• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 神様ドォルズ

    神様ドォルズ

    神様ドォルズ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    神様ドォルズ 故郷の村を後にして、東京で平穏な大学生活を送る匡平は、想いを寄せていた日々乃に告白しようとしていた。だがその日、彼女と2人きりになったところで惨殺された遺体を見つけてしまう。さらに、匡平の元に故郷から案山子と呼ばれる奇妙な人形を操る、妹の詩緒が訪ねてきて・・・

    エピソード

    • 神はきたりて

      神はきたりて

      故郷・空守村を出て、枸雅匡平は東京で平凡な大学生活を送っていた。同じ学部の史場日々乃に告白をしようとするが、上手くいかずに酔いつぶれてしまう匡平。その帰りに、二人はエレベーターで残虐な死体を発見してしまう・・・.一方、ある事件を起こし村に幽閉されていた阿幾は、匡平が村から出た事を知り脱走していた。そして、案山子という神の人形を操る匡平の妹・詩緒も、阿幾を追う為に上京してくる。

    • 神様の特訓

      神様の特訓

      川岸には玖吼理(くくり)という案山子の操縦訓練をする詩緒達の姿が。同じ頃、大学の真・科学部部室で爆発事件を起こし、気を失ってしまう空張久羽子と部員。爆発音に気付き、玖吼理を操縦して二人の救助作業をする詩緒。久羽子は、案山子の事件を追う刑事・恭助の娘であった。

    • 攻め来たるは…

      攻め来たるは…

      阿幾を拘束し村に帰る工作員。しかし阿幾は再び逃走してしまう…。日々乃に連れられ街に出掛けた詩緒は、玖吼理でまたひと騒動。一方、逃げ出した阿幾は匡平と会っていた。日々乃を引き合いに、匡平の気持ちを逆なでる阿幾。そして、日向家の勾司朗もまた、阿幾を捕らえる為にやってきていた。

    • ヘルマ

      ヘルマ

      勾司朗と阿幾の戦闘に巻き込まれた久羽子は、案山子のことを聞き出そうと倒れている阿幾を自分の家に連れて帰る。久羽子の部屋で阿幾と鉢合わせた匡平は、過去の出来事に触れられ、日々乃の前で怒りをあらわにする。その場から姿を消した阿幾を追う途中、詩緒にそっくりな男の子が現れ・・・

    • 故郷へ…

      故郷へ…

      街中で戦う玖吼理と武未禍槌(たけみかづち)。激闘により、二体の案山子は大きな損傷を負ってしまう。案山子は空守村でしか修理が出来ない為、玖吼理を連れ匡平達は村へ向かう。一方、詩緒にそっくりな男の子・桐生も日向家に戻り、武未禍槌を壊した事をお館様に厳しく叱責されていた。

    • 空守村

      空守村

      案山子を修理する器師(うつわし)・靄子の元には、玖吼理と同じく武未禍槌も修理に出されていた。詩緒は枸雅家のお館様から、桐生が双子の弟だということを明かされる。日向家で虐待を受けていた桐生は、勾司朗の元に相棒として引き取られていく。弟・桐生と仲良くする為に、姉としてどうしたらいいのかを考える詩緒であった。

    • 追憶の肖像

      追憶の肖像

      日々乃に空守村の過去を語り出す匡平・・・。村へ赴任してきた女教師・千波野(ちはや)は、孤独な阿幾と親しくなる。だが腹違いの兄弟・篤史が執拗に千波野に絡んでいた。村の掟に逆らう者として孤立する千波野。ある日、篤史が操る暗密刀(くらみつは)の攻撃から千波野は命をかけて阿幾をかばう。暗密刀はかつて阿幾が操っており、それを我が手に取り戻した瞬間、悲劇が・・・

    • 神様の役割

      神様の役割

      初めての海を楽しみにペンションに出掛ける詩緒達。しかし、あいにくの嵐でペンションは雨漏りしたり、建物が崩れたりで、結局、玖吼理を操って救助活動をする羽目に・・・。ある日、図書館で日々乃は阿幾に遭遇する。その現場を見つけた詩緒が、玖吼理を使って攻撃する。「俺達の神様にできるのは破壊と殺戮だけ」と言う阿幾の言葉に、詩緒は神様の存在の意味を考える。

    • 因縁の渦

      因縁の渦

      靄子が案山子のメンテナンスをしに東京にやって来た。一方、久羽子は案山子を調べているうちに空守村へと辿り着き同居中の阿幾を問い質す。匡平は詩緒と桐生のことを考え、勾司朗を通して仲直りを画策する。詩緒と桐生が対面しうまくいくと思われたが・・・

    • 美姫、繚乱

      美姫、繚乱

      詩緒と桐生の仲直りの場に、まひるが禍津妃(マガツヒ)を操り乱入してきた。 匡平と会うために村から出てきたまひるは、匡平以外を敵視し傍若無人に振舞う。まひるとの関係を勾司朗から聞かれた匡平は、過去に阿幾、まひると3人で謎の案山子に遭遇した出来事を話す。

    • 囚われの日々乃

      囚われの日々乃

      阿幾から日々乃が匡平の彼女だと聞かされ激昂するまひる。 何も知らない日々乃は、靄子との買い物途中、突然まひるにさらわれてしまう。あわてる 匡平たちの前にまひるが現れ、匡平に村へ一緒に帰るよう嘆願するが・・・。

    • 暴走

      暴走

      久羽子は日々乃の誘拐に気づき、助けに来る。しかし、その場にいた平城との過剰なやり取りで銃を撃ってしまい、そのまま現場から逃走する久羽子。再び日々乃の前にまひるが現れる。

    • 隻・枸雅匡平

      隻・枸雅匡平

      日々乃を助けようと、暴走する禍津妃(マガツヒ)に飛び移った匡平。戦いの中、玖吼理が突然詩緒の命令を聞かなくなる。今まで圧倒されていた禍津妃を玖吼理が追い込んでいく。

    スタッフ

    • CGIディレクター

      矢羽田和徳
    • アニメーション制作

      ブレインズ・ベース
    • キャラクターデザイン

      森田和明
    • シリーズ構成・脚本

      上江洲誠
    • プロップデザイン

      小川浩
    • 助監督

      菅原静貴
    • 原作

      やまむらはじめ
    • 掲載誌

      月刊サンデーGX(小学館)
    • 撮影監督

      大熊義明
    • 月刊サンデーGX

      小学館
    • 案山子保存協会

      AT-X flyingDOG ソニー・ミュージックコミュニケーションズ テレビ東京 メディアファクトリー 小学館
    • 監督

      岸誠二
    • 総作画監督

      本橋秀之
    • 編集

      高橋歩
    • 美術デザイン

      チームティルドーン
    • 美術監督

      宮越歩
    • 色彩設計

      伊東さき子
    • 製作

      案山子保存協会(メディアファクトリー、小学館、テレビ東京、AT-X、flyingDOG、ソニー·ミュージックコミュニケーションズ)
    • 音楽

      西田マサラ、石川智晶
    • 音楽プロデューサー

      佐藤正和
    • 音楽制作

      flyingDOG
    • 音響制作

      HALF H・P STUDIO
    • 音響監督

      高寺たけし
    • 月刊サンデーGX

      小学館
    • 案山子保存協会

      小学館

    キャスト

    • きいちゃん

      緒方恵美
    • スオー

      仙台エリ
    • 下山

      坪井智浩
    • 史場慎吾

      斧アツシ
    • 史場日々乃

      茅野愛衣
    • 平城

      堀内賢雄
    • 日向まひる

      花澤香菜
    • 日向勾司朗

      村瀬克輝
    • 日向家当主

      柴田秀勝
    • 日向桐生

      小林由美子
    • 杣木由良子

      山口理恵
    • 杣木靄子

      高垣彩陽
    • 枸雅匡平

      岡本信彦
    • 枸雅日都美

      谷口佳子
    • 枸雅泰之

      今村直樹
    • 枸雅清方

      千田光男
    • 枸雅篤史

      三宅健太
    • 枸雅詩緒

      福圓美里
    • 枸雅阿幾

      木村良平
    • 瀬能千波野

      鍋井まき子
    • 空張久羽子

      沢城みゆき
    • 空張恭助

      桐本琢也
    • 綾女

      桑谷夏子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    ある日、彼女は突然現れた いつも一緒にいた仲良し6人組。あの頃の僕は、何でもできると思っていた。怖いものなんて無いって思っていた。でも、それは起こってしまった。何気なく言った言葉。傷つけるつもりなんて無かった。明日謝ればいい。そう思ってた。でも・・・その<明日>は永遠に来なかった・・・・・・。そして、時は流れ、ある夏の日。奇跡が起こった。子供時代の事故をきっかけに心を閉ざし離れてしまった仲良し6人組。夏のある日、事故で死んでしまった彼女が彼らの前に現れる。しかし、彼女は戻ってきた理由を覚えていなかった。彼らはその<理由>を探すためにもう一度集まり、止まっていた時間が少しずつ動き始める。彼女は何故戻って来たのか?それは彼女が願った、ひと夏の奇跡―――前を向けば、きっと会える。

    2013年

    映画Yes! プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!

    映画Yes! プリキュア5 鏡の国のミラクル大冒険!

    わたし、夢原のぞみ。プリキュア5のリーダーとしてがんばってま~す! わたしの仲間は大親友のりんちゃんとアイドルのうらら、ステキな先輩のこまちさんとかれんさん。タイプの違う5人だけど、いつも心はひとつ。そんなわたしたちが、お姫様になりた~いってことで西洋風のテーマパークに出かけたの。豪華なお城で、フリフリのかわいいドレスを着てお姫様気分を満喫していたら、鏡の国から来たミギリンとヒダリンに、ココとナッツがさらわれちゃった! 実はこの二人、シャドウっていう悪者に操られていたの。シャドウは鏡の国の大切な宝物・クリスタルを利用してドリームコレットを奪い、世界を支配しようと企んでいるみたい。早くココとナッツを助けなくちゃ! でも、わたしたちの前には、わたしたちソックリなプリキュアが現れて…これって一体どういうこと? プリキュア、大・大・大ピ~ンチ!

    2007年

    ガサラキ

    ガサラキ

    『能』を舞うことでガサラキと呼ばれる存在を呼び寄せる力を持つ豪和ユウシロウ。特務自衛隊の一員として中央アジアの小国ベギルスタンに派遣された彼は、自分と同じ力を持つミハルと運命的に出会う。そして、現代と平安二つの時代を超えた物語が、今動き始めようとしていた……。

    1998年

    PERFECT BLUE

    PERFECT BLUE

    アイドルから女優への転身を図る未麻。その急激な変化にファン、マネージャー、そして未麻自身も戸惑いを覚える。やがて、未麻にストーカーの影が忍び寄り、脚本家らが惨殺されていく。「私が殺したの!?」ドラマで演じる役に浸食されるかのように自身の二重人格を疑う未麻。そんな彼女の前に「もうひとりの未麻」が現れ…。

    1997年

    絶対衝激~プラトニックハート~

    絶対衝激~プラトニックハート~

    プラトニックハート。それは、手にした女性の願いをたったひとつ、どんなものでも叶えてくれると語り継がれる幻の宝石――。 ただの都市伝説として忘れ去られようとしていたこの奇跡の至宝を、それぞれの願いを胸に秘めた美少女たちが求め、奪い、闘う!願いと願いの交差路でぶつかり合う心と拳。戦いの狭間に舞う、時に激しく燃え盛り、時に儚く揺れる情熱の炎。目指すは、ただ一人だけが立つことの出来る究極の頂! 女子高生・伊勢島アヤもまた、不思議な運命に導かれるが如く、争奪のステージへと足を踏み入れる。そこに待っているのは希望か、絶望か?少女達の夢を賭けたバトルの幕が今、切って落とされる!!

    2008年

    ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル

    ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル

    新光歴238年。惑星間飛行船団、通称『オラクル』は外宇宙に進出し、銀河を渡っていた。『オラクル』では、新たに未知の惑星が発見されるたび、『アークス』が降下し、探索と発見を繰り返す。数多の星に潜む『ダーカー』と呼ばれる生命体を殲滅するために創設された組織である彼らは、宇宙に平穏が訪れる日まで、旅を続ける…。

    2019年

    劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

    劇場版 響け!ユーフォニアム~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~

    黄前久美子は中学3年の吹奏楽コンクールで見た高坂麗奈の涙を忘れられないままでいた。 高校に進学した久美子は加藤葉月、川島緑輝に誘われて吹奏楽部に入部するが、 肝心な吹奏楽部の演奏はお世辞にも上手とは言えなくて……。 しかし、吹奏楽部に新しい顧問・滝昇がやって来たことによって状況は一変する。 滝のスパルタ指導に反発しつつも、少しずつ上手くなっていく様子に自信を持つ部員たち。 久美子も少しずつではあるが、麗奈との距離を縮めていった。 サンライズフェスティバル、コンクールメンバーを決めるオーディション……。 数々の試練を乗り越えた吹奏楽部は吹奏楽コンクール京都府大会に臨む――。

    2016年

    エリアス ちいさなレスキューせん

    エリアス ちいさなレスキューせん

    子供の心を育てる、ノルウェーから届いたアニメーション! 「小さなレスキュー船エリアス」は、1999年に子供向けの絵本として、北欧の国ノルウェーで初めて出版されました。 そのストーリーは、絵本の世界で暮らす船や灯台、クレーンなどの、個性的で魅力的なキャラクターたちが大活躍する、とても楽しくて愉快なものです。(人間は一切登場しません)出版後すぐに大絶賛されてヒット作品となると、エリアスはノルウェー海上レスキュー隊のオフィシャルマスコットとして採用され、現在もその活躍を続けています。 そして、ノルウェー国内の大きな要望に応えて、2005年にアニメーション化されたものが本作品です。絵本の世界にTVシリーズならではのエンターテイメント性を加え、最新のフル3D CG技術によって、丁寧に映像化しました。 本作品は、子供たちに湾岸がどういう社会であるかを分かり易く教えることと、魅力的な各キャラクターを通じて、協力し合うことの大切さを伝えることを主目的としています。その内容は、北欧諸国を越えて、世界の映像関係者からから高い評価を受けており、2006年にTVシリーズで最も名誉ある米国EMMY賞にノミネートされました。 「小さなレスキュー船エリアス」は、北欧ならではの「豊かな心を育む教育」のやさしい要素がたくさん詰まった国民的アニメーション作品です。

    2009年

    おおかみかくし

    おおかみかくし

    16歳の少年 九澄博士(くずみ・ひろし)は、都心から離れた山間にあるニュータウン嫦娥町(じょうがまち)で暮らすこととなった。 河川が“旧市街”と“新市街”を分断するこの町は、今もまだ謎に包まれた土地文化や風習が数多く残っている。取り立てて目立つ存在ではなかった博士をクラスメイトはあり得ないぐらい気にかけてくれる。そんな環境に戸惑いつつも新しい生活を楽しむ博士だが、ただ1人、クラス委員を務める櫛名田眠(くしなだ・ねむる)だけが明らかに博士と距離を置いているのが気がかりだった。数少ない接触の中で、彼女は博士に忠告する。「旧市街には近づかないように」そこに何があるのか?・・・そして恐怖と謎が交錯する。

    2010年

    ガールズ&パンツァー

    ガールズ&パンツァー

    戦車を使った武道「戦車道」が華道や茶道と並んで大和撫子のたしなみとされている世界。県立大洗女子学園に転校生、西住みほがやってきた。戦車道が嫌いで、戦車道のない大洗女子を選んだみほ。ところが転校そうそう生徒会長に呼び出され、必修選択科目で戦車道を選択し、戦車道全国大会に出場するよう強要される。しかも、集まったメンバーは個性派ばかり。華道家元の娘の五十鈴華、恋に恋する武部沙織、戦車マニアの秋山優花里、朝に弱い優等生の冷泉麻子…。友達とのフツーの女子高生活を夢見るみほのささやかな願いは叶うのか…?!

    2012年

    天使のたまご

    天使のたまご

    水没した都市の中で、たまごを抱き続ける少女。彼女は、それが天使のたまごであると信じていた。奇怪な戦車から降り立った、巨大な銃を抱えた少年。彼は、夢で見た“鳥”を探していた。廃墟のような街で、ふたりの間にはほのかな共感が芽生えたかに見えたが、ある晩、少年は少女のたまごを砕いてしまう――。

    1985年

    たんすわらし。

    たんすわらし。

    のえるはアパートに一人で暮らすOL。ある日、母親から彼女の元に和だんすが恩着せがましく送りつけられてきた。仕事から疲れて帰ってくると、たんすの中から子どもが現れた。食いしん坊、板前、和服の子など、次々と個性的な子どもたちが出てくる。彼らは「たんすわらし」だった。大騒動が巻き起こり、最初は戸惑っていたのえるだったが、ともに暮らすうちにかつて経験したことのない感情がわきあがる。

    2011年

    ウサビッチ シーズン1

    ウサビッチ シーズン1

    いつも陽気なプーチンと元マフィアのキレネンコが繰り広げる監獄ライフ。

    2006年

    学校の怪談

    学校の怪談

    母親の死をきっかけに、両親の故郷に引っ越してきた小学5年生の宮ノ下(みやのした)さつきと、弟で1年生の敬一郎(けいいちろう)は両親も通ったという「天の川小学校」に転入することになった。転入初日、名高い心霊スポットで今は使われていない旧校舎に、ふとしたきっかけで足を踏み入れてしまったさつきたちは、そこで母親の日記を発見する。それには昔、母親が「霊眠(成仏させ封じ込める事)」させた幽霊や妖怪のことが記されていた。だが、それらを封じ込めていた裏山の大杉の木が開発のため切り倒されてしまった!さつきたちは、解放され人間を襲い始めた妖怪たちをこの「オバケ日記」を元に再び霊眠させなければならなくなったが…。

    2000年

    十兵衛ちゃん2 ~シベリア柳生の逆襲~

    十兵衛ちゃん2 ~シベリア柳生の逆襲~

    あれから一年…平凡で幸せな日々を送る自由。そこへ、突如現れた謎の転校生…柳生フリーシャ、ラブリー眼帯を持つ子供小田豪鮎之助の出現、さらに300年前に柳生但馬守によってシベリアまで追いやられた柳生一族の襲来。自由の運命の歯車は再び回りだす。

    2004年

    リトルウィッチアカデミア

    リトルウィッチアカデミア

    幼い頃に見たシャイニィシャリオの魔法ショーに魅了され、魔女になることを夢見ていた少女、カガリ・アツコ。16歳になったアッコは、念願の伝統ある魔女の名門校「ルーナノヴァ」への入学が決まる。期待に胸を膨らませブライトンベリーへ到着したアッコは、街とルーナノヴァを繋ぐ停留所を目指す。しかしそこは魔女だけが使えるレイラインで結ばれた「ホウキの停留所」だった。魔法の使えないアッコはレイラインに乗る手段も無く、途方に暮れてしまう。厳格なルーナノヴァは始業の儀式に間に合わなければ即退学となってしまう……!

    2013年

    アンジュ・ヴィエルジュ

    アンジュ・ヴィエルジュ

    ある日、世界は連結した。突如として開いた門(ハイロゥ)と、5つの世界の連結。私たちの住む青の世界―――地球 夜と魔法が支配する黒の世界―――ダークネス・エンブレイス 祈りと神々が守護する赤の世界―――テラ・ルビリ・アウロラ 科学と電脳が管理する白の世界―――システム=ホワイト=エグマ 武器と軍隊が統治する緑の世界―――グリューネシルト 天使、悪魔、妖精、魔女、女神。お伽話の中にしかいなかった存在が、現実のものとして現れた。時を同じくして、特殊な能力――エクシードに目覚めた少女たちが、それぞれの世界に出現しはじめる。彼女たちは『プログレス』と呼ばれ、その保護・育成を掲げる巨大学園都市『青蘭学園』に集められた。この学園で少女たちは出会う。ともに絆を紡ぐ仲間たちと。5つの世界共通の敵、世界を終焉へと誘う『ウロボロス』に。

    2016年

    あまえないでよっ!!

    あまえないでよっ!!

    里中逸剛は一人前の僧になるため、賽円寺に修行に出される。そこでは厳しい修行と、6人の尼僧たちが待っていた。同年代の尼僧たちに囲まれて暮らすという、傍から見れば恵まれた日々を送る逸剛。しかし実際は、個性的な尼僧たちのパシリ扱い。祈祷術でも今ひとつ彼女たちにかなわない。 そんな逸剛でも、他を圧倒するほどの法力を覚醒させることがあった。その覚醒の条件とは「煩悩」であった。

    2005年

    ど根性ガエル

    ど根性ガエル

    下町中学2年のひろしは、悪友ゴリライモとのケンカの最中、つまずいてカエルをシャツに貼りつかせてしまった。この世で一匹、平面ガエルピョン吉の誕生である。ひろしを女でひとつで育てた、かあちゃん、おてんば娘の京子ちゃん、古風な相棒五郎、江戸っ子気質の寿司屋の職人梅三朗、教師生活25年の町田先生、果ては悪ガキ新八に恋愛仕掛人くに子ちゃんも加わって、ひろしとピョン吉の住む下町は、騒動があとを絶たない。

    1972年

    あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ

    あぃまぃみぃ!ストロベリー・エッグ

    坂の途中にある古びた下宿・五地荘に越してきた青年・天和響。「俺、教師になりたいんです!」と夕日に吠えるが、職もなければ金もない。大家のるるばあさんは、家賃回収のため容赦なくマグナムを構える。坂の上の門構えも立派な学校、青鞜三ノ宮学院中等部に職を求めて乗り込んだ響であったが、女尊男卑の学院長にきっぱり「我が校は女性教師しか採用致しません。」と門前払いをくらう。途方にくれる響に、るるばあさんが不気味に囁いて・・・ここから始まる大変身!ルージュにチーク、ブラにスカート、仕上げは首にチョーカーつけて、みるみる内に見目麗しい「天和ひびき」の出来上がり!さあ学院長とのリターンマッチ!ひびきに課された採用試験は、50mを転ばずに走れない14歳の女の子・樟葉楓子とのマンツーマン公開模擬授業であった。 女装の男性=教師と、14歳の女の子=生徒…。学校にいるときゃ女と女、課外授業は男と女、教師と生徒は女と女、男と女は10歳違い!!

    2001年

    anilog_logo

    © anilog.jp