• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 宇宙のステルヴィア

    宇宙のステルヴィア

    宇宙のステルヴィア
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    宇宙に憧れている15歳の少女、片瀬志麻は、宇宙ステーション・ファウンデーションII、通称ステルヴィアで宇宙学園に入学することを決めて、一人宇宙に向けて旅立った。仲間たちとともに憧れのオーバビスマシンに搭乗し、才能を発揮する志麻。しかし、ステルヴィアは次第に惑星圏同士の駆け引きに巻き込まれていって…。

    エピソード

    • ようこそ

      ようこそ

      宇宙ステーション・ファウンデーションII、通称ステルヴィアへ向かうため、宇宙港にやってきた片瀬志麻。母の千秋に送り出され、気丈に宇宙へ飛び立った志麻は、重力船内で同じくステルヴィア新入生のアリサ・グレンノースに出会う。そして、船がステルヴィアに近付いた時、本科生による新入生歓迎会が始まった。

    • とまどい

      とまどい

      楽しみにしていた宇宙船実習を受けた志麻。オーバビスマシン・ビアンカに搭乗して宇宙に飛び立つ予科生たちだが、担当教官レイラ・バルトが集合をかけても、志麻の機だけが戻ってこない。宙域をどんどん離脱していくビアンカを必死に操作する志麻だが、ビアンカは教官機からのコントロールまで受け付けなくなっていて…。

    • ごめんなさい

      ごめんなさい

      来週に迫った中間テストに備えて、アリサや光太、大たちは志麻の部屋で勉強会を開いた。だが、その時、大が志麻の端末を誤動作させてしまい、ステルヴィアのデータベースへ無断アクセスしたログがステルヴィアメインサーバに残ってしまった。証拠隠滅するため、マシン室に忍び込もうとする志麻たちだが…。

    • がんばります

      がんばります

      飛行訓練中ビアンカの制御を失った志麻は、なんとレイラの機に激突する大失敗をしてしまう。罰の掃除当番を命じられ、初佳にも実力の無さを指摘されて落ち込む志麻。光太から励まされた後、志麻はとぼとぼと戻った部屋で、志麻を待っていたやよいに会う。落ちこむ志麻を見かねたやよいは、自分の過去を語り始める。

    • きっかけ

      きっかけ

      ファウンデーション対抗合同体育祭が近づいていた。花形競技アストロボール参加を目指し、ビアンカのカスタマイズを志麻に手伝ってもらうアリサたち。そこで、志麻がなぜ操縦だけ下手なのか不思議に思った彼女たちは、内緒で志麻の身体能力データを収集する。そんな中、志麻はまた授業で危険飛行をやらかしてしまって…。

    • まけません

      まけません

      ファウンデーション対抗合同体育祭が始まった。アストロボール一回戦、緊張でガチガチの志麻は試合開始早々に退場となってしまう。試合には勝ったが落ちこむ志麻。クラスメートたちが激励会を開いてくれたが、そこで次の対戦相手、強豪・オデッセイチームと出くわしてしまう。明日の試合に自信を持てない志麻だったが…。

    • くやしいよ

      くやしいよ

      予科生の中でもトップクラスの成績を出すようになってきた志麻。一方アリサは、自分のパイロットとしての資質に迷いを感じていた。そんな中、実技にライトニングジョウストという課題が加わる。すれ違いざまに相手を重力槍で弾き飛ばす、1対1の模擬戦だ。本科生との合同実習で、志麻は初佳と対戦することになり…。

    • わたしですか?

      わたしですか?

