• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. WHITE ALBUM2

    WHITE ALBUM2

    WHITE ALBUM2
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    学園祭まであと一月と迫った秋の日の夕暮れ。 崩壊した軽音楽同好会の最後の一人、北原春希は、 放課後の窓際で学園祭のステージを目指してギターを弾いていた。 それは、二年半ずっと真面目に過ごしてきた優等生が、 卒業までの半年間に成し遂げようとした、ささやかな冒険。 けれど、その拙いギターの音色に、 流れるようなピアノの旋律と、鈴が鳴るような歌声が重なったとき…… 一人からふたりへ、ふたりから三人へと重なっていった新生軽音楽同好会の、 夢のような、夢であって欲しかった半年間が始まった。

    エピソード

    • WHITE ALBUM

      WHITE ALBUM

      学園祭を一月後に控えた秋のある日、北原春希の所属する軽音楽同好会は美少女ボーカル柳原朋の引き起こしたトラブルによりバンド崩壊の危機を迎えていた。 新メンバー集めに奔走しようとする春希だが、そんな騒動の最中にも関わらず、学園祭実行委員会のトラブルにまで巻き込まれてしまう。 そこで春希が出会ったのは、学園祭の目玉イベント、ミス峰城付属のエントリーを辞退しようとしている、二年連続女王の小木曽雪菜だった。

    • 隣り合わせのピアノとギター

      隣り合わせのピアノとギター

      屋上で歌う雪菜の歌声に魅せられてしまった春希は、なんとしても彼女を軽音楽同好会の新メンバーとして迎え入れようと画策する。 しかし目立つことを嫌う雪菜を口説き落とすことは困難を極める。 そんな中、同好会にさらなる難題が持ち上がる。 春希がキーボード担当として勧誘しようとしていた『第二音楽室のエリート君』は、実は音楽科の生徒ではなく、どこのクラスの誰ともわからない、正体不明の謎の人物だったのだ。

    • 軽音楽同好会、再結成

      軽音楽同好会、再結成

      『第二音楽室のエリート君』が、実は隣席の不良娘、冬馬かずさであることを知った春希は、持ち前の厚かましさを発揮してかずさを軽音楽同好会に勧誘する。 しかし持ち前のお節介が仇となり、ますます彼女の態度を硬化させてしまう。 そんな春希の奮闘を見かねた……いや、見過ごせなかった雪菜は、春希に秘密でかずさに近づく。 校内でも有数の美少女二人が初めて言葉を交わしたとき、そこに生まれるのは友情か、それとも……

    • SOUND OF DESTINY

      SOUND OF DESTINY

      ようやくメンバーの揃った軽音楽同好会は、いよいよ二週間後の学園祭ライブに向けての練習を開始する。 そんな綱渡りにも程があるタイトスケジュールの中、かずさは、一番の不安要素である春希のギターを徹底的に鍛えるために、ある秘策を用意する。 特訓の甲斐もあって、ついに一曲目『WHITE ALBUM』をマスターした三人。 しかし春希は、その成功に浮かれるあまり、ほんの小さな、そして致命的な失敗を犯してしまう。

    • 触れあう心

      触れあう心

      春希がずっとかずさの家に泊まっていたことを知ってしまった雪菜は、春希に対して、今まで自分の中でずっと隠していた、臆病で内向的な、かっこ悪い本性をさらしてしまう。 しかし春希は、そんな雪菜の本質を、心の底から受け止める。わだかまりが解け、学園祭に向けて結束を深めていく三人。 しかしそんな中かずさは、他の二人にも内緒で、寝食を忘れ、学園祭ライブへの『最後の悪戯』に没頭していた。

    • 祭りの前

      祭りの前

      無理がたたり、学園祭ライブ二日前にとうとう倒れてしまうかずさ。 春希は、かずさを看病しつつも、ギターの練習を続ける。 そんな春希に向かい、熱に浮かされた(かもしれない)かずさは、自分と母親、曜子との間にわだかまる複雑な感情を吐露する。 けれどその頃、ライブのリハーサルが行われていた体育館では、二人と離れ離れになってしまった雪菜が、生まれて初めて感じるステージ上の孤独感に恐怖していた。

    • 最高の、最後の日

      最高の、最後の日

      いよいよ学園祭ライブ当日、そして自分たちの出番を迎える三人。 前日までの怒濤のトラブルを全て帳消しにするように、ステージ上で歌い、弾き、躍動し、全身全霊で楽しみ、間違いなく今までで最高の時間を過ごす三人。 しかしそのことが、最高に楽しかったことこそが、祭りの後の寂しさと、三人の未来への焦燥感を募らせてしまう。 だからその夜、春希に、一つの、大きな、そして性急な決断が突きつけられた。

    • やがて冬が始まって

      やがて冬が始まって

      学園祭ライブの成功を経て、晴れて恋人同士となった春希と雪菜。けれど二人は、今まで通り、かずさも交えた三人でいることを求める。 かずさもそれに対し、雪菜を親友と認めることで応え、見た目は今までと変わらない日々が続く。 そしてあっという間に二学期が終わり、冬休みが始まる。 雪菜とかずさの悪ノリで、クリスマス温泉旅行に行くことになった三人は、あの学園祭ライブ以来の、今度こそ最後の馬鹿騒ぎを満喫する。

    • すれ違う心

      すれ違う心

      温泉旅行以来、学校に姿を現さなくなったかずさ。 目前に迫ったコンクールのためだからと自らを納得させる春希だったが、その心の中にはどうしても割り切れない気持ちが渦巻き、それは雪菜と互いの気持ちを通わせている最中でさえも消えることはなかった。 やがて春希は自分の気持ちにけじめをつけようと一大決心を固め、雪菜を二人きりのパーティに誘う。 しかし同じ頃、かずさもある一大決心を固めていたことを春希は知らなかった。

    • 雪が解け、そして雪が降るまで(前編)

      雪が解け、そして雪が降るまで(前編)

      かずさの留学の話を、確執があったはずの彼女の実の母親、曜子から聞かされた春希は、裏切られたという理不尽な怒りに突き動かされ、かずさのことを激しく責め立ててしまう。 しかしそのことが、ずっと三人でいるためにかずさが必死で閉じていた心の扉を開かせてしまう。 そこから湧き出してきたのは、雪が解けた季節から始まった、かずさの最高に幸せで、そして最低に哀しい一年間の光景だった。

    • 雪が解け、そして雪が降るまで(後編)

      雪が解け、そして雪が降るまで(後編)

      かずさの本当の気持ちをとうとう知ってしまった春希は、今さらのその告白に激しく困惑しながら、それでも自分が一番好きだった女性が、ずっと自分と同じ気持ちを抱いていたことに喜びを隠せなかった。 だから友達宣言という名の絶交を突きつけ、春希の元を去ろうとしたかずさに、今さら許されない行動を起こしてしまう。 二度と三人どころか、二人にすら戻れなくなってしまうことをわかっていたのに……

    • 卒業

      卒業

      かずさとの別れの夜に倒れた春希を必死に看病してくれたのは、あの時裏切ってしまったはずの雪菜だった。 罪悪感で動けずにいる春希を、自分も罪悪感を抱えたまま、何も知らないふりで優しく包み込もうとする雪菜。 そんな雪菜のもとにかずさが現れ、全ての想いを飲み込んだまま、自分の気持ちを隠して別れを告げる。 そして誰もが嘘を重ねる哀しい冬の終わりを告げるかのように、とうとう、三人の卒業式が始まる。

    • 届かない恋

      届かない恋

      とうとう、かずさと過ちを犯してしまった春希。 とうとう、自分の想いを遂げ、その記憶だけを胸に海外へと飛び立とうとするかずさ。 そしてとうとう、自分の罪と向き合い、それでももう一度三人の時を求め、春希を連れて空港へと向かう雪菜。 やがてふたたび三人が出会ったとき、全員の脳裏に浮かんだのは、あの、人生で最高の思い出の瞬間。学園祭ライブの、最後の曲。そのタイトルは……

    スタッフ

    • 3Dセットデザイン

      森岡賢一
    • 3Dディレクター

      秋元央
    • PROJECT WG6oQXqg2yC3JcFnRAG6oQXqg2yC3JcFnR2

      アクアプラス キングレコード ドワンゴ ブシロード
    • アニメーションキャラクターデザイン・総作画監督

      藤本さとる
    • アニメーション制作

      サテライト
    • キャラクター原案

      なかむらたけし
    • サブキャラクターデザイン・総作画監督

      水上ろんど
    • シリーズ構成・脚本

      丸戸史明
    • チーフディレクター

      沼田誠也
    • ビジュアルエフェクト

      佐々木剣斗
    • 原作

      アクアプラス「WHITE ALBUM2 幸せの向こう側」
    • 撮影監督

      佐藤陽一郎
    • 特効監督

      谷口久美子
    • 監督

      安藤正臣
    • 編集

      定松剛
    • 美術監督

      田尻健一
    • 色彩設計

      篠原愛子
    • 衣装デザイン

      大橋幸子
    • 製作

      PROJECT WG6oQXqg2yC3JcFnRAG6oQXqg2yC3JcFnR2
    • 音楽

      小林俊太郎、アクアプラス
    • 音楽監督

      下川直哉
    • 音響監督

      明田川仁
    • 3Dセットデザイン

      森岡賢一
    • PROJECT WG6oQXqg2yC3JcFnRAG6oQXqg2yC3JcFnR2

      ブシロード

    キャスト

    • 冬馬かずさ

      生天目仁美
    • 冬馬曜子

      夏樹リオ
    • 北原春希

      水島大宙
    • 小木曽孝宏

      梶裕貴
    • 小木曽雪菜

      米澤円
    • 早坂親志

      杉山紀彰
    • 水沢依緒

      中上育実
    • 飯塚武也

      寺島拓篤

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-絶望編

    ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-絶望編

    あらゆる分野の超一流の高校生を集めて、育て上げるために設立された、政府公認の特権的な学園「私立希望ヶ峰学園」。この学園には、超高校級の才能が集まる「本科」と、高い学費を払えば誰でも入れる「予備学科」が存在していた。才能だけではなく、性格も個性的な本科77期生。しかし彼らは才能のみに固執することなく、「人生に大切なことは才能ではなく、人との関わりで人格を磨き、思い出を作ることである」ということを学び、それぞれ普通の高校生らしく学園生活を謳歌していく。しかし、水面下では謎のプロジェクトの遂行、学園による学科差別が横行していた。そして、才能を渇望した予備学科の少年・日向創。彼に起こる運命的な出会いが、学園を、未来を予測もつかない方向へ導いてしまう。これは、人類史上最大最悪の絶望的事件に至るまでの物語。絶望で終わる、希望の物語。

    2016年

    サクラ大戦 ニューヨーク・紐育

    サクラ大戦 ニューヨーク・紐育

    夢と希望の街、紐育。信長との戦いを終え、『クレオパトラ』の舞台へ向け準備を始める新次郎たちの前に、新たな敵が現れた…。果たして、隊長・大河新次郎の率いる紐育華撃団・星組は、紐育を守りきり舞台の幕を上げることができるのか…!?

    2007年

    ポチっと発明 ピカちんキット

    ポチっと発明 ピカちんキット

    どの学校にもいそうな小学5年生・遠松エイジは、 ある日、謎の『ピカちん大百科』を手に入れる。 それは、「そんなことができたらいいな~」という願いをキャッチして、 それをかなえるプラモを生み出してくれる夢のカタログだった! そのプラモの名は、『ピカちんキット』! ポチると、光の速さですぐに届く。 しかし、いざ組み立てると、なにかが1パーツ足りない! エイジは、その残りの1%を探して、 ついには、小さなひらめき=『ピラメキ』の才能を発揮! 「ピッカち~ん! ピラめいた~っ!」 こうして『ピカちんキット』を完成させ、 自分が作った『ポチロー』たちと一緒に思いっきり遊びまくるのだった! 今日もまた、1%のピラメキから、 毎日を面白くする大発明が生まれようとしている!

    2018年

    劇場版 牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-

    劇場版 牙狼〈GARO〉-DIVINE FLAME-

    世界の崩壊を目論んだメンドーサが、魔戒騎士たちによって敗れ去ってから4年――。戦いで死んだレオンの父・ヘルマンがヒメナとの間に残した子供ロベルトは3歳になり、黄金騎士“ガロ”=レオンは、堅陣騎士“ガイア”=アルフォンソ王子とともに平和な日々を過ごしていた。ある日、魔戒騎士を束ねる「番犬所」のガルムが二つの異変を告げる。今はなき小国バゼリアの地に、史上最も美しいホラー「ニグラ・ヴュヌス」が現れ、男は喰らい、女は顔を剥いで殺していると言う。さらにメンドーサが残した禁断の魔導具「ツィルケルの環」が使われようとしていると。「ツィルケルの環」はホラーに喰われ、魔界に落ちた人間の魂を蘇らせることが出来る道具。そんな時、ロベルトが謎の男たちに誘拐される。ロベルトを追うレオンの前に黒曜騎士“ゼム”=ダリオが現れる。レオンを、ロベルトが連れ込まれた神殿へと案内するダリオ。神殿へと向かう道中、レオンの前に姿を見せたのは、死んだはずのレオンの父ヘルマンだった。一方、アルフォンソ王子は、同じく命を受け「ツィルケルの環」を追っていた魔戒法師エマと再会する…。戦いの果てにレオンが目撃する真実とは!

    2016年

    ワガママハイスペック

    ワガママハイスペック

    桜翠学園生徒会、それは学園の中から選ばれた成績優秀者を中心に構成された組織。でも、生徒会のメンバーは皆強い個性を持っていて――才能溢れる4人の美少女たちが繰り広げる、日常系ドタバタコメディ。

    2016年

    劇場版 悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

    劇場版 悪魔くん ようこそ悪魔ランドへ!!

    ある日の深夜。湾岸のゴミ処理場に捨てられていたオモチャたちが、謎の西洋人形の魔力波で命を持ち始めていた。子供たちに捨てられ寂しい思いをしていたオモチャたちは、元の持ち主の所に戻ると、子供たちに催眠術をかけ、謎の機関車で何処かへ出発しようとしていた。異常を感じて、その場に駆けつけた悪魔くんと百目、そしてメフィスト2世。そこで悪魔くんは、自分が昔遊んでいた木馬のオモチャを見つけ、催眠術にかかりそうになってしまう。あやういところをファウスト博士に救われた悪魔くんは、子供たちを救うため機関車が向かった空間へと急いだ。行く手を邪魔するオモチャを振り切り追いつくと、そこでは子供たちとオモチャが仲良く遊んでいた。そこに謎の西洋人形がオモチャ軍団を率いて現れた。子供たちと遊ぶのが楽しいオモチャは悪魔くんたちに帰れ!と迫る。遂にオモチャと悪魔くんたちの戦いが始まる。しかし、十二使徒たちは苦戦し、次々と倒されていく。悪魔くんは戦いを止めさせるため、幽子の招魔鏡で西洋人形の正体を照らしてみると、果たして闇の国の黒悪魔である一つ目の首人形だった。首人形は子供たちの若いエネルギーを吸い取って、闇の国がこの世を支配するためにオモチャを利用したのだった。果たして、悪魔くんは子供たちとオモチャを救うことができるのだろうか…。

    1990年

    緋弾のアリアAA

    緋弾のアリアAA

    東京武偵高校、そこは武力を行使する探偵――通称『武偵』を育成する特殊な教育機関。ここには「戦姉妹{アミカ}」という、先輩・後輩が一対一で長期訓練をする制度があった。憧れの最強武偵アリア先輩と戦姉妹契約を結ぶため、落ちこぼれの最弱武偵あかりがその小さな手に銃を取る!

    2015年

    CYBER CITY OEDO 808

    CYBER CITY OEDO 808

    アニメ会の鬼才・川尻善昭監督が、「妖獣都市」「魔界都市<新宿>」に引き続き放ったSFサイバーアクションOVA全3作!光と影の描写に磨きのかかった川尻監督の演出がひときわ光る、SFサイバーアクションアニメの決定版!!

    1990年

    機動天使エンジェリックレイヤー

    機動天使エンジェリックレイヤー

    「鈴原みさき」は中学1年生。東京の中学校「エリオル学園中等部」に通うために、叔母であるニュースキャスターの「浅見祥子」を頼って上京する。上京の際、偶然東京駅で見たのは、「天使(エンジェル)」と呼ばれる人形たちが、テレビ画面の中で華麗に戦いあう擬似格闘ゲーム「エンジェリックレイヤー」。そのゲームの虜となった「みさき」は「天使の卵(エンジェルエッグ)」を購入。白衣を着たあやしいオジさん、「いっちゃん」(実は、「エンジェリックレイヤー」の創作者、三原チーフ)に教えてもらいながら、自分だけの天使「ヒカル」を作り出した。「いっちゃん」の協力のもと練習を積んだ「みさき」は、町内主催の「エンジェリックレイヤー」大会に出場し、見事勝利する。これを機に、「みさき」はいよいよ「エンジェリック レイヤー」公式トーナメントへ挑むこととなった。次々と現れる強豪対戦者達を相手に、はたして「みさき」は「ヒカル」とともに勝利を手に入れることができるだろうか…!?

    2001年

    ガーリー・エアフォース

    ガーリー・エアフォース

    突如出現した謎の飛翔体、ザイ。それは、人類の航空戦力を圧倒した。彼らに対抗すべく開発されたのが、既存の機体に改造を施したドーターと呼ばれる武器。操るのは、アニマという操縦機構。それは――少女の姿をしていた。鳴谷慧が出会ったのは真紅に輝く戦闘機、そしてそれを駆るアニマ、グリペンだった。人類の切り札の少女と、空に焦がれる少年の物語が始まる。

    2019年

    劇場版 テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~

    劇場版 テイルズ オブ ヴェスペリア ~The First Strike~

    帝国騎士団ナイレン隊に所属する新人騎士ユーリとフレン、そして先輩の双子姉妹騎士ヒスカとシャスティルはエアル異常噴出の調査とそれに伴う魔物撃退の任務をこなしていた。そんな中、シゾンタニア一帯を巻き込む大規模な異変が巻き起こる。やがて帝国の暗部を知った2人は、それぞれの『正義』を貫く覚悟を迫られる…。

    2009年

    新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO

    新世紀GPXサイバーフォーミュラZERO

    第5戦の最中、「ZEROの領域」に達したハヤトはクラッシュしてしまう。事故のトラウマから逃げるため、一度は引退しあすかと生活を始めたハヤトだったが、レースへの思いは消し去れず、再びサーキットへ復帰する。そしてハヤトは、「ZEROの領域」への挑戦を続けていく。その地平の先に待つものは…。

    1994年

    ライオンブックス「山太郎かえる」

    ライオンブックス「山太郎かえる」

    両親を失い人間に拾われたクマの山太郎は、目の前を走る蒸気機関車のしい六(C62)と仲良くなり、やがて汽笛のように吠えるようになる。鎖で繋がれていた山太郎は、友だちのしい六に励まされ、自由への道を踏み出そうとするが…。1頭のクマと蒸気機関車の心の絆が全編を貫き、力強い自由への賛歌が描かれた心あたたまるアニメーション

    1986年

    心が叫びたがってるんだ。

    心が叫びたがってるんだ。

    心の殻に閉じ込めてしまった素直な気持ち、本当は叫びたいんだ。幼い頃、何気なく発した言葉によって、家族がバラバラになってしまった少女・成瀬順。そして突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷つけないようお喋りを封印され、言葉を発するとお腹が痛くなるという呪いをかけられる。それ以来トラウマを抱え、心も閉ざし、唯一のコミュニケーション手段は、携帯メールのみとなってしまった。高校2年生になった順はある日、担任から「地域ふれあい交流会」の実行委員に任命される。一緒に任命されたのは、全く接点のない3人のクラスメイト。本音を言わない、やる気のない少年・坂上拓実、甲子園を期待されながらヒジの故障で挫折した元エース・田崎大樹、恋に悩むチアリーダー部の優等生・仁藤菜月。彼らもそれぞれ心に傷を持っていた。担任の思惑によって、交流会の出し物はミュージカルに決定するが、クラスの誰も乗り気ではない様子。しかし拓実だけは、「もしかして歌いたかったりする?」と順の気持ちに気づいていたが、順は言い出せずにいた。そして、だんまり女にミュージカルなんて出来るはずがないと、揉める仲間たち。自分のせいで揉めてしまう姿を見て順は思わず「わたしは歌うよ!」と声に出していた。そして、発表会当日、心に閉じ込めた“伝えたかった本当の気持ち”を歌うと決めたはずの順だったが…。

    2015年

    夏目友人帳 参

    夏目友人帳 参

    小さい頃から妖怪を見ることができた少年・夏目貴志。彼は、祖母レイコが妖怪を子分とする証にその名を書かせた「友人帳」を継いで以来、妖怪達に追われる日々。自称用心棒の妖怪・ニャンコ先生と共に、妖怪達にその名を返すことを決めた夏目は、さまざまな妖怪と出会い、その心を知っていくのだった。妖との出会いや別れ、そして、心優しい人達の想い―――。夏目はいつしかたくさんの大切なものを手にしていた…。

    2011年

    翠星のガルガンティア

    翠星のガルガンティア

    遠い未来、遥か銀河の果て。 人類は、異形の怪生命体ヒディアーズと種の存続を賭けた戦いを続けていた。 激しい戦いの最中、少年兵レドは乗機である人型機動兵器チェインバーとともに時空のひずみへと呑み込まれる。 人工冬眠から目覚めたレドは、忘れられた辺境の惑星・地球へと漂着したことを知る。 表面のほぼすべてを海に覆われた地球で、人々は巨大な船団を組み、旧文明の遺物を海底からサルベージすることで、つつましくも生き生きと暮らしていた。 ここはそんな船団の一つ、ガルガンティア。言葉も通じない、文化も習慣も異なる未知の環境に戸惑うレド。 やむをえず、少女・エイミーらガルガンティアの人々との共生を模索し始めるのだが、それは戦うこと以外の生き方を知らないレドにとって驚きに満ちた日々の始まりだった。

    2013年

    アフリカのサラリーマン

    アフリカのサラリーマン

    サバンナも食物連鎖もカンケーない。日本的社会を生きるアフリカのサラリーマンの汗と涙の社蓄コメディ☆アフリカの大手企業に勤める、ライオン、オオハシ、トカゲの3人もとい3匹が織りなすのは、荒ぶる暴言&奇行で日本人的社会を突破する日々。プロジェクトの無理強い、容赦ない減給・・・。人間以上に世知辛いサラリーマン生活を、アニマルたちが大奮闘!日本中のサラリーマンが共感すること必至!サバンナも食物連鎖も完全に忘れ去った、アニマル会社員コメディ!!

    2019年

    大雪海のカイナ

    大雪海のカイナ

    拡がり続ける「雪海」により、大地が消えかけた異世界――。人々は巨木「軌道樹」の根元や頂から広がる「天膜」の上でかろうじて暮らしていた。天膜の少年カイナと、地上の少女リリハが出会うとき、滅びかけた世界を変える物語が、始まる――。

    2023年

    ばくおん!! OAD

    ばくおん!! OAD

    ひょんなことからバイクに興味を持った高校生の佐倉羽音は、一念発起して二輪免許を取得。念願のオートバイも購入して仲間たちと一緒にバイク部で楽しく活動する毎日♪ そんなある日、バイク部メンバーは恩紗の提案で、“600マイル・ブレンド”ならぬ“100マイル・ブレンド”を目指してツーリングに出発したのだが……?

    2016年

    よばれてとびでて!アクビちゃん

    よばれてとびでて!アクビちゃん

    魔法の国の掟によって、壷の中で百年の眠りについていたハクション大魔王たち。しかしその途中で、アクビだけが人間界に出て修業をすることになった。新しく魔法の壷を拾ってアクビを呼び出したのは、内気な小学生の女の子ころん。アクビは魔法で彼女の願いを叶えようとするのだが、いつも失敗ばかりで騒動に発展してしまう。

    2001年

    anilog_logo

    © anilog.jp