• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 銀装騎攻オーディアン

    銀装騎攻オーディアン

    銀装騎攻オーディアン
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    周りの人間や組織に自分をあわせることができず、高校も中退してしまった哉生 優(かなせゆう)は、かつての先輩、橘 了に沖縄にある国際的軍事防衛組織I.M.Oへの入隊を薦められる。一度は突っぱねるも、自分の居場所を求める優は結局入隊を決意する。何も知らない優は、テロリズム・軍事抗争・そして世界を巻き込む大きな戦いに巻き込まれていく。次第に明らかになっていく優の知らない優の過去。多種多彩に登場する汎用型ロボット・リムヒュ-ガン。そして究極のロボット・オーディアンとは、いったい何なのか?

    エピソード

    • 「胎動のしらべ」

      「胎動のしらべ」

      哉生優(かななせゆう)は高校をドロップアウトし、仲間と呼べる者もいない少年である。優はかつての先輩である橘了(たちばなりょう)から勧められたこともあって、沖縄にある軍事施設「インターナショナル・ミリタリー・オーガニゼーション(I.M.O)」に見学者として訪れた。彼はそこで幼なじみの藍原ナンナと出会う。いきなりけたたましい声で話し掛けてくるナンナに緊張感を緩める優。そして、優をI.M.Oに入隊させようしている橘はいきなりリム・ヒューガン(機軸連動戦機=ロボット)による演習に参加させた。初めて操るとは思えない優の動きにあっけにとられる一同であったが、さらにそれを上回る動きのリム・ヒューガンとの戦闘。その乗員であるウォルフとの初めての出会い。この出会いがさらなる物語に展開して行く…。

    • 「隔たり、ただ高く」

      「隔たり、ただ高く」

      優はI.M.Oに正式入隊することになった。配属は「第18実戦待機チーム」、幼なじみのナンナと同じチームである。彼女の案内で格納庫にやってきた優は、ウォルフに遭遇する。彼もまた同じチームであった。演習の時のイメージと異なるウォルフに戸惑いを覚える優。その時「第18実戦待機チーム」に突然の演習指令が下る。優=「龍牙」、ナンナ=「南撃」、そしてウォルフ=「無頼」、それぞれのリム・ヒューガンに乗り込む彼ら。演習の相手はベテランのヴィタ。演習開始と同時にヴィタの「暴牙」が襲い掛かる。前回と違い思うように操れない「龍牙」にあせる優。窮地に陥った優は…。

    • 「満ちる月」

      「満ちる月」

      月が輝く夜、誰もいない古城に3つ並ぶカプセル。その一つが開き一人の少女が現れた…。負傷入院中の優を見舞うウォルフとナンナ。そこへ橘が現れ、優に翌日からの隊復帰指令を伝える。さらに彼は、チームに新たな人材が加わることを告げた。復帰した優とウォルフ、ナンナは、監視塔の屋上にいる少女の姿を確認する。「自殺する」と思った優達は少女を説得しようと試みる。ところが突然飛び降りる少女。次の瞬間、優たちの目に映ったのはリム・ヒューガン「蒼斬」のコクピットに着地した少女の姿であった。この謎の少女が新チームメイトのネル・マクマハウゼン。月夜のカプセルから現れたあの少女である。そして!?

    • 「黄金たる夢をともに」

      「黄金たる夢をともに」

      アメリカ国防総省の要請により、I.M.Oの中国戦線への同行参加が決定した。従軍する4チームの中には、第18実戦待機チームも含まれていたが、優を含め新規配属された人間が多いため、その任務遂行能力に疑問を持つ声が高かった。そんな中、15年ぶりの記録的大型台風が接近。さらに、I.M.O区域内の岸壁に他国船籍らしき船が座礁した。香織は第18実戦待機チームの任務遂行能力を証明するということに加え、優のデータを取るために救出作業へチームを投入する。強風が吹き荒れる中、4機は救出作業に入る。しかし、船を引き上げるワイヤーに亀裂が…。

    • 「絶対知の他人」

      「絶対知の他人」

      アメリカ国防総省のアークエット元帥がI.M.Oを訪問した。I.M.O側は最新型リム・ヒューガンを並べてプレゼンテーションを行うが、アークエットは関心を示さず、権限に乗じて「遺産」の秘密があると目されるI.M.O中枢部へ向かうアークエット一行であったが、香織の作戦によりそれ以上の進入を断念する。そして、実戦待機チームに中国戦線への従軍同行指令が下った。実戦…複雑な思いの優は、ナンナと戦争というものについて語り合い、一時の感情にまかせてナンナに迫ってしまうが…。

    • 「狂気の海、渦中へ」

      「狂気の海、渦中へ」

      遂に中国戦線に到着した優達。I.M.Oは後方支援の予定であったが、香織の陰謀により代表者の前線投入が決まる。そのメンバーとなった橘、準也、ウォルフ、優ら8人は実戦投入への不安を抑えつけ、前線へ…。敵の装備は自軍でいう10年前のシロモノという情報に安心していた優達だったが、その差を感じる間もなく敵の奇襲を受けてしまう。作戦失敗。任務続行を不可能と判断した橘は、各自がそれぞれ合流地点に集合せよと指令する。しかし、ドラゴンファングのエネルギーが!? 初めて死を身近に感じる優は…。

    • 「或いは正義と」

      「或いは正義と」

      中国戦線基地から出撃したメンバー全滅の報告を受けたハロラン中将は、指揮官の責任問題追及に脅えていた。しかし、I.M.Oを実戦投入させた香織はなんら動じることもなく、これを利用し、スクルラッドの脅威を訴求できると提示する。そして、救出部隊の派遣を要請。部下の生存を断言する香織にハロランは唖然とするばかりだった。戦場…何者かの手によって救出された優。しかし、霧散化水素弾の絨毯爆撃による残虐攻撃を目の当たりにした優は、戦争の悲惨さを実感する…。

    • 「囚人たち」

      「囚人たち」

      中国戦線における甚大な被害に愕然とするI.M.O内部。しかし、当然ながら香織はこの事態を平然と受け止めていた。一方、優は戦争後遺症ともいうべき悪夢に悩まされていた。「まるで死刑を待つ囚人」であるかのように…。やがて、自分が“人を殺すという行為に耐えられない人間”であると自覚した優は、I.M.Oからの脱出を決意する。仲間であるナンナ達にそれを打ち明けた優は、生前の橘が言った「おまえに一番必要なもの」を手に入れたのかもしれないと考えた。そして、ナンナ、ウォルフ、ネルも同行することになり、「南撃」まで持ち出し、脱走に成功する…。

    • 「愛でる指に赤く」

      「愛でる指に赤く」

      I.M.Oを脱走した4人は、糸満に居るという優の親友(?)アキラを訪ねる。アキラと会った優は「南撃」を横流しすることで、島から脱出に無理矢理協力させることに成功。しかし、ウォルフは島に残ると言い出した。一方、I.M.Oは捜索部隊を派遣、香織は優の覚醒への刺激になるチャンスとしてこれを利用することにした。脱出の時間が来るまでの間、4人は楽しい時間を過ごす。そして脱出の時、倉庫前でアキラを待つ優達の前にアキラを捕らえたI.M.O部隊と香織が現れた。優に向けられた香織の銃口。優は幼い日の記憶に想いを馳せる。そして!?

    • 「暴風回廊」

      「暴風回廊」

      I.M.Oに連れ戻された優は副指令の真田から尋問を受ける。その頃、「銅の血盟団」代表・ベルチオと国際的テロリスト・ニトロ、グリセリンがI.M.O内に侵入した。テロリスト達は機軸連動戦機「ブレスレスキーパー」を組み立て、破壊活動を開始する。緊急事態に混乱する中、アメリカ軍の機軸連動戦機「マキシマムスマッシャー」部隊が事態収拾に動くが、テロ組織の前に全滅してしまう。そんな中、中枢部に残っている戦力として参戦出来るのは優とウォルフだけ。やがて彼らにテロ鎮圧命令が下る…。

    • 「君だけに」

      「君だけに」

      混乱するI.M.O内、テロ鎮圧に向けた優とウォルフに、ニトロとグリセリンが攻撃を加えてくる。あせる優とは異なり冷静に戦況を観察するウォルフ。しかし、グリセリンが流した曲が、ウォルフに記憶の断片を甦らせた。気持ちを高ぶらせた彼は、長距離射撃によりブレスレスキーパーを撃ち抜く。一方優は、逃げるテロ組織を追う途中、戦争の記憶を甦らせパニックに陥っていた。「一人になるのは嫌だ!」と叫ぶ優にウォルフは「君一人だけにはしない」と約束をする…。

    • 「忌まわしの息吹」

      「忌まわしの息吹」

      混乱するI.M.O内部では、2機の救出に調整が終わったネルの「蒼斬」を向かわせる。一方、藍原指令が指揮をとる機軸連動戦機部隊は遮蔽ゲートを爆破し、強引に突入する。その頃、優とウォルフはベルチオと対峙していた。ベルチオは再生(リメイク)の技術を応用したブレインワーカーと呼ばれる能力を身に付けており、すでにその能力を使いI.M.Oの全システムの90%以上がを同化させていた。無線により指示を受けたウォルフはベルチオを射殺しようとするが、ベルチオの唱える理想に共感した優は、射殺命令から彼を守ろうとする…!?

    • 「闇穿つ咆哮、そして」

      「闇穿つ咆哮、そして」

      アメリカ軍司令部・アークエット元帥はI.M.O会議室で今回の事件について状況捜査をしていた。この事件を機に「遺産」を見つけようというのである。一方、優は3発の銃弾を受けて重体におちいり、ナンナは錯乱状態。ウォルフは司令殺害の罪で拘束され、故郷のエリクマイヤー城に連行されてしまう。ウォルフはここで回機機軸連動戦機「ロキ」と遭遇する。「ロキ」のニューロシステムは、ウォルフにクルトと呼びかけてくる。やがて「ロキ」が覚醒するための鍵が自分であると知ったウォルフは…!?

    • 「そして白く輝ける」

      「そして白く輝ける」

      沖縄のアメリカ空軍基地上空に突如、「ロキ」が現れた。米軍必死の反撃も虚しく、壊滅状態の空軍基地。やがて「ロキ」はI.M.Oへと向かう。その頃、香織と麗子は「黒き凶獣」の出現を知り、優を目覚めさせる決心をする。一方、I.M.Oは「ロキ」に対し、機軸連動戦機による攻撃を開始。ところが、少しもダメージを残さない「ロキ」に 戦慄を覚える。そして、「ロキ」が放ったエネルギー弾により破壊されたI.M.Oから白く輝く巨大な機軸連動戦機が現れた…。

    • 「ネイキッド・ロジック」

      「ネイキッド・ロジック」

      遂にその全貌をみせた「オーディアン」。香織と麗子は、優とオーディアンを同調させる一方、「黒き凶獣」をとりこんだ謎の機軸連動戦機「ロキ」のデータ解析からパイロットがウォルフであると割り出した。対峙する「ロキ」と「オーディアン」。ウォルフは優に人を超えた再生人(リメイカー)として話しかけるが、人間としての感情を変えようとしない優に苛立ちを覚える。そして、「オーディアン」の中に眠るシステム「白き御使い」を自分のものとするため、ウォルフは攻撃を開始した…。

    • 「瓦解と構築(カノジョトワタシ)」

      「瓦解と構築(カノジョトワタシ)」

      粉々に砕け散る哉生香織の姿を見せられ、混乱に陥る優。彼は鎬臣麗子曹長にラグナクロクの件とオーディアンの事等を問い正す。すると麗子は、自分と香織との過去を語り始めた。幼い頃、特殊な情報処理能力をもっていた麗子は、香織と優の父親である哉生正樹に買われたのだという。それは「再生」という特殊な技術を実現させるためであった。目の見えなかった香織は「再生」により光を取り戻すが、それにより麗子は「独特を持つもの」同士では無くなったと思い、彼女に嫉妬心を抱く。しかし、正樹の目的は香織の目を治すことではなく、これをもとにしてヒルダという自我を再生させることにあった…。

