• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 百花繚乱 サムライブライド

    百花繚乱 サムライブライド

    百花繚乱 サムライブライド
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    美しい国『大日本』。その美しさは時に邪な者たちの嗜虐心を煽る。だが君よ、案ずるなかれ! 君よ、恐るるなかれ!大日本に守護神“サムライ”あり!!『百花繚乱』それは美しきサムライ達が織りなす、気高き魂の物語である!!己の「将」の力をさらに高めるため修行の旅に出ていた宗朗。柳生義仙との戦いで消滅したと思われながらも、柳生道場へと帰還した柳生十兵衛。宗朗と契りを交わし、“剣姫(マスターサムライ)”となった徳川千と真田幸村。その従者、服部半蔵と後藤又兵衛。刺客として宗朗を狙うも、今は柳生道場に住み着いている直江兼続。天草四朗の復活を阻止した宗朗たちは、自らが取り戻した平和の中に生きていた…。だが、武應学園塾に、大日本に新たな敵が襲い掛かる!!宮本武蔵、佐々木小次郎、宝蔵院胤舜、荒木又右衛門。蘇りし“四剣鬼(ダークサムライ)”。徳川を恨み、結界によって封印されていたはずの彼女たちが再び現世に現れた理由とは?そして、“柳生十兵衛”を執拗に狙う彼女たちの目的とは!?剣姫と剣鬼。今ここに、美しきサムライたちの新たなる戦いはじまる!!

    エピソード

    • 真陰、開幕

      真陰、開幕

      「将」としての力を高めるため、修行の旅に出ていた宗朗。だが、旅から戻った彼が見たものは、道場の門に掲げられたメイド喫茶の文字と、メイド服に身を包む十兵衛たちであった。世界的な金融恐慌“礼萬ショック”の影響で幸村が運用していた資金が底をつき、生活するためにはお金を稼がないといけないというのだ。道場のメイド喫茶化に納得のいかない宗朗であったが、すでにメイド喫茶準備のために道場は借金の担保になっており、後戻りはできない状況となってしまっていた。しぶしぶながらもオープンするメイド喫茶“真陰(トゥルーシャドウ)”。オープンしたメイド喫茶に訪れた最初の客は、柳生道場を探す謎の4人組であった。彼女たちは自らを四剣鬼(ダークサムライ)と名乗るが…。

    • 忠、ふたたび

      忠、ふたたび

      突如現れた“四剣鬼(ダークサムライ)”を名乗る4人組は何者なのか? そして、十兵衛はなぜマスターサムライになれなくなったのか? 多くの謎が渦巻く中、またしても道場を揺るがす事件が発生する。それは幸村の下着だけが連続で盗まれるという怪事件であった…。宗朗が下着を盗んだのではないかと想像し、嬉しそうな、そして余裕な態度をみせる幸村。対して、それをあり得ないと断言する千姫。宗朗の無実を証明するべく千姫が宗朗の身辺調査を始めた矢先、またしても幸村の下着が盗まれてしまう。これ幸いと犬並みの嗅覚を持つ又兵衛が下着の匂いを辿っていくと…、そこには下着を握り締めた宗朗と猿(?)とおぼしき怪しい生物が…。

    • 愛と忠

      愛と忠

      道場に新たに佐助が加わったことで、自分が道場を追い出されてしまうのではないかと危惧した兼続は、佐助を道場から追い出すため“ナンバーワンメイド決定戦”を企画。決定戦でビリになった者を道場から追い出すと宣言するのであった。だが、兼続の予想に反し、佐助は売り上げ一位をひた走り、兼続はドジの連続でビリを独走してしまう。より一層の危機を感じた兼続は、道場に残るためあの手、この手の作戦を実行に移し…。そんな中、幸村と千の話を盗み聞きしてしまった兼続は、自分のドジが原因で道場を手放さざるを得ない可能性があることを知ってしまう。責任を感じた兼続は、道場から去ろうとするが…。

    • 将の花嫁

      将の花嫁

      順調な営業を続けるメイド喫茶“真陰(トゥルーシャドウ)”であったが、幸村はさらに売り上げを伸ばすため、メイドの増員を決める。しかし、そこに雇ってほしいと現れたのは…、先の戦いで消滅したはずの義仙であった!?突然の義仙の来訪に驚きを隠せない宗朗たちが義仙の真意を問いただすと、義仙は宗朗と十兵衛を四剣鬼(ダークサムライ)たちの手に渡したくないのだと語る。そして、剣鬼に勝つための情報として、剣姫(マスターサムライ)以上の強力な力を手に入れることができる“剣妃(サムライブライド)”の存在を宗朗たちに伝えるのであった。しかし、剣妃になるための条件は、義仙も分からないのだという…。

    • 冥土争覇

      冥土争覇

      順調にお客を増やしていたはずのメイド喫茶“トゥルーシャドウ”。しかし、次第に学園塾内にも多くのメイド喫茶ができ、ついには閑古鳥が鳴くほどお客が来なくなってしまっていた。そんな状況を打破するべく、慶彦の名前を使って学園塾内のナンバー1メイド喫茶を決める大会『M-1グランプリ』を企画する千姫と幸村。大会で活躍して、お客を呼び戻そうというのだ。参加チームの実力が伯仲する中、当然のように決勝へと駒を進める“トゥルーシャドウ”。しかし、そんな彼女たちの前に立ちはだかったのは、大会前日にメイド喫茶をオープンしたという武蔵たち四剣鬼の面々であった!!

    • 噂の傾奇者

      噂の傾奇者

      『M-1グランプリ』に優勝したことで道場の借金を完済することに成功した宗朗たちは、四剣鬼との対決の準備を万全にするためにメイド喫茶を閉店。『M-1グランプリ』の映像から、四剣鬼の強さの理由が“氣”だと気がつくと、自分たちも“氣”を操るべく行動を開始する。だが、“氣”のなんたるかを知らない宗朗たちは、宗朗がかつて修行の旅で噂に聞いた氣の達人・前田慶次に稽古をつけてもらおうと、彼女の元へ又兵衛を送りだすのであった。そして、又兵衛が戻るまでの時間も惜しいと“氣”の修行を開始する。しかし、メイド喫茶の閉店に1人納得のいかない兼続は、修行に励む宗朗たちに“氣”修行だと称して様々な嫌がらせを仕掛け…。

    • 解除不能!

      解除不能!

      剣姫(マスターサムライ)から元の姿に戻れなくなってしまった十兵衛。慶次が言うには、元の姿に戻るためには氣の操り方を完全にマスターするほかに方法がない。慶次の直々の指導で、着実に氣の修行をこなしていく十兵衛たち。だが、修行の成果を確かめるべく、元の姿へと戻ろうとした十兵衛が突然、倒れてしまう。氣を放出する剣姫の状態で長く居続けてしまったためであった。そんな中、慶次に軽くあしらわれたことで殺気立っていた四剣鬼(ダークサムライ)は、“ホンモノ”の十兵衛が戻ってきたことを知り、柳生道場へと押しかけてくるのだが…。

    • 謎の影

      謎の影

      “剣妃(サムライブライド)”の情報を入手するため、徳川の別荘を訪れていた幸村と又兵衛は、その帰り道、通り魔に襲われてしまう。通り魔に捕らえられ身動きが取れなくなってしまった幸村たちであったが、気づくと通り魔の姿は無くなっていた。幸村は通り魔への復讐を誓うが、又兵衛は通り魔に対して何もできなかった自分の不甲斐なさに悔しさをかみしめていた…。一方、氣を操る修行を行っていた十兵衛と佐助であったが、何かを感じ取った佐助は、急に走り出してしまう。佐助を追いかける十兵衛がたどり着いた先には、四剣鬼(ダークサムライ)の一人、宝蔵院胤舜がたたずんでいた。

    • 新たな剣姫(マスターサムライ)

      新たな剣姫(マスターサムライ)

      通り魔の正体は、四剣鬼(ダークサムライ)の一人、胤舜なのでは? と疑い始める宗朗たち。だが、胤舜が犯人では無いと信じる十兵衛は、道場から走り去ってしまう。一方で、自分の無力さを知った半蔵と又兵衛は、今度こそ剣姫(マスターサムライ)となるべくキスの特訓に励むが…。道場で十兵衛の帰りを待つ宗朗たち。しかし、十兵衛はなかなか戻らず、皆が本気で心配し始めたその時、胤舜発見の報が届く。急ぎ向かう宗朗たちの前に現れたの件の通り魔であった。執拗に千姫を狙う通り魔。その狙いは“鎮護石”と呼ばれる物の在り処であった。

    • 鎮護石の秘密

      鎮護石の秘密

      急遽、慶彦の下へと呼び出される宗朗たち。さっそく、鎮護石について教えるよう詰め寄る千姫に、慶彦は語る。鎮護石とは氣の流れを安定させる為の強い霊力を持った石であること。だが、先の十兵衛と義仙との戦いで鎮護石を守っていた結界が破損してしまい、怨霊たちが復活してしまったのだと。さらに、結界の修復が終わるのが宗朗たちと四剣鬼との対決の翌日であり、大日本を救うためには、宗朗たちが四剣鬼に勝利し、結界修復の時間を稼ぐ必要があるのだと言う。そのための交換条件として剣妃(サムライブライド)の資料を手に入れた宗朗たちであったが、幸村が発見した剣妃の条件とは!?

    • 対決の刻

      対決の刻

      剣妃(サムライブライド)を生み出すにはリスクが大きすぎると考え、剣妃をあきらめようとする幸村たち。だが、宗朗は試しもせずにあきらめるべきではないと主張する。そして、剣妃を生み出すために皆の気を集める宗朗がそれに耐えられるのかを試すことに。しかし、十兵衛たちが宗朗に氣を注ぎ込むと、宗朗は苦しみだし、ついには倒れてしまう。宗朗の体は、胤舜から受けた封印によって、皆の氣に耐えるどころか、命を落としかねない状態にまでなっていたのだ。一方、小次郎と又右衛門は、とうとう鎮護石の在り処を嗅ぎつけてしまう。2人は、さっそく鎮護石の破壊を試みるのだが…。

    • 剣妃(サムライブライド)、誕生

      剣妃(サムライブライド)、誕生

      突如姿を現した怨霊“大剣鬼”は、他の者など見向きもせず、鎮護石の結界を破壊しようと江戸城へと向かう。大剣鬼を止めない限り大日本に未来はないと、千姫たちは大剣鬼の行く手を阻もうとするも、大剣鬼にはマスターサムライの力をもってしても全く歯が立たず、敗れた千姫たちは大剣鬼の体に取り込まれてしまう。ついに江戸城に到達した大剣鬼は、結界を破壊すべく江戸城に攻撃を開始する。そんな大剣鬼を止めるべく、宗朗と十兵衛は大剣鬼の体内へと飛び込んで行くが…大剣鬼の体内を突き進む宗朗と十兵衛の前に現れたモノとは!?

    スタッフ

    • キャラクターデザイン・総作画監督

      宮澤努
    • キャラクター原案

      Niθ
    • シリーズ構成

      西園悟
    • すずきあきら

      HJ文庫
    • プロデュース

      GENCO
    • 制作

      アームス
    • 原作

      すずきあきら(HJ文庫)
    • 撮影監督

      浅川茂輝
    • 百花繚乱SBパートナーズ

      AT-X GENCO ショウゲート ホビージャパン ムービック メディアファクトリー ランティス
    • 監督

      KOBUN
    • 編集

      瀬山武司
    • 美術監督

      東潤一
    • 美術設定

      高橋武之
    • 色彩設定

      阿部みゆき
    • 製作

      百花繚乱SBパートナーズ(メディアファクトリー、ショウゲート、ホビージャパン、AT-X、ランティス、ムービック、GENCO)
    • 音楽

      加藤達也
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      明田川仁
    • アニメーション制作

      アームス
    • すずきあきら

      HJ文庫
    • 百花繚乱SBパートナーズ

      ランティス
    • 色彩設定

      阿部みゆき

    キャスト

    • シャルル・ド・ダルタニアン

      小清水亜美
    • ナレーション

      立木文彦
    • 佐々木小次郎

      進藤尚美
    • 前田慶次

      能登麻美子
    • 宝蔵院胤舜

      佐藤聡美
    • 宮本武蔵

      日笠陽子
    • 後藤又兵衛

      小林ゆう
    • 徳川千千姫

      寿美菜子
    • 徳川慶彦

      櫻井孝宏
    • 服部半蔵

      後藤沙緒里
    • 柳生十兵衛

      悠木碧
    • 柳生宗朗

      平川大輔
    • 柳生義仙

      水原薫
    • 猿飛佐助

      赤﨑千夏
    • 直江兼続

      豊崎愛生
    • 真田幸村

      釘宮理恵
    • 荒木又右衛門

      戸松遥
    • 徳川千(千姫)

      寿美菜子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録

    少女革命ウテナ アドゥレセンス黙示録

    TVアニメ「少女革命ウテナ」を劇場用に完全リニューアルしたオリジナル作品。全寮制の名門・鳳学園に転校してきた天上ウテナ。彼女は、ある事件をきっかけに、志高く生きる決心をし、その決意から男装するようになっていた。そして、「薔薇の花嫁」と呼ばれる謎めいた美少女・姫宮アンシーと出会ったことをきっかけに、ウテナは「世界を革命する力」を奪い合う決闘ゲームに巻き込まれていく…。

    1999年

    まちカドまぞく

    まちカドまぞく

    ある朝突然闇の力に目覚めた女子高生・吉田優子は一族にかけられた呪いをとくため魔法少女を倒すことになってしまった!!だけど相手は命の恩人!?そもそも全く勝てそうにない!?ポンコツ系庶民派まぞくとクール系筋トレ魔法少女が織りなす日常系マジカルコメディーはじまります!!!

    2019年

    ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~

    ウエルベールの物語 ~Sisters of Wellber~

    かれし、運命 背負いし、宿命 それぞれの正義が交差し、 行き着く先に待つ未来は “戦争”か“平和”か “復讐”か“死”か 人気TVアニメ「ウエルベールの物語」の第1シリーズ。10年前の大戦後ウエルベール国は辛うじて平和を保っていたものの、隣国であるサンガトラス国によりいつ戦争が始まるか分からない緊迫した状態が続いていた。そんな中、ウエルベールのハイデル王は戦争を回避するために娘のリタ王女をサンガトラスのゲルニア王子の元へ嫁がせようとする。しかし、リタは政略結婚相手のゲルニアを刺して逃走してしまう。それに激怒したサンガトラスのランバノフ王はリタを14日以内に捕えて公開処刑にせねば戦争も辞さないと言う。戦争という最悪の事態を回避するために、リタは中立国であるグリーダム国へ向かう決心をする。一方、女盗賊のティナは財宝目当てにウエルベール城へ忍び込むが、そこでリタがゲルニアを刺した現場に遭遇してしまう。偶然か、必然か。彼女の捜し求めていた両親の仇である”死神蜂の男”。その形跡もグリーダムにあるという情報を知り、リタの護衛役として、共にグリーダムを目指すことになる。互いの運命と宿命とを背負い、二人は出会い、別れ、そして旅立つ。その先に待っているものは、戦争か平和か、復讐か死か…。

    2007年

    フリージ

    フリージ

    近代化と都市開発が急激に進むドバイの街の片隅に暮らす、4人のおばあちゃんたち。古くからドバイに伝わる伝統と習慣を重んじる彼女たちは、街の中で静かな生活をしようとしているが、日々その姿を変えていくドバイでは毎日新しい問題が山積み。ウム・サイード、ウム・ハマス、ウム・サルーム、ウム・アラウィは、いつも4人で集まり、コーヒーを飲みながら、今日も彼女たちなりに知恵をしぼって目の前の問題に取り組むのであった……。

    2019年

    シドニアの騎士 あいつむぐほし

    シドニアの騎士 あいつむぐほし

    未知の生命体・ガウナに地球を破壊され、かろうじて生き残った人類は 巨大な宇宙船「シドニア」で旅を続けていたが、100年ぶりにガウナが現れた。 再び 滅亡の危機に襲われた人類だったが、人とガウナから生み出された白羽衣つむぎや 人型戦闘兵器・衛人のエースパイロットである谷風長道の活躍により、ガウナをいったん撃退。 なんとか勝利をおさめたのだった。 あれから10年-。 シドニアの人々は、つかの間の平和を楽しんでいた。 つむぎも、今やシドニアの英雄となった長道に想いを寄せながら、 穏やかな日々を過ごしている。 だが、艦長・小林は分っていた。 ガウナがいる限り、この平穏は長く続かないことを。 そして、人類の存亡をかけ、最終決戦を決断する。 愛する人を守るため、シドニア最後の戦いがついに始まった。

    2021年

    ポプテピピック 再放送(リミックス版)

    ポプテピピック 再放送(リミックス版)

    どうあがいても、クソ。

    2021年

    ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて

    ナースウィッチ小麦ちゃんマジカルて

    TVアニメ「The Soultaker 〜魂狩〜」のスピンオフ作品の第1シリーズ。「わくちん界」で保管されていた破壊ウイルス「あんぐら〜」が脱走して地球に向かった。その再捕獲を命じられた見習い守護獣のムギまると出会った中原小麦は、魔法少女にさせられて地球を救うことになる。果たして、彼女の運命は!?

    2002年

    コメット・ルシファー

    コメット・ルシファー

    ギフトジウムと呼ばれる鉱石が大地を覆う惑星ギフト。ガーデン・インディゴの街に住む少年ソウゴ・アマギは、研究者の母を持ち、鉱石集めを趣味としていた。ある日、赤く光る鉱石を発見したソウゴはクラスメイトの少女カオン、そして同級生のロマンとオットの騒動に巻き込まれ、街の地下へ続く大穴に転落してしまう。一方、地下深くの地底湖ではギフト行政府軍がある作業を行っていた。周囲を探索するソウゴとカオンは、水の抜けた地底湖で一人の少女に出会い、さらに行政府軍と謎のロボットの戦闘を目撃する。

    2015年

    まじもじるるも 完結編

    まじもじるるも 完結編

    召喚者との契約を完遂しなかったために地上世界で再修業を命じられた子魔女るるもと彼女の契約者・柴木耕太とのドタバタ日常コメディー『まじもじるるも』。2014年に放映されたTVシリーズの最終話で続編をにおわせながら語られなかった、るるもと耕太の契約と恋の行方を描く。るるもの500日の修業期限終了を目前にして、今更ながら彼女への気持ちを自覚した耕太が出した答えとは!?

    2019年

    妖怪人間ベム

    妖怪人間ベム

    正義のために戦う超能力を持った人間を作ろうとして生まれた妖怪人間。彼らは姿形こそ醜いが、その心は平和を愛し、善を尊ぶ正義の味方であった。妖怪人間であるために人間から怖がられ、果ては警察から追われる身となってしまう。それでも彼らは人間のために悪と戦い続けるのだ。必ずいつかは人間になれると信じて…。 ※一部差別的な表現が含まれますが、当時の資料のまま掲載しております。

    1968年

    ケータイ少女

    ケータイ少女

    主人公の相田尋は、彼女のいない平凡な高校二年生。秋のある日、とある携帯サイトから待ち受け画面をダウンロードする。すると、激しい光を放った彼の携帯電話が小さな女の子に変化してしまった。リンと名乗るその少女が告げた事は…… 「クリスマスまでに彼女を作らないと、リンは元の世界に戻れず、尋の携帯が消えてしまう」 彼女を作る ――その目的のため、ケータイ少女・リンとの変わった生活が始まる。

    2007年

    こどものじかん 2学期

    こどものじかん 2学期

    2007年のTVシリーズ放送で話題をさらった超過激学園ラブコメディ「こどものじかん」の続編OVAが遂に登場!! 4年生に進級したりん、黒、美々。多感な時期の3人の少女たちが経験する甘酸っぱい日常…。より可愛く、より過激になった3人の活躍に乞うご期待。

    2009年

    グリザイアの迷宮

    グリザイアの迷宮

    美浜学園の5人の少女たちの心を救った風見雄二。しかし、彼自身の心の闇は、いまだに晴れぬまま重く立ち込めていた。雄二は自らの生い立ちを振り返る。自らを育み、形作っているものが何なのか。そして、それらとの邂逅の中で何を得、何を失ったのか──。忌まわしくも、かけがえない時間をたどる旅路の果てに、雄二は自ら心の奥底にしまいこんだ闇の正体と対峙する。

    2015年

    東京魔人學園剣風帖 龖

    東京魔人學園剣風帖 龖

    舞台は東京、新宿……。桜の季節、「真神学園」に転校して来た謎多き男「緋勇龍麻」。導かれるように彼と出会う剣道部の「蓬莱寺京一」、レスリング部の「醍醐雄矢」、弓道部の「桜井小蒔」、そして生徒会長の「美里葵」。彼らは突如活性化した“龍脈”の影響で、“力持つもの”として覚醒する。その日を境に、同じく“龍脈”の影響か“鬼”と呼ばれる異形が出現し、東京を襲う。そして、その鬼を操る“外法”を駆使する者の存在。東京を護るために立ち上がった龍麻たちは、やがて逃れようのない自身の"宿星"と向き合う事に……。

    2007年

    ディノブレイカー

    ディノブレイカー

    サービリオン銀河を股にかけ、助けを求めている人がいれば誰よりも早く駆けつける『宇宙の何でも屋』と呼ばれる組織“DICE(ダイス)”。この物語は“ダイス”の最年少チーム「ダイスF-99」7人の少年少女たちの勇気と冒険の物語である。ダイスF-99メンバーは“ギルドジャケット”というスーパースーツを装着し、生命を持ったメカビークル=“ディノブレイカー”と共に、宇宙を舞台に大活躍する!!

    2005年

    重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドウ+レディ ギャブレー

    重戦機エルガイムI ペンタゴナ ウインドウ+レディ ギャブレー

    二重太陽の輝く惑星系ペンタゴナを舞台に、青雲の志を持ち旅立った青年ダバが、キャオ、アム、リリス、レッシィと共に不思議な因縁に翻弄されながら、この世界に圧制を敷く独裁者ポセイダルへと迫ってゆく姿を描いた、TVシリーズの第1話から第33話までダイジェストした総集編「ペンタゴナ ウィンドゥ」。バーで食事するダバの前に不気味な色香を振りまく女が現れた。それは女装のギャブレー。大人の色気でダバをおびき出そうとするギャブレーの奇策を描いた、新作短編「レディ ギャブレー」の2作で構成。

    1986年

    探偵チームKZ事件ノート

    探偵チームKZ事件ノート

    友だちや家族、また成績に、なやみやコンプレックスを感じている立花彩。あるとき、塾で出会った超・個性的な男子4人と「探偵チームKZ(カッズ)」を組むことに!!個性豊かな「探偵チームKZ」が、事件にまきこまれ、時にぶつかり合いながらも、それぞれの特技、専門知識を使い、協力して、事件を解決にみちびきます!

    2015年

    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

    劇場版 ソードアート・オンライン -オーディナル・スケール-

    2022年。天才プログラマー・茅場晶彦が開発した世界初のフルダイブ専用デバイス≪ナーヴギア≫ ――その革新的マシンはVR(仮想現実)世界に無限の可能性をもたらした。 それから4年……。 ≪ナーヴギア≫の後継VRマシン≪アミュスフィア≫に対抗するように、一つの次世代ウェアラブル・マルチデバイスが発売された。 ≪オーグマー≫。 フルダイブ機能を排除した代わりに、AR(拡張現実)機能を最大限に広げた最先端マシン。 ≪オーグマー≫は覚醒状態で使用することが出来る安全性と利便性から瞬く間にユーザーへ広がっていった。 その爆発的な広がりを牽引したのは、≪オーディナル・スケール(OS)≫と呼ばれる≪オーグマー≫専用ARMMO RPGだった。 アスナたちもプレイするそのゲーム に、キリトも参戦しようとするが……。

    2017年

    ふしぎの国のアリス

    ふしぎの国のアリス

    ロンドンに住む元気な少女アリスは、ある日町の骨董屋で奇妙なシルクハットを購入した。その中には、何と言葉を話すウサギのベニーが入っていた。さっそく彼と親しくなったアリスは、新たに現れたベニーの叔父だという大きなウサギの後を追って、自分の屋敷の中に開かれた横穴へともぐり込む。そして辿り着いた先は、見たこともない奇妙な連中の住む世界だった。世界の子どもたちの愛読書であるルイス・キャロルの名作を、オリジナル要素も交えてアニメ化。

    1983年

    Wake Up, Girls! 続・劇場版

    Wake Up, Girls! 続・劇場版

    七人目のメンバーとして元「I-1club」のセンター・島田真夢を加えた「Wake Up,Girls!」は、時にメンバー同士でぶつかり合いながら絆を深め、地元仙台での地道な活動を通じて少しずつファンを増やし、ついにはアイドル界の登竜門イベント「アイドルの祭典」に東北代表として出場するまでになった。リーダーの七瀬佳乃の負傷というアクシデントを乗り越え、大会を終えた彼女たちを待っていたのは、メジャーレーベル・bvexからのメジャーデビューの誘いだった。「Wake Up,Girls!」のメンバーたちは、ヒットメーカー・早坂相が手がけた楽曲「7Girls War」を引っさげて上京すると、アイドル文化の中心・東京での新たな挑戦と練習の日々をスタートさせる。一方、アイドル界の頂点である「I-1club」にも新たな動きが起こっていた。最新シングルがミリオン(100万枚)割れしたことを重く見たゼネラルマネージャー・白木は、「I-1club」に世代交代という新たな嵐を呼びこむのだった。

    2015年

    anilog_logo

    © anilog.jp