• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 幕末機関説 いろはにほへと

    幕末機関説 いろはにほへと

    幕末機関説 いろはにほへと
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    男が武士(おとこ)として生き、その生命と信念を一振りの刀に懸けて戦った最後の時代——幕末。黒船来航に端を発し、泰平の世に翳りが差し始めた徳川最後の時代。若者たちが新時代を望んだ動乱の陰に、人知れず、世に騒乱と混沌を巻き起こす「覇者の首」とよばれる存在があった。歴史の変革期に目覚めたその「首」には、手にした者に「天下」を約束する強大な魔力があるという。そして、野望を導くその首の力を封じることを宿命づけられ、古来より戦い続けてきた影の存在「永遠の刺客」。歴史の裏で繰り広げられてきた両者の戦いは、その力を手にせんとする者たちを巻き込みながら、歴史の変革に大きく作用してきた。ある者は、己のため。ある者は、復讐のため。そして、ある者は、理想のため…。「覇者の首」を巡り、それぞれの思いが交錯する。その思いは、まるで複雑な歯車のように噛み合い、やがて時代を動かし始める! あたかもそれは、未来にむかって動くひとつの「機関」を形成するかのように…。今、動乱の幕末を舞台に、「機関説」の幕があがろうとしていた——!

    エピソード

    • 凶星奔る

      凶星奔る

      時は幕末。新時代の到来を予感させた激動の時代。横浜の地で、侍と外国人の喧嘩に巻き込まれた子どもたちを救ったことから、秋月耀次郎は遊山赫乃丈率いる旅一座と出会う。「高座より御免を蒙りましてご挨拶申し上げます!」だが、この旅一座の真の狙いは「敵討ち」の相手を捜すことにあった。やがて、横浜の裏社会で行われる闇のオークションに、仇の男が現れるという情報を入手した一座は、会場内に潜入。霊刀「月涙刀」に導かれた耀次郎もまた、会場へと向かっていた。果たして、闇のオークションの目玉商品として出品されていたのは、手にする者に天下を与えるとされる「覇者の首」であった…!

    • 地割剣嗤う

      地割剣嗤う

      炎上した闇のオークション会場内にて、仇敵・針尾玄藩を取り逃がしてしまった赫乃丈一座であったが、針尾が長岡藩士・河井継之助の護衛役を担っているという情報を得る。果たして、長岡藩へとガトリング砲を搬送する河井たち一行の中に、針尾の姿はあった。江戸へと向かう山中の街道を決戦の舞台に選んだ赫乃丈一座は、積年の恨みを晴らすべく、仇敵の到着を待つ。やがて、朝霧の中に河井の一団が現れる。助太刀を買って出た耀次郎も加わり、赫乃丈一座、悲願の仇討ち舞台の幕が上がる! 「念願かなって演じるは、遊山赫乃丈仇討ち舞台!」

    • 石鶴楼都々逸

      石鶴楼都々逸

      一座悲願の仇討ちは成った。一座に安堵感が漂う。だが、座付き作者・茨木蒼鉄が描いた次回作は、赫乃丈の両親暗殺を演目にしたものだった。復讐劇は終わったはずだと抗議する赫乃丈。しかし、蒼鉄はまだ何も終わってはいない針尾玄藩の後ろにこそ真の敵は居ると告げる。そして、新作芝居にその名を載せ、おびき寄せる作戦を提案する。「何事も表があれば、裏もある。恐れながら天下の御政道もこれまた同じ!」 横浜遊郭の絢爛豪華な花魁道中に加わり、新作芝居の宣伝をする赫乃丈一座。だが、高らかに口上を述べる赫乃丈の姿を、ひとつの銃口が静かに狙っていた。

    • 裏疑獄異聞

      裏疑獄異聞

      蒼鉄が書き起こした新作芝居は、横浜の街で大反響を呼ぶ。だが、復讐劇の真の仇・中居屋重兵衛は、一座の芝居を阻止するべく、第二の刺客を放った。耀次郎を用心棒に迎えた赫乃丈一座も、これを迎え撃つ。「秋月様。皆の命、あなたにお預けいたします」 敵の得物は飛び道具。果たして、一座は無事芝居の幕を開けられるのか? かくして、張り詰めた緊張感の中で、開演を告げる柝が鳴り響くのだった――。

    • 守霊鬼放たる

      守霊鬼放たる

      耀次郎の活躍で暗殺者の襲撃を退けた赫乃丈一座。計画を阻止された中居屋は「覇者の首」の呪力によって、最強の刺客を作り出す。一方、遊郭「石鶴楼」の饗宴に招かれた赫乃丈一座は、庭先に設けられた舞台で華麗な演舞を披露していた。動乱の世を忘れさせるかのような、束の間の華やかな彩り。官軍との交渉に奔走していた勝や、英国大使パークスの顔にも笑みが浮かぶ。だが、そのとき、中居屋の放った刺客たちが、「石鶴楼」を襲う! 「守霊鬼!? こやつら…すでに人に非ず!」

    • 楽日燃ゆ

      楽日燃ゆ

      中居屋が放った守霊鬼の「石鶴楼」襲撃から明けて翌日。遂に蒼鉄が真の仇、中居屋重兵衛の名を台本に載せた。仇討ち芝居の終幕に向けて、気合が入る一同。だが、耀次郎は蒼鉄の中に潜む不穏な企みに気付きはじめていた。そんな折、「石鶴楼」に立て篭もっていた「天狗党」の反乱が起こる。イギリス軍が鎮圧に出動し、華やかだった遊郭は、炎上する戦場に変わる。そして、千秋楽を迎えた一座の元にも、再び守霊鬼の襲撃が――! 「今こそ見せます、演じます! 遊山赫乃丈仇討ち舞台の晴れ姿!」

    • 蒼鉄動く

      蒼鉄動く

      中居屋が放った守霊鬼の襲撃から一ヶ月。蒼鉄の姿は、秋月の故郷、高麗の里にあった。山裾に穿たれた登り窯で、何度も何度も真剣に注文を繰り返す蒼鉄。一方、品川の薩摩屋敷では東征軍の江戸攻めを前に西郷隆盛を訪ねた勝海舟との直接会談がとり行われようとしていた。江戸を戦場とするか否か。「江戸城無血開城」という形で、平和的結論が導き出されようとしたそのとき、突如、薩摩屋敷に「覇者の首」を携えた中居屋が現れる。「これは、これは、役者がお揃いのようで…」不気味に笑う覇者の首。江戸の運命やいかに!?

    • 仇討本懐なる

      仇討本懐なる

      中居屋が持ち込んだ覇者の首の呪力にあてられた勝と西郷は、己が本性を剥き出しにして斬り結ぶ。動乱の世に、真の宿り主を求めた覇者の首が不気味に哄笑う。覇者の首封印の命を受けた耀次郎も、魔の波動を追い、勝と西郷の会談場所を目指すが、その行く手に、神無が立ち塞がる! 一方、蒼鉄からの指示で、ええじゃないか踊りに紛れて薩摩屋敷に潜入した赫乃丈一座の面々は裏疑獄の背後にいた真の仇、中居屋重兵衛との邂逅を見る。「かような場所で、横浜随一の人気一座にお会いできるとは…」今、十年の時を経て、遊山赫乃丈一座、積年の恨み果たすべく妖商に立ち向かう!

    • 黒猫哭く

      黒猫哭く

      江戸城不戦開城に不満を抱く、旧幕臣派は上野の寛永寺に立て篭っていた。まさに風雲急。その頃、横浜港に寄港したグラバーの船からひとりの女性が降り立つ。それは、耀次郎を訪ねて潮座へとやって来た、坂本竜馬の妻、おりょうであった。だが、秋月の姿はすでに横浜になく江戸の町にあった。東征軍が占領した江戸の町で、官軍兵士と戦うひとりの侍を助ける耀次郎。それは、病に侵され、死に場所を求めて彷徨う沖田総司であった。そして、遂に上野寛永寺において、彰義隊と東征軍との戦いが火蓋を切る。死に場所を求めた沖田もまた、寛永寺に向かう。「死ぬな…、死ぬな、沖田さん!!」降りしきる雨の中を、浅葱色のだんだら羽織が揺れていた。

    • 上野陥つ

      上野陥つ

      慶応四年五月十五日、未明。上野・寛永寺において遂に、彰義隊と東征軍とがぶつかり合う! 戦場に向かおうとする沖田を必死に食い止めようとする耀次郎。その頃、東征軍の新型兵器と共に、おりょうもまた江戸へと辿り着く。戦火に煙る上野山を見上げ、嘆くおりょう。「早すぎたよ、龍さん。龍さんが生きていたら、こんなことには…!」降りしきる雨の中、死に場所を求め虚ろに揺れる沖田の視線の向こうで、怪しい黒猫が死を誘うかのように、不気味に鳴くのだった…。