      グレート・ミッションに参加する生徒の候補に選ばれた志麻。そんな時、りんながステルヴィアにやってきた。志麻たちのクラスに編入し、大活躍のりんなに、生徒たちは羨望の眼差しを向ける。一方、自主練習中に乱入してきたりんなを追いかけた志麻は、タツオノフ・ジェネレーター組み立て作業宙域に迷い込んでしまって…。

    • いってきます

      いってきます

      いよいよセカンドウェーブが太陽系に到達を始めた。ステルヴィアでも慌しくグレート・ミッションの準備が進められる。予科生より作戦メンバーに選ばれた志麻と光太は最後の訓練に余念がないが、志麻は緊張のあまりビアンカの操作がぎこちない。そんな中、実家に電話をかけた志麻だが、出たのは弟の真人だけで…。

    • おかえりなさい

      おかえりなさい

      セカンドウェーブがついに地球圏に到達した。バリアを突き破ってくる隕石を、オーバビスマシンで迎撃する学生たち。そして、グレート・ミッションは無事成功したかに思えた。しかしその時、直径100キロに及ぼうかという巨大隕石が、地球への直撃コースを取ってバリアを突破しようとしていることがわかって…。

    • ほんとうのあなた

      ほんとうのあなた

      グレート・ミッションから3日が過ぎ、学園にも日常が戻りつつあった。そんな中、実技授業に新たな課題・DLS操縦が加わった。操縦者の知覚に、よりダイレクトに宇宙のイメージを投影するシステムだ。苦しむクラスメイトたちをよそに、余裕を見せる志麻。初佳はそんな志麻をライトニングジョウストの自主練習に誘い…。

    • こくはく

      こくはく

      ステルヴィアにクリスマスイブが訪れた。だが、志麻とやよいの表情は優れない。初佳が退学処分を受けようとしていることを知ったためだ。志麻に劣等感を明かす初佳に、志麻はかつて自分が初佳に感じた悔しさを重ね合わせるのだった。その帰り、格納庫に立ち寄った志麻は、光太に、悔しいと思うことはないかと問い掛ける。

    • ふゆやすみ

      ふゆやすみ

      冬休みを迎えた志麻たちは、地球に里帰りをした。グレートミッションの英雄を一目見ようと集まった大群衆を振り切った志麻と光太は、専用機で一路日本へ向かう。空港で出迎えた真人と共に、光太の姉・陽子の重力船で、志麻の実家へ行く前に音山家に立ち寄る一行。孤島の天文台で肩を寄せ合う志麻と光太だが…。

    • ゆめとげんじつ

      ゆめとげんじつ

      臨時招集でステルヴィアへ戻った志麻と光太。ウルティマの周辺に未確認飛行体が頻出し、ファウンデーション間に緊張が高まりつつあるという。織原たちと政府首脳の会議の席上では、地球圏の最前線として反動分子や他惑星圏に睨みを効かせるため、ステルヴィアの保安部の強化、宇宙郡の創設案まで飛び出して…。

    • わかりません

      わかりません

      宇宙学園の新学期が始まった。そこに、情勢不安定なウルティマから再びステルヴィアに来ることになったというりんなからの通信が入る。歓迎会を開こうと盛り上がる志麻たち。そんな中、新しいオペレーションシステムのモニターをした光太は、太陽系に広がる「宇宙ひも」の影に、何者かの存在を感じ取っていた。

    • うたがいのなかで

      うたがいのなかで

      りんなたちを迎えに、オデッセイの宇宙船クラークとともに貨物船ガガーリン5でウルティマを目指す志麻たち。そんな中、一行の前に避難民を乗せた居住ブロックが現れる。志麻はそこでりんな母子と再会し、謎の飛行体にウルティマが乗っ取られた事を知る。残されたりんなの父を救出するため、出撃した志麻たちだが…。

    • たたかい

      たたかい

      ウルティマの乗員救出に向かったケイティ部隊は、謎の飛行体の攻撃を受け大打撃を受けた。迅雷は総力を挙げてウルティマに残った人々を助け出そうと決意する。そこに、レイラと初佳が到着した。機動力をアップさせたインフィと、初佳を加えて勢揃いしたビッグ4たちのケイティが発進準備を終えようとしたその時…。

    • とおいこえ

      とおいこえ

      ステルヴィアへと戻ってきたりんなの歓迎会が盛大に開かれる。志麻と光太がステルヴィアを離れて80日、アリサはパイロットからメカニックへ進路を変え、やよいは卒業パーティーの実行委員になるなど、それぞれ成長していた。一方、光太と志麻はデータ収集のため、新型DSLを搭載したインフィで発進することになるが…。

    • なきんぼ おこりんぼ

      なきんぼ おこりんぼ

      データ収集から帰還した志麻と光太。光太が宇宙から感じたビジョンを感じることすらできなかったことから、光太と自分の決定的な差を知って落ち込んだ志麻を慰めようとしたアリサだが、志麻に辛く当たられてしまう。その上、晶とアリサ、志麻とやよいも喧嘩をしてしまって…。

    • みらいをきみに

      みらいをきみに

      地球がフラクチャーに接触するまであと2ヵ月、グレートミッションの立役者ターナー博士や各ファウンデーションの代表者を集めた臨時最高会議がステルヴィアで開かれることになった。同じ日、りんなの家では志麻たちやビッグ4が招待されて、ウルティマからの救出作戦の礼を兼ねたパーティーが開かれるが…。

    • みえないかべ

      みえないかべ

      コズミックフラクチャーの脅威から全人類・全太陽系を守るべく、全ファウンデーションの総力を挙げたミッションの準備が急ピッチで行われていた。そんな中、アリサたちは相変わらずギクシャクしている志麻と光太を仲直りさせようと、行動開始する。仲間たちの手で、強制的に二人きりにさせられた志麻と光太だが…。

    • それぞれのみち

      それぞれのみち

      コズミックフラクチャー消滅作戦、ジェネシス・ミッションがいよいよ具体化し始めた。一方、新型DLSに慣れようと特訓を続ける志麻だが、思うように上達しない。見かねた光太は教官たちに、自分一人でインフィをオペレートできないか、と提案する。ところがその時、未確認飛行物体がクルーたちの眼前に出現した!

    • だからあなたがいる

      だからあなたがいる

      ジェネシス・ミッションに、インフィの同型機・アルキオンで参加することになった志麻。だが、データ処理のスピードが上がらないことに疲労と苛立ちが募り、レイラや光太に励まされても、志麻は益々自分を追い込んでしまう。そして作戦前夜、志麻は偶然テレビで母・千秋の姿を見る。母の愛、真心を知った志麻は…。

    • ふたたびのやみ

      ふたたびのやみ

      土星圏の作戦宙域へ到達したステルヴィア。ミッションの指揮を取る白銀迅雷によって、各ファウンデーションは動き始める。アルキオンは機体のセットアップが遅れており、新型DLSなしで操縦訓練中の志麻にも疲労が溜まっていた。しかし、その時突然フラクチャーの活動が活発化し、エルサントを飲み込んだ!

    • さよなら

      さよなら

      人類存亡をかけたジェネシス・ミッションが始まった。やよいたちは交換用ジェネレーターを届けるため志麻の元を目指す。一方、最前線ではケイティ編隊に守られながら、光太と志麻が一撃を決める時を待っていた。初弾が虚空を打ち、ビームを打てるのはあと2発のインフィ。次で決めなければ、と苛立つ光太だが…。

    • きらめきはこえ

      きらめきはこえ

      光太を庇った志麻のアルキオン。機体は辛くも大破を免れたが、その時、志麻は宇宙を感じることに目覚める。アリサや大、ビッグ4たちの覚悟に後押しされるように、フラクチャーに突入するステルヴィア。光太の心には、彼を導くような志麻の声が届く。そして、皆の想いを乗せたレーザーが未来へ向けて放たれた!

    スタッフ

    • CGプロデューサー

      小林真吾
    • SF設定・脚本

      堺三保
    • アニメーション制作

      XEBEC
    • キャラクターデザイン

      うのまこと
    • メカデザイン

      鷲尾直広
    • 監督・シリーズ構成

      佐藤竜雄
    • 脚本

      小出克彦
    • 製作

      FOUNDATION II
    • 音楽

      長岡成貢
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音楽協力

      テレビ東京ミュージック
    • 音響監督

      三間雅文

    キャスト

    • アリサ・グレンノース

      松岡由貴
    • カール・ヒュッター

      田中正彦
    • ケント・オースチン

      岸尾大輔
    • ジョイ・ジョーンズ

      陶山章央
    • ナジマ・ゲーブル

      朴璐美
    • ピエール・タキダ

      上田祐司
    • リチャード・ジェイムズ

      堀勝之祐
    • レイラ・バルト

      進藤尚美
    • 小田原大

      斎賀みつき
    • 栢山晶

      田中理恵
    • 片瀬千秋

      笠原留美
    • 片瀬志麻

      野中藍
    • 片瀬海人

      小杉十郎太
    • 片瀬真人

      朴璐美
    • 町田初佳

      豊口めぐみ
    • 白銀迅雷

      藤原啓治
    • 笙人律夫

      檜山修之
    • 織原道夫

      屋良有作
    • 蓮花蓮

      根谷美智子
    • 藤沢やよい

      折笠富美子
    • 音山光太

      水島大宙
    • 風祭りんな

      広橋涼

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    亜人ちゃんは語りたい

    亜人ちゃんは語りたい

    サキュバス、デュラハン、雪女、そしてバンパイア――。僕ら人間とちょっとだけ違う、それが「亜人(あじん)」。最近じゃデミと呼ばれてます。そんな個性的な「亜人(デミ)」ちゃんたちと、彼女たちに興味津々な高校生物教師・高橋鉄男が繰り広げる、ちょっと刺激的でハートフルな学園亜人コメディ!

    2017年

    魔法少女?なりあ☆がーるず

    魔法少女?なりあ☆がーるず

    国民的な人気キャラクターになることを目指して自分たちでアニメを作ることを決意したうらら、はなび、いなほの3人!子供から大きなお友達まで幅広く人気を獲得するために選んだテーマは「魔法少女」!果たして、無事に魔法少女アニメをワンクール放送して人気キャラクターになることができるのか?

    2016年

    僕のヒーローアカデミア

    僕のヒーローアカデミア

    「架空(ゆめ)」は、現実に!これは、僕が最高のヒーローになるまでの物語だ。ことの始まりは中国・軽慶市から発信された、「発光する赤児」が生まれたというニュース。以後各地で「超常」が発見され、原因も判然としないまま時は流れる――。世界総人口の八割が何らかの特異体質である超人社会となった現在。生まれ持った超常的な力“個性”を悪用する犯罪者・敵(ヴィラン)が増加の一途をたどる中、同じく“個性”を持つ者たちが“ヒーロー”として敵や災害に立ち向かい、人々を救(たす)ける社会が確立されていた。かつて誰もが空想し憧れた“ヒーロー”。それが現実となった世界で、ひとりの少年・緑谷 出久(みどりや・いずく/通称 デク)もヒーローになることを目標に、名だたるヒーローを多く輩出する雄英高校への入学を目指していた。しかし、デクは総人口の二割にあたる、何の特異体質も持たない“無個性”な落ちこぼれだった…。ある日、デクは自身が憧れてやまないヒーローと出会い、それを機に運命を大きく変えていくことになる。友、師匠、ライバル、そして敵…。さまざまな人物、多くの試練と向き合いながら、デクは最高のヒーローになるべく成長していく。

    2016年

    AIR

    AIR

    大ヒットを記録した人気ゲーム「AIR」。その素晴らしいストーリーと音楽のハーモニーが織りなす世界観はそのままに、ゲーム版では創造しえなかった独自の演出を加えてアニメ化!DVDは驚異の売上を記録し、さらにアニメ作品としては異例の早さでブルーレイBOXが発売されるなど大人気の「AIR」をお届け!!

    2005年

    RAY THE ANIMATION

    RAY THE ANIMATION

    天才外科医ブラック・ジャックに「物質を透視出来る眼」を移植され、自らも外科医となった「零」。その「眼」の力と天才的な技術で様々な困難な手術を成し遂げていた。零は10年前まで名前も与えられず、ある「組織」に同じ境遇の仲間たちと「白い部屋」で育てられていた。そして10年前、「Hの指輪の男」に両眼を奪われ、沢と名乗る男に救い出されたのだ。零の目的は「Hの指輪の男」の「組織」を見つけ出すこと、そして「白い部屋」の仲間たちを捜し出すことだ。数々の難病、難事件を解決していきながら、零は「組織」の秘密に迫っていく…。

    2006年

    星空キセキ

    星空キセキ

    恋と星空に憧れる天文部員、こずえ。夏休み、友達の反対を尻目にひとり天体観測の旅に出る。本当の理由は誰にも言えなかったけど、誰かに呼ばれているような、大切な何かを忘れているような、そんな不思議な気持ちを抑えることはできなかった。答えはきっと星が教えてくれる・・・。妖しく光り輝く隕石のカケラも、そんなこずえを後押ししていた。旅先、こずえは一人の少年と出会う。寂しい目をした孤独な少年、銀河。そんな彼に惹かれていくこずえだが、銀河の生まれ持った使命は容赦なく二人を隔絶してしまう・・・。銀河の持つ使命とは一体何なのか。固く閉ざされた心の扉を開くため、こずえは走る。満天の星空の下、キセキの夜が始まる―。

    2006年

    この素晴らしい世界に祝福を!2 OVA「この素晴らしい芸術に祝福を!」

    この素晴らしい世界に祝福を!2 OVA「この素晴らしい芸術に祝福を!」

    「サ、サトウカズマさん、ですか? 握手してください!」 アルカンレティアから戻ったカズマは、魔王軍幹部のハンスを討伐した報償金のおかげで、借金に追われることもなく、まるで緊張感のない生活をだらだらと謳歌していた。ある日、カズマはギルドでランという新米冒険者の少女から握手を求められる。ランは冒険者になったばかりで、魔王軍幹部を次々と倒しているカズマに憧れ、ファンになったと言うのだ! カズマがドヤ顔で気を良くしていると、ギルド受付嬢のルナがやってきて、ゴーレム討伐クエストを依頼してくる。ファンの前でカッコ悪いところは見せられない。カズマはついついクエストを引き受け、アクア・めぐみん・ダクネスと遺跡へ向かうのだが……!?

    2017年

    境界のRINNE【2期】

    境界のRINNE【2期】

    同じ高校に通う死神少年・六道りんねと、幽霊が見える少女・真宮桜。 2人は、学校中から寄せられる霊の悩みを解決する毎日を送るが、とある事情でとても貧乏なりんねは、死神道具を買うのにも桜に借金する始末…。 お互い気になるのに進展しない2人だったが、百発百中(?)の占い師や怖がりな契約黒猫、そして、りんねと縁の深い人物まで現れ、事態は超・混迷! りんねと桜の霊界をも巻き込んだ奇想天外な放課後はまだまだもっと続く!!

    2016年

    キディ・ガーランド

    キディ・ガーランド

    星歴0379年…今から500年ほど未来の銀河系。GTOと呼ばれる銀河系政府のおかたーいお役所で働く2人の少女。明るく元気なアスクールとちょっぴり真面目なク・フィーユ。実は、2人はGTOの誇る特殊能力を秘めた秘密のエージェント「ESメンバー」!!……の見習いでした…(汗)。メインスタッフは後藤圭二他、前作「キディ・グレイド」のメンバーを中心に、TVアニメ「マクロスF(フロンティア)」で名を馳せた新進気鋭の制作スタジオ「サテライト」のスタッフ陣が贈る、痛快なSF作品です。

    2009年

    シドニアの騎士

    シドニアの騎士

    対話不能の異生物・奇居子に破壊された太陽系。かろうじて生き残った人類の一部は、小惑星を船体とした巨大なる宇宙船シドニアで繁殖しながら宇宙を旅する道を選んだ。それから約1000年の時を経たシドニア出航紀元1009年。最下層部でひっそりと育てられた少年・谷風長道が、祖父の死を期に街へ出る。長道は人型巨大装甲・衛人の操縦士訓練学校に入学することになり、そこで初めて祖父以外の人間と触れあっていく。長道が初めて異性と意識する少女、星白閑。長道の初めての友人となった男でも女でもない人間、科戸瀬イザナ。長道の活躍に苛立ちを覚える少年、岐神海苔夫。様々な訓練生たちと学校生活を送る中、ついに長道たちに初任務が下される。それは決して困難な任務ではないはずだった。しかし長道たちの前に突如、奇居子が出現。100年ぶりとなる脅威との遭遇に、人類は、長道は、何を選択するのか?人類の存亡をかけた戦いが今、始まる――。

    2014年

    銀河旋風ブライガー

    銀河旋風ブライガー

    人類が太陽系を植民地化している22世紀。華やかな惑星開発事業の陰で、汚職役人と結びついて強大な権力を手にした地下組織“コネクション”が悪の限りを尽くしていた。アイザック、キッド、お町、ボウィーのアウトサイダー4人は“コズモレンジャーJ9”を結成。変形戦闘メカ“ブライガー”を駆り、莫大な報酬と引き換えに、悪人の犠牲になった人々の無念を晴らす始末屋稼業に乗り出す。

    1981年

    転生王女と天才令嬢の魔法革命

    転生王女と天才令嬢の魔法革命

    パレッティア王国王女、アニスフィア・ウィン・パレッティアには前世の記憶がある。 魔法が当たり前に存在する世界に転生し、魔法使いに憧れるアニスフィアが夢見たのは、 魔法で空を飛ぶという、破天荒で非常識なことだった。けれど、なぜか魔法が使えないアニスフィアは日夜、 キテレツ王女とあだ名されながら、怪しげな研究に明け暮れるはめに。ある夜、お手製魔女箒で空へ飛び立ったアニスフィア。 暴走する箒が飛び込んだのは、貴族学院の夜会。そこでは、魔法の天才と噂される完璧公爵令嬢ユフィリアが、 アニスフィアの弟・アルガルド王子から婚約破棄を宣言されているところだった。 声もなく流されるユフィリアの涙を見たアニスフィアはそっと手を差し伸べる。──この魔法はあなたの笑顔のために。 2人の少女が未来を切り開く、「転生×天才」魔法ファンタジー!

    2023年

    映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!

    映画 妖怪ウォッチ 誕生の秘密だニャン!

    運命の出会い-、そして、今はじめて明かされる、「妖怪ウォッチ」誕生の物語! ! 突然消えた妖怪ウォッチを取り戻すため向かった、先は-なんと! 過去の世界!! ある日、寝ていたケータの腕から光を放ち突然消えた妖怪ウォッチ-。さくらニュータウンに現れた超巨大猫妖怪デカニャンから 「このままでは・・・世界はヤツらのものにニャってしまうでふ。オラッチのともだちを助けてくれ・・・」と頼まれたケータは、 手がかりを探しにおばあちゃんの家があるケマモト村に向かう。妖怪ウォッチが消えた謎、そのカギを握る妖怪フユニャンとの運命の出会い-。 そして、妖怪ウォッチを取り戻すため、ケータとウィスパー、ジバニャンとフユニャンはなんと60年前の過去の世界にタイムスリップ! そこで彼らを待ち受ける強大な敵とは!?果たして妖怪ウォッチの行方は!?

    2014年

    SSSS.DYNAZENON

    SSSS.DYNAZENON

    フジヨキ台高校一年生の麻中蓬はある日の帰り道、『怪獣使い』を名乗る謎の男ガウマと出会う。 突如現れる怪獣と巨大ロボット ダイナゼノン。 その場に居合わせた南夢芽・山中暦・飛鳥川ちせと共に怪獣との戦いに巻き込まれていく。

    2021年

    マギ The Kingdom of magic

    マギ The Kingdom of magic

    TVアニメの第2シリーズ。迷宮ザガンでの戦いを終え、より一層絆を深めたアラジンたちは、それぞれの目的のためにシンドリアを離れることを決意する。魔法に満ちた国・マグノシュタットの魔法学院に留学したアラジンは、ルームメイトのスフィントスや天才魔導士・ティトスたちと出会い、友情を育む。そんな中、学院長のモガメットは、魔導士の国を守るという理想を掲げ、レーム帝国との開戦を宣言する…!

    2013年

    進撃の巨人 The Final Season 完結編

    進撃の巨人 The Final Season 完結編

    ついに明かされた壁の外の真実と、巨人の正体。 ここに至るまで、人類はあまりにも大きすぎる犠牲を払っていた。 それでもなお、彼らは進み続けなければならない。 壁の外にある海を、自由の象徴を、まだその目で見ていないのだから。 —やがて時は流れ、一度目の「超大型巨人」襲来から6年。 調査兵団はウォール・マリア外への壁外調査を敢行する。 「壁の向こうには海があって、海の向こうには自由がある。 ずっとそう信じてた……」 壁の中の人類が、初めて辿り着いた海。 果てしなく広がる水平線の先にあるのは自由か、それとも……? エレン・イェーガーの物語は、新たな局面を迎える。

    2023年

    ローゼンメイデン オーベルテューレ

    ローゼンメイデン オーベルテューレ

    第2シリーズまで製作された人気アニメ「ローゼンメイデン」の特別編。はるか昔、伝説の人形師“ローゼン”の工房。そのローゼンの手で、次々と鞄に納められていく美しき人形たち。そして、その様子をじっと見つめる一体の人形。彼女の名は、水銀燈―。ある日の出来事。ドールたちが集まり、賑やかな桜田家。いつものようなドタバタ騒ぎの中、真紅の襟についていた薔薇の飾りが取れてしまう。修繕を命じられたジュンは、白崎の店で偶然見つけた綺麗なブローチに付け替えることを思いつく。ちょっとした親切心からだったが、真紅は驚くほど激しく、そのブローチを拒否する。その夜、蒼星石は、ジュンに語り出す。「…話します。僕たちの今までのことを…」

    2006年

    風夏

    風夏

    両親がアメリカへ行くことになり、姉妹と一緒に暮らすため東京の高校へ転校してきた榛名優。内気で人付き合いが苦手な彼のコミュニケーションは、もっぱらツイッターでのやりとりがメインフィールド。引っ越してきた街を散策していた優は、ツイッターのチェック中に目の前に現れた少女、秋月風夏とぶつかってしまい……。内気で人付き合いが苦手な榛名優と、不思議な魅力を持つ少女、秋月風夏。2人の前に現れる優の幼馴染、氷無小雪。音楽が紡ぎだす新たなラブストーリーが今、始まる―――。

    2017年

    ハヤテのごとく!

    ハヤテのごとく!

    薄幸少年「綾崎ハヤテ」の執事コメディ 不幸な少年・高校生の綾崎ハヤテは、浪費癖のある両親の生活を支えるため、バイトの日々を送っていた。 だが、1億5000万円の借金を作った両親は、その借金をハヤテに押し付けて行方不明に・・・。 借金取りに追い回されたハヤテは、一人の少女を誘拐して、借金返済を目論んだ。だが、その行動が少女の勘違いを招き、自分への告白と受け取られる。 さらに、誘拐されたその少女を救出してしまったことで、少女の愛の炎はハヤテに燈ったのだ。 その少女・大富豪のお嬢様の三千院ナギは、ハヤテを自分の家の住み込みの執事として雇うことを決める。また、発覚したハヤテの借金1億5000万円を肩代わりするのだった。 こうして始まったハヤテの執事生活。仕える者として、お嬢様を守る者として、綾崎ハヤテの命を懸けた執事生活が始まる!

    2007年

    ボールルームへようこそ

    ボールルームへようこそ

    「青春を、熱く踊れ。」何をすればよいか分からない平凡な中学生・富士田多々良はある出来事をきっかけに社交ダンスの魅力に引き込まれていく。「何か一つでいい、好きだと言えるものがあれば」今の自分から変わるため、多々良は社交ダンスの世界へ飛び込む。多々良の成長を圧倒的な「熱量」で描く、唯一無二の青春ダンスアニメ、ここに開演!!

    2017年

    anilog_logo

    © anilog.jp