• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. citrus

    citrus

    citrus
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ギャルだけど初恋も未経験なjk・柚子は、親が再婚した都合で女子校に編入することに。彼氏ができない!と不満爆発の転校初日、黒髪美人の生徒会長・芽衣と最悪の出会い方をする。さらに、義理の姉妹となった芽衣と同室で生活することに…!?正反対のjkふたりが反発して惹かれ合う姉妹のlove affair、始まる!

    エピソード

    • love affair!?

      love affair!?

      ギャルな見た目に反して、初恋も未経験な純情女子高生の藍原柚子は、母親が再婚した都合でお嬢様たちが通う名門”藍原学院”に編入することになる。しかし転校初日、真面目な生徒会長の藍原芽衣とイケメン担任教師のキスシーンを偶然にも目撃してしまい……。柚子は動揺を隠せないまま自宅へと帰るが、そこで母親から芽衣が義理の妹になったことを知らされ、そのまま同じ部屋で暮らすことに……!?

    • one's first love

      one's first love

      同室になったその晩、義妹にファーストキスを奪われた柚子。以来、芽衣を意識してしまう柚子だが、当の芽衣は何事もなかったかのような態度を貫く。そんな中、藍原学院理事長である芽衣の祖父が、芽衣を自身の屋敷に連れ戻してしまう。キスの時に見せた、芽衣の悲し気な瞳が忘れられない柚子は、芽衣の本当の気持ちを確かめようと屋敷に向かうが…!?

    • sisterly love?

      sisterly love?

      芽衣への気持ちが”恋”だと気付き、涙を流す柚子。自分の気持ちを貫きたい柚子は、離れ離れになってしまった芽衣との関係を取り戻そうと理事長室を訪れるのだが、そこで急病に倒れる理事長を発見し―!? 連絡を受けて病院に駆けつけた芽衣は、柚子が理事長を助けようと懸命に動いた事を知り、はじめて胸の内を語り始める…。

    • love me do!

      love me do!

      理事長室で自分の気持ちを芽衣にぶつけ、キスしてしまった柚子は、それ以来芽衣と顔を合わせられず、悶々としていた。そんな中、生徒会副会長であり芽衣の幼馴染である桃木野姫子に、理事長室での一件を怪しまれた柚子は休日姫子と会うことに。そこで「今の会長は父親がいなくなった時と同じくらいにひどく悲しんでいる」と聞かされ、ショックを受ける。その帰り道、力なく駅へと歩く柚子の前に芽衣が現れ…。

    • under lover

      under lover

      「わたくしと会長は、一線を越えた仲なんですのよ!」と姫子に宣言された柚子は、自分も一線を越える! と対抗心を燃やす。学校でも、どちらが芽衣と一緒にランチをするかを争う二人だったが、芽衣に一蹴され仲良く落ち込むことに。そんな二人に、遊園地のチケット4枚があるので生徒会長も誘って皆で行こうと、はるみから提案があり…。

    • out of love

      out of love

      芽衣の父親である藍原翔の突然の帰国。初対面の柚子は驚きながらも、芽衣が学園のために頑張っていることを翔に力説する。しかし無言のまま、戸惑うように翔から視線を逸らしていた芽衣は「やめて!」と叫ぶのだった。そんな娘に対し翔は「もう学院には戻らない」と告げる。逃げるように部屋へ入る芽衣に何も言えなかった柚子は、その夜、改めて芽衣に声を掛ける。

    • love or lie!

      love or lie!

      祖父の機嫌を損ねないようにと、試験で百位以内に入ることを目指して家で勉強中の二人。しかし、芽衣とお互いに求めるようなキスをした柚子は、まったく集中できずにいた。意を決してあのキスの意味を芽衣に尋ねるのだが、冷たくあしらわれてしまう。落ち込む柚子は、はるみとゲームセンターに遊びにきてもどこか上の空。そんな時、幼馴染であり中学二年生の水沢まつりと再会する。

    • war of love

      war of love

      まつりの強引な誘いで放課後遊びに行く約束をした柚子は、芽衣と一緒にまつりが待つ駅へと向かう。二人きりだと思っていたまつりは、冷めた表情で芽衣を見るも、柚子の手を引っ張り、楽しそうにショッピングモールを回っていた。だが芽衣のことばかり考えている柚子にまつりは不満を募らせ、とうとう「……柚子ちゃん、ひどい」と言い残して二人の前から走り去ってしまう。

    • love is

      love is

      柚子と芽衣の仲を快く思わないまつりは、ショッピングモールでの隠し撮り写真をネタに、クリスマスに自分のメル友と遊んでくるよう芽衣に脅しをかける。一方そんな事情を知らない柚子は、芽衣と初めて過ごすクリスマスを前にケーキ作りに奮闘。当日を楽しみにしていた。しかし帰宅した芽衣から、生徒会の仕事が残っておりクリスマス会に出られそうにないと告げられる……。

    • winter of love

      winter of love

      クリスマスの夜、自分の気持ちを受け入れてくれた芽衣に対して、なぜか素直に応じられなかった柚子。その日を境に二人はあまり言葉を交わすことなく、関係はどこかぎこちないものになっていた……。それから時間が流れ、修学旅行の時期に。出発当日の朝、寝坊をした柚子は駅へと猛ダッシュするも、新幹線は発車。気落ちする柚子だったが、同じく新幹線に乗りそこなった小柄な美少女タチバナ・サラと出会う。

    • love you only

      love you only

      何とか皆に合流できた柚子は、宿泊先のホテルでクリスマスの夜のこと、そして自分の気持ちを芽衣に打ち明ける。しかし芽衣から、あの日のことはもう忘れてと言われてしまう……。そんな二人のやり取りを偶然見ていたタチバナ・ニナは、双子の姉の想い人と柚子の関係を知り、姉の運命を叶えることを決意する。翌日、八坂神社を巡る柚子たちを先回りしたサラとニナは、チャンスを伺っていた

    • my love goes on and on

      my love goes on and on

      サラの恋を一緒に応援するとニナに約束した柚子だったが、運命の相手が芽衣だと知り、動揺を隠せずにいた。ニナは柚子を芽衣の元へ行かせまいと、周囲の目を気にすることもなく必死に押さえつける。そんな時、柚子のスマホにサラから「渡したいものがあるの」と連絡が入る。急いで展望室へ駆けつけると芽衣の姿はなく、自分が落とした生徒手帳を手にしたサラが少し悲しそうに微笑むのだった。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      パッショーネ
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      伊集院いづろ
    • ギャル監修

      平岡りえ
    • コミック百合姫

      一迅社
    • コンセプトデザイン

      桜木蓮
    • サブキャラクターデザイン

      柳沢まさひで
    • シリーズ構成

      ハヤシナオキ
    • チーフ演出

      龍輪直征
    • プロップデザイン

      児玉裕之
    • プロデュース

      インフィニット
    • 丹彩子

      グラフィニカ
    • 児玉裕之

      Creators in Pack
    • 助監督

      さんぺい聖
    • 原作

      サブロウタ
    • 掲載誌

      コミック百合姫
    • 撮影

      グラフィニカ
    • 撮影監督

      田村仁
    • 服装差分デザイン

      野道佳代
    • 松山愛子

      颱風グラフィックス
    • 海野有希

      KUSANAGI
    • 田村仁

      グラフィニカ
    • 監督

      高橋丈夫
    • 編集

      丹彩子
    • 美術監督

      海野有希
    • 美術設定

      須江信人
    • 色彩設計

      松山愛子
    • 製作

      citrus製作委員会
    • 音楽

      高橋諒
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      清水勝則
    • 須江信人

      KUSANAGI
    • 食事監修

      福島達也
    • キャラクターデザイン

      伊集院いづろ
    • ギャル監修

      平岡りえ
    • コミック百合姫

      一迅社
    • 丹彩子

      グラフィニカ
    • 児玉裕之

      Creators in Pack
    • 松山愛子

      颱風グラフィックス
    • 海野有希

      KUSANAGI
    • 田村仁

      グラフィニカ
    • 総作画監督

      伊集院いづろ
    • 須江信人

      KUSANAGI
    • 食事監修

      福島達也

    キャスト

    • タチバナ・サラ

      金元寿子
    • タチバナ・ニナ

      松嵜麗
    • 丸田加代

      葉山いくみ
    • 富士峰子

      鈴木れい子
    • 桃木野姫子

      久保ユリカ
    • 水沢まつり

      井澤詩織
    • 理事長

      有本欽隆
    • 藍原柚子

      竹達彩奈
    • 藍原梅

      植田佳奈
    • 藍原翔

      前野智昭
    • 藍原芽衣

      津田美波
    • 谷口はるみ

      藤井ゆきよ
    • 雨宮先生

      野上翔

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    REDLINE

    REDLINE

    これは観ないとわからない! 常識を超えた究極の“体感型”アニメーション映画!! 主人公JPに木村拓哉、JPの初恋の相手ソノシー役に蒼井優、 JPの幼馴染で天才メカニックのフリスピー役に浅野忠信など夢のコラボレーションが誕生! キャラクターだけでなく背景までも緻密に描き込まれた独創的な世界。 そして、コンピューターでは計算できない手描きならではの「誤差」と「歪み」が空間にリアリティを与え、 そこにいるキャラクター達は命を吹き込まれたかのように縦横無尽に走り出す。 さらに一つ一つのシーンに合わせて作られた楽曲が〈REDLINE 〉の世界をひとつにまとめ、 今まで経験したことのない〈体感型〉のアニメーションが誕生。

    2010年

    這いよれ! ニャル子さんF

    這いよれ! ニャル子さんF

    「うー! にゃー!」 そして「SAN値ピンチ!」の印象的なフレーズとともに、日本列島をお騒がせした邪神・ニャルラトホテプが、三度あなたに這いよります! 八坂真尋の日常は、自宅に居座るニャル子、クー子、ハス太の3人(?)の邪神に囲まれて、毎日賑やか。ある休日。真尋の元に、話題のアミューズメントスポットのチケットを手に入れた同級生の珠緒と余市が現れて…? 今度のニャル子さんは、ついに真尋とウェディング!? 怒涛のハイテンションラブ(クラフト)コメディ! 堂々完結!!

    2015年

    聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

    聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話

    神話の時代から繰り返されてきた女神アテナと冥王ハーデスの戦い“聖戦”。星矢たちアテナの聖闘士(セイント)と、現代に復活した最強最後の敵・冥王ハーデスの死闘が繰り広げられた「聖闘士星矢」の時代よりはるか昔、18世紀のヨーロッパ。ちょっと乱暴だが正義感が強く真っ直ぐなテンマと、絵を描く事が好きな心優しいアローン。性格は正反対だが、二人の少年は仲のいい友達だった。テンマはあるきっかけから自分の中の力に目覚め、天馬星座(ペガサス)の聖闘士を目指す事になる。一方親友アローンは、そのあまりに優しい心ゆえ冥王ハーデスの依代(よりしろ)に選ばれて…。これまで語られることのなかった、前聖戦における天馬星座の聖闘士と冥王ハーデス、そして女神アテナの宿命のドラマが幕を開ける。

    2009年

    吟遊黙示録マイネリーベ ヴィーダー

    吟遊黙示録マイネリーベ ヴィーダー

    人気アニメ「吟遊黙示録マイネリーベ」の第2シリーズ。ローゼンシュトルツ学園の“シュトラール”に選ばれたオルフェたちは、長期休暇を終えて新学期を迎えていた。だが、そこに校長の姿はなく、新校長のヴェルナーの姿があった。彼が唱える突然の学園の改革に戸惑うオルフェたち。果たして、ヴェルナーの狙いとは?

    2006年

    スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ シーズン2

    スター・ウォーズ/クローン・ウォーズ シーズン2

    共和国からの離反を目指す分離主義勢力と共和国との間に起きた「クローン戦争」。『エピソード2/クローンの攻撃』と『エピソード3/シスの復讐』でほんの少しだけ描かれたこの戦いが、本シリーズの舞台となる。覇権をめぐる二大勢力の戦いを軸に、毎回さまざまな人間ドラマが繰り広げられる。

    2010年

    スペース☆ダンディ シーズン2

    スペース☆ダンディ シーズン2

    TVアニメの第2シリーズ。スペース☆ダンディは、宇宙のダンディである。そして彼は、宇宙人ハンターである。見たこともない新しい宇宙人を発見して、新種の宇宙人と認められると報奨金がもらえるのだ。それは、早い者勝ちがルール。宇宙を旅して、誰よりも早く、誰も見たことのない宇宙人を見つけるのが使命。ダンディは、ポンコツロボのQT、途中で拾ったボンクラベテルギウス星人のミャウとともに、未知の星や異星人と出会う。宇宙の果てへの冒険。見たこともない宇宙人の発見。それが宇宙人ハンターの醍醐味なのだ!

    2014年

    キノの旅 ~the Beautiful World~

    キノの旅 ~the Beautiful World~

    ひとつの国に3日間だけとどまるルールを決めたキノ達。それぞれの「国」に暮らす人々の「日常」の中に「旅人・キノ」という「非日常」が入り込むことで生じる小さな波紋。だがそれは、実は「日常」をゆるがすほどの大きな事件だったりする。キノ達は旅の途中で何を見て、そこで出会った人々の心に何を残すのか?

    2003年

    ブラッドラッド

    ブラッドラッド

    魔界のとある地区で“ナワバリボス”をしている吸血鬼スタズ。吸血鬼然としている事が嫌いで、ジャパニーズカルチャーを愛する彼のナワバリにある日、日本人の少女柳冬実が迷い込んでくる。ナマの人間、しかも日本人に会えたスタズのロマンチックは止まらない!だが、ちょっとナワバリを狙った侵入者を退治している間に、冬実がモンスターに食べられて死んでしまった!!幽霊となってしまった冬実を前に、必ず生き返らせると血意したスタズだが!?クールなのに熱過ぎるキャラクターたちが巻き起こす、魔界的吸血鬼アクション、開幕!!

    2013年

    マッハGoGoGo

    マッハGoGoGo

    レース会場で驚異的な走りを見せるスーパーマシン“マッハ号”。それを操る少年こそ、グランプリレーサーを夢見る青年、三船剛であった。長男の研一は、天才レーサーと呼ばれながら今は行方不明になっている。そんな兄を目標として、両親と弟のくりお、チンパンジーの三平、メカニックマンのサブ、ガールフレンドの志村ミチに見守られ、剛は様々なレースに参加していく。そんな剛に、時に厳しく時に優しく接する謎の覆面レーサーがいた。数々のレースや困難な事件に遭遇しそれを克服する。やがて剛は、父親の作ったマッハ号を通じて、真のレーサーとして、そして人間としても成長していく。タツノコプロの第2作目にして初のカラー作品。本格カーアクションを軸に、スリルとサスペンスを織り込んだ作風は、アメリカでは『Speed Racer』のタイトルで放送され、今なお根強い人気を博している。

    1997年

    あんさんぶるスターズ!

    あんさんぶるスターズ!

    男性アイドル育成に特化した私立夢ノ咲学院。氷鷹北斗・明星スバル・遊木真・衣更真緒の4人は『Trickstar』というユニットを組み、トップアイドルを目指し、日々レッスンに励んでいる。しかし、夢ノ咲学院が主催するアイドルたちがお互いの魅力を競いあうライブイベント、通称『ドリフェス』は、学院の秩序という名の権力に支配されていた。その中心となる生徒会に、『Trickstar』は改革を求めて挑んでいく―――

    2019年

    色づく世界の明日から

    色づく世界の明日から

    物語の始まりは数十年後。 日常の中に小さな魔法が残るちょっと不思議な世界。 主人公の月白瞳美は17歳。魔法使い一族の末裔。 幼い頃に色覚を失い、感情の乏しい子になった。 そんな瞳美の将来を憂えた大魔法使いの祖母・月白琥珀は魔法で瞳美を2018年へ送り出す。 突然、見知らぬ場所に現れ戸惑う瞳美の視界に鮮烈な色彩が飛び込んでくる……。

    2018年

    よんでますよ、アザゼルさん。

    よんでますよ、アザゼルさん。

    芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。ある日、「夫と浮気相手を別れさせて欲しい」という妻からの依頼を受け、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ方向に…!?役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。

    2011年

    アカネマニアックス

    アカネマニアックス

    傷ついた心を抱える高校生・涼宮茜のクラスに、剛田城二という熱血転校生がやって来る。茜に一目ぼれした城二は、持ち前の熱血さと超プラス思考で、何度振られても立ち直り、熱烈なアタックを繰り返す。そんな城二に、はじめは冷たく接していた茜だったが……。PCゲーム「君が望む永遠」メインヒロインエンドの数週間後から始まり、同じくPCゲーム「マブラヴ」のスタート1日前までを描いた、アージュの2大タイトルを繋ぐアドベンチャーゲームのアニメ化作品。深刻な雰囲気だった前作では不可能だった、コミカルでスピーディーな展開が満載! もちろん、外伝ならではの涙の展開も……?

    2004年

    バカとテストと召喚獣

    バカとテストと召喚獣

    進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して、最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。そんなFクラスの生徒である吉井明久は、訳あって同じクラスとなった健気な才女・姫路瑞希のため、学園が開発したシステムを使ったクラス争奪バトル「試験召喚戦争」に挑戦する。果たして、Fクラスは上位の強豪クラスに勝利することができるのだろうか--

    2010年

    KING OF PRISM by PrettyRhythm

    KING OF PRISM by PrettyRhythm

    華々しくデビューを果たしたOver The Rainbow。ヒロ、コウジ、カヅキは瞬く間に女子のハートを魅了し、一気にプリズム界の頂点に上り詰めた。彼らを目指して、エーデルローズには続々と新入生が入学したが、突如「シュワルツローズ」という対立勢力が現れて、エーデルローズは苦境に立たされる・・・そんな時、天才作詞作曲家としてOver The Rainbowを支えてきたコウジにアメリカから映画音楽製作の巨額オファーが舞い込む。4年毎に開催されるプリズムキングカップを翌年に控え、3人の進路は―― エーデルローズ存亡の危機。残された7人のエーデルローズ生。シュワルツローズからの刺客。そして、突然現れた不思議な少年。“最も女の子の心をトキめかせたスタァ”だけが得られるプリズムキングになるのは、誰だ!?

    2016年

    COBRA THE ANIMATION タイム・ドライブ

    COBRA THE ANIMATION タイム・ドライブ

    孤高の宇宙海賊にして、宇宙一の賞金首コブラとライブ・メタルの体を持つ美しき相棒アーマロイド・レディ。固く強い絆で結ばれた二人は、どのようにして出逢ったのか。20年前の過去の世界を舞台に、顔を変える前の若きコブラ、そしてアーマロイドとなる前のレディを交えて、時空を超えた壮大な冒険の物語が幕を開ける!

    2009年

    青の祓魔師 雪ノ果篇

    青の祓魔師 雪ノ果篇

    突然姿を消したシュラを捜索するため、 燐と雪男は兄弟ふたりで青森・永久蛇湖へ向かう。 ここは、シュラの出身地―― かつて獅郎が彼女を保護した場所だった。 捜索を進める中、燐と雪男は、シュラに待ち受ける定めを知る。一方、正十字騎士團日本支部にやってきた 四大騎士(アークナイト)のひとり・ライトニングは、 イルミナティについての調査を開始する。 全ては「青い夜」から始まった―― そう推測するライトニングは、徐々に騎士團の暗部へ足を踏み入れることとなる……。

    2024年

    ワルキューレロマンツェ

    ワルキューレロマンツェ

    颯爽と駆ける馬・・己の限界に挑む騎士たち・・・華麗にして、勇壮な戦い、馬上槍試合「ジョスト」。多くの人々を魅了するこの誇り高き競技に魅了された者の一人でもある少年、水野貴弘はその馬上の騎士を支えるべグライター(騎士補佐)としてウィンフォード学園でどこか退屈な日々を送っていた。そんな貴弘と少女騎士たちの熱く気高き戦いの物語。―恋する少女騎士(おとめ)は奇跡を起こす―

    2013年

    ノー・ガンズ・ライフ

    ノー・ガンズ・ライフ

    ベリューレン社により戦時中開発された新技術「身体機能拡張技術」。 その技術により身体の一部、もしくは全部を機械化された者は、拡張者(エクステンド)と呼ばれていた。

    2020年

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!

    Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!

    「こういう時間がいつまでも続けばいいのに――」。8枚目のクラスカードに宿る英霊との激闘を終えたイリヤたち。残り少ない夏休みをめいっぱい楽しもうと再びバカンスモードに♪しかし、そんな日常は、あまりにもあっけなく打ち破られてしまう。異変の起こった円蔵山に駆けつけたイリヤたちの前に現われる現実離れした人影。突然の交戦の後、空間が揺らぐ。そして、動きの後、イリヤが目覚めたのは、真冬の冬木市――平行世界。そこは、美遊が生まれ、育った世界だった。大切なものはすべて守る――。魔法少女の普通にして壮大な願いを叶える戦いが始まる!

    2016年

    anilog_logo

    © anilog.jp