    • 一座ふたたび仮櫓

      一座ふたたび仮櫓

      新作芝居は、江戸の地で。龍馬の妻・おりょうによって届けられた蒼鉄からの台本を頼りに、赫乃丈一座は品川宿へとやって来た。町火消し、新門辰五郎の協力を得て、仮設舞台を建てる一同。一方、品川沖に停泊する榎本艦隊の船上に、蒼鉄の姿はあった。そして、戦費が整わず、未だ出航できない榎本武揚の前に現れた、その男とは…。「どうやら首の奴めも、まだまだ死なせたくないようでして…」練習中の一座の舞台を、薩摩屋敷で耀次郎を襲った謎の幻影兵士が襲う!

    • 龍馬之言伝

      龍馬之言伝

      蒼鉄が書き起こした新作芝居は、二千年もの永きに渡り繰り広げられてきた「覇者の首」と「永遠の刺客」との死闘の物語であった。江戸の地でも評判となる一座の舞台。品川の地で耀次郎に再会した赫乃丈は、おりょうから託された坂本龍馬の言葉を伝える。龍馬を護れなかったことを今も悔いる耀次郎に明かされる真実…。そのとき、「月涙刀」が「覇者の首」の魔力を探知する。薩摩屋敷より「首」を持ち去った蒼鉄を追う神無も駆けつけ、耀次郎、神無、蒼鉄の三人が再びまみえる! 「各々が役割、しかと見届けた。されば、もう一筆加えて…」戯作者・蒼鉄が描く筋書きや、いかに…!?

    • 覇者の首入魂

      覇者の首入魂

      蒼鉄から届いた新たな台本。そこには、役者として中居屋重兵衛、秋月耀次郎の名が記されていた。驚く一同。果たしてふたりは舞台に上がるのか? その頃、英国公使パークスは、四人の兵士たちに「覇者の首」破壊の命令を下していた。一方、海上では、出航を前に、榎本武揚が最後の決断を下しかねていた。「中居屋重兵衛死すとも、『覇者の首』が怨念と災いは消えぬ! この世の地獄は消えぬのだあっ!!」品川沖を舞台に、一座本懐の仇討ち舞台、そして「覇者の首」封印の瞬間(とき)が訪れようとしていた!

    • 北へ

      北へ

      尊い犠牲の元、一座念願の仇討ちは遂に果たされた。仲間を失った哀しみを乗り越え、一座は、それぞれの道を歩き出そうとしていた。一方、またしても「覇者の首」封印を果たせなかった耀次郎は北へと向かった「覇者の首」を追い、旅路を急ぐ。一座の解散を決意した赫乃丈もまた、己が想いを見極めようと、耀次郎の後を追う。「わたしは…ただ確かめたいだけ。自分の気持ちを…」それぞれの思いを胸に、耀次郎が、赫乃丈が、蒼鉄が、神無が旅立つ! 慶応四年八月。戦火は、男たち、女たち、そして、この国の命運を賭けて、さらに北へと広がろうとしていた…。

    • 秘刀共鳴す

      秘刀共鳴す

      一座と別れた耀次郎と赫乃丈の姿は、日光街道にあった。鳥羽・伏見から広がった戊辰の戦火は北へと拡大し、下野国(現・栃木県)宇都宮宿もまた、焦土と化していた。だが、そこに暮らす人々は健気に力強く生き、木賃宿に響く旅芸人の小唄に乗せて、赫乃丈の舞が人々に束の間の笑顔をもたらす。そんな折、耀次郎のもとに聖天からの密書が届いた。『覇者の首』解放の謎を解き明かさんと、耀次郎は東照宮を目指す!

    • 同行(どうぎょう)四人

      同行(どうぎょう)四人

      新政府軍を迎え撃たんとする会津藩は、少年や老人、女性たちまでもが城に立て篭もり、徹底抗戦の構えを見せる。会津から米沢へと抜けようとする耀次郎たちは、新政府軍に追われる白虎隊士の少年に出会う。彼らの窮地を救った土方歳三は、山中を彷徨う少年の行き先を詰問する。しかし、少年は目的を語ろうとしなかった。

    • 議無用なり

      議無用なり

      仙台・松島湾に榎本率いる旧幕府艦隊が入港する。仙台城では、奥羽越列藩同盟の諸藩の代表者が集まり軍議が開かれていた。しかし、新政府軍の猛攻の前に、彼らの戦意は阻喪明らかに及び腰だ。そんな態度に業を煮やした土方は憤慨し席を蹴る。その姿を、胸に一物の蒼鉄が見やる。一方、東照宮にて見つけたもう一本の月涙刀に自らが選ばれたと確信した赫乃丈は、耀次郎との運命を再認識し始める。だが、耀次郎はそんな彼女を冷たく引き離そうとするのだった…。

    • 宿命哀れなり

      宿命哀れなり

      仙台藩は遂に新政府軍へ恭順の方針を決定、旧幕府軍は仙台からの撤退を余儀なくされる。戦う意思のある兵士たちは、松島湾に停泊する旧幕府艦隊の元に集結する。彼らを収容する開陽丸の前に、パークスによって『覇者の首』殲滅の命を受けたチーム神無が操る艦が突っ込んできた! 混乱する開陽丸の甲板で、遂に、耀次郎、赫乃丈が、「首」にとり憑かれた榎本と対峙する! 耀次郎と赫乃丈の月涙刀が『覇者の首』を前に妖しく輝く――!

    • 赫逆の五芒星

      赫逆の五芒星

      松島湾を出奔した旧幕府艦隊は、最果ての地、蝦夷へと辿り着く。彼らが最後の希望を託した天地。そこは、大雪に覆われた極寒の大地であった。箱館へ入った土方一行は、五稜郭を拠点に蝦夷地攻略の策を練る。一方、領国を追われた松前藩士は「遊軍隊」を組織、起死回生を図る。高松凌雲が取り仕切る箱館病院。そこには、秋月を失い失意に暮れる赫乃丈の姿があった。

    • 波浪ありて

      波浪ありて

      「覇者の首」が取り憑いた榎本武揚率いる旧幕府軍は、蝦夷での支配権獲得のため、遂に松前城攻略の火蓋を切って落とした。最果ての地に流れ着いた旧幕府軍は、「共和国」の樹立を宣言。総裁となった榎本武揚の傍らには、世界をにらむ戯作者・茨木蒼鉄の姿があった…! 蒼鉄の見つめる先やいかに…!?

    • 海峡渡る

      海峡渡る

      共和国軍海軍奉行・荒井郁之助は、横浜で旧薩摩藩士・黒田了介と接触していた。東征軍参謀を務める黒田は、「ストーンウォール号」共々の共和国への亡命を提示する。旗艦「開陽丸」を失い制海権を脅かされることを恐れた共和国政府は、ストーンウォール号を受け取るため、「回天」「高雄」「蟠龍」の三隻を出航させて…。

    • 北の邂逅

      北の邂逅

      蝦夷を平定し、新国家設立の野望を抱く共和国政府の背後より、春を待たず新政府軍の奇襲作戦が開始される。総攻撃前の陽動作戦かと、いきり立つ共和国幹部たち。榎本武揚は自ら兵を率い、これを断固として叩くことを宣言する。一方、一座が勢揃いし、耀次郎の無事を信じる赫乃丈にも笑顔が戻りつつあった。そんな折、蒼鉄は彼女を北の戦場へといざなう。蒼鉄は語る。今こそ己が宿命を知るときであると…。「覇者の首」が取り憑いた榎本武揚の前に再び、耀次郎と月涙刀が立ち塞がる!

    • 箱館はあかく

      箱館はあかく

      「覇者の首」が取り憑いた榎本武揚暗殺の使命を果たせなかった神無たち特殊部隊は、パークスに階級を剥奪され、任務解除を命じられた。唯一の存在意義であった大英帝国からも見放され、途方に暮れる神無。そこには、双子の兄を失い、失意に暮れるクイーンの姿も共にあった。己が誇りを取り戻すために、神無たちは今再び箱館の地を目指す。是が非でも榎本武揚の命を奪うために…。

    • 色は匂へど

      色は匂へど

      「覇者の首」の魔力を目の当たりにした土方は、蒼鉄の底知れぬ野心に脅威を覚える。その脅威は民衆達の間にも見えない形で浸透し、少しずつ蝦夷共和国は狂い始めていた。やがて、新政府軍本隊が遂に蝦夷の地に上陸。箱館の街は、未曾有の混乱に巻き込まれていく。最期の戦いを覚悟した土方は、小姓・市村鉄之助に己が写真と勝海舟への親書を託し、明日に生きよと説く。五稜郭では、榎本が赫乃丈を伴い、「覇者の首」の強大な力を発動させる! 耀次郎の眼前で、大地が唸り、五稜郭に異変が起ころうとしていた…!!

    • 五稜郭浮上す

      五稜郭浮上す

      赫乃丈との対決を決意した耀次郎の前に、神無が立ち塞がる。魔城と化した五稜郭を攻め滅ぼさんとする新政府軍と共和国軍の熾烈な戦いの最中、箱館山を舞台に、耀次郎の月涙刀と神無の銃弾が最後の決着を着けようとしていた!そして、今。五百年の歳月より、歴史の表舞台に再び返り咲かんとする一族の悲願が、蒼鉄の野望が遂に完成しようとしていた!五稜郭より放たれた禍々しい閃光が日本全土を赤く染め、「覇者の首」の哄笑が響き渡った――!

    • 海の向うへ

      海の向うへ

      魔城五稜郭内部に突入した耀次郎。だが、そこに待ち受けていたのは守霊鬼と化した旧幕府軍の兵士たちの群れと、今や「覇者の首」の守り刀となった赫乃丈の姿であった。ふたつの月涙刀が、その雌雄を決するべく、今、三度相まみえる!「永遠の刺客」としての宿命(さだめ)をまっとうせんと決意した耀次郎は、赫乃丈との一騎打ちに臨む!ふたりの「永遠の刺客」の戦いを、冷ややかに見据える蒼鉄の視線。彼の者が望む世界の完成の瞬間(とき)が刻一刻と迫っていた――!

    スタッフ

    • キャラクターデザイン

      コザキユースケ
    • チーフディレクター

      大橋誉志光
    • 企画・製作

      バンダイビジュアル
    • 原作・総監督

      高橋良輔
    • 小道具デザイン

      柳瀬敬之
    • 撮影監督

      野村達哉
    • 殺陣·時代考証

      牧秀彦
    • 編集

      野尻由紀子
    • 美術監督

      河野次郎
    • 脚本

      宮下隼一
    • 色彩設計

      すずきたかこ
    • 音楽

      深澤秀行
    • 音響監督

      藤野貞義

    キャスト

    • おりょう

      檀れい
    • お駒

      岡本麻弥
    • クイーン

      川上とも子
    • コバコ

      松岡由貴
    • ジュール·ブリュネ

      広瀬正志
    • ナイト

      上別府仁資
    • ナレーション

      津嘉山正種
    • ハリー·スミス·パークス

      西村知道
    • ビジョップ

      松本大
    • ルーク

      矢部雅史
    • 不知火小僧

      諏訪部順一
    • 中居屋重兵衛

      小村哲生
    • 劉火袁

    • 勝安房守海舟

      樫井笙人
    • 土方歳三

      檜山修之
    • 坂本龍馬

      山寺宏一
    • 市村鉄之助

      進藤尚美
    • 帯刀新佐衛門

      松本大
    • 座頭

      長嶝高士
    • 後藤惣之助

      大本眞基子
    • 恵比須の頭巾

      矢部雅史
    • 斎念和尚

      辻親八
    • 新門辰五郎

      坂東尚樹
    • 案山子の恵信

      乃村健次
    • 榎本武揚

      中多和宏
    • 沖田総司

      竹若拓磨
    • 河井継之助

      大西健晴
    • 琴波

      園崎未恵
    • 神無左京之介

      鳥海浩輔
    • 秋月耀次郎

      浪川大輔
    • 紅丸

      小桜エツ子
    • 茨木蒼鉄

      井上和彦
    • 蜂須賀彦斉

      石川ひろあき
    • 遊山赫乃丈

      佐藤利奈
    • 針尾玄藩、西郷隆盛

      杉野博臣
    • 雑賀孫蔵

      麻生智久
    • 高松凌雲

      遠藤守哉
    • 高麗の聖天様

      八木光生
    • 鴉丸九朗太

      尾形雅宏

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ゼロの使い魔

    ゼロの使い魔

    異世界ハルケギニアに「使い魔」として召喚されてしまった高校生・平賀才人(サイト)が巻き込まれる「恋」と「冒険」、「ご主人様」と「使い魔」のアンビバレントでハイブリットなファンタジーロマン。才人を異世界に召喚したのは、可愛いけれど魔法の才能ゼロのご主人様・ルイズ。突然、目の前に現れた謎の高慢な美少女に戸惑う才人に、彼女は契約だと言って、いきなり唇を重ねてくる・・・!すると彼の手の甲に不思議な文字が浮かび、才人はルイズの使い魔となってしまうのだが・・・?!全寮制トリステイン魔法学院を舞台に、ご主人様となった美少女魔法使いルイズに、罵られ、なじられ、そして愛される(?)、そんな使い魔・才人の愛と勇気と屈辱に満ちたドキドキの学園生活が始まることに・・・。異世界で巻き起こる波乱に満ちた異文化交流の中、果たしてゼロのルイズと才人の運命は、どのような展開を見せるのだろうか・・・!?

    2006年

    まよチキ!

    まよチキ!

    生まれた環境が災いしてか、女の子に触られると鼻血を出してしまうほどの女性恐怖症という 不憫な私立浪嵐学園に通う高校2年生・坂町近次郎は、 理事長の娘でクラスメイトである涼月奏の執事・近衛スバルの秘密を知ってしまう。 実は、スバルは女だったのだ。 奏はスバルの秘密を守ることと引き替えに、ある協力を近次郎に申し出るのだった……

    2011年

    十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-

    十兵衛ちゃん -ラブリー眼帯の秘密-

    江戸時代中期……その剣の腕を天下に鳴り響かせた剣豪が、静かに息を引き取ろうとしていた。その男―柳生十兵衛は、自分の後継者の証として、『ラブリー眼帯』を小姓の小田豪鯉之介に託す。譲り渡す条件は、ただひとつ。『ぽちゃぽちゃのぷりんぷりんのぼんぼーん』であること。こうして、十兵衛の理想のナイスバディを探して、鯉之介の長い長い旅が始まった……。時は過ぎて、現代。中学生の菜ノ花自由は、転校した中学からの下校途中、道に迷ってしまう。そこに現れた鯉之介は、十兵衛の理想のナイスバディの持ち主・自由を柳生十兵衛の後継者と認め、自由に『ラブリー眼帯』を渡すのだが……。

    1999年

    境界戦機

    境界戦機

    西暦2061年、日本は支配された。 4つの世界主要経済圏によって分割統治されるに至り、日本人は隷属国の人間として虐げられる日々を送っていた。 日本は各経済圏が投入した人型特殊機動兵器AMAIMが闊歩する世界の最前線となった。機械好きの少年、椎葉アモウは、ある日、自律思考型AI「ガイ」と出会う。 これをきっかけに、アモウは日本を取り戻すための戦いに身を投じることになる。 自ら組み上げたAMAIM「ケンブ」に乗って。

    2021年

    ハチミツとクローバーII

    ハチミツとクローバーII

    TVアニメの第2シリーズ。美大生の、竹本、真山、森田、はぐみ、あゆみ。お互いの、そして自分の気持ちにゆっくりと気づきはじめていく一方で、容赦なく日々は流れて行く。それぞれの華奢な未来と向き合い、憂い、もがき、まわり続ける5人の片想いのゆくえは…? 彼らが選ぶ道とは…?

    2006年

    ナイツ&マジック

    ナイツ&マジック

    凄腕プログラマーにして重度のロボットヲタクの青年が転生したのは、巨大ロボット「幻晶騎士=シルエットナイト」が大地を揺るがす騎士と魔法の異世界だった!?  エルネスティ・エチェバルリアとして生まれ変わった彼は、豊富なメカ知識とプログラマーとしての才能を活かして、理想のロボット作りをスタート。 だが、その行動が予期せぬ事態に発展して……!?ロボットヲタクの野望が、異世界を変える!!

    2017年

    小さき勇者たち~ガメラ~

    小さき勇者たち~ガメラ~

    伊勢志摩地方。浜辺で赤い石の上に乗った小さな卵を見つけた相沢透は、中から誕生した小さな亀を「トト」と名づける。トトを目撃した透の隣の家に住む西尾麻衣は、トトの生態に不安を感じ、怪獣ガメラとの関連を指摘する。麻衣が名古屋の大病院で手術を受けることを知った透は、トトの卵が乗っていた赤い石をお守りとして手渡す。そんな中、怪獣ジーダスが出現。街を破壊するジーダスに挑み、トトは傷だらけになりながらも海に落とす。麻衣から赤い石を受け取り、トトに届けるため、名古屋に向かった透だが、そこにジーダスが上陸する!

    2006年

    カードファイト!! ヴァンガード will+Dress

    カードファイト!! ヴァンガード will+Dress

    ユウユたちの元にある大会への招待状が届いた。 その大会「デラックス」とは総合プロデューサー 向江ジンキの 独自の調査によって選ばれた16名の精鋭たちから、 “誰が最強か”を決めるべく企画された大会だった! 日本最強のファイターの称号をかけた戦いが今始まる!

    2022年

    天才王子の赤字国家再生術

    天才王子の赤字国家再生術

    覇権国家の脅威に晒される弱小国家・ナトラ王国。 若くして国を背負うことになった王子・ウェインは、 補佐官のニニムに支えられながら、才能を活かした見事な手腕を発揮し始める。でも、この国……めちゃくちゃ詰んでる!内政に手を入れようにも金がない。 よそから奪おうにも軍事力がない。 まともで優秀な人材は他国に流出してしまう。「早く国売ってトンズラしてえ」ウェインの願いは、とっとと隠居して悠々自適の生活を送ること。 大国に媚びを売り、国を売れば夢が叶うはず。 しかし、外交も軍事も予想外の方向へ転がってしまい……!?知恵と機転で世界を揺るがす 天才王子の弱小国家マネジメント、ここに開幕!

    2022年

    劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-

    劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-

    ヒーローに復帰したワイルドタイガーこと鏑木・T・虎徹とバーナビー・ブルックス Jr.。二人は2部リーグのヒーローとして相変わらず言い合いをしながらも、街の事件の解決に取り組んでいた。そんな中バーナビーは、HERO TVで活躍する1部リーグのメンバーを見て、1部リーグに復帰したいとこぼす。バーナビーを諭しつつ複雑な思いを抱く虎徹。一方、ワイルドタイガーとバーナビーの所属するアポロンメディアは、新たにカリスマ実業家のマーク・シュナイダーを新オーナーに迎え会社の立て直しを図っていた。その一環として、シュナイダーはバーナビーの1部リーグ復帰を決める。だが、バーナビーの相棒はワイルドタイガーではなく新ヒーロー、ゴールデンライアン(ライアン・ゴールドスミス)だった。時を同じくしてシュテルンビルトでは奇妙な事件が連続する。伝説の女神がシュテルンビルトに下した天罰を思わせるその事件は、街の滅亡を暗示するのか……。その事件の影にうごめく三人のNEXT。事件の真の目的とは何か。女神伝説を祝うジャスティスデーが迫る中、謎に翻弄されるヒーローたちにさらなる危機が襲いかかる!!

    2014年

    機動警察パトレイバー(OVA)

    機動警察パトレイバー(OVA)

    クリエイター集団「ヘッドギア」が送り出したOVAで、後に劇場版やTV版なども製作された人気シリーズの原点ともいうべき作品。近未来都市、東京。続発するレイバー犯罪に対抗すべく、警視庁は本庁警備部内に特殊車輌二課を設立し、これに対抗した。通称特車二課パトロール・レイバー中隊…パトレイバーの誕生である。

    1988年

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    魔法先生ネギま!~もうひとつの世界~

    離れ離れで魔法世界にたどり着いたネギたちを描いた、OADシリーズ第2弾。「Extra」として夕映が主役のエピソードもアニメ化され、全5話がつくられた。オープニングの絵コンテを、原作者の赤松健が自ら担当したことも話題に。

    2009年

    タッチ3 君が通り過ぎたあとに

    タッチ3 君が通り過ぎたあとに

    明青高校三年生の達也は最後のチャンスを悔いないものにするため、日々の猛練習に励んでいた。南も新体操部を退部し、野球部のマネージャー活動を再開して充実した毎日を送っていた。そんな時、野球部の西尾監督が入院することになり、代理監督として柏葉英二郎がやってきた。彼は狂気のようなシゴキで部員たちを苦しめ、明青野球部を潰すかのようだった。その真意は、兄で優秀な野球選手・英一郎の陰で、理不尽な思いをさせられた自らの野球人生に対する復讐だった。その標的にされた達也たちの運命は。そして、甲子園への予選大会が始まるのだった。

    1987年

    魔乳秘剣帖

    魔乳秘剣帖

    豊乳は富であり、絶対。貧乳は人に非ず。時は太平江戸時代、徳川幕府の治める理不尽の治世。幕府の中にあり、政治を支え、刺客を操り、多く豊乳を育む絶大な権力集団があった。その名は「魔乳一族」。魔乳流の剣技は体を抜け、乳を断つ。門外不出の秘伝書には、豊乳美乳を育むための古今東西あらゆる術が記されているという・・・。 そんな乳こそがこの世の理という時代。魔乳の里で頭首の末子として生を受けた少女・千房は、魔乳が作り上げた理不尽な世を正すため、秘伝書を奪い、里を抜ける。魔乳一族の執拗な追っ手に一歩も引かず、お付きの楓とともに、千房は世直しの旅を続ける。全ては母の教えを守るため。そして乳が理を正すため、今日も千房は、豊かな乳房を震わせて、必殺の剣を振るう!

    2011年

    永遠の831

    永遠の831

    “未曾有の大災厄”により混迷を極める現代。 東京に暮らす青年・スズシロウには、誰にも言えない秘密があった。 それは、自分の思いとは裏腹に周囲の時間を止められること。 ある日スズシロウは、同じ“力”を持つ少女・なずなと出会う。 彼女が犯罪に利用されていると知ったスズシロウは、衝動的に手を差し伸べる。

    2022年

    おまかせ!みらくるキャット団

    おまかせ!みらくるキャット団

    東京下町、谷中野(やなかの)町に住んでいる小学四年生女の子、赤川ぽこ美。ニックネームは「ポコタン」。勉強も運動も苦手ですぐに落ち込んでしまうネガティブ少女だ。 そんなポコタンを、ポコタンがまだ幼いころに他界した父の夏彦は天上の『ヨミヨミランド』から心配している。 ある日夏彦は、ヨミヨミランドで働いて貯めた魔法パワーの種、魔法シールを使って、ポコタンの様子を見に地上へやってきた。 そしてポコタンの飼い猫「マミタス」に、日頃ポコタンを助けられない自分に代わって助けるようにと、魔法の猫じゃらし「みらくるじゃらし」と変身できる鈴「みらくるベル」を託す。 これを使うとマミタスは、みらくるキャットに変身するのだ! ポコタンの家族や近所の愉快な仲間、他の猫たちも巻き込んだドタバタストーリーが始まる!

    2015年

    Hello WeGo!

    Hello WeGo!

    「メカトロウィーゴ」は子供が乗って操縦できるメカトロボット。祖母にプレゼントされた古いウィーゴに乗る小学生のサトル。秘密基地に集合したウィーゴ達がレースで飛び出してゆくなか、サトルは初めの一歩を踏み出すことができなかった。そんな彼をクラスメイトのアキラはもう一度レースに誘うが…。近未来、海辺の田舎町で起こる少年とロボットの物語。

    2019年

    ガリレイドンナ

    ガリレイドンナ

    時は西暦2061年。温暖化も今は昔、氷河期の初期環境が全世界を覆っていた。イタリアはトスカーナに住むガリレオ・ガリレイの末裔、星月・神月・葉月は、突然、謎の組織から襲撃を受け、挙句の果てに国際指名手配犯にされてしまう。そんな組織の目的は「ガリレオテゾロ」と呼ばれる何かだった。三人には全く心当たりがないものの、姉妹で力を合わせて、この危機を乗り越えなければ!…けれどもこの三人、性格がバラバラすぎて、心を一つに合わせるのは至難のワザだった。テゾロとは?組織とは?そして三姉妹の命運は…?三者三様の少女たちが繰り広げる、バトルアクションアドベンチャー!

    2013年

    ソウナンですか?

    ソウナンですか?

    家もない…。食べ物も、水もない…。女子高生4人組は、どこかもわからない無人島でソウナンしてしまい大ピンチ!…のはずが、けっこう元気です!なんにもないから、なんでも作る!なんでも食べる!知恵と勇気の無人島サバイバル!

    2019年

    世界でいちばん強くなりたい!

    世界でいちばん強くなりたい!

    国民的アイドルグループ『Sweet Diva』で人気を二分する萩原さくらと宮澤エレナは、ライバルでもあり、また、お互いを認め合う大切な仲間でもあった。ある日、TV番組の収録で『ベルセルク』のプロレスラー・風間璃緒と絡んだエレナは、プロレス技を受け怪我をしてしまう。大切なものを傷つけられたさくらは、エレナの仇を取る為、プロレス勝負を挑むのだった。さくらは闘いの末に何を見つけるのか!?

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp