• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. あっくんとカノジョ

    あっくんとカノジョ

    あっくんとカノジョ
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    幼なじみのあっくんとのんたんは恋人同士。だけど、あっくんはのんたんに対して、罵詈雑言を浴びせて冷たくあしらい、なんだかいつもキツい態度……。でもそれはあっくんの「のんたん大好き!」な気持ちの裏返しなのです。あっくんと、そんな彼の振る舞いをまったく気にせず“あっくんラブ”なのんたんとの日々を描く、学園青春ラブコメディ。

    エピソード

    • 彼氏の実態

      彼氏の実態

      男子高校生の荘敦大(あっくん)と女子高生の片桐のん(のんたん)は恋人同士。しかしあっくんはのんたんに対して、いつも罵詈雑言を浴びせ、“ツンツン”な態度……。今日ものんたんが「一緒に帰ろう」と誘ってくれるのに、あっくんは「話しかけんな」と追い払ってしまう。だがのんたんが教室を出るとあっくんは無言でカノジョのあとを追い始めて……。

    • 手慣れた彼女

      手慣れた彼女

      のんたんがあっくんに「写真を撮ろう!」と声をかけるものの、いつもどおりあっくんはツンツン対応。あっくんと一緒にいた友人の松尾真砂はのんたんに「彼氏があんなにブアイソでいいの?」と声を掛けるとのんたんは幸せそうにあっくんへの愛情を話し始めるのでした。

    • 咀嚼回数

      咀嚼回数

      荘家でのある日の食事どき。あっくんと同じぐらいのんたんラブなあっくんの妹・千穂はあっくんがさっさと食事を食べ終えてしまう様子を苦々しく見ていました。千穂が「のんちゃんと食べるときもそんなペースなの?」とあっくんに問いただすと、あっくんはのんたんにデレデレであるがゆえに知っている彼女の“食事のクセ”について語り始めます。

    • 全ての始まり

      全ての始まり

      時はさかのぼり、荘くんと片桐さんが中学2年生だったときのお話。付き合い始めた片桐さんのことをなんと呼べばいいのかと、悶々と、でもデレデレになりながら考える荘くん。呼び方を決め、いざ呼んでみようとするものの……。

    • 相合い傘

      相合い傘

      恋人同士の嗜みといえば相合い傘。ある下校時、激しい雨が降り始めたものの、あっくんはあいにく傘を持ってきていませんでした。「相合い傘しますか!」と明るく声をかけてくれたのんたんに、「死んでも入りたくねえ」とツンツン対応のあっくん。しかしのんたんも、実はあっくんと一緒の傘に入るのはイヤだといいます。その理由とは?

    • 両親たち

      両親たち

      今回はあっくんとのんたんの家族のお話。あっくんとのんたんはそれぞれ、両親と一体どんな仲なのでしょうか。そして、のんたんのお父さんととあっくんの間には、少し気になる関係があるというのです。

    • 入江さん

      入江さん

      今日も新しい朝がやってきた。校門に立つのはあっくんたちの担任教師である窪村匠。そこへ「センセー、おっはよー◇」と賑やかにやってきたのは入江小凪。小凪は窪村先生に熱烈片想いなのです。今日も激しくアタックを仕掛けますが、窪村先生も入江に教育的指導を与えるのでした。_BR_※文中の◇はハートマークとなります

    • 彼なりの勉強法

      彼なりの勉強法

      放課後の教室。あっくんとのんたんは居残って勉強をしていました。なかなか勉強がはかどらないのんたんは、あっくんに教えてもらった「声に出して覚える方法」を実践することに。生物の教科書を読み上げるのんたん。その様子をじーっと見つめるあっくんは……。

    • 松尾と千穂

      松尾と千穂

      いつものように松尾があっくんの家でゲームをしていました。千穂はそんな松尾に「いいかげん家で女の子落とすゲームすんのやめてくんない?」といつもの風景。しかし、今日はゲームをしながら千穂に発した言葉はいつもと様子が違っていて…。

    • Beach Time

      Beach Time

      海水浴にやってきたあっくん、のんたん、松尾に千穂。波打ち際で千穂とはしゃぐ水着姿ののんたんに、ドキドキが止まらないあっくん……かと思いきや、その表情は意外にも冷静な様子。その理由を松尾が聞いてみると、あっくんの惜しみない努力があったのでした。

    • 祭りの夜

      祭りの夜

      今日は夏祭り。母に着付けてもらった浴衣姿にご満悦なのんたんは、意気揚々と夏祭りに出かけていきました。その様子を見たのんたんの父・正一郎はあっくんに「天使が降り立った」とメールをするのでした。……というかカノジョのお父さんとメル友なんだあっくん……。

    • リンゴ飴ハンマー

      リンゴ飴ハンマー

      あっくんとのんたんが夏祭りを楽しんでいたのとちょうど同じ頃、松尾も男友達と連れ立って会場にやってきていました。そこで見かけたのが浴衣姿の千穂。友達とはぐれて困り顔の千穂に松尾が声をかけます。嫌々ながらも千穂は、松尾とともに友人探しを始めるのでした。

    • おもひで話

      おもひで話

      あっくんは今日ものんたんに冷たい態度。松尾はそんなふたりの様子を眺めていましたが、ふと、ふたりの馴れ初めのことについてのんたんに尋ねます。あっくんとのんたんの出会いは小学生時代。ふたりが初めて出会った場所はある意味小学生らしい場所ですが、ちょっと意外なところでした。

    • ハロウィン!

      ハロウィン!

      ハロウィンがやってきました。ハロウィンなのだから、のんたんはきっとコスプレをしてやってくるはず。あっくんはのんたんのコスプレ姿を想像してはドキドキしてしまい……。そしてやってきたのんたんのコスプレ姿はというと?

    • 願望・無感動・至高

      願望・無感動・至高

      今回は『あっくんとカノジョ』に登場するみんなの「壁ドン」にまつわるお話。窪村先生と小凪、松尾と千穂、そしてあっくんとのんたんは、一体どんなシチュエーションで壁ドンをするのでしょうか? 三組三様の壁ドンシチュエーションをお楽しみに!

    • 松尾対策

      松尾対策

      お昼ご飯は学校生活の楽しみの一つ。あっくんのお弁当は千穂が手作りをしてくれています。あっくんがパンを食べていた松尾におかずをおすそ分けしたことを千穂に話すと、千穂は大激怒! そこで千穂は翌朝、思いもよらない行動に出るのです。

    • あっくんのお泊り会

      あっくんのお泊り会

      窓の外は大荒れの豪雨。電車も止まってしまいました。危ないからと、荘家にやってきていたのんたんたちは泊まっていくことに。突然のお泊まりでも楽しむのんたん。一方、あっくんはいつもどおりのツンツンぶりを保ちつつも、内心はドキドキが止まらなくて……。

    • クリスマス☆

      クリスマス☆

      クリスマス当日。パーティを楽しみにするのんたんとあっくんが買い物を終えて帰宅しているときに、窪村先生と出会いました。その時思いがけないことが…。一方松尾と千穂も買い物に出かけていたのですが、少し薄着の松尾が寒そうなことに気がついた千穂は……。

    • 謹賀新年

      謹賀新年

      あけましておめでとうございます!ということで今回はお正月のお話。あっくん、のんたん、松尾、千穂は近所の神社へ初詣にでかけました。あっくんはのんたんにツッコまれるぐらい熱心にあることをお願いしているのですが、そのあることとは?

    • 美化活動

      美化活動

      今日は美化活動の日。もちろんあっくんとのんたんは一緒に掃除をする……のかと思いきや、あっくんはのんたんと別行動を取り始めます。その様子を見た松尾に対して、あっくんは最近、のんたんに対して抱えている悩みについて話し始めるのでした。

    • 直球の言葉

      直球の言葉

      小凪が窪村先生に恋心を抱いたワケ。それは中学生の時に高校見学にやってきた時の出来事がきっかけでした。高校に無事に入学して以来、小凪は窪村先生を熱心に追いかける毎日を続けているのです。一方、小凪に対する窪村先生の気持ちとは?

    • スタートライン

      スタートライン

      約束はしていなかったものの、荘家にやってきた松尾。すると千穂の様子がどうもおかしい。いつもはあんなに嫌がる松尾の手を掴んで家に引き入れたのです。目に涙をためて松尾に話しかける千穂。彼女の気持ちに、何か変化があったのでしょうか。

    • ネギ人形

      ネギ人形

      下校の時間もふたりで過ごせば立派なデート。今日もあっくんとのんたんが一緒に帰っていると、のんたんは寄り道を提案します。あるお店に通りかかったところで、ふたりとも「あるもの」に目を奪われます。それはふたりにとって思い出のアイテムなのでした。

    • キライ...

      キライ...

      のんたんがお父さんからビデオカメラを借りてきました。「いろんなの撮って遊ぼうよ!」とみんなを誘うのんたん。しかしあっくんは例によってツンツンとしてどこかへ行ってしまいます。あっくんを見つけたのんたんですが、あっくんから衝撃的な一言を告げられてしまい……。

    • あっくんとカノジョ

      あっくんとカノジョ

      みんなで撮ったビデオを学校の視聴覚室で見ることに。窪村先生と小凪のやりとりがあったり、あいかわらず松尾に厳しい千穂の様子が録画されていたり……。見ているみんなから笑い声が上がる中、のんたんだけは少しだけ、うつむき加減で……。あっくんとのんたんの仲はうまくいっているのか。いよいよ最終回!

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ゆめ太カンパニー
    • キャラクターデザイン

      谷口元浩
    • シリーズ構成・脚本

      山田由香
    • プロップデザイン

      鈴木彩乃
    • 原作

      杜若わか
    • 掲載誌

      月刊コミックジーン
    • 撮影監督

      松崎信也
    • 月刊コミックジーン

      KADOKAWA
    • 監督・音響監督

      片貝慎
    • 美術監督

      柴田正人
    • 色彩設計

      松森より子
    • 音楽制作

      Sound Drive
    • 音響制作

      叶音
    • シリーズ構成

      山田由香
    • 月刊コミックジーン

      KADOKAWA
    • 監督

      片貝慎
    • 総作画監督

      谷口元浩
    • 脚本

      山田由香
    • 音響監督

      片貝慎

    キャスト

    • 入江小凪

      嘉陽光
    • 松尾真砂

      植田圭輔
    • 片桐のん

      諏訪彩花
    • 窪村匠

      羽多野渉
    • 荘千穂

      香里有佐
    • 荘敦大

      鈴木達央

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-

    モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-

    白凰女学院高等部に通う加藤茉莉香は、政府発行の「私掠船免状」を持った合法の宇宙海賊。学業、宇宙ヨット部部長、喫茶店ランプ館でのアルバイト、さらに、宇宙海賊船・弁天丸の船長と、大忙しな日々を送っている。3年生への進級を間近に控えた春休みのある日、豪華客船での海賊営業の仕事を請けた茉莉香は、乗客リストの中に銀河パスの所有者・無限彼方の名前を発見。彼方の父で高名な「亜空間ダイバー」の無限博士との約束を果たすため、海賊ショーの最中、語りかける。「亜空の流れ、その果ては何色か?」そして、海賊と少年の亜空を駆ける冒険が始まる!

    2014年

    あっちこっち

    あっちこっち

    素直になれないツンネコ娘・つみきと、乙女心には鈍感な朴念仁・伊御。いつもつかず離れずイイ感じなふたりだけど……この恋はまだまだ始まらない!?原作は「まんがタイムきらら」にて好評連載中のコミック。友達以上恋人未満なふたりのぶきっちょラブコメディー、待望のアニメ化決定!

    2012年

    いっぽう日本昔ばなし

    いっぽう日本昔ばなし

    むかしむかしの日本のお話。桃太郎は鬼退治へ行き、ウサギはタヌキに敵討ち、華やかな英雄譚から涙止まらぬ悲劇まで、その物語は現代まで語り継がれ愛されています。これは、そんな物語のいっぽうで繰り広げられた、地味で醜悪でどうでもいい物語。

    2016年

    葬送のフリーレン

    葬送のフリーレン

    勇者ヒンメルたちと共に、10年に及ぶ冒険の末に魔王を打ち倒し、 世界に平和をもたらした魔法使いフリーレン。 千年以上生きるエルフである彼女は、ヒンメルたちと再会の約束をし、独り旅に出る。 それから50年後、フリーレンはヒンメルのもとを訪ねるが、 50年前と変わらぬ彼女に対し、ヒンメルは老い、人生は残りわずかだった。 その後、死を迎えたヒンメルを目の当たりにし、これまで“人を知る”ことをしてこなかった自分を痛感し、 それを悔いるフリーレンは、“人を知るため”の旅に出る。 その旅路には、さまざまな人との出会い、さまざまな出来事が待っていた―。

    2023年

    プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀

    プロジェクトA子2 大徳寺財閥の陰謀

    怪力元気娘の摩神英子(A子)、彼女を慕う天然ボケの寿詩子(C子)、英子のライバル大徳寺美子(B子)の3人が繰り広げるハチャメチャ学園SF第2弾。前作でキャラクターデザインだったもりやまゆうじが監督を務める。今回は、A子のライバルB子をクローズアップ。無邪気で可愛いC子を自分のものにしたいと思うB子だったが、それにはC子の慕うA子が邪魔。だが、怪力のA子にB子は歯が立たない。そこで、B子が考え出した作戦とは…。

    1987年

    魔術士オーフェンはぐれ旅 第14話「天人の遺産」

    魔術士オーフェンはぐれ旅 第14話「天人の遺産」

    アザリーは、チャイルドマンが何をしようとしていたかを突き止めるべく、バルトアンデルスの剣と「世界書」を携え、キムラックへ出発していた。一方、アザリーとの決着をつけるために、一人でキムラックへ向かおうとするオーフェンだったが、クリーオウ、マジクと供にキムラックへ向かうことになり、レティシャ邸を後にする。はたして、オーフェンたちの旅の行く末は…。

    2020年

    ∀ガンダム

    ∀ガンダム

    月の民、ムーンレィスの少年ロランは、地球帰還作戦を前に環境適応テストのため地球へ降下。地球での暮らしになじんだ頃、突然月の軍隊ディアナ・カウンターが地球に降下、地球軍と戦闘となる。ロランは月と地球の平和共存を望みつつ、地球側の人間として“∀ガンダム”に乗り、同胞たちと戦うことになるのだった。

    1999年

    今日から俺は!!

    今日から俺は!!

    勝つための創意工夫は空前絶後、日本アニメ史上に類を見ないヒキョーなヒーロー・三橋と、心意気なら夕焼け番長、ウニ頭の好漢・伊藤。ツッパリに生きる彼らが転校先の軟高を制覇するまでを軽快に描く90年代の不良アクション。

    1992年

    南国少年パプワくん

    南国少年パプワくん

    殺し屋組織・ガンマ団から、構成員の一人シンタローが、謎を秘めた“秘石”を奪い逃亡した。シンタローはやがて孤島に・パプワ島に辿り着き、謎の少年パプワと犬のチャッピーに遭遇する。シンタローは彼らの訳の分からない強さの前に屈服し、秘石も取り上げられて下働きの身分にされてしまう。おまけにこの島には、オカマの巨大カタツムリなど不気味な生物(ナマモノ)が住んでいた。シンタローは気の休まる日もなく暮らしていたが、ついにそこにガンマ団の魔の手が伸びて来る。月刊「少年ガンガン」連載の異色ナンセンス漫画をアニメ化したギャグシリーズ。

    1992年

    聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち

    聖闘士星矢 最終聖戦の戦士たち

    世界中で異変が始まり、ギリシャのサンクチュアリでも、残った黄金聖闘士が何者かに倒され、アテナ神像は破壊された。悲しむ沙織の前に堕天使ルシファーが現れ沙織に生贄となることを強要する。星矢、氷河、瞬はルシファーに襲いかかるが、聖魔天使の四戦神にやられてしまう。世界を救うため一人でルシファーの伏魔殿へと向かう沙織を救出すべく後を追う星矢たち。だがルシファーの強大な力の前には及ばず、世界に最期の時が迫っていく。「アテナを救わせてくれ!」という星矢たちの願いが一つになった時、射手座の黄金聖衣が飛来した!

    1989年

    Peeping Life 手塚プロ・タツノコプロワンダーランド

    Peeping Life 手塚プロ・タツノコプロワンダーランド

    「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」のシリーズ第7弾。脱力系スローライフアニメ「Peeping Life(ピーピング・ライフ)」が夢のコラボレーション。手塚x手塚はもちろんのこと…手塚×タツノコの奇跡のコラボレーション。Don't miss it!

    2013年

    映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

    映画 妖怪ウォッチ シャドウサイド 鬼王の復活

    妖怪を見ることができる不思議な時計「妖怪ウォッチ」を手にした少年は、大人に成長して妖怪が見えなくなってしまい、その時計は時空の彼方に葬り去られた。30年後、地球に「鬼まろ」と呼ばれる妖怪ウィルスが襲来、人の悪意に感染し無限に増殖を始めた。さらに集まった悪意の力により、最凶最悪の妖怪「鬼王・羅仙」が甦ろうとしていた。そして、新たに「妖怪ウォッチ」に選ばれた者たちが、人間と妖怪の絆を取り戻し、人類滅亡の危機を救おうと立ち向かうことになる。

    2017年

    バトルガール ハイスクール

    バトルガール ハイスクール

    星守(ほしもり)---人々の想いを受けてそびえ立つ御神木『神樹(しんじゅ)』から選ばれし18人の少