• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 百花繚乱 サムライブライド

    百花繚乱 サムライブライド

    百花繚乱 サムライブライド
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    美しい国『大日本』。その美しさは時に邪な者たちの嗜虐心を煽る。だが君よ、案ずるなかれ! 君よ、恐るるなかれ!大日本に守護神“サムライ”あり!!『百花繚乱』それは美しきサムライ達が織りなす、気高き魂の物語である!!己の「将」の力をさらに高めるため修行の旅に出ていた宗朗。柳生義仙との戦いで消滅したと思われながらも、柳生道場へと帰還した柳生十兵衛。宗朗と契りを交わし、“剣姫(マスターサムライ)”となった徳川千と真田幸村。その従者、服部半蔵と後藤又兵衛。刺客として宗朗を狙うも、今は柳生道場に住み着いている直江兼続。天草四朗の復活を阻止した宗朗たちは、自らが取り戻した平和の中に生きていた…。だが、武應学園塾に、大日本に新たな敵が襲い掛かる!!宮本武蔵、佐々木小次郎、宝蔵院胤舜、荒木又右衛門。蘇りし“四剣鬼(ダークサムライ)”。徳川を恨み、結界によって封印されていたはずの彼女たちが再び現世に現れた理由とは?そして、“柳生十兵衛”を執拗に狙う彼女たちの目的とは!?剣姫と剣鬼。今ここに、美しきサムライたちの新たなる戦いはじまる!!

    エピソード

    • 真陰、開幕

      真陰、開幕

      「将」としての力を高めるため、修行の旅に出ていた宗朗。だが、旅から戻った彼が見たものは、道場の門に掲げられたメイド喫茶の文字と、メイド服に身を包む十兵衛たちであった。世界的な金融恐慌“礼萬ショック”の影響で幸村が運用していた資金が底をつき、生活するためにはお金を稼がないといけないというのだ。道場のメイド喫茶化に納得のいかない宗朗であったが、すでにメイド喫茶準備のために道場は借金の担保になっており、後戻りはできない状況となってしまっていた。しぶしぶながらもオープンするメイド喫茶“真陰(トゥルーシャドウ)”。オープンしたメイド喫茶に訪れた最初の客は、柳生道場を探す謎の4人組であった。彼女たちは自らを四剣鬼(ダークサムライ)と名乗るが…。

    • 忠、ふたたび

      忠、ふたたび

      突如現れた“四剣鬼(ダークサムライ)”を名乗る4人組は何者なのか? そして、十兵衛はなぜマスターサムライになれなくなったのか? 多くの謎が渦巻く中、またしても道場を揺るがす事件が発生する。それは幸村の下着だけが連続で盗まれるという怪事件であった…。宗朗が下着を盗んだのではないかと想像し、嬉しそうな、そして余裕な態度をみせる幸村。対して、それをあり得ないと断言する千姫。宗朗の無実を証明するべく千姫が宗朗の身辺調査を始めた矢先、またしても幸村の下着が盗まれてしまう。これ幸いと犬並みの嗅覚を持つ又兵衛が下着の匂いを辿っていくと…、そこには下着を握り締めた宗朗と猿(?)とおぼしき怪しい生物が…。

    • 愛と忠

      愛と忠

      道場に新たに佐助が加わったことで、自分が道場を追い出されてしまうのではないかと危惧した兼続は、佐助を道場から追い出すため“ナンバーワンメイド決定戦”を企画。決定戦でビリになった者を道場から追い出すと宣言するのであった。だが、兼続の予想に反し、佐助は売り上げ一位をひた走り、兼続はドジの連続でビリを独走してしまう。より一層の危機を感じた兼続は、道場に残るためあの手、この手の作戦を実行に移し…。そんな中、幸村と千の話を盗み聞きしてしまった兼続は、自分のドジが原因で道場を手放さざるを得ない可能性があることを知ってしまう。責任を感じた兼続は、道場から去ろうとするが…。

    • 将の花嫁

      将の花嫁

      順調な営業を続けるメイド喫茶“真陰(トゥルーシャドウ)”であったが、幸村はさらに売り上げを伸ばすため、メイドの増員を決める。しかし、そこに雇ってほしいと現れたのは…、先の戦いで消滅したはずの義仙であった!?突然の義仙の来訪に驚きを隠せない宗朗たちが義仙の真意を問いただすと、義仙は宗朗と十兵衛を四剣鬼(ダークサムライ)たちの手に渡したくないのだと語る。そして、剣鬼に勝つための情報として、剣姫(マスターサムライ)以上の強力な力を手に入れることができる“剣妃(サムライブライド)”の存在を宗朗たちに伝えるのであった。しかし、剣妃になるための条件は、義仙も分からないのだという…。

    • 冥土争覇

      冥土争覇

      順調にお客を増やしていたはずのメイド喫茶“トゥルーシャドウ”。しかし、次第に学園塾内にも多くのメイド喫茶ができ、ついには閑古鳥が鳴くほどお客が来なくなってしまっていた。そんな状況を打破するべく、慶彦の名前を使って学園塾内のナンバー1メイド喫茶を決める大会『M-1グランプリ』を企画する千姫と幸村。大会で活躍して、お客を呼び戻そうというのだ。参加チームの実力が伯仲する中、当然のように決勝へと駒を進める“トゥルーシャドウ”。しかし、そんな彼女たちの前に立ちはだかったのは、大会前日にメイド喫茶をオープンしたという武蔵たち四剣鬼の面々であった!!

    • 噂の傾奇者

      噂の傾奇者

      『M-1グランプリ』に優勝したことで道場の借金を完済することに成功した宗朗たちは、四剣鬼との対決の準備を万全にするためにメイド喫茶を閉店。『M-1グランプリ』の映像から、四剣鬼の強さの理由が“氣”だと気がつくと、自分たちも“氣”を操るべく行動を開始する。だが、“氣”のなんたるかを知らない宗朗たちは、宗朗がかつて修行の旅で噂に聞いた氣の達人・前田慶次に稽古をつけてもらおうと、彼女の元へ又兵衛を送りだすのであった。そして、又兵衛が戻るまでの時間も惜しいと“氣”の修行を開始する。しかし、メイド喫茶の閉店に1人納得のいかない兼続は、修行に励む宗朗たちに“氣”修行だと称して様々な嫌がらせを仕掛け…。

    • 解除不能!

      解除不能!

      剣姫(マスターサムライ)から元の姿に戻れなくなってしまった十兵衛。慶次が言うには、元の姿に戻るためには氣の操り方を完全にマスターするほかに方法がない。慶次の直々の指導で、着実に氣の修行をこなしていく十兵衛たち。だが、修行の成果を確かめるべく、元の姿へと戻ろうとした十兵衛が突然、倒れてしまう。氣を放出する剣姫の状態で長く居続けてしまったためであった。そんな中、慶次に軽くあしらわれたことで殺気立っていた四剣鬼(ダークサムライ)は、“ホンモノ”の十兵衛が戻ってきたことを知り、柳生道場へと押しかけてくるのだが…。

    • 謎の影

      謎の影

      “剣妃(サムライブライド)”の情報を入手するため、徳川の別荘を訪れていた幸村と又兵衛は、その帰り道、通り魔に襲われてしまう。通り魔に捕らえられ身動きが取れなくなってしまった幸村たちであったが、気づくと通り魔の姿は無くなっていた。幸村は通り魔への復讐を誓うが、又兵衛は通り魔に対して何もできなかった自分の不甲斐なさに悔しさをかみしめていた…。一方、氣を操る修行を行っていた十兵衛と佐助であったが、何かを感じ取った佐助は、急に走り出してしまう。佐助を追いかける十兵衛がたどり着いた先には、四剣鬼(ダークサムライ)の一人、宝蔵院胤舜がたたずんでいた。

    • 新たな剣姫(マスターサムライ)

      新たな剣姫(マスターサムライ)

      通り魔の正体は、四剣鬼(ダークサムライ)の一人、胤舜なのでは? と疑い始める宗朗たち。だが、胤舜が犯人では無いと信じる十兵衛は、道場から走り去ってしまう。一方で、自分の無力さを知った半蔵と又兵衛は、今度こそ剣姫(マスターサムライ)となるべくキスの特訓に励むが…。道場で十兵衛の帰りを待つ宗朗たち。しかし、十兵衛はなかなか戻らず、皆が本気で心配し始めたその時、胤舜発見の報が届く。急ぎ向かう宗朗たちの前に現れたの件の通り魔であった。執拗に千姫を狙う通り魔。その狙いは“鎮護石”と呼ばれる物の在り処であった。

    • 鎮護石の秘密

      鎮護石の秘密

      急遽、慶彦の下へと呼び出される宗朗たち。さっそく、鎮護石について教えるよう詰め寄る千姫に、慶彦は語る。鎮護石とは氣の流れを安定させる為の強い霊力を持った石であること。だが、先の十兵衛と義仙との戦いで鎮護石を守っていた結界が破損してしまい、怨霊たちが復活してしまったのだと。さらに、結界の修復が終わるのが宗朗たちと四剣鬼との対決の翌日であり、大日本を救うためには、宗朗たちが四剣鬼に勝利し、結界修復の時間を稼ぐ必要があるのだと言う。そのための交換条件として剣妃(サムライブライド)の資料を手に入れた宗朗たちであったが、幸村が発見した剣妃の条件とは!?

