• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 新造人間キャシャーン

    新造人間キャシャーン

    新造人間キャシャーン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    東博士が開発した公害処理用のロボットが落雷の影響で自我に目覚めた。アンドロイド・BK-1は自らをブライキング・ボスと名乗り、人類に宣戦を布告。戦闘ロボットの「アンドロ軍団」を組織し、ブライキング・ボスは全世界へと攻撃を開始した。東博士の息子・鉄也は、父の汚名を晴らすべく、人間と融合する「新造人間」へと生まれ変わった。キャシャーンと名を変えた鉄也は、ロボット犬のフレンダー、幼馴染のルナと共に、人類の平和を取り戻すためアンドロ軍団へと戦いを挑む。

    エピソード

    • 不死身の挑戦者

      不死身の挑戦者

      東博士が開発したアンドロイドが自我に目覚め、ブライキング・ボスと名乗り人類に反旗を翻した。ロボットの大軍隊“アンドロ軍団”の猛攻に、苦境に立たされる人類。博士の息子・鉄也は肉体を捨て、強力なパワーを持つ“新造人間”へと生まれ変わる。キャシャーンと名を変えた彼は、ロボット犬のフレンダーと共にアンドロ軍団に戦いを挑む。

    • 月光に勝利をかけろ

      月光に勝利をかけろ

      自分たちの脅威になる東博士と、妻のみどりを誘拐したアンドロ軍団。両親をさらわれたキャシャーンは後を追おうとするが、避難途中の夫婦がロボットに襲われている場面に遭遇し、彼らを助け空港へと送ることになる。避難民を乗せ、無事に発進する旅客機。だが飛行機の行く手に、再びアンドロ軍団が現れた。

    • 廃虚の中に明日を呼べ

      廃虚の中に明日を呼べ

      キャシャーンは幼馴染の少女、上月ルナと再会。ルナはキャシャーンのことを鉄也であると確信するが、自分がすでに人間ではないと知られたくなかい彼は、それを強く否定する。ルナの父、上月博士の研究所へと向かうキャシャーン。そこではロボットを一瞬のうちに消滅させることのできる、MF銃が完成間近であった。

    • MF銃に怒りをこめろ

      MF銃に怒りをこめろ

      キャシャーンにMF銃を渡すため、完成を急ぐ上月博士。だが、MF銃を破壊しようとするアンドロ軍団に総攻撃を受け、博士は殺害されMF銃は奪われてしまう。悲しみにくれるルナは、形見ともいえるMF銃を取り戻そうとするが、逆に捕われの身となってしまった。

    • 戦いの灯を消すな

      戦いの灯を消すな

      アンドロ軍団が送り込んだロボットネズミのために街は破壊され、人々は工場に連行され強制労働につかされていた。画家志望の青年ロゲロは、街を支配したロボットたちを憎み、同じ気持ちを抱く者同士で攻撃隊を組織する。だが、そんな彼の行動をあざ笑うかのように、アンドロ軍団の支配はますます強くなっていく

    • 疾風フレンダー

      疾風フレンダー

      ゲータ博士の発明した強化エネルギー“アンドロミン”を使って軍団の強化をはかるブライキング・ボス。それを知ったスワニーは、キャシャーンに知らせようとするが、彼女の行動を不審に思った諜報ロボットによって、その秘密を知られてしまう。

    • 英雄キケロへの誓い

      英雄キケロへの誓い

      キャシャーンとルナがたどり着いた村では、かつて村を守った英雄キケロを称える祭が開かれようとしていた。村にあるキケロの像は、ダイヤモンドの原石で作られている。それを知ったブライキング・ボスは、ダイヤモンドを爪に仕込んだ新型ロボットを量産するためにこの像を狙う。

    • 野獣ロボが吠える

      野獣ロボが吠える

      フレンダーより強い猛獣ロボット“ワルガーダー”を作るため、ブライキング・ボスは羽賀根博士と、その娘の洋子を誘拐する。彼の発明したマーケン鉄をワルガーダーに使おうというのだ。一方、洋子はブライキング・ボスからルナのMF銃を奪ってこいと命令される。

    • 戦火に響け協奏曲

      戦火に響け協奏曲

      音楽の都といわれたクイーン市にも伸びるアンドロ軍団の魔手。キャシャーンたちはそこで盲目の少女モレーナと、彼女の兄マリーノに出会う。安全な場所へ逃げろというキャシヤーンの言葉に、モレーナは愛するこの街にいたいという。その頃、街の野外音楽堂に各地から人々が集まりつつあった。

    • 死の砂漠に命をかけろ

      死の砂漠に命をかけろ

      国防室の燃料補給源であるアラサーケ国のD油田地帯。アンドロ軍団の次の目標はこの世界有数の油田であった。だが、その周囲にある砂漠に特殊な磁気嵐が吹き荒れ、石油墓地のコンピューターが狂ってしまうが、ブライキング・ボスはあくまで油田攻略をあきらめようとしない。

    • 悪魔の巨像

      悪魔の巨像

      サイレントグリーン市の国立美術館を襲ったアンドロ軍団は、そこで若き彫刻家とキャシャーンを捕える。バラシンが持ち帰った彫像の首を見たブライキング・ボスは、ある計画を思いつく。自分の巨像を作らせ、そこに東博士に制作させた人間の頭脳を自由に操るブレインコントロール装置を取り付けようというのだ。

    • 鉄の悪党列車

      鉄の悪党列車

      地下秘密ロボットエ場を建設するための場所を発見したブライキング・ボスは、さっそく東博士を送り込んで強力なロボットを作らせようと企む。だが、そこへ行くには科学が進歩し、警備も厳重なアイッツ国を通過しなければならない。ブライキング・ボスは力でアイッツ国を押し切ろうとする。

    • 裏切りロボット五号

      裏切りロボット五号

      人間そっくりに作られたアンドロイド五号は、キャシャーンを油断させて捕えることに成功する。だが、本来ロボットは人間に奉仕するものと考えている彼は、アンドロ軍団と戦うキャシャーンの勇気によって目覚め、軍団を裏切り彼を助け出す。機械の体に人間の心を持つ者同士として、いつしかふたりの間に友情が生まれる。

    • キャシャーン無用の街

      キャシャーン無用の街

      アンドロ軍団の侵攻から街の平和を守るため、ハテナイ市の市長は無抵抗服従政策をかかげた。キャシャーンは抗議するが市長は聞き入れず、ブライキング・ボスは市長の政策を知って市民を奴隷のように扱う。そんな生活に堪えかねた人々は怒りを市長にぶつけるが、市長はそれでもなお自分の信念を曲げようとはしなかった。

    • 復讐に小犬は駆ける

      復讐に小犬は駆ける

      メキシカ市を要塞とすべく狙うブライキング・ボスは、その障害となりそうな火薬研究家のダイナードを葬り去る。しかし、彼が研究していた強力火薬TNBは、ついに見つからなかった。一方、メキシカ市にやってきたキャシャーンは、ダイナードの飼っていた小犬グッピーを拾う。だが、主人と母犬を殺したロボットを憎むグッピーは、キャシャーンとフレンダーになつこうとしなかった。

    • スワニー・愛の翼

      スワニー・愛の翼

      四方を鋭い岩山に囲まれた自然の要寒、ボルドー王国。ブライキング・ボスはここを自分たちの要寒とすべく攻撃を加えるが、その険しい自然とボルドー決死隊の活動によって一向に戦果が上がらなかった。そこでブライキング・ボスは、スワニーを普通の白鳥に見えるように改造し、決死隊の情報を探らせることにする。

    • ロボット子守唄

      ロボット子守唄

      工業都市コンビナー市を手中にすれば、ロボットの生産力は一挙に5倍となる。ブライキング・ボスは、スパイロボット00A号を派遣し、市の大工場内にある機械に、人間の命令に服従しなくなる特殊な電子頭脳を取り付けさせることにする。だが00A号はキャシャーンに追われて磁気研究室に入り込み、大量の磁気を浴びて記憶を失ってしまう。

    • 巨象対アンドロ軍団

      巨象対アンドロ軍団

      バルチア国のウエーブ市は、国防軍の武器生産を一手に引き受けている重工都市である。ここを叩こうと画策するブライキング・ボスは、ロボット軍団をウエーブ市に送り込む。最初の犠牲となったのは街で興行中のサーカスであった。だが市民は、そのことでサーカスがアンドロ軍団を先導したのではないかと疑う。

    • 恐怖のピエロボット

      恐怖のピエロボット

      若き指導者ルイ大統領の指揮するセントラル国は、アンドロ軍団に対して必死の防戦を挑んでいた。業を煮やしたブライキング・ボスは、ピエロボットを送り込み、セントラル国に重大な被害を与える。これによってルイは、降伏するかあくまでも戦い続けるかの苦しい選択を迫られることになる。

    • 死刑台のキャシャーン

      死刑台のキャシャーン

      エネルギー源を豊富に持つユデン共和国を攻略する拠点として、タピト市を攻撃するアンドロ軍団。抵抗するタピト市民に、ブライキング・ボスはロボット1体が破壊されるたびに市民3人の命を貰うと脅迫する。街の指導者バンテス将軍は、市民の命を守るため、ロボットを破壊したのはキャシャーンだと言う。

    • ロボット・ハイジャック

      ロボット・ハイジャック

      負傷した牧師と、彼を介抱するために同伴したルナの乗った飛行機がアンドロ軍団によってハイジャックされた。機内にルナがいることを知り、乗客の命とキャシャーンとの交換を持ち掛けるアンドロ軍団。キャシャーンに救われたことも忘れ、自分たちの命が大事だと迫る乗客に愕然としながらも、ルナはついにキャシャーンの居場所を教えてしまう。

    • 脱走ロボット・ロメオ

      脱走ロボット・ロメオ

      鉄不足に悩むアンドロ軍団は、壊れたロボットを溶かして再利用しようとする。それを恐れた一体のロボットがとある街に逃げ込んできた。最初は敵視されていた彼も、壊れた箇所を修理され、ロメオという名前をもらい、次第に街の生活にとけこみ始める。だが、アンドロ軍団がその街に膨大な鉄鋼脈が眠っていることを知って、攻撃を仕掛けてきた。

    • ロボット工場大脱出

      ロボット工場大脱出

      天使の住む街と言われたポポロ。アンドロ軍団によって破壊されたこの街で、キャシャーンはミレーヌという一人の少女と出会う。聞けば彼女の兄ビリーが、エンジニアスクールの仲間とともにアンドロ軍団に連れ去られたという。キャシャーンはそこで息を引き取った彼女のために、ビリーを助けだそうと決心する。

    • バウンダーロボの挑戦

      バウンダーロボの挑戦

      アンドロ軍団が新たに製作したバウンダーロボはゴムの体を持ち、それまでのロボットの弱点を克服した恐ろしい敵であった。ブライキング・ボスはバウンダーロボを大量生産するため、ゴムの宝庫ハズミンダ国を襲う。ハズミンダ国を救いゴム工場を奪還するために軍隊と食糧が送られるが、それを予想したブライキング・ボスによって飛行機や船が次々と撃沈される。

    • 不死身のキャシャーン

      不死身のキャシャーン

      エネルギーを使い果たして倒れたキャシャーンを、医師のヤービィと恋人ローラが助けた。ヤービィは記憶を失っていたキャシャーンを記憶再現装置にかけ、彼がアンドロイドであることを知った。賞金欲しさにキャシャーンをアンドロ軍団に売り渡そうとするヤービィ。しかしローラはキャシャーンを助けようと決心し、彼を探しに来たルナに協力する。

    • キャシャーンの秘密

      キャシャーンの秘密

      アンドロ軍団は防衛軍艦隊の母港があるレズリー湾を襲撃するが、キャシャーンに撃退される。作戦は失敗したが、アンドロ軍団はある重要な秘密を手に入れた。逃げ帰ったロボットが映したフィルムは、キャシャーンが人間ではないことを物語っていたのである。ついにキャシャーンはその正体を知られてしまったのだ。

    • 消えたMF銃?

      消えたMF銃?

      ルナが高熱を出して倒れ、キャシャーンはある家に彼女の介抱を頼む。そしてこれ以上危険な目に合わせるわけにはいかないと、彼女を置いて一人旅立つのだった。置いて行かれたこと知ったルナは悲しみに沈むが、その家の少女フローラとともに花を育てる日々を送るうち、その悲しみもいつしか消えていく。だが、そこへやって来たアンドロ軍団に、ルナは捕らえられてしまう。

    • 怒りの騎馬隊

      怒りの騎馬隊

      R市に侵攻するアンドロ軍団を食い止めようと向かったキャシャーンは、カールマン一族という馬賊と出会った。彼らはかつて、死を恐れぬ戦いぶりで恐れられていたが、今は戦いを捨て平和に暮らしていた。キャシャーンは一族の若者カルルに村に招かれるが、族長のカベルは戦いに身を置くキャシャーンに早く出て行くようにと言う。

    • 高熱ロボ・ネオタロス

      高熱ロボ・ネオタロス

      神話と伝説の国グリシア。ここには世界に名高い女性ロボット科学者メリナ博士がいた。彼女に強力なロボットを作らせようとするアンドロ軍団。そして完成したロボット“ネオタロス”は、ルナのMF銃すら効かぬ恐怖のロボットだった。その体が発する高熱はキャシャーンを苦しめ、超破壊光線ですら倒すことが出来ない。

    • ロボ退治ナンバーワン

      ロボ退治ナンバーワン

      たったひとりでアンドロ軍団のロボットを30体も倒した男レオーヌ。人々から英雄ともてはやされた彼は、次第に尊大な態度を取るようになった。だが、そんな人間をアンドロ軍団が見逃すはずもなく、彼を殺そうと攻めてくる。

    • 新造人間を造る街

      新造人間を造る街

      アンドロ軍団の元で新造人間の研究にうちこむニセル博士。彼が自分の息子を実験で死なせた時、人々は非難を浴びせ世間から追われたのだ。キャシャーンはそんな博士に父の面影を感じ、博士もまたキャシャーンに息子の姿を見るのだった。

    • 涙の電光パンチ

      涙の電光パンチ

      かつて東博士が贈ったロボットがあるという情報をつかみ、アンドロ軍団はそれを探しだそうとする。そのロボット“ポロ”は、その昔キャシャーンと兄弟のように仲良くしていたのだが、その後この街に寄贈されたのだ。遊園地でポロと再会したキャシャーンは、アンドロ軍団がポロを狙っていることを知る。

    • スワニー危機一髪

      スワニー危機一髪

      トレーヌ国は市民が一丸となってアンドロ軍団に対抗していた。そんなトレーヌ国に、大規模な攻撃が加えられるという情報を持ってキャシャーンのもとへ飛んだスワニーは、トレーヌ国の兵士に見つかって捕まってしまう。これを知ったブライキング・ボスは、攻撃中止と交換にスワニーを取り戻そうとするが、市民は聞き入れない。

    • キャシャーン対ロボットエース

      キャシャーン対ロボットエース

      ロボット島に捕われている東博士は、ついにアンドロ軍団を壊滅させる秘密兵器を考案した。だがその一方で、ブライキング・ボスの命令によってキャシャーンを倒すためのロボット“ロボットエース”を作らされていた。博士を救うため、キャシャーンは最強の敵ロボットエースと対決する。

    • 地球最大の決戦

      地球最大の決戦

      キャシャーンによって救出された東博士は、アンドロ軍団を壊滅させる兵器をあと少しで完成させようとしていた。だが、東博士が最終兵器を作っていることを知り、総攻撃に出るブライキング・ボス。人類とアンドロ軍団、そしてキャシャーンとブライキング・ボスとの、世界の命運をかけた最後の戦いの火蓋が切られる。

    スタッフ

    • SF考証

      小隅黎(柴野拓実)
    • キャラクターデザイン

      天野嘉孝
    • プロデューサー

      吉田健二
    • 企画

      鳥海尽三
    • 作画監督

      林政行
    • 制作

      タツノコプロ
    • 制作協力

      フジテレビ
    • 制作担当

      津田義夫(読売広告社)
    • 原作

      吉田竜夫
    • 文芸担当

      小山高男
    • 総監督

      笹川ひろし
    • 美術

      中村光毅
    • 脚本

      酒井あきよし
    • 音楽

      菊池俊輔

    キャスト

    • アクボーン

      仲木隆司
    • キャシャーン

      西川幾雄
    • サグレー

      加藤修
    • ナレーター

      納谷悟朗
    • バラシン

      立壁和也
    • ブライキング・ボス

      内海賢二
    • 上月ルナ

      塚田恵美子
    • 東みどり

      武藤礼子
    • 東光太郎博士

      山内雅人

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    しかるねこ

    しかるねこ

    ボクがちゃんと見てるんだからね!

    2021年

    ランウェイで笑って

    ランウェイで笑って

    身長158cmの藤戸千雪の夢は、パリコレモデル。モデルとして致命的な低身長を理由に、周囲は「諦めろ」と言うが、それでも折れない。そんなとき、家族を養うためにファッションデザイナーの夢を諦めようとする都村育人に出会う。―これは一途に夢を追って走り続ける、2人の物語。

    2020年

    無敵鋼人ダイターン3

    無敵鋼人ダイターン3

    時は近未来…。火星を手中に収めたサイボーグ「メガノイド」の最高指導者ドン・ザウサーが地球の占領と全人類のメガイノイド化をもくろんでいた。その野望を打ち砕かんと、敢然と立ち向かうヒーローがいた。その名は破嵐万丈。彼は巨大ロボット・ダイターン3に乗り込み、宇宙と地球の平和を守るためドン・ザウサーに立ち向かう!

    1978年

    失われた未来を求めて

    失われた未来を求めて

    21世紀の初めの、秋の内浜地区。内浜学園は歴代最高潮の盛り上がりを見せていた。執行部を中心に開催される、各文科会最大の見せ場・総合学会。それは新校舎建設とともに、廃校が決まった旧校舎での最後のお祭りだった。当然、各文化学会の会長たちをはじめ、学生たちは総力をあげてこの最後の文化祭を成功へと導こうとしていた。何度も賞を取っている美術会の展覧会、吹奏楽会総出演の大公演会、植物遺伝子の組み換えで実績のある生物学会。実力ある学会が参戦の名乗りをあげる度に、士気は高まっていく。そして――その士気の高さは主人公・秋山奏が所属する『天文学会』への期待へとつながった。活動内容不明・研究未発表・だけど彼らなら何かが起こる、何かが起こせる。そんな希望的観測を基に、この会に課せられた使命はただ一つ。『各学会による過剰なお祭り騒ぎの鎮圧や活動障害の撤去、そして夏前から先駆けて始まった不思議な事件の解決』だった。立ち上がる校内屈指のビッグネームな学会メンバー。校内の騒ぎの裏にこの人あり、合気道の達人・部長の支倉愛理。第三十三回・お嫁にほしい女の子選手権、二年の部ダントツ一位の佐々木佳織。時季外れの寡黙な転入生、古川ゆい。 毒舌お嬢様・華宮凪沙。さらには天文学会兼、アメリカからの交換留学生・長船・KENNY・英太郎。全校の期待を背負い、最後の文化祭に向けて彼らが動き出した――

    2014年

    MIDNIGHT EYE ゴクウ

    MIDNIGHT EYE ゴクウ

    西暦2014年、TOKYOシティ。ある事件をきっかけに、世界中のあらゆるコンピューターに接続し、ハッキングして自在に操作できることができる超高性能の小型端末機“神の目”を何者かによって左目に埋め込まれた私立探偵の風林寺ゴクウ。その神の目や如意棒を武器にゴクウが、様々な事件に立ち向かっていく!

    1989年

    トリニティセブン

    トリニティセブン

    「傲慢(ごうまん)」「嫉妬(しっと)」「憤怒(ふんど)」「怠惰(たいだ)」「強欲(ごうよく)」「暴食(ぼうしょく)」「色欲(しきよく)」それは、王立ビブリア学園に君臨する、7人の少女にかせられた罪(テーマ)。世界を取り戻すため、少年はこの罪(テーマ)を支配することを決断した—-その少年、春日アラタの知る日常は、「崩壊現象」と呼ばれる不可思議な事件によって、従姉妹の聖ごと異空間に消えてしまった。崩壊現象を解明し、聖を取り戻すため、王立ビブリア学園に入学したアラタ。そこに待っていたのは、テーマにより魔道を操る7人の少女たちだった。

    2014年

    わしも-wasimo-

    わしも-wasimo-

    おばあちゃんがしんじゃった。毎日泣いていた小学生の女の子「ひよりちゃん」のために、パパが作ってくれたおばあちゃん型ロボット「わしも」。「わしも」が歩くと聞こえるカタカタカタというなつかしい音は、おばあちゃんと同じ入れ歯を使っているから。歩くスピードはカタツムリより速いけど、興奮したカブトムシより遅い。でも、本当は新幹線より速く走れちゃう。そんなヘンテコな性能の「わしも」がいろんな人と出会ったり、いろんな経験をしたり…。「わしも」と「ひよりちゃん」のキュートで楽しい、ちょっと変わった日常がはじまる!

    2018年

    弱キャラ友崎くん OVA

    弱キャラ友崎くん OVA

    友崎文也は、日本屈指のゲーマーながら現実ではぼっちな高校生。“人生はクソゲー”だと言い切る彼が出会ったのは、学園のパーフェクトヒロイン・日南葵だった。「この『人生』というゲームに、真剣に向き合いなさい!」 人生ははたしてクソゲーか、神ゲーか? 日南の指導のもと、弱キャラ高校生の人生攻略が幕を開ける!

    2021年

    魔王軍最強の魔術師は人間だった

    魔王軍最強の魔術師は人間だった

    『魔王軍最強の魔術師』と呼ばれ、 単身で砦をも攻略する魔族 その名はアイク。絶大な魔術で敵をなぎ払う様は、 まさしく『化け物』そのもので、 敵味方から畏怖される存在だった。しかし、 そんな彼には、他の魔族にはいえない秘密があった。「――俺、実は人間なんだよね」人間であることを隠しながら魔族と人間の共生を目指す、 成りあがりダークファンタジー!

    2024年

    マインド・ゲーム

    マインド・ゲーム

    初恋の幼なじみ、みょんちゃんに再会した西。彼女が姉のヤンと営んでいる焼き鳥屋に招待されたまではよかったが、借金の取り立てにきたヤクザにあっけなく殺されてしまう。しかし、将来に未練たっぷりの西は、神様に逆らって再び現世に舞い戻る。とことんやると神様に誓った西は、ヤクザに追われて危機一髪のところで、今度はクジラに呑み込まれてしまう。そこで出会ったじーさんはなんと、クジラの中で30年以上も暮らしていたのだった。

    2004年

    聖少女艦隊 バージンフリート

    聖少女艦隊 バージンフリート

    物語の舞台――。それは、昭和初期から戦後にかけての時代背景や大衆文化をイメージした、そんな世界。世界大戦の最中、「バージンフリート隊」と呼ばれる特殊部隊の強力なパワーと見事なる活躍によって、連合軍を一時撤退に追いやり、窮地に陥った「我が国」を救った、そんな架空の世界史。突然の休戦条約により、一時的な平和が訪れた「休戦安定時代」と呼ばれる時代のまっただ中にある、そんな世界。戦争の緊張感を人々は忘れず、少々豊かとなった生活と貞節な情緒を保ちつつ、時代は高度成長期の入り口を迎えていた。そしてきたるべき再戦に備え軍部は「バージンフリート隊」の復活を目指し「海軍中野女子分校」を設立。全国から有望な少女を集め始めていた…。

    1998年

    トップをねらえ2!劇場版

    トップをねらえ2!劇場版

    人類が宇宙に進出するようになった未来。宇宙パイロットになることを夢見る少女ノリコとノノが、宇宙を舞台に、地球の敵である宇宙怪獣に立ち向かう。

    2006年

    HAUNTEDじゃんくしょん

    HAUNTEDじゃんくしょん

    私立斉東高等学校。その立地と由来の故から数多くの学校に関わる精霊や幽霊が集う場所である。「S東高聖徒会」の役員を務める生徒会長・北城遥都(教会の息子)、副会長・朝比奈睦月(神社の娘)、副会長・龍堂和御(寺の息子)の3人が学校霊と生徒たちとの仲立ちを行い「霊と人間の理想郷」をこの世に顕現するために奮闘するが…!!

    1997年

    さくらももこ劇場 コジコジ

    さくらももこ劇場 コジコジ

    とある“メルヘンの国”の住人たちは、人間を楽しませる使命を持っていて、日々人間界で活躍している有名なキャラクターをお手本に学校で勉強に励んでいた。3年インコ組(セキセイ)のコジコジは、年齢も性別も不明な謎の宇宙生命体。自由にのんきに日々を暮らしていて、ときどき真理を突く哲学的な発言をしては、周りのみんなをびっくりさせたり、反対にとんちんかんなセリフを発して級友たちをあきれさせたりもする変わった存在。コジコジは、みんなの知らない地球やおとぎの国への行き方を知っていたり、三日月の夜の謎の美女の正体を見破ったりと不思議な力を持っている。そんなコジコジの仲間たちも皆個性豊かで、彼らは毎日楽しくほのぼのと幸せに暮らしていた。「ちびまる子ちゃん」原作者のさくらももこ氏が創り出した、メルヘンでファンタジーでナンセンスでユニークな世界を表情豊かに描く異色アニメーション。

    1997年

    色づく世界の明日から

    色づく世界の明日から

    物語の始まりは数十年後。 日常の中に小さな魔法が残るちょっと不思議な世界。 主人公の月白瞳美は17歳。魔法使い一族の末裔。 幼い頃に色覚を失い、感情の乏しい子になった。 そんな瞳美の将来を憂えた大魔法使いの祖母・月白琥珀は魔法で瞳美を2018年へ送り出す。 突然、見知らぬ場所に現れ戸惑う瞳美の視界に鮮烈な色彩が飛び込んでくる……。

    2018年

    鋼殻のレギオス

    鋼殻のレギオス

    時の果てとも言うべき遠い未来。世界は“汚染物質”に覆われ、人々は自らの意志で動く移動都市(レギオス)で暮らしていた。数ある移動都市の1つ 「学園都市ツェルニ」にやってきた少年・レイフォンは、入学式で他生徒の起こしたトラブルに巻き込まれ、ツェルニを守る“第十七小隊”に入隊するはめになる。ところがそこは、とんでもない“落ちこぼれ部隊”だった!個性的な“第十七小隊”のメンバーに囲まれた、レイフォンの新たなる学園生活。そして過去を語りたがらないレイフォン自身と、《移動都市》に隠された秘密とは・・・。

    2009年

    百日紅~Miss HOKUSAI~

    百日紅~Miss HOKUSAI~

    浮世絵師・お栄は、父であり師匠でもある葛飾北斎とともに絵を描いて暮らしている。 雑然とした家に集う善次郎や国直と騒いだり、犬と寝転んだり、離れて暮らす妹・お猶と出かけたりしながら 絵師としての人生を謳歌している。今日も江戸は、両国橋や吉原、火事、妖怪騒ぎ、など喜怒哀楽に満ちあふれている。 恋に不器用なお栄は、絵に色気がないと言われ落ちこむが、絵を描くことはあきらめない。 そして、百日紅が咲く季節が再びやってくる、嵐の予感とともに……。

    2015年

    耐え子の日常

    耐え子の日常

    Instagramフォロワー数 37万人、Twitterフォロワー数 15万人を誇る話題作「耐え子の日常」。耐えて耐えて耐えまくるOL、辛抱耐え子の日常を描くSNS漫画が「ジワる」と共感を呼び、瞬く間に超人気アカウントに。昨年5月には発売された初のコミック書籍が発売後1週間で即重版決定。そんな大人気漫画の「耐え子の日常」がついにアニメになって登場!耐え子の漫画の世界観を軽快なテンポで送るショートアニメ!原作でも人気の耐え子の友人「朝美」役には「BanG Dream! 」の戸山香澄役などで知られる人気声優の愛美、「カードファイト!! ヴァンガード 新右衛門編」の新田新右衛門役を演じる森嶋秀太のほか、遠野ひかる、紡木吏佐らが出演。漫画での耐えっぷりをそのままに豪華キャストによるアニメ化が実現しました。

    2019年

    デート・ア・ライブ

    デート・ア・ライブ

    精霊――異世界より舞い降りし、謎に包まれた存在。かの存在は、空間震と呼ばれる凄惨な災害を伴って出現する。だが、精霊自身が持つ力は、そんな人知を超えた災害さえも比較にならない――。それまで、普通の高校生活を送っていた五河士道は、空間震の中心でひとりの美しい少女に出会う。望まぬ争いを強いられ、欲さぬ破壊を繰り返す彼女こそ、精霊と呼ばれる存在だった。彼女を苦しみから解放する方法。それは、武力をもって殲滅するか、もしくは――デートしてデレさせること!

    2013年

    ノラと皇女と野良猫ハート

    ノラと皇女と野良猫ハート

    平凡な少年「反田ノラ」は、ある春の日の登校途中、一人の美しい少女の姿を目にする。パトリシアという少女は冥界の皇女であり、地上の生物を滅ぼすためにやってきたのだった。ノラはとある出来事からパトリシアとキスをしてしまうと、ノラの体は一匹の黒猫の姿に変わり―

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp