え、 ひそねたちの訓練は本格化し始める。

    • ギャーーー!!

      ギャーーー!!

      “マツリゴト”を想定した三日三晩に及ぶ訓練の後、 岐阜基地に現れたのは“巫女”たちだった。 そして、“神祇官”に所属していることが明かされた小此木。 巫女のひとりである棗は、小此木への好意を隠そうとせず、 小此木と親しいひそねに対して執拗につきまとう。 一方で若い巫女たちにうかれる飛実団のパイロットたち。 絵瑠の気持ちにも動きが見え始めていた。 マツリゴトに向け訓練が過酷さを増す中、貞と飯干は“吻合”を案じていた……。

    • 好きになったらトロけちゃう

      好きになったらトロけちゃう

      上層部の懸念は的中した。恋愛感情が、OTFとDパイの関係に重大な亀裂をいれてしまった。 “吻合”によりまそたんに乗れなくなったひそねは、まだ自分の気持ちに気づけずにいた。 ひそねの姿を見た名緒は、自分にできることを見つめなおす。 ノーマに乗れなくなった絵瑠は、再び夢を追いかけ始める。 小此木、そして棗、“マツリゴト”を目前に揺れ動く岐阜基地の面々。 来たるべきその日に向け、人それぞれに新たな動きが始まっていた。

    • モンパルナスの空とクズ女

      モンパルナスの空とクズ女

      “マツリゴト”が始まった。 かつてDパイたちが訓練した無人島“ミズチ岩”となっていた超大型変態飛翔生体“ミタツ様”が目ざめ、次なる臥所に移動を始めた。 発達した積乱雲に身を隠し、ゆっくりと飛び立つミタツ様。激しい風圧、暗雲たちこめる暴風雨の中、懸命にミタツ様を誘導する4機のOTF。 「甘粕ひそねは、今、何をしている?」。 日本国の命運がかかったミッションの中、隊員たちはその場にいない、ひそねを思うのだった。

    • 無敵の私たち

      無敵の私たち

      “ミタツ様”を臥所へ誘導し、無事に“お寝返り”させるまでがDパイのミッションだ。 しかし、数千年続く国家的神事の背後には、秘匿され続けてきた重大事があった。“楔女”の存在とは? そして、貞の内に秘められた過去とは? それぞれの想いが交錯する中、“マツリゴト”は終局を迎えようとしていた。 日本国全体が瓦解の危機にさらされる絶体絶命の状況下で、ひそねとまそたんは何を決断し、 どう行動して、どんな未来を選ぶのか?

    スタッフ

    • 「ひそねとまそたん」飛実団

      BSフジ クロックワークス ぽんず ワーナー ブラザース ジャパン 博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
    • 3DCG監督

      安東容太
    • アニメーション制作

      ぽんず
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      伊藤嘉之
    • キャラクター原案

      青木俊直
    • コンセプトデザイン

      okama
    • シリーズ構成

      岡田麿里
    • デザインワークス

      片貝文洋
    • ミリタリーアドバイザー

      小柳啓伍
    • メインメカニックデザイン

      河森正治
    • モンスターコンセプトデザイン

      コヤマシゲト
    • 原作

      樋口真嗣
    • 撮影監督

      佐々木康太
    • 監督

      小林寛
    • 総監督

      樋口真嗣
    • 編集

      奥田浩史
    • 美術デザイン

      平澤晃弘
    • 美術監督

      金子雄司
    • 色彩設計

      小針裕子
    • 製作

      「ひそねとまそたん」飛実団
    • 音楽

      岩崎太整
    • 音楽制作

      メロディフェア
    • 音響効果

      野口透
    • 音響監督

      山田陽
    • 「ひそねとまそたん」飛実団

      博報堂DYミュージック&ピクチャーズ
    • キャラクターデザイン

      伊藤嘉之
    • ミリタリーアドバイザー

      小柳啓伍
    • モンスターコンセプトデザイン

      コヤマシゲト
    • 軍事考証

      小柳啓伍

    キャスト

    • まそたん

      神田松之丞
    • 三角棗

      福本莉子
    • 前澤真吾

      川田紳司
    • 小此木榛人

      梶裕貴
    • 尾長等

      浜田賢二
    • 幾嶋博己

      諏訪部順一
    • 日登美真弓

      名塚佳織
    • 星野絵瑠

      河瀬茉希
    • 曽々田弘

      中田譲治
    • 柿保令美

      釘宮理恵
    • 樋本貞

      朴璐美
    • 甘粕ひそね

      久野美咲
    • 絹番莉々子

      新井里美
    • 貝崎名緒

      黒沢ともよ
    • 財投豊

      徳本恭敏

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    万能文化猫娘

    万能文化猫娘

    高田裕三原作による人気同名コミックの2度目のアニメ化。2013年、真似木市に生活するマッドサイエンティスト・夏目久作によって作られた万能猫脳アンドロボット・ヌクヌクは、真なる人間の仲間入りをするため、人間の通う学校でフツーに暮らすことに……そこで出会う、一癖も二癖もあるクラスメイトの中で学生生活をスタートさせるのであった。そんなヌクヌクに迫る、世界征服を企むヘル・ミシマ率いる謎の覆面秘密結社ブラックインダストリィの魔の手。更に、最大の敵エスパー少女隊や、地球に迫り来る巨大惑星など、地球滅亡の危機までもがヌクヌクに襲いかかる。果たしてヌクヌクは、ヘル・ミシマの陰謀を阻止し、果ては地球を救うことができるのであろうか!? 今日もまた、ミシマの作ったお騒がせ巨大メカから町や家族、友人を守るため、ヌクヌクは戦うのだ。

    1998年

    ACCA13区監察課 Regards

    ACCA13区監察課 Regards

    クーデター騒ぎを経て5長官制度が廃止されてから1年後。 ACCAの新体制1周年を記念する祝祭を間近に控え、 ジーンは監察課の新人局員パロットと共にその準備にあたっていた。 一癖ある若手の扱いに戸惑いつつ多忙な日々を過ごすジーン。 また各区では、お祭りムードに沸く一方で、5長官にまつわる不穏な噂も囁かれていた。 そんな最中、ジーンは年頃を迎えた妹、 ロッタの様子がおかしいと彼女の担任教師から告げられてしまう。 一抹の不安を抱えたまま、出張先のビッラに向かったジーンは そこで旧友ニーノと久々の再会を果たす。

    2020年

    THE UNLIMITED 兵部京介

    THE UNLIMITED 兵部京介

    風になびく美しい銀髪、 何かを悼むかのように その身にまとった漆黒の学ランを着た青年…… 彼の名は兵部京介。 エスパー犯罪組織パンドラを指揮し、 超能力者の同胞たちのために革命を起こすまで、 その黒い翼は闇の空を羽ばたき続ける。 椎名高志原作「絶対可憐チルドレン」に生まれた 偽悪のヒーロー・兵部京介が オリジナルストーリーによるスピンオフ・アニメーションとなって登場!! ―――刻の運命にあらがって、無限を解き放て!!―――

    2013年

    NG騎士ラムネ&40 DX ワクワク時空 炎の大捜査戦

    NG騎士ラムネ&40 DX ワクワク時空 炎の大捜査戦

    突如、ダ・サイダーがラムネの家にやってきた!その理由は二人の美女を助けに行くためだった。アララ城からアルミホイル号を奪い、旅立つ勇者二人。ミルクとレスカ怒りも頂点へ。今、下心丸出しの旅が幕を開ける。

    1993年

    大正メビウスライン ちっちゃいさん

    大正メビウスライン ちっちゃいさん

    華やかなりし大正浪漫活劇、開幕。時は大正末期。日本が軍事国家として世界と争わねばならない、熾烈な時代。主人公・柊京一郎は帝國大学へ進学するため、帝都へと上京する。勉学に邁進し、郷里のためにひとかどの人物になると決意していた京一郎はしかし、己が持つ特別な力のために軍部-大日本帝國軍-に目をつけられることになる。死んだ人間-死霊が見えるようになったのは大病を患った幼少時。その時からずっと京一郎にとって恐怖の対象でしかなかった死霊を、軍部は外国の脅威に対抗するための力として用いようとしていた。軍部とその計画を阻止しようとする者たちの対立が、京一郎の運命を巻き込んで、帝國の未来を変えていく-。

    2017年

    エア・ギア

    エア・ギア

    「エア・トレック」を駆り、バトル・システム“パーツ・ウォウ”で戦いを繰り広げる 暴風族と呼ばれるA・Tライダー達。 イッキはチーム「小烏丸」を率いてパーツ・ウォウに参戦する。 バトルを通して出逢い、そして成長してゆく少年たち。 過酷なバトルの数々は観るものの血を滾らせる。 ストリートを火花と共に切り裂く「エア・トレック」、 しかし次の瞬間、 静寂を身にまとい虚空で点となるライダー。 静と動、スピードと重量、「エア・ギア」のアクションからは一瞬たりとも目が離せない。 倒れても「エア・トレック」を離さない仲間たち。 「エア・ギア」には友情をして“頂点を目指す”カタルシスが溢れている。

    2006年

    テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス【2期】

    テイルズ オブ ゼスティリア ザ クロス【2期】

    人の目には見えない霊的な存在「天族(てんぞく)」に囲まれて育った人間の青年・スレイ。 「かつて、人間の誰もが天族の姿を見ることができた」という伝承を信じる彼は、古代の謎を解明し、人と天族がともに生きる世界を実現したいという夢を抱いていた。 ある日、生まれて初めて訪れた人間の都で妙な事件に巻き込まれたスレイは、なりゆきから石に突き刺さる聖剣を引き抜き、世界の災厄を払う「導師」となる。 重き使命を刻み込む胸の中、人と天族の共存という夢はより熱さを増し―― 仲間とともに、「導師」は大冒険の旅路への一歩を、今、踏み出す。

    2017年

    ボボボーボ・ボーボボ

    ボボボーボ・ボーボボ

    300X年、地球はマルガリータ帝国に支配されていた。帝国の皇帝ツル・ツルリーナ4世は、強大な権力を誇示せんと、毛狩り隊による“毛狩り”を開始した。地球上の全人類を、ツルツルボーズ頭にしようというのだ!だが、毛の自由と平和を守るため、ただ一人マルガリータ帝国に立ち向かう男がいた。勇者の名は、ボボボーボ・ボーボボ! 鼻毛真拳の使い手であるボーボボは、ビュティや首領パッチらの仲間を引き連れ、毛の平和を守るために戦いの荒野へ旅立つ!

    2003年

    ゲゲゲの鬼太郎 第6シリーズ

    ゲゲゲの鬼太郎 第6シリーズ

    21世紀も20年近くが経ち人々が妖怪の存在を忘れた現代。科学では解明が出来ない現象が頻発、流言飛語が飛び交い大人たちは右往左往するばかり。そんな状況をなんとかしようと妖怪ポストに手紙を書いた13歳の少女・まなの前にカランコロンと下駄の音を響かせてゲゲゲの鬼太郎がやってきた…。

    2018年

    無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

    無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 第2クール

    「俺は、この異世界で本気だす!」 34歳・童貞・無職の引きこもりニート男。 両親の葬儀の日に家を追い出された瞬間、トラックに轢かれ命を落としてしまう。 目覚めると、なんと剣と魔法の異世界で赤ん坊に生まれ変わっていた! ゴミクズのように生きてきた男は、少年・ルーデウスとして異世界で本気をだして生きていく事を誓う。 フィットア領転移事件で魔大陸に転移後、冒険者パーティ「デッドエンド」を結成し、 魔大陸最南端の港町・ウェンポートに到着したルーデウスたち。 ルーデウスは「魔界大帝キシリカ」と出会い新たな力を手に入れる。 魔力災害に巻き込まれた家族や仲間の行方はー。 「人生やり直し」ファンタジー、再始動!

    2021年

    烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE

    烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE

    地球へと落ちてきた巨大なエネルギー体。それは悪の創造主デビウスだった。デビウスが完全な復活を遂げるまで、あと1日。デビウスの側近・紅蓮神官サラマズはシャドーラインと手を組んで、お互いに邪魔な存在であるキョウリュウジャーとトッキュウジャーを倒そうとする。クロックシャドーの歌を聴いてしまったために、子どもの姿に戻ってしまったトッキュウジャーは、それでもキョウリュウジャーとともに戦おうとするが――。

    2015年

    映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?

    映画ハートキャッチプリキュア!花の都でファッションショー…ですか!?

    こんにちは! 私、花咲つぼみです。じつは…、えりか、いつき、ゆりさんと一緒に、花の都パリにやってきました。なんと私たち、モデルとしてファッションショーに出るんです! どうしましょう! 何だか緊張してしまいます!…でもその前に、お花がいっぱいあるというオシャレなパリの街をチェック!!ところが、街にはおまわりさんがいっぱい!?フランスでは近ごろ、満月の夜に狼男が出るというウワサがあるらしいんです。そんな中、狼男ならぬ傷だらけの少年・オリヴィエが突然、空から舞い降りてきたんです。しかも、デザトリアンまで出現!! え~ッ、パリって花じゃなくて事件がいっぱいなんですか~? う~、どうしましょう~…。でも、わたし、負けません!オリヴィエを絶対に守ります!お願いです、私たちプリキュアに、みなさんのこころの花のパワーをかしてください!

    2010年

    血界戦線

    血界戦線

    かつて紐育(ニューヨーク)と呼ばれた街はたった一晩で消失した――一夜にして構築された霧烟(きりけぶ)る都市『ヘルサレムズ・ロット』。空想上の産物として描かれていた「異世界」を現実に繋げている街。その全貌は、未だ人知の及ばぬ向こう側であり霧の深淵を見る事は叶わない。人ではおこしえない軌跡を実現するこの地は今後千年の世界の覇権を握る場所とも例えられ様々な思惑を持つ者達が跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)する街となる。そんな世界の均衡を保つ為に暗躍する組織があった。その名は「秘密結社・ライブラ」少年・レオは、ふとしたきっかけからライブラの一員となるのだが…

    2015年

    ママはぽよぽよザウルスがお好き

    ママはぽよぽよザウルスがお好き

    「ぽよぽよザウルス」とは、新米パパ&ママにとっての子供たちのこと。 一見“ぽよぽよ”と柔らかいけど、その破壊力は怪獣並の“ザウルス”たちは、 時に怒り、泣き、叫び、そして甘え、大人の都合なんて全くおかまい無し。ワガママで可愛い怪獣たちに、 若いパパとママは振り回されながら、今日もしつけに四苦八苦している。平凡な一家族である保与田(ぽよた)家を舞台にした、 “ザウルス”と新米パパ&ママの子育て奮闘記。婦人生活社「プチタンファン」に連載された同名コミックを原作にしたアニメーション。

    1995年

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ Part 2

    聖闘士星矢: Knights of the Zodiac バトル・サンクチュアリ Part 2

    迫りくる最期の時!神殺しの矢がアテナの心臓を貫くまで残された時間はあと5時間。アテナを救えるのは聖域(サンクチュアリ)の頂上に鎮座する教皇のみ。だが星矢たち4人の青銅聖闘士が教皇の間に辿り着くには、黄金聖闘士に護られた十二の宮を突破しなければならない。教皇の間まで待ち受ける宮はあと5つ。星矢たちは立ちはだかる強敵を打ち破り、衝撃の真実が隠された教皇の間へと到達できるのか。

    2024年

    ラクエンロジック

    ラクエンロジック

    L.C.922年、神話の世界テトラヘヴンの魔神達が人間界セプトピアへと襲来。警察特殊機関ALCA所属の若き定理者達は街と人々を守る為にテトラヘヴンの女神達と合体し、戦場に身を投じていた。ある『ロジック』が欠落しながらも家族と幸せな生活を送っていた民間人、剣美親はある日、美しき女神アテナと出会い、思いがけない運命へと導かれる。若き定理者達の『運(ラック)』と『論理(ロジック)』に、世界の未来が託された。

    2016年

    冴えない彼女の育てかた♭

    冴えない彼女の育てかた♭

    オタク高校生「安芸倫也」が、ある日桜舞い散る坂道で運命的な出会いをしたのは、クラスメイトで目立たない普通の少女「加藤恵」だった。恵をメインヒロインにしたギャルゲーを制作しようと考えた倫也は、原画担当に金髪の幼馴染「澤村・スペンサー・絵梨々」を、シナリオ担当に学年一の先輩優等生「霞ヶ丘詩羽」を加え、同人サークル“blessing software”を立ち上げる。そこに音楽担当となる従姉妹「氷堂美智留」を加え、ようやく彼らのギャルゲーは一つのルート完成までこぎつける。2カ月後に冬コミを控えた倫也たち。果たして無事にゲームを完成させることができるのか!?本格的青春グラフィティ再び、ここに開幕―。

    2017年

    エスカクロン

    エスカクロン

    深い雪に被われた終末の世界、誰かがターミナルと呼んだその場所からやってきた不思議なふたりの少女たち。 ひとりはクロン、真夏に咲くひまわりのような明るい笑顔が特徴で、なんにでも興味津々。ひとりはエスカ、夜明けに残った月のような柔らかで、神秘的な目が印象的。異なる雰囲気だが、どこか似ているふたり。ふたりはこの現代世界のことをトランジットと呼んでいる。ふたりがトランジットで触れる音楽や景色、様々な人々との繋がりなにかの変化をもたらしていく……。

    2017年

    虐殺器官

    虐殺器官

    9.11以降、テロとの戦いを経験した先進諸国は、自由と引き換えに徹底的なセキュリティ管理体制に移行することを選択し、その恐怖を一掃。一方で後進諸国では内戦や大規模虐殺が急激に増加。世界は大きく二分されつつあった。クラヴィス・シェパード大尉率いるアメリカ情報軍特殊検索群i分遣隊は、暗殺を請け負う唯一の部隊。戦闘に適した心理状態を維持するための医療措置として「感情適応調整」「痛覚マスキング」等を施し、更には暗殺対象の心理チャートを読み込んで瞬時の対応を可能にする精鋭チームとして世界各地で紛争の首謀者暗殺ミッションに従事していた。そんな中、浮かび上がる一人の名前。ジョン・ポール。数々のミッションで暗殺対象リストに名前が掲載される謎のアメリカ人言語学者だ。彼が訪れた国では必ず混沌の兆しが見られ、そして半年も待たずに内戦、大量虐殺が始まる。そしてジョンは忽然と姿を消してしまう。彼が、世界各地で虐殺の種をばら撒いているのだとしたら・・・。クラヴィスらは、ジョンが最後に目撃されたというプラハで潜入捜査を開始。ジョンが接触したとされる元教え子ルツィアに近づき、彼の糸口を探ろうとする。ルツィアからジョンの面影を聞くにつれ、次第にルツィアに惹かれていくクラヴィス。母国アメリカを敵に回し、追跡を逃れ続けている“虐殺の王”ジョン・ポールの目的は一体何なのか。対峙の瞬間、クラヴィスはジョンから「虐殺を引き起こす器官」の真実を聞かされることになる。

    2017年

    がんばれ!!タブチくん!! あゝツッパリ人生

    がんばれ!!タブチくん!! あゝツッパリ人生

    ペナントレースも決まり、西武ナインは日々消化試合。オフにはタブチのトレードも噂されたが、元気に海外キャンプへ出発した。ところがアリゾナにまでヤスダがまとわりついて来たり、どうやら今年も天中殺か。シーズンに入ると、日本ハムの新人キダに軽々とひねられ、どうもさいさきがよくない。そんなこんなで今年のペナントレースも暮れていく。

    1980年

    anilog_logo

    © anilog.jp