    • 「BEYOND」

      「BEYOND」

      麗子との交信のなかで香織が身を犠牲にしたという事実を知った優。感情の渦に流された優は、凍結された香織の身体を確認しようとするが、麗子の神経フィードを無視した分断により意識を失ってしまう。その頃、アメリカのペンタゴン内部では、I.M.Oに生じた出来事について対策会議が開かれていた。一方、意識を失い医務室で眠る優のもとへネルが現れた。ネルは、誰かの意思でI.M.Oに来たという失われた過去の意識と、I.M.Oに来てから創られた「仲間との友情」という自分の意識との葛藤に悩んでいた…。

    • 「可逆の絆」

      「可逆の絆」

      エリクマイヤー城で目覚めたミル(アイン)とジル(ツヴァイ)は、ネルの元へと向かう。一方、 日本ではアメリカ軍仕官と真田たちにより今後の展開が協議され、 優たちを攻撃することが決定した。その頃、 優とネルはI.M.Oのベースメントにある哉生正樹の墓前で、 過去の出来事と"白い御使い"が優を必要としていることを麗子から聞かされていた。そんな中、 ついに優たちへの攻撃が始まる。メンテナンス中のオーディアンは出撃できないため、 ネルが"蒼斬"に搭乗して出撃する。そこに、 ミルとジルが搭乗した新たなリムヒューガンが現れ…。

    • 「歪む視界」

      「歪む視界」

      「オーディアン」に対抗するものとして真田が造り上げたリムヒューガン「羅十(ラクロス)」。この「羅十」にカロルとフェスが搭乗し、「オーディアン」を攻撃する。カロルは準也が戦死した件で、生き残った優に激しい憎悪の念を抱いていた。「羅十」は衛星軌道上に浮かぶ地上攻撃用ポッド「神の首」からの直接射撃をコントロールできる。真田はこれに対する「オーディアン」の反撃は不可能とみていた。「オーディアン」に対する照準は、カロルの憎しみを利用した優との意識リンクにより正確に行える。そして遂に「神の首」から荷電粒子ビームが発射された…。

    • 「絶対を招く者」

      「絶対を招く者」

      戦場…スクラッドの機軸連動戦機「ショーティー」が一瞬の間に血祭りに。その相手は「絶対を招く者(アブソリュートインバイター)」と呼ばれる傭兵「オロ」。そのオロに次の依頼が入る。ターゲットは香織と麗子だった。I.M.Oに侵入したオロに対し、優とネルはそれぞれオーディアンとサザンショットに乗り込み迎撃する事となった。しかし、ハッキングBOXを仕掛けられているため、麗子の指示は届かない。サザンショットに慣れていないネルは一方的にやられてしまい、オーディアンも人間の神経系統が破壊されるように徐々にダメージを受け…。

    • 「次にあるもの」

      「次にあるもの」

      オロに敗北し、サザンショットから救出されたネル。一度は目を覚ますが、再び意識を失ってしまう。そしてネルは、付き添っていた優がふと眠った隙に意識を取り戻し、病室を抜け出す。公園でネルを見つけた優は、独りになるのが怖いと語る。そんな優に「この姿が消えてしまったとしても、私はずっと優のそばにいる」と優にキスをして「さようなら…」と囁き去っていくネル。I.M.Oの内部から消えてしまったネル。その翌日に3機のリムヒューガンが現れた。そのうち1機に搭乗しているのは…!?

    • 「ワルプルギスの道標」

      「ワルプルギスの道標」

      アメリカの国防総省内部では、香織の周辺調査を行い、哉生正樹とリガルド、そして「再生~リメイク~」に関する事件の報告が行われていた。かつてリガルドはその理論を発表したが、その進んだ理論は当時の学会には受け入れられず、かえって馬鹿にされる始末であったという。その理論に共鳴し、共に研究を行ったのが哉生正樹であった。しかし、「再生」を忌むべきものと考えたエリクマイヤーは、リカルドとその研究結果が流出しないように軟禁するが、正樹はヒルダの自我と共に日本への脱出に成功する。そして、それがきっかけとなり、藍原とエリクマイヤーは「再生」の技術を占有しようと企んだ…。

    • 「残滓、集めて」

      「残滓、集めて」

      「ウォルフ=リガルドの意識」はアークエットに対し、アビスリメイク(全生物をリメイクさせる)によって世界を創り直す決意を告げる。そして、ウォルフはアメリカ軍の力に対し、その上をいくパワーで打ち砕くと宣言した。狂ったアークエット元帥は、最終兵器「トール」の開放を指示してしまう。遂に「ロキ」がI.M.Oへ飛来した。優とオーディアンは“グングニルスピアー”で追撃するが、ロキに吸収されてしまい、何等ダメージを与えることができない。窮地に陥るオーディアンと優。その時、ナンナの「天撃」が現れ、ロキのシステム(リガルド)に対し、攻撃を加える…。

    • 「優の腕」

      「優の腕」

      遂にアメリカ軍は、宇宙空間からトールを解放した。一方、地上で対峙する優(オーディアン)とウォルフ(ロキ)。ナンナへの攻撃という取り返しのつかない行為に苦悩するウォルフの前で、香織の意識から「ストレイ・キャパシティー」について教授を受けた優は、遂にリメイカーとしての自覚を得る。「ストレイ・キャパシティー」とは全生物が脳内に持つ、あるべきなのに存在しない物理的なそれ。そしてあくまで思考。それを介せば全生物との意識リンクが可能となる。そしてその力、優の力こそが「遺産」であった。目覚めた優にウォルフは初めて恐怖を覚える。更にI.M.O.では麗子がオーディアンの最終兵器とでも言うべき「グングニルランサー」を完成させた…。

    スタッフ

    キャスト

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    RED GARDEN

    RED GARDEN

    同じ学園に通うケイト、ローズ、レイチェル、クレア。その日、少女たちは朝から身に覚えの無いおかしな感覚を感じていた。怪訝に思う少女たちに伝えられる、クラスメイト・リーズの突然の死。その日の暮れに、 悲しみのなか、まるで導かれるようにして少女たちはひと気の無い夜の倉庫街に集まった。普段、接点の無い少女たちに、奇妙にも一致した今朝の違和感、そして昨夜の記憶だけの消失。響いてくる足音に目を向けると、見慣れない奇妙な男女が現れた。 そして、信じられない事を口にする…。 「あなたたちは、死んだのよ」

    2006年

    スタードライバー THE MOVIE

    スタードライバー THE MOVIE

    静かに雪が降る、東京・新宿。高層ビルの狭間に現れる、巨大な影。威容を見せつけるかのように立つそれは、人々から《サイバディ》と呼ばれていた。《ゼロ時間》の封印から解き放たれたサイバディが、現実世界へと侵攻を始めたのだ。しかしそこに、ひとりの少年が颯爽と登場する―。輝く白いコスチュームに身を包んだ彼の名は、ツナシ・タクト。そして彼の姿を見守るのは、シンドウ・スガタとアゲマキ・ワコ。『スタードライバー THE MOVIE』は、運命の糸で結びつけられた彼ら3人が出会い、経験してきた道のりを綴った、青春の物語だ。青い海と空に囲まれた南海の孤島《南十字島》にタクトが辿り着くところから、物語は幕を開ける。新たなステージへの期待を胸に、島の学園で高校生活をスタートさせるタクト。だが島の地下には多数のサイバディが眠り、その力を巡り《綺羅星十字団》が暗躍していた―。サイバディの封印を司る《四方の巫女》のひとりであるワコや、ワコの婚約者であるスガタと出会ったタクトは、すべてのサイバディを破壊してワコを宿命の呪縛から救うため、自らサイバディ《タウバーン》に乗り込み戦いの日々へと乗り出していく。しかし、スガタが最強のサイバディ《キング・ザメク》を受け継ぐ者であることは、物語を予想だにしない方向へと導いて―。ときにすれ違い、ときに激しくぶつかりあう、少年少女たちの思いと願い。巫女たちの歌声とともに繰り広げられる、濃厚なドラマと迫力のロボットアクション。「青春の謳歌」をキーワードに大スクリーンで描かれる、熱く流麗なるストーリー。そして彼らがまだ見ぬ空の、さらに先へ――人生という冒険は続く。