    • 対決の刻

      対決の刻

      剣妃(サムライブライド)を生み出すにはリスクが大きすぎると考え、剣妃をあきらめようとする幸村たち。だが、宗朗は試しもせずにあきらめるべきではないと主張する。そして、剣妃を生み出すために皆の気を集める宗朗がそれに耐えられるのかを試すことに。しかし、十兵衛たちが宗朗に氣を注ぎ込むと、宗朗は苦しみだし、ついには倒れてしまう。宗朗の体は、胤舜から受けた封印によって、皆の氣に耐えるどころか、命を落としかねない状態にまでなっていたのだ。一方、小次郎と又右衛門は、とうとう鎮護石の在り処を嗅ぎつけてしまう。2人は、さっそく鎮護石の破壊を試みるのだが…。

    • 剣妃(サムライブライド)、誕生

      剣妃(サムライブライド)、誕生

      突如姿を現した怨霊“大剣鬼”は、他の者など見向きもせず、鎮護石の結界を破壊しようと江戸城へと向かう。大剣鬼を止めない限り大日本に未来はないと、千姫たちは大剣鬼の行く手を阻もうとするも、大剣鬼にはマスターサムライの力をもってしても全く歯が立たず、敗れた千姫たちは大剣鬼の体に取り込まれてしまう。ついに江戸城に到達した大剣鬼は、結界を破壊すべく江戸城に攻撃を開始する。そんな大剣鬼を止めるべく、宗朗と十兵衛は大剣鬼の体内へと飛び込んで行くが…大剣鬼の体内を突き進む宗朗と十兵衛の前に現れたモノとは!?

    スタッフ

    • キャラクターデザイン・総作画監督

      宮澤努
    • キャラクター原案

      Niθ
    • シリーズ構成

      西園悟
    • すずきあきら

      HJ文庫
    • プロデュース

      GENCO
    • 制作

      アームス
    • 原作

      すずきあきら(HJ文庫)
    • 撮影監督

      浅川茂輝
    • 百花繚乱SBパートナーズ

      AT-X GENCO ショウゲート ホビージャパン ムービック メディアファクトリー ランティス
    • 監督

      KOBUN
    • 編集

      瀬山武司
    • 美術監督

      東潤一
    • 美術設定

      高橋武之
    • 色彩設定

      阿部みゆき
    • 製作

      百花繚乱SBパートナーズ(メディアファクトリー、ショウゲート、ホビージャパン、AT-X、ランティス、ムービック、GENCO)
    • 音楽

      加藤達也
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      明田川仁
    • アニメーション制作

      アームス
    • すずきあきら

      HJ文庫
    • 百花繚乱SBパートナーズ

      ランティス
    • 色彩設定

      阿部みゆき

    キャスト

    • シャルル・ド・ダルタニアン

      小清水亜美
    • ナレーション

      立木文彦
    • 佐々木小次郎

      進藤尚美
    • 前田慶次

      能登麻美子
    • 宝蔵院胤舜

      佐藤聡美
    • 宮本武蔵

      日笠陽子
    • 後藤又兵衛

      小林ゆう
    • 徳川千千姫

      寿美菜子
    • 徳川慶彦

      櫻井孝宏
    • 服部半蔵

      後藤沙緒里
    • 柳生十兵衛

      悠木碧
    • 柳生宗朗

      平川大輔
    • 柳生義仙

      水原薫
    • 猿飛佐助

      赤﨑千夏
    • 直江兼続

      豊崎愛生
    • 真田幸村

      釘宮理恵
    • 荒木又右衛門

      戸松遥
    • 徳川千(千姫)

      寿美菜子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    GAMBA ガンバと仲間たち

    GAMBA ガンバと仲間たち

    都会の片隅で、町ネズミのガンバとマンプクは楽しく暮らしていた。 ある日ガンバは、「海は世界で一番広くて大きい」と聞き、海を目指す旅に出る。 二匹は港で船乗りネズミの宴に参加するが、そこへ弱りきった島ネズミの忠太が助けを求めやってきた。 しかし船乗りネズミたちは、敵が白イタチの「ノロイ」だと聞いたとたん、勝ち目がないと逃げ出してしまう。 絶望する忠太を見たガンバは、自分だけでも島ネズミを助けようと決心する。夜が明け、出航のとき。 なんとボーボ、ヨイショ、ガクシャ、イカサマ、そしてマンプクもガンバの心意気にひかれ、船に乗り込んでいた。 いよいよ冒険のはじまり。ガンバと仲間たちはどうやってノロイに立ち向かうのか!?そして彼らの運命は・・・・・・!?

    2015年

    トリニティ・ブラッド

    トリニティ・ブラッド

    アルマゲドンで文明が滅んだ遠未来。異種知性体 吸血鬼(ヴァンパイア)と人間の闘争が続く中、ローマに本拠地を置く汎用国家機関 教皇庁(ヴァチカン)は、人間を守護するため各地に派遣執行官を派遣する。その一人アベル・ナイトロードは一見、人あたりがよく頼りなげな男だが、その正体は吸血鬼の血を吸う吸血鬼だった!アベルと出会った少女エステルの運命は、人間と吸血鬼の存亡を賭けた戦いの中で大きく変わっていく。

    2005年

    Wake Up, Girls! 続・劇場版

    Wake Up, Girls! 続・劇場版

    七人目のメンバーとして元「I-1club」のセンター・島田真夢を加えた「Wake Up,Girls!」は、時にメンバー同士でぶつかり合いながら絆を深め、地元仙台での地道な活動を通じて少しずつファンを増やし、ついにはアイドル界の登竜門イベント「アイドルの祭典」に東北代表として出場するまでになった。リーダーの七瀬佳乃の負傷というアクシデントを乗り越え、大会を終えた彼女たちを待っていたのは、メジャーレーベル・bvexからのメジャーデビューの誘いだった。「Wake Up,Girls!」のメンバーたちは、ヒットメーカー・早坂相が手がけた楽曲「7Girls War」を引っさげて上京すると、アイドル文化の中心・東京での新たな挑戦と練習の日々をスタートさせる。一方、アイドル界の頂点である「I-1club」にも新たな動きが起こっていた。最新シングルがミリオン(100万枚)割れしたことを重く見たゼネラルマネージャー・白木は、「I-1club」に世代交代という新たな嵐を呼びこむのだった。

    2015年

    邪神ちゃんドロップキック 第12話

    邪神ちゃんドロップキック 第12話

    魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、 ある日突然人間界に召喚されてしまう。 彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす ちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。 「邪神ちゃん」を召還したものの 彼女?を魔界に帰す方法がわからない。 仕方なく一緒に暮らし始めた邪神ちゃんと「ゆりね」だが、 「邪神ちゃん」曰く、「召喚者が死ねば魔界に帰れる」。 そこで邪神ちゃんがとった行動とは……!?

    2018年

    RAY THE ANIMATION

    RAY THE ANIMATION

    天才外科医ブラック・ジャックに「物質を透視出来る眼」を移植され、自らも外科医となった「零」。その「眼」の力と天才的な技術で様々な困難な手術を成し遂げていた。零は10年前まで名前も与えられず、ある「組織」に同じ境遇の仲間たちと「白い部屋」で育てられていた。そして10年前、「Hの指輪の男」に両眼を奪われ、沢と名乗る男に救い出されたのだ。零の目的は「Hの指輪の男」の「組織」を見つけ出すこと、そして「白い部屋」の仲間たちを捜し出すことだ。数々の難病、難事件を解決していきながら、零は「組織」の秘密に迫っていく…。

    2006年

    LOVE LOVE?

    LOVE LOVE?

    目つきの悪さがコンプレックスの高校生・大泉直人。しかも、他人には絶対知られたくない秘密まで…。そんな彼の前に、いきなり美少女たちが現れた!王道ラブコメかと思ったら???…最後に微笑んだのは誰?

    2004年

    3月のライオン【2期】

    3月のライオン【2期】

    主人公・桐山零は、幼い頃に事故で家族を失い、心に深い孤独を負う18歳のプロの将棋棋士。東京の下町に一人で暮らす零は、あかり・ひなた・モモという3姉妹と出会い、少しずつ変わり始めていく――。これは、様々な人間が何かを取り戻していく、優しい物語。そして、戦いの物語。

    2017年

    エレキング the Animation

    エレキング the Animation

    錠単位もオッケーな無店舗薬売りの“おいさん”、全身着ぐるみ姿で人生を説く“猫氏”、おむつの似合うクール・ガイ“赤さん”、永遠の詰め襟野郎“41歳学生”...more! 大橋ツヨシの描く不思議ワールドで、個性溢れるキャラクターが繰り広げる笑いの数々…。

    2007年

    うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%

    うたの☆プリンスさまっ♪ マジLOVE1000%

    超人気アイドル・HAYATOに憧れ、作曲家を夢見る七海春歌は、念願叶って競争率200倍の芸能専門学校「早乙女学園」作曲家コースに入学。そこで春歌は、アイドルコースの生徒の中から誰か1人とペアを組み、卒業時に行われる「シャイニング事務所 新人発掘オーディション」の合格を目指すことになる。しかし、春歌の前に現れるのは、アイドルを夢見るまばゆき6人のプリンスたち。さらに現役アイドルの講師陣、破天荒な学園長なども入り乱れて、学園はいつもハプニングの嵐。果たして、春歌のペアはいったい誰になるのか……!?キスより素敵な音楽が奏でる、ドキドキ青春ラブ☆コメディ♪

    2011年

    ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校

    ハイキュー!! 烏野高校VS白鳥沢学園高校

    「堕ちた強豪、飛べない烏」―――。かつてそう呼ばれた烏野高校が、ついに辿り着いた“頂”の舞台。春の高校バレー宮城県代表決定戦、決勝。インターハイ予選準決勝で青葉城西高校に惜敗し、春高予選へと再始動した烏野が、さらなるレベルアップを求めて挑んだのは関東強豪チームとの合同合宿だった。梟谷、生川、森然、音駒と並み居る全国レベルのチームとの力量差を痛感しながらも、烏野高校はチームの“進化”を求めてただひたすらに挑戦をし続けた。迎えた春高予選。一度は封印した日向と影山の「変人速攻」もさらなる進化を見せ、個々の歯車が噛み合い、チーム全体が動きだし、烏野は並み居る強豪を打ち破っていく。そして宮城県代表決定戦準決勝で再び立ちはだかった、宿敵・青葉城西。因縁の相手を前に一歩も譲らぬ攻防を繰り広げ、試合は総力戦にもつれ込んでいく。ぶつかり合うプライドとプライドの果て、体力の限界を超えた激戦を制したのは、烏野高校だった。全国まで、あと一つ。対するは絶対王者、白鳥沢学園高校。超高校級エース・牛島若利を擁する県内最強のチーム。激闘を制し、春への切符を掴むのは一校のみ。烏野高校 VS 白鳥沢学園高校 今、烏野高校最大の挑戦が始まる――!<勝つのは、どっちだ。>

    2016年

    可愛ければ変態でも好きになってくれますか?

    可愛ければ変態でも好きになってくれますか?

    彼女いない歴=年齢な普通の高校生、桐生慧輝に宛てられた突然のラブレター。遂に彼女ができると喜んだものの、そこに差出人の名前はなく、しかも何故だか純白のパンツまで添えられていて……???彼をとりまく可愛い女の子たちは誰もが怪しく、そしてちょっぴりワケあり風味!?果たして“パンツを落としたシンデレラ”は誰なのか?謎が謎を呼び、変態まで呼び寄せてしまう、新感覚変態湧いてくる系ラブコメがはじまる……!!

    2019年

    手塚治虫物語 ぼくは孫悟空

    手塚治虫物語 ぼくは孫悟空

    時は昭和17年。関西の実家に、「ガチャボイ」とあだ名される、虫が大好きな少年がいた。その少年・手塚治は、親に連れていってもらった中国の漫画映画『西遊記・鉄扇公主の巻』の面白さに胸をときめかす。漫画に、そして漫画映画に憧れる彼の胸中には、自分だけのイメージを託したオリジナルの孫悟空が誕生した。治は空想の中で、彼が創り出した悟空との友情を深めて行く。

    1989年

    謎の彼女X

    謎の彼女X

    普通の高校生・椿明は、クラスに転校してきた謎の美少女・卜部美琴が机に残した「よだれ」を舐めてしまった。翌日から原因不明の高熱を出して寝込んでしまう椿。自宅に見舞いにきた卜部が自分のよだれを舐めさせると、高熱が嘘のように下がってしまった。高熱の原因を訝しがる椿に、卜部は「恋の病」だと告げる…

    2012年

    ハヤテのごとく! Cuties

    ハヤテのごとく! Cuties

    新シリーズは毎回別ヒロインとの別ルート!!! 笑って恋して生きるのさ♪ 1人1人にドラマがある、1人1人に恋がある。 今度の「ハヤテ」は、毎回別ヒロインがメイン。 登場するヒロインを一挙紹介!! あれ? 1話目は…!? 圧倒的支持のラブコメディー、執事もいろいろ大変だ!!!

    2013年

    オシリスの天秤

    オシリスの天秤

    舞台は現代。主人公は謎に包まれた暗殺者。彼はある事情から体の左側の臓器がほとんどない。そのため体が弱く、体術はもちろん銃の扱いも不得手である。およそ暗殺者としての資質からほど遠い主人公・・・しかしある特殊能力が彼を特別な暗殺者たらしめている。それはごくわずかなサイコキネシス。コップの中の水に少し波紋を起せる程度の微細な超能力。しかしこの力により彼はターゲットの脳を破壊し相手を脳死に至らしめターゲットの臓器を移植用に提供する。彼は暗殺の依頼を受けると必ずターゲットに直接会い本人と会話する。ターゲットが本当に殺されるべき人間かどうか確認するために。彼は何者か、彼はなぜ暗殺者になったのか、なぜターゲットの臓器を移植用に使おうとするのか・・・ストーリーが進むとともに少しずつその秘密が明かされていく・・・

    2015年

    アフロサムライ

    アフロサムライ

    「闇の剣客道」、そのNo.1になる者は世界を制するという。その世界で唯一の掟、それはNo.2だけがNo.1と闘うことが許されているということだけである。幼い頃、父を目の前で殺され、その復讐の旅を続けるアフロの剣客「No.2」。狙うは父の仇であり闇の剣客道の頂点に君臨するガンマン「No.1」。そして「No.1」と闘うことの許された唯一の男「No.2」を葬り去るため、音もなく忍び寄る刺客たちの影。果たして「No.2」は悲願を成就できるのか。

    2007年

    ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-絶望編

    ダンガンロンパ3-The End of 希望ヶ峰学園-絶望編

    あらゆる分野の超一流の高校生を集めて、育て上げるために設立された、政府公認の特権的な学園「私立希望ヶ峰学園」。この学園には、超高校級の才能が集まる「本科」と、高い学費を払えば誰でも入れる「予備学科」が存在していた。才能だけではなく、性格も個性的な本科77期生。しかし彼らは才能のみに固執することなく、「人生に大切なことは才能ではなく、人との関わりで人格を磨き、思い出を作ることである」ということを学び、それぞれ普通の高校生らしく学園生活を謳歌していく。しかし、水面下では謎のプロジェクトの遂行、学園による学科差別が横行していた。そして、才能を渇望した予備学科の少年・日向創。彼に起こる運命的な出会いが、学園を、未来を予測もつかない方向へ導いてしまう。これは、人類史上最大最悪の絶望的事件に至るまでの物語。絶望で終わる、希望の物語。

    2016年

    タクティカルロア

    タクティカルロア

    近未来。突如、西太平洋上に現れた超巨大な停滞性台風、グランドロア。その誕生に伴って発生した海面の上昇、海流の変化、気候の変動などの気候変化は、世界各地に深刻なダメージを与えた。この自然災害を人々は“ケース・オメガ”と呼び、その大きな傷を歴史に刻んだ。それから50余年。人類は血の滲むような努力により復興を成し遂げ、世界は第二の大航海時代を迎える。しかし、海洋発展の裏に暗躍するテロリスト=“海賊”たちの台頭を許してしまう。その脅威に対応するため、民間企業にも武装した自衛機関が組織されるようになった。これは、海賊の脅威に、民間所属の護衛艦に乗って立ち向かう少女たちの物語である。

    2006年

    イエスタデイをうたって

    イエスタデイをうたって

    大学を卒業したものの、何の目標も持てないまま毎日をただ生きるだけ。そんな青年の平凡な日常が、カラスを連れた不思議な少女との出会いにより色づき始める。

    2020年

    MEMORIES

    MEMORIES

    大友克洋が原作・総監督をつとめた3本のオムニバス。第1話はシリアスなSF「彼女の想いで」、コメディタッチのパニックストーリーである第2話「最臭兵器」。そして、第3話「大砲の街」は全編がたったワンカットで制作されており、その中世的な世界観は「スチームボーイ」の元になった。大友ファンなら必見の作品だ。

    1995年

    anilog_logo

    © anilog.jp