• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. ロケットガール

    ロケットガール

    ロケットガール
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    横浜のネリス女学院に通う女子高生・森田ゆかりは、この夏休みに秘密の計画を立てていた。新婚旅行中に南の島で行方不明になった父・寛を探しに、ひとりでソロモン諸島に行こうと言うのだ。一方、アクシオ島にあるソロモン宇宙協会(SSA)では、新型ロケットLS7の打ち上げがまたもや失敗。本年度中に有人ロケットの打ち上げに成功しなければ、予算打ち切りというピンチにおちいっていた。脱走宇宙飛行士・安川とSSAのヘリとのカーチェイスに巻き込まれたゆかりは、SSA所長の那須田勲と出会う。そのときゆかりを見つめる那須田の目にあやしい光が…。厚さ2ミリ!スキンタイト宇宙服に身を包み、小柄な美少女達が贈る本格宇宙開発ストーリー!

    エピソード

    • ディスティニィ -destiny-

      ディスティニィ -destiny-

      ネリス女学院に通う女子高生・ゆかりは、父・寛を探しにソロモン諸島へ向かった。一方、ソロモン諸島のアクシオ島にあるソロモン宇宙協会(SSA)は、新型ロケットLS-7の打ち上げがまたもや失敗。予算打ち切りというピンチにおちいっていた。そんな中、アクシオ島に着いたゆかりは、SSA所長の那須田と出会い…。

    • アッセンブリ -assembly-

      アッセンブリ -assembly-

      父の捜索を手伝う代わりに、簡単なバイトをしないかという那須田の頼みを引き受けてしまったゆかり。だが、実は簡単なバイトとは、宇宙飛行士だった。謎の「女王様」医師・さつきによる様々な医学検査と訓練の末、ゆかりは厚さ2ミリのスキンタイトスーツだけを着させられ、ジャングルでの訓練に放り出される事に…。

    • ランチパッド -launch pad-

      ランチパッド -launch pad-

      意外な簡単さで、寛との再会を果たしたゆかり。だが、寛とある約束をしたせいで、マツリとともに宇宙飛行士の訓練を続けるはめに。身長体重は自分とほぼ同じなのに、ナイスバディな野生の少女(?)マツリのマイペースぶりにふりまわされ、イライラするゆかり。カンシャクを起こしたゆかりは、悪だくみを思いつき…。

    • カウントダウン -count down-

      カウントダウン -count down-

      奇人・変人ばかりと思っていたSSAメンバーたちの、意外な宇宙への熱意に触れるうち、宇宙飛行へ本気になりはじめたゆかり。そんなある日、ゆかりは化学主任の素子が開発している新型ハイブリッド燃料の大爆発を目にする。なんと、燃焼試験は失敗の連続らしいのだ。それを知ったゆかりは、新型燃料開発に反対するが…。

    • イグニッション -ignition-

      イグニッション -ignition-

      アクシオ島にやって来た母・博子にまるめ込まれ、ゆかりは新型ハイブリッド燃料の使用をみとめた。そして、ついにSSAは日本初の有人ロケット打ち上げを発表。打ち上げに対する緊張と、どこか打ちとけきれないマツリへのわだかまりにイライラするゆかり。しかも、打ち上げ当日、ロケットのシステムに異常が発見され…。

    • コントロール -control-

      コントロール -control-

      ゆかりはたびかさなる延期にがまんができず、打ち上げを強行させた。だが、彼女の乗るオービター(宇宙船)タンポポは、予定の軌道からおおきくそれていた。管制室が帰還プランを検討する中、さらにトラブル発生。ゆかりは船外活動を行なうはめに…。広がる銀河の美しさに感動するゆかりだったが、状況は絶望的だった!?

    • グラヴィティ -gravity-

      グラヴィティ -gravity-

      なんとか地球への帰還を果たしたゆかりとマツリ。ふたりはネリス女学院の中庭に着水してしいた。そんなとき、宇宙実験用の金魚に不調が…。あせるゆかりに声をかけたのは、優等生で知られる1年生の少女・三浦茜だった。てきぱきと金魚を救う手際と茜の澄んだ瞳に、ゆかりは思わず基地へ見学に来ないかと誘ってしまう。

    • セパレーション -separation-

      セパレーション -separation-

      ゆかりを追ってアクシオ島にやって来た茜。しかも、宇宙飛行士になりたいと言うのだ。優等生として生きてきた自分の殻を破りたい、宇宙へ行きたいと想いをかたる茜。そんな茜にゆかりもマツリも心を動かされ、一緒に宇宙へ行こうと約束する。だが、体力がてんでダメな茜…。果たして、適性試験にパスできるのか!?

    • キックモーター -kick motor-

      キックモーター -kick motor-

      茜の体力のなさに業を煮やした那須田は、ジャングル単独踏破訓練をこなせば合格というカケに出た。そんな中、さつきから茜が不合格になって日本へ帰ったという嘘を知らされ、落ち込むゆかり。一方、茜は全力で基地を目指し、ジャングルをさまよっていた。だが、ジャングルの過酷さに刻一刻と時間は過ぎていってしまい…。

    • オービター -orbiter-

      オービター -orbiter-

      第三の宇宙飛行士となった茜。那須田は宇宙飛行士が増えた事とふたり乗りオービターを完成させた事で、SSAの機動力が向上した事をアピールする。同じ頃、スペースシャトル・アトランティスでは、冥王星探査衛星オルフェウスの打ち上げトラブルが発生。それを知った那須田は、これ幸いとNASAに協力を申し出る。

    • ターンスタート -turn start-

      ターンスタート -turn start-

      冥王星探査衛星オルフェウスを救う為、ゆかりと茜は軌道上のスペースシャトル・アトランティスに向かった。しかし、NASAのミッションスペシャリスト・ノーマンは、助けられることをこころよく思わず、ゆかりといがみあう。そんな中、船体のすきまに入り込んだコントロールバルブを回収するミッションがはじまるが…。

    • ロケットガール -rocket girls-

      ロケットガール -rocket girls-

      相次ぐトラブルで、オルフェウスは大幅に軌道をそれて発進してしまった。オルフェウスを救うには、アポロ計画以来前人未踏の高度3000キロメートルに挑戦するしかない。ゆかりと茜の決意に応える為、懸命にプランを立てるSSAとNASAのスタッフ達。そして、何もかもがイレギュラーな緊急ミッションがはじまった!

    スタッフ

    • CG監督

      垪和等
    • アニメーション制作

      ムークDLE
    • キャラクターデザイン

      大下久馬
    • キャラクター原案

      むっちりむうにい
    • シリーズ構成

      中瀬理香
    • メカニックデザイン

      竹内敦志、垪和等
    • 助監督

      水野健太郎
    • 協力

      宇宙航空研究開発機構(JAXA)
    • 原作

      野尻抱介(富士見書房)
    • 宇宙航空研究開発機構

      JAXA
    • 掲載誌

      月刊ドラゴンマガジン(富士見書房)
    • 撮影監督

      関谷能弘
    • 月刊ドラゴンマガジン

      富士見書房
    • 監督

      青山弘
    • 編集

      小島俊彦
    • 美術監督

      脇威志
    • 色彩設計

      関根栄子
    • 製作

      ハピネット
    • 野尻抱介

      富士見書房
    • 音楽

      光宗信吉
    • 音楽プロデューサー

      渋谷知子
    • 音楽制作

      ハピネット
    • 音響監督

      鶴岡陽太
    • 月刊ドラゴンマガジン

      富士見書房
    • 野尻抱介

      富士見書房

    キャスト

    • マツリ

      生天目仁美
    • 三原素子

      豊嶋真千子
    • 三浦茜

      長谷川静香
    • 向井博幸

      土門仁
    • 安川晴行

      田中一成
    • 旭川さつき

      柳沢真由美
    • 木下和也

      黒田崇矢
    • 森田ゆかり

      仙台エリ
    • 那須田勲

      菅生隆之

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才

    闘牌伝説アカギ ~闇に舞い降りた天才

    「死ねば、助かるのに…」それは、南郷の背後のソファに座っているあの少年から発せられた言葉。少年は南郷の後ろにいるので、当然、彼のテは見えている。「…麻雀、分かるのか?」「いや、全然…ただ、今あんたの背中の気配が死んでいた。勝とうという強さがない。ただ助かろうとして、怯えているんだ」少年の言葉に、安全な牌でなく危険牌を打つ南郷。結果、南郷は逆転を収めた。休憩中に南郷は、少年に言った。「俺の代わりに打ってくれないか?」「…?」少年は、麻雀を知らないと言った。つまり素人である。ヤクザ相手の「闇麻雀」において、これは無謀ともいえる暴挙だ。しかし、南郷は感じ取っていたのだ。この少年が持っている気配…。「あんたは、死線を越えてきた…」今、まさに死線をさ迷っている南郷だからこそ感じ取ることが出来たのかもしれない、この少年の持つオーラ。「あんたなら、越えられる。この死線…」南郷は、己の命運を、素人同然のこの少年に賭けたのだ。勝つ(生きる)ために…。「少年、名前は?」しばらくの間の後、少年は答えた。「アカギ…赤木しげる」 彼こそが、後に「裏の麻雀界」を震撼させることになる「伝説の代打ち・赤木しげる」であった。

    2005年

    覇穹 封神演義

    覇穹 封神演義

    現代から三千年以上前の古代中国、殷王朝時代。 時の皇帝・紂王は、文武両道に長けた名君であった。 だが、絶世の美女・妲己を皇后に迎えて以来、かつての名君は、魂の脱穀のような状態に変わり果ててしまう。 邪心を持つ仙女・妲己の術によって、紂王はあやつり人形と化しているのだ。 妲己とその仲間たちは、王朝を支配し、民を食い物にしながら、自分たちは請託三昧の日々を送っていた。 そんな人間界を救うために、悪しき仙人・道士たちを神界に封じ込める”封神計画”が実行に移された。 その実行者として、元始天尊によって選ばれたのが、道士・太公望であった−−−−。

    2018年

    永久家族

    永久家族

    主人公は、偽の記憶を与えられ本当は縁もゆかりもない人たちと、カプセルホールの中で「家族」として生活している6人の男女。外の世界を知らず、作られた日常を繰り返す彼らの模様は、リアルなホームドラマとして架空の都市「チャンポンシティ」の中で中継されていたのだった。

    1997年

    獣の奏者 エリン

    獣の奏者 エリン

    決して人と心が通じないと思われていた崇高な獣『王獣』を操ることができる類まれな才能を持ち合わせた少女・エリン。彼女は、その才能を持つ故に、王国の勢力争いに巻き込まれ、波瀾万丈の人生を送ることになる・・・。

    2009年

    デビルズライン

    デビルズライン

    鬼とヒトが共存する世界——2人の心が近づくたびに、鬼という存在が彼らの距離を引き離す。二人を待ち受ける運命とは、そして「鬼」とは———。

    2018年

    とある科学の超電磁砲T

    とある科学の超電磁砲T

    総人口230万人を数える、東京西部に広がる巨大な都市。その人口の約八割を学生が占めることから、「学園都市」と呼ばれているその都市では、世界の法則を捻じ曲げて超常現象を起こす力――超能力の開発が行われていた。特殊な授業カリキュラムを受け、能力を得た学生たちは、定期的な『身体検査(システムスキャン)』によって、『無能力(レベル0)』から『超能力(レベル5)』の6段階に評価されている。その頂点に立ち、最強と謳われるのが、7人の『超能力者』たちである。そのひとり、御坂美琴。電気を自在に操る『電撃使い(エレクトロマスター)』最上位の能力者にして、『超電磁砲(レールガン)』の異名を持つ彼女は、名門お嬢さま学校・常盤台中学に通う14歳の女子中学生。後輩で『風紀委員(ジャッジメント)』の白井黒子。その同僚でお嬢様に憧れる初春飾利と、都市伝説好きな彼女の友人、佐天涙子。そんな仲間たちとの、平和で平凡で、ちょっぴり変わった学園都市的日常生活に、年に一度の一大イベントが迫っていた。『大覇星祭』。7日間にわたって開催され、能力者たちが学校単位で激戦を繰り広げる巨大な体育祭。期間中は学園都市の一部が一般に開放され、全世界に向けてその様子が中継されるにぎやかなイベントを前に、誰もが気分を高揚させていた。その華やかな舞台の裏側で蠢くものには、まったく気づくこともなく――。

    2020年

    鉄人28号

    鉄人28号

    1963年に放送され、時代を超えて愛され続ける名作の基本設定を踏襲し、近未来的なデザイン・要素を加えて、メカアクションの迫力もパワーアップした傑作として堂々復活! 正義を愛する少年・金田正太郎。ロボットを操り陰謀を企てる悪人たちから世界の平和を守るため、正太郎は亡き父・金田博士が開発した巨大ロボット・鉄人28号とともに立ち上がる!

    1980年

    神様はじめました

    神様はじめました

    父親が家出して、若い身空でホームレスとなってしまった女子高生・桃園奈々生。困っている奈々生の前に「私の家を譲りましょう」という怪しい男が現れる。男の正体は、土地神ミカゲ。奈々生は家(=廃神社)と引き換えに神様の仕事を任されてしまい…!? しかも社には、性格最悪で凶暴な妖狐・巴衛が神使として居座っていた。社の精である鬼切と虎徹に励まされながら社の仕事をこなす奈々生に、巴衛はいつも悪口ばかり。ある日奈々生は鬼切から「神使の契約を結べば、巴衛が絶対服従する」という話を聞く。喜びいさんで契約方法をきくと「口づけ」だって…? 「冗談じゃない! 巴衛とキスするぐらいなら出て行ってやる!!」 奈々生の明日は果たして!?

    2012年

    戦国鳥獣戯画~甲~

    戦国鳥獣戯画~甲~

    誰もが知る歴史的な局面、何気ない日常など、様々な場面の戦国武将たちを、動物に例えて描き、日本の歴史で遊んじゃうアニメーション番組、それが「戦国鳥獣戯画」です。

    2016年

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ

    ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅤ

    女神祭──迷宮都市オラリオが活況に包まれる、実りの祝祭。 豊穣を象徴する女神たちは祭壇に奉られ、その中にはあの『美の女神』の姿も。ダンジョン深層という死地から生還を果たし、日常を取り戻したベル・クラネルもまた、 女神祭の賑わいを楽しむはずだった…… ──とある酒場の娘から一通の手紙が届くまでは。『ベルさんへ 今度の女神祭、二人だけでデートしてください。 シルより』都市の片隅、小さな酒場で固まった、少女のたったひとつの決意が、少年と迷宮都市を狂わせていく。 そして、『最強』を標榜する『強靭な勇士』達が今、動き出す。これは、少年が歩み、少女が望む──【眷族の物語】──

    2024年

    劇場版 進撃の巨人 前編~紅蓮の弓矢~

    劇場版 進撃の巨人 前編~紅蓮の弓矢~

    諫山創のコミックを映像化して大きな話題を呼んだテレビアニメを基に、全25話の前編となる1話から13話を再編集した劇場版。巨人が全てを支配する世界を舞台に、巨人と人間とを隔てる壁の向こうへの憧れを抱く10歳の少年エレンがやがて兵士となり、戦闘を繰り広げるさまを描く 巨人が牛耳る世界。高さ50メートルの防壁に囲まれた街、シガンシナ地区に暮らす少年エレンはのどかな日々を過ごしていたが、ある日、巨人が壁を越えたことから運命が一変する。巨人によって母親を失ったエレンは復讐(ふくしゅう)を誓い訓練兵団に入団。やがて兵士となり戦いに身を投じていくが……。

    2014年

    耐え子の日常(第二期)

    耐え子の日常(第二期)

    Instagramフォロワー数 37万人、Twitterフォロワー数 15万人を誇る話題作「耐え子の日常」。耐えて耐えて耐えまくるOL、辛抱耐え子の日常を描くSNS漫画が「ジワる」と共感を呼び、瞬く間に超人気アカウントに。昨年5月には発売された初のコミック書籍が発売後1週間で即重版決定。そんな大人気漫画の「耐え子の日常」がついにアニメになって登場!耐え子の漫画の世界観を軽快なテンポで送るショートアニメ!原作でも人気の耐え子の友人「朝美」役には「BanG Dream! 」の戸山香澄役などで知られる人気声優の愛美、「カードファイト!! ヴァンガード 新右衛門編」の新田新右衛門役を演じる森嶋秀太のほか、遠野ひかる、紡木吏佐らが出演。漫画での耐えっぷりをそのままに豪華キャストによるアニメ化が実現しました。

    2020年

    墓場鬼太郎

    墓場鬼太郎

    時は昭和30年代―。終戦から10年が経ち高度経済成長が急加速で進む中、富む者は富んだが、社会の底辺では泥まみれになりながらも日々を生き抜いている人々が溢れていた。そんな社会に幽霊族最後の生き残りとして墓の中から生まれてきた鬼太郎。地獄とは? この世とは? 生きる幸福を考察し尽くした水木しげるの哲学に立ち戻り、元祖・鬼太郎が人間を笑い飛ばし、生きる喜びを謳いあげていく。

    2008年

    青い瞳の女の子のお話

    青い瞳の女の子のお話

    緑豊かな土佐山中の村。しかし、ここにも、肉親の負傷や死亡のせいで、「鬼畜米英」という意識は確実に根付いていた。そんな村の小学校に、英子という少女が横浜から転校してきた。父がアメリカ人で青い瞳の英子に、同級生たちは苛めを隠す風もない。担任の秋子以外は、教師たちも子供たち同様の目で英子を見る有様だった。だが、転校前日に英子を見かけた健太は、彼女に対する好奇心があった。見て見ぬふりができず、捨てられた英子の父親の形見のペンダント探しを手伝う健太。それを同級生に見とがめられ、健太ははやし立てられる。だが、活発な英子は、健太とその友人たちの遊び場に来て、男の子顔負けの行動力を見せ、いつしか健太の友人たちとも仲良くなって行った。そんなある日、健太の親友の則夫の父が負傷して戦地から帰って来た。同時に、村の各戸にも戦死公報が届く。肉親の死に、敵への憎しみを新たにする人々。子供たちはやり場のない憎しみを英子に向けた。かばおうとする健太だが、友人の家の不幸に、言葉もない。そこに襲いかかる空襲で、英子と健太は母親を亡くし、身寄りのなくなった英子は、捕虜収容所に入れられることになった。憲兵が英子を連行しに来る、その日、健太は英子を逃がそうと決意した。そして――。

    2009年

    エルゴプラクシー

    エルゴプラクシー

    人とロボットが共存する世界。完全管理統制され“感情を必要としない楽園”「ロムド」。そこで起きた謎の殺人事件を追っていた市民情報局の女性キャリア、リル・メイヤーは、突如異形の怪人の襲撃に遭う。彼女を襲ったのは一体何者!?※TVオンエア時とエンディング曲が異なったバージョンになります。

    2006年

    てーきゅう

    てーきゅう

    皆様に愛されて「よくここまでついてこられましたわね…」の第7期!早口過ぎてついていけない超高速ギャグアニメ「てーきゅう」、2016年1月11日(月)より第7期がスタート!亀井戸高校テニス部の普通じゃない女の子4人の抱腹絶倒の日常を描く。アホな先輩たちに振り回されるうちにツッコミっぽい立場になった後輩の「押本ユリ」、テニス部なのにテニスがほとんどできないボケマシーン2年生の「新庄かなえ」、予想不可能な関西風ド変態2年生「板東まりも」、何でもお金で解決しちゃう謎多き天然お嬢様2年生「高宮なすの」。もはや手がつけられなくなったアホ4人の、テニスをほとんどしないテニス部活動ではライバル高「うさかめ高校」の4人が立ちふさがって…!?さらにカオス度がパワーアップした学園生活がまた始まる…!

    2016年

    理系が恋に落ちたので証明してみた。

    理系が恋に落ちたので証明してみた。

    研究に情熱をそそぐ、理系女子と理系男子がもし恋に落ちたら? 彩玉大学に通う理系大学院生の 才女、氷室菖蒲は同じ研究室の雪村心夜に告白する。

    2020年

    モブサイコ100

    モブサイコ100

    何かが「100」になったとき、爆発する少年・モブ。外見はいたって普通――というよりむしろ地味。場の空気を読むのが苦手な彼は、じつは強力な超能力の持ち主だった。そんな彼の能力に目をつけ、次々と現れるニセ霊能力者に宗教団体、不良番長、謎の秘密組織…。フツーの青春を願うモブに、平穏な日は訪れるのか? 原作者・ONEとアニメーションスタジオ・BONESがタッグを組んだ衝撃のサイキック青春グラフィティ、ここに開幕!

    2016年

    Free!-Eternal Summer-

    Free!-Eternal Summer-

    前回の大会を経て、更に絆を深めた遙、真琴、渚、怜。いつもと変わらない日常の中、それぞれの成長した姿を見せていた。一方、凛は過去の自分を乗り越えて自分の夢へと走り出し、そして新たな仲間と共に最高のチームを作ることを目指す。岩鳶と鮫柄、仲間と水泳……そして彼らの未来。彼らは自分自身と向き合い、それぞれの思いを胸に秘めながら、新たな夏を迎える――。

    2014年

    万能文化猫娘

    万能文化猫娘

    高田裕三原作による人気同名コミックの2度目のアニメ化。2013年、真似木市に生活するマッドサイエンティスト・夏目久作によって作られた万能猫脳アンドロボット・ヌクヌクは、真なる人間の仲間入りをするため、人間の通う学校でフツーに暮らすことに……そこで出会う、一癖も二癖もあるクラスメイトの中で学生生活をスタートさせるのであった。そんなヌクヌクに迫る、世界征服を企むヘル・ミシマ率いる謎の覆面秘密結社ブラックインダストリィの魔の手。更に、最大の敵エスパー少女隊や、地球に迫り来る巨大惑星など、地球滅亡の危機までもがヌクヌクに襲いかかる。果たしてヌクヌクは、ヘル・ミシマの陰謀を阻止し、果ては地球を救うことができるのであろうか!? 今日もまた、ミシマの作ったお騒がせ巨大メカから町や家族、友人を守るため、ヌクヌクは戦うのだ。

    1998年

    anilog_logo

    © anilog.jp