    2013年

    惑星大怪獣ネガドン

    惑星大怪獣ネガドン

    昭和百年を迎えた近未来。世界の人口は100億を超え、資源探求のための宇宙開発事業「火星テラフォーミング計画」が国際規模で進行していた。ロボット工学の権威・楢崎龍一は、かつての研究助手・吉澤に、ロボット研究の再開を依頼されるが隠遁生活のなか科学の誤用も懸念し、その申し出を断る。そんな中、火星より帰還途中の宇宙船貨物「いざなみ」が日本に墜落。落下した「いざなみ」に積載されていた怪獣ネガドンが墜落現場から覚醒。ネガドンは強力な破壊能力を有し、首都東京に向け侵攻する。人間の放つ攻撃をいとも簡単に打ち砕くネガドン。その模様をつぶさに映し出すTV映像を見つめる楢崎の脳裏に、事故で亡くした娘・恵美との約束が蘇る。「ロボットが人類の為に活躍する未来を創るのが、父さんの夢だ」。亡き娘との約束、そして科学と人類の未来を守るため、楢崎は立ち上がる。彼が向かった先は、彼自身が科学の結晶をかけ作り出したロボット・MI-6(ミロク)二号機。かくして、楢崎操る巨大ロボットMI-6二号機と、宇宙怪獣ネガドンの天地をも揺るがす壮絶な死闘が始まる…。

    2005年

    灰羽連盟

    灰羽連盟

    少女ラッカが夢から目をさますと、そこには頭に光輪をかざし、羽を生やした少女達が迎えてくれる。 壁に囲まれ、灰羽連盟に守られているグリの街の暮らしは仲間とふれいあいながら、過ぎていく。 不思議で幸せすぎる毎日だが、言伝えによれば灰羽はその時がくると壁の外に飛び立たねばならないという。 どうして灰羽になったのか。自分が何者だったのか。穏やかなグリの街の生活を続ける中で、やがて自分の、そして仲間の謎が明らかになっていく―――。

    2002年

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

    ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン

    ネオサイタマを舞台にニンジャが大暴れ!ニンジャ抗争で妻子を殺されたサラリマン、フジキドケンジ。彼自身も死の淵にあったそのとき、謎のニンジャソウルが憑依。一命を取り留めたフジキドは「ニンジャスレイヤー」-ニンジャを殺す者となり、復讐の戦いに身を投じていく。

    2015年

    タクティカルロア

    タクティカルロア

    近未来。突如、西太平洋上に現れた超巨大な停滞性台風、グランドロア。その誕生に伴って発生した海面の上昇、海流の変化、気候の変動などの気候変化は、世界各地に深刻なダメージを与えた。この自然災害を人々は“ケース・オメガ”と呼び、その大きな傷を歴史に刻んだ。それから50余年。人類は血の滲むような努力により復興を成し遂げ、世界は第二の大航海時代を迎える。しかし、海洋発展の裏に暗躍するテロリスト=“海賊”たちの台頭を許してしまう。その脅威に対応するため、民間企業にも武装した自衛機関が組織されるようになった。これは、海賊の脅威に、民間所属の護衛艦に乗って立ち向かう少女たちの物語である。

    2006年

    takt op.Destiny

    takt op.Destiny

    苦悩を突き抜けて、歓喜に至れ――L.V.ベートーヴェン 音楽は人の心を照らす光―― 突如として、その『光』が世界から奪われる。 空から黒い隕石『黒夜隕鉄』が降った夜、世界は様変わりした。 黒い隕石から生み出された異形の怪物『D2』が、大地と人々を蹂躙し始める。 D2は人の奏でる旋律に惹かれ、やがて『音楽』そのものが禁忌とされた。だが、その怪物に抗う者達が現れる。音楽を力とする少女達――『ムジカート』。 彼女達は、人類史に残る偉大な歌劇、楽曲の楽譜(スコア)を身に宿し、D2を撃ち破る力とした。そして、彼女達を指揮し、導く『コンダクター』。2047年。D2との抗争によって荒廃したアメリカ。 コンダクターの『タクト』は、ムジカート 『運命』と共にニューヨークを目指して旅していた。 音楽が失われた世界で、音楽を渇望する『タクト』 D2の殲滅を望むムジカート『運命』。二人の少年と少女が生み出す旋律は、歓喜かそれとも絶望か――

    2021年

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    魔法のプリンセス ミンキーモモ 夢を抱きしめて

    モモの住んでいるマリンナーサは海に沈んだまま。王家の血を引く者が地上へ行き,人々に夢と希望をもたらすことができれば沈んだままのマリンナーサは海の上に浮き上がらせることができるのです。そこで,王様は一人娘にミンキーモモと名乗らせ,お猿のチャーモ,犬のクックブック,小鳥のルピピの3匹のお供をつけて地上へと旅立たせたのです。でも,モモ自身は人々が夢を無くさないようにする事よりも,広い外の世界で遊びたくて地上にやってきたのでした。こうして夢の国のプリンセス,二代目ミンキーモモの大冒険の日々が始まるのです。

    1991年

    景山民夫のダブルファンタジー「南洋ホテル」

    景山民夫のダブルファンタジー「南洋ホテル」

    景山民夫のホラー小説をアニメ化。撮影のため南国の島へ訪れることになった羽根沢。撮影を終え、ホテルにチェックインすると、すぐさま助手の吉野が異変を伝えにやってきたが、まだ羽根沢は異変に気づいていなかったが‥。

    1994年

    響け!ユーフォニアム

    響け!ユーフォニアム

    高校1年生の春。中学時代に吹奏楽部だった黄前久美子は、クラスメイトの加藤葉月、川島緑輝とともに吹奏楽部の見学に行く。そこで久美子は、かつての同級生・高坂麗奈の姿を見かける。葉月と緑輝は吹奏楽部への入部を決めたようだったが、まだ踏み切れない久美子。思い出すのは、中学の吹奏楽コンクールでの麗奈との出来事だった。

    2015年

    HIGH CARD

    HIGH CARD

    ストリートを根城に気ままに暮らしていたフィンは 恩のある孤児院が資金難で閉鎖の危機に陥っていることを知り 一攫千金を狙ってカジノヘ乗り出す。 しかし、そこで待っていたのは ツキをほしいままにする男が持ったカードを巡って繰り広げられる 銃撃戦にカーチェイス、悪夢のような修羅騒ぎだった。 やがて、フィンは知ることとなる。 世界の秩序を守るも混乱に陥れるも、意のまま。 選ばれし者に人知を超えた異能力を与える 52枚の《エスクプレイングカード》の存在を。 そして、幼い頃から肌身離さず 大切にしていた〝相棒〟に秘められた力を――。 高級自動車メーカー・ピノクルに勤務する表の顔を持ちながら 真には、フォーランド国王直々に 王国中に四散してしまったといわれるカードを回収する 任務を命じられたプレイヤー集団《ハイカード》。 その第5のメンバーとしてスカウトされたフィンは イカした仲間たちとともに、危険なミッションに当たる。 「必要なのはマナーと気品、そして命を張れる覚悟。それだけです」 対するは、悪名高きマフィア・クロンダイクファミリーと ピノクルを打ち負かすことに執念を燃やすライバルメーカーのフーズフー。 大義、欲望、復讐を抱き、カードに魅せられたプレイヤーたちが すべてを賭ける狂騒争奪戦が、今、幕を上げる!

    2023年

    乱歩奇譚 Game of Laplace

    乱歩奇譚 Game of Laplace

    「その日、初めて退屈じゃなくなった――」とある中学校で起こった教師のバラバラ殺人事件。この学校に通う少年・コバヤシは、事件の捜査に訪れた天才探偵・アケチと出会う。異常犯罪ばかりを捜査するアケチに対して興味を持ったコバヤシは、友人のハシバの心配をよそに、自ら「助手」を志願する。次々と起こる奇怪な事件の中で、コバヤシは退屈な日常を捨て置いていくのだった。

    2015年

    こぎみゅん

    こぎみゅん

    小麦粉からうまれた、とてもとても儚いおんなのこ。本当はおにぎりになりたいと思っているけれど、おにぎりがどんなものなのかは分かっていない。

    2017年

    妖獣都市

    妖獣都市

    “闇ガード”滝蓮三郎は、魔界から派遣された麻紀絵と共に、人間界と魔界の不可侵条約締結の鍵となる霊能者ジュゼッペ・マイヤードの護衛する事となった。この条約に異を唱えるMr.影は、彼らの元へ次々と刺客を送り込んでくる。が、肝心のマイヤートは夜の歓楽街を遊び歩いて敵の罠にかかり重体となる。さらに敵の奇襲を受け、麻紀絵は囚われの身となってしまった。滝は、罠と知りつつ単身で麻紀絵の救出に向かう!

    1987年

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld

    ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld

    キリト、ユージオ、アリス。二人の修剣士と一人の整合騎士が最高司祭・アドミニストレータを打ち破ってから半年が経った。戦いを終え、故郷ルーリッド村で暮らすアリス。その隣には、親友を失い、自らも腕と心を失ったキリトの姿があった。彼を献身的に支えるアリスに、以前のような騎士としての心は残っていない。「教えて、キリト……どうすればいいの……」 しかし、アンダーワールド全土を悲劇へと誘う《最終負荷実験》へのカウントダウンは、容赦なく進む。それと呼応するように、《ダークテリトリー》の深奥で、暗黒神ベクタが復活した。闇の軍勢を率い、《光の巫女》を手に入れるべく、《人界》へと侵攻を開始する。《人界》軍を指揮する整合騎士ベルクーリらは、《ダークテリトリー》軍とのかつてない大戦争になることを決意する。だがその傍らに、いまだアリスは見当たらない。そして、《人界》を救った英雄二人の姿も――。『SAO』シリーズで最も長く、美しい戦い《アリシゼーション》編、その最終章がついに開幕!

    2019年

    狼と香辛料

    狼と香辛料

    馬車で各地を巡り、数々の物品を取り引きする行商人クラフト・ロレンスは、収穫祭に沸くパスロエの村を発つ道すがら、荷台に積んだ麦束に埋もれて眠る少女を見つける。少女は狼の耳と尻尾を有した美しい顔立ちで、自らを豊作を司る神“ホロ”だと名乗った。「わっちは神と呼ばれていたがよ。わっちゃあホロ以外の何者でもない」老獪ともとれる話術を巧みに操るホロに翻弄されるロレンス。ホロが本当に豊穣の狼神なのか疑いつつも、北の故郷へ帰りたいという彼女の言葉に絆され、ロレンスは共に旅することを了承する。そんな二人旅に思いがけない儲け話が持ち掛けられる。近い将来、ある国の銀貨が値上がりするというのだ。その儲け話のカラクリを探るべく、ロレンスは話に乗って事件へと巻き込まれていく。

    2008年

    アイドルマスター SideM 理由あってMini!

    アイドルマスター SideM 理由あってMini!

    原作ゲーム・ライブ・コミックなど、幅広く展開している「アイドルマスター SideM」より、315プロダクション所属のアイドルたちがMiniサイズになって活躍するショートアニメ。 登場するアイドルは…なんと46名全員!! アイドルマスターシリーズではお馴染みのまんきゅう監督(「ぷちます!」「アイドルマスター シンデレラガールズ劇場」)が、プロデューサーの皆様に、アイドルたちのカッコかわいい日常をコミカルにお届け致します。

    2018年

    トモダチゲーム

    トモダチゲーム

    何よりも友情を大切にする高校生・片切 友一は、 仲の良い友人・沢良宜 志法、美笠 天智、四部 誠、心木ゆとりと充実した日々を送っていた。しかし、とある事件をきっかけに、5人は借金返済ゲームに巻き込まれていく。「友達を疑わないこと」、それが唯一 “トモダチゲーム” をクリアする方法。 固い友情で結ばれた彼らにとって、それは簡単すぎるゲームのはずだったが――累計発行部数370万部突破の大人気コミック、待望のアニメ化! 大切な友達を信じるか、裏切るか。 人間の本性が暴かれる、極限の心理ゲーム開幕!

    2022年

    イノセンス

    イノセンス

    肉体の機械化が進み、人間と機械の境界が曖昧になった世界。少女型ロボットが、所有者の人間を惨殺する事件が発生。サイボーグの刑事が迫る、事件の真相とは…。

    2004年

    ラブライブ! School idol project

    ラブライブ! School idol project

    廃校の危機に瀕した学校を守るために、私たちにできること。それは、アイドルになって学校を宣伝し、入学者を増やすこと! 9人の少女たちが紡ぐ青春学園ドラマ、スタート!

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp