• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. オレん家のフロ事情

    オレん家のフロ事情

    オレん家のフロ事情
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    若狭と龍己が入れ替わったお話から鷹巣の泥だんご合戦、サメの安賀里の虫歯事情まで、人魚の若狭とゆかいな仲間たちの楽しい日常コメディ

    エピソード

    • ウチのフロの特殊な事情

      ウチのフロの特殊な事情

      ある日、一人暮らしの高校生・龍己が助けたのは、イケメン人魚・若狭だった! 龍己の家のおフロに住み着く若狭。二人のおフロ生活が始まる!

    • オレん家の切実な家計の事情

      オレん家の切実な家計の事情

      龍己宅のフロ場に住みつくことになった若狭。人魚が住みつくだけでも大変だが、そこには、別の大きな問題が。それは、水道代などの若狭にかかる生活費だった! それとは知らず、追い焚きのスイッチを入れる若狭。そんな若狭に龍己は「追い焚き禁止!」を伝えるのであった。果たして、追い焚き禁止を受けた若狭はどうなるのか!?_BR_

    • 若狭のトモダチ事情・鷹巣編

      若狭のトモダチ事情・鷹巣編

      それは、休日の朝のこと。朝食を手にした龍己がフロ場へ向かうと賑やかな声。不思議と思った龍己がフロ場の扉を開けるとそこには、謎のタコ?いや、若狭の友達「鷹巣」だった。そんな龍己の前、朝食のピザトーストを取り合う二人。そして鷹巣は言う「龍己、之も何かの縁だ、仲良くしてくれよ。」果たして、龍己と鷹巣、二人は仲良くすることができるのか…。

    • 若狭のトモダチ事情・三国編

      若狭のトモダチ事情・三国編

      最近、近所の公園で幽霊が出るという噂を若狭と鷹巣へ伝える龍己。そんな龍己の背後に、謎の白い物体が…驚く龍己に、白い影は「はじめまして、ボクは三国といいます」と告げる。その正体は若狭のトモダチ、「三国」であった。透明な姿の三国へ触れる龍己。その瞬間、龍己の体に電撃が!! どうなる、龍己! 三国の正体とは…。_BR_

    • オレん家のハロウィン事情

      オレん家のハロウィン事情

      魔女、吸血鬼、包帯男…暗闇の中、現れる若狭、鷹巣、三国。魔女の格好をした若狭を見て、「どうして女装?」と戸惑う龍己。「トリック・オア・トリート」と三国の一声で、ハロウィンだと気づく龍己であったが、「お菓子は今、持っていない」と3人に告げる。その瞬間、目を光らせた3人から、くすぐり攻撃!龍己はどうなってしまうのか!?若狭達は、お菓子を手に入れることはできるのか!?_BR_

    • オレん家の泡事情

      オレん家の泡事情

      いつものように雑誌を読み込む若狭。「泡風呂は、乙女の夢だよ」と妄想にふけっていた。風呂場に入ってきた龍己は、そんな若狭を浴槽から引っ張りだす。訳がわからない若狭。龍己は、手にした小袋の説明を読み、浴槽へ粉を入れ、かき混ぜるのであった。浴槽に入れた粉の正体とは? 若狭は、乙女の夢である泡風呂に入浴することができるのか!?_BR_

    • オレん家の兄妹事情

      オレん家の兄妹事情

      ピンポーンっとチャイムの音。「来た!頼んだぞ!」といつにもなく焦る龍己に、「任せて!」と親指を立て合図をする若狭。何やら企む二人。廊下へ向かった龍己は、ドアをそぉーっと開く。そこには、少女の姿が。「よく来たな、霞」と声をかける龍己。そんな龍己に笑顔を見せる少女。この子はいったい!?そして、龍己と若狭の企みとは??

    • いまどき男子の流行事情

      いまどき男子の流行事情

      とある日の晩ご飯。若狭の食べ終わった食器を見ると、ピーマンやニンジンなどの食べ残しが。「どうして野菜を食べない?」という龍己の質問に「今どきの流行は肉食系なんだよ」と返す若狭であった。「肉食系男子の意味が違う」という龍己。若狭は、肉食系の意味を理解することはできるのか? そして、いまどき男子になることができるのか!?_BR_

    • ハダカのお付き合い事情

      ハダカのお付き合い事情

      浴槽に頭を付け、「臭いな」と言い放つ龍己に、驚く若狭。龍己は臭いの原因である浴槽を洗浄し、その間、若狭は子供用プールに移ることに。そこへ「お兄ちゃ~ん、プールに入るなら言ってよ」と遊びに来た霞は龍己と勘違いし、若狭へ抱きつく。霞はヌルヌルとした若狭の体に驚きつつも、龍己に「お兄ちゃん、おフロ入ろ?」とお願いするが…!?_BR_

    • 若狭のトモダチ事情・真木編

      若狭のトモダチ事情・真木編

      龍己宅の前で小学生男子が騒いでいた。龍己が声をかけるとすぐに立ち去る小学生男子。足元を見ると巻貝がひとつ転がっていた。拾い上げると中から小さな悲鳴が。何かを悟ったように龍己は、その巻貝を若狭へ届けるのであった。若狭の「ソフトクリーム?」の一言に、「ひどい!」と声を上げる巻貝!! その正体は若狭のトモダチ、“真木”であった。

    • オレん家のフロ事情☆七変化

      オレん家のフロ事情☆七変化

      「何かいいことあったでしょ?」という若狭の問いに、照れくさそうに「バイト代を少し多くもらったから、少しぐらいの贅沢ならできるけど」と答える龍己。「贅沢」という言葉にニヤリとした若狭のお願いで、龍己は牛乳を大量に買うことに。 若狭が憧れの牛乳風呂を楽しんでいると、三国、真木、鷹巣がやってきて……。_BR_

    • 若狭のおるすばん事情

      若狭のおるすばん事情

      「私がひとり部屋にいると、誰もいないはずなのに物音が…」と、ひとりお風呂で怖い雑誌を読む若狭。ガタっという物音に驚き、「龍己、こんな時に驚かさないで!」と振り返るが、そこには誰もおらず…。「龍己、いるんでしょ?」と不安になる若狭。帰ってこない龍己に家出? 事故? と様々な不安が若狭を襲う。はたして、若狭はひとりでお留守番ができるのか!?_BR_

    • 若狭のおしごと事情

      若狭のおしごと事情

      「私、ヒモ!?」 TVのインタビューを観て自分がいわゆるヒモなのではないかと衝撃を受ける若狭。若狭は龍己に「働きたい」とお願いをする。まずは履歴書を書く若狭だったが、「人魚歴20年」としか書けず、断念する。がっかりした若狭に龍己は、「懸賞とかどうだ?」と勧める。「よし! 頑張るぞ!」と若狭は意気込むが…。若狭はヒモ疑惑を晴らすことができるのか!?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      旭プロダクション
    • キャラクターデザイン

      羽田浩二
    • 原作

      いときち
    • 掲載誌

      月刊コミックジーン(KADOKAWA メディアファクトリー)
    • 撮影監督

      藤坂めぐみ
    • 月刊コミックジーン

      KADOKAWA メディアファクトリー
    • 水谷広実

      Team-MAX
    • 監督・演出

      青井小夜
    • 編集

      齋藤朱里
    • 美術監督

      永吉幸樹
    • 脚本・シリーズ構成

      綾奈ゆにこ
    • 色彩設計

      小鹿絵里
    • 音楽

      水谷広実(Team-MAX)
    • 音響監督

      小泉紀介
    • 月刊コミックジーン

      KADOKAWA メディアファクトリー
    • 水谷広実

      Team-MAX

    キャスト

    • アヒルちゃん

      川原慶久
    • 三国

      花江夏樹
    • 真木

      津田健次郎
    • 若狭

      梅原裕一郎
    • 霞

      木戸衣吹
    • 鷹巣

      鈴木達央
    • 龍己

      島﨑信長

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative TWO 小林オペラと虚空の大鴉

    探偵オペラ ミルキィホームズ Alternative TWO 小林オペラと虚空の大鴉

    5枚の絵を巡る連続盗難事件を描いたこのストーリーの終盤に、ひとりだけ正体を明らかにされなかった男がいた。その男の名は、エドガー・モラン大佐。5枚の絵に隠された謎、新たに起こる盗難事件。そして、エドガー・モランとは何者なのか。

    2012年

    喧嘩番長 乙女 -Girl Beats Boys-

    喧嘩番長 乙女 -Girl Beats Boys-

    物心がついた時から施設暮らしで、両親の顔も知らない天涯孤独の主人公・中山ひなこの前に「ひかる」と名乗る双子の兄があらわれ、突然、県下一のヤンキー校として名高い私立獅子吼学園という男子校へ通うことになる。魅力的なメイン男性キャラクターの5人に加え、アニメオリジナルのキャラクターも登場。兄の代わりとして獅子吼学園へ通う羽目になったヒロインと、イケメンヤンキーたちが繰り広げる学園ストーリーの幕が開く。

    2017年

    マリー&ガリー ver.2.0

    マリー&ガリー ver.2.0

    ガリハバラは科学者の町。 ここで暮らす住民は、ニュートンやエジソンやキュリー夫人やガリレオといった、有名な学者ばかりなのです。 たま~にやって来る路面電車から、今年はどんな女の子が降りてくるのでしょう? 科学を好きにならないと、もとの世界には戻れないみたいですよ。 ――きっと大丈夫ですよね。 去年のマリカだって、はじめは科学の話を聞くだけで眠くなっていたのに、最後はその科学を使ってガリレオの命を助け、無事に帰っていったのですから。 でも、新しく来たノリカという女の子は、マリカなんて比べものにならないくらい科学が大っきらい! ちょっとでも科学に触れると、イライラが爆発。ぬいぐるみのクマちゃんが、ご主人さまの代わりに巨大化して大暴れしてしまうのです。 このままじゃガリハバラが滅びてしまう!と、ガリレオが慌ててマリカを呼び戻します。 ノリカの科学嫌いが治るまで、マリカはガリハバラに残ることになりました。 こうしてノリカは、マリカ先輩の特訓を受けることになったのです。 ふしぎなふしぎな町で、ロリータファッションの二人は、どんなふうに変わってゆくのでしょう? クールなマリカと感情的なノリカの、科学発見の旅がはじまります。

    2010年

    ef - a tale of melodies.

    ef - a tale of melodies.

    幼馴染の紘に恋心を抱く少女・景。だが、その紘は自由奔放な少女・みやこに振り回されていく…。景に興味を持った映画研究部員の京介。景の映画を撮るため、京介は彼女を追う…。建築家の父親を持つ蓮治。彼は駅のホームで景の双子の妹・千尋と出逢う…。音羽という街を舞台に少年少女たちが織り成すさまざまな恋物語。

    2008年

    陰からマモル!

    陰からマモル!

    一見冴えない高校生の陰守マモル。だが彼は、隣に住む紺若家を守る忍者一家の跡取りで、幼なじみの紺若ゆうなを密かに守っているのだ。しかし、“天然トラブルメーカー”ゆうなの守護は大仕事。さらに彼女の周りには、一癖も二癖もある問題児ぞろい・・・。

    2006年

    鉄人28号

    鉄人28号

    1963年に放送され、時代を超えて愛され続ける名作の基本設定を踏襲し、近未来的なデザイン・要素を加えて、メカアクションの迫力もパワーアップした傑作として堂々復活! 正義を愛する少年・金田正太郎。ロボットを操り陰謀を企てる悪人たちから世界の平和を守るため、正太郎は亡き父・金田博士が開発した巨大ロボット・鉄人28号とともに立ち上がる!

    1980年

    ライオンブックス「悪右衛門」

    ライオンブックス「悪右衛門」

    左大将が天下を取るためには千匹の狐を狩る必要があると占いに出た。そのため狐狩りを命ぜられたのが嫌われ者の悪右衛門。彼の狐狩りに対抗すべく狐たちは、一匹の雌狐を悪右衛門の妻に化けさせて、彼の家へと送り込む。愛を知らない悪右衛門と、同胞たちが殺されて行く悲しみに身をよじりながらも悪右衛門に真実の愛を見いだし始める雌狐との物語。手塚治虫の原作を、彼の長男でヴィジュアリストの手塚眞が初めてアニメ化に挑戦した作品でもあります。

    1993年

    FREEDOM

    FREEDOM

    23世紀、人類は月共和国を構成するドーム都市「EDEN」に移住。運営局に管理され、市民は安定した生活を送っていた。しかし、改造ビークルでのレースに熱中する少年タケルは、一方的に与えられる自由に疑問を感じ始める。そして「本当の自由を手に入れたい」というタケルの想いが、人類の運命を変えようとしていた。

    2006年

    かくしごと

    かくしごと

    隠し事は、何ですか?・・・ちょっと下品なまんがを描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は何においても愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは・・・自分の仕事が『漫画家』であること。自分の”かくしごと”が知られたら。娘に嫌われるのでは⁉”愛と笑い、ちょっと感動のファミリー劇場がはじまる——”

    2020年

    リコリス・リコイル

    リコリス・リコイル

    平穏な日々――その裏には秘密がある 犯罪を未然に防ぐ秘密組織――「DA(Direct Attack)」。 そのエージェントである少女たち――「リコリス」。当たり前の日常も、彼女たちのおかげ。歴代最強のリコリスと称されるエリート・錦木千束、 優秀だけどワケありリコリス・井ノ上たきなが働く喫茶「リコリコ」もその支部のひとつ。ここが受けるオーダーは、コーヒーやスイーツの注文から、 こどものお世話、買い物代行、外国人向けの日本語講師etc、 「リコリス」らしからぬものばかり。自由気ままな楽天家、 平和主義の千束とクールで効率主義のたきな、 二人の凸凹コンビのハチャメチャな毎日がはじまる!

    2022年

    どうにかなる日々

    どうにかなる日々

    元恋人の結婚式、 男子校の先生と生徒、 心と身体の変化を迎える思春期の幼馴染。 誰が相手でも、どんな形でも、全ての恋と生き方には同等の価値がある。 そして、不器用に誰かを想った日々は、きっといつか愛しい思い出になる。 そんな“誰かの恋”を優しく見守り、温かく描くオムニバスショートストーリー集。

    2020年

    吟遊黙示録マイネリーベwieder

    吟遊黙示録マイネリーベwieder

    人気アニメ「吟遊黙示録マイネリーベ」の第2シリーズ。ローゼンシュトルツ学園の“シュトラール”に選ばれたオルフェたちは、長期休暇を終えて新学期を迎えていた。だが、そこに校長の姿はなく、新校長のヴェルナーの姿があった。彼が唱える突然の学園の改革に戸惑うオルフェたち。果たして、ヴェルナーの狙いとは?

    2006年

    恋する小惑星

    恋する小惑星

    幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と“小惑星を見つける”という約束をした木ノ幡みら。高校では天文部へ入部しようとしたが、今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」になっていた…!? 地学系女子 (ジオジョ) たちと一緒に、いろんなキラキラを探しに行きませんか?

    2020年

    元祖天才バカボン

    元祖天才バカボン

    バカ田大学出身のバカボンのパパの辞書には常識という言葉はないらしい。バカボンのパパを中心に、素直だけど天然ボケの息子バカボン、美人のママ、天才のハジメちゃんといったバカボン一家と、近所の人々とが織り成す非常識な日常が繰り広げられる。この作品は原作者の赤塚不二夫氏が決定版と認め“元祖”をタイトルにつけたという自信作である。

    1975年

    アングリーバード2

    アングリーバード2

    ピギー・アイランドとの“戦い”から数年。怒りんぼうのレッドは、あの日以来バード・アイランドのヒーローとして、親友のチャック、ボムと一緒に、島の平和を守ってきた。ところがある日、ピッグ軍団のリーダーであるレオナルドが休戦を申し出る。ブタたちを素直に信用できないレッドだったが、レオナルドによると、第3の島「イーグル・アイランド」に住むイーグルたちが、スーパー兵器を使って2つの島を滅ぼそうとしているという!これまで敵同士だったレッドとレオナルドは、力を合わせてお互いの島を守ることができるのか!?

    2020年

    異世界食堂

    異世界食堂

    オフィス街に程近い商店街の一角、雑居ビルの地下一階にある、猫の絵が描かれた看板が目印の「洋食のねこや」。どこにでもありそうなこの洋食屋の扉は、週に一度“特別営業”の土曜日にだけ「異世界」とつながる。向こうの世界の様々な場所に現れる扉を通じてやってくる、文化も、種族すらもバラバラな「向こうの世界」の客たちが舌鼓を打ってしまう、不思議な“魅力”を持った料理がここ「異世界食堂」にはある。この店で生まれる異世界と現代、食堂に集う人々と店主、そして料理との一期一会を描く、温かい出会いの物語。

    2017年

    新ゲッターロボ

    新ゲッターロボ

    「真ゲッターロボ 世界最後の日」、「真ゲッターロボ対ネオゲッターロボ」に続くOVAシリーズ3作目。“早乙女研究所”が謎の怪物に襲われる。その怪物は伝説の化け物「鬼」を巨大化したような姿をしていた。予想される鬼の再襲来に備え、ゲッターロボのパイロット候補を見つけ出さねばならない早乙女だったが……。

    2004年

    エルゴプラクシー

    エルゴプラクシー

    人とロボットが共存する世界。完全管理統制され“感情を必要としない楽園”「ロムド」。そこで起きた謎の殺人事件を追っていた市民情報局の女性キャリア、リル・メイヤーは、突如異形の怪人の襲撃に遭う。彼女を襲ったのは一体何者!?※TVオンエア時とエンディング曲が異なったバージョンになります。

    2006年

    恋と呼ぶには気持ち悪い

    恋と呼ぶには気持ち悪い

    ある雨の日、駅で見知らぬ女子高生に助けられた サラリーマンの天草亮は、 その女子高生が妹の親友・有馬一花だと知る。 女癖の悪い亮は一花に対し、 お礼にとキスやデートを提案するが、「気持ち悪い」と一蹴されてしまう。

    2021年

    D4DJ First Mix

    D4DJ First Mix

    あの光景を、私たちは忘れない。

    2020年

    anilog_logo

    © anilog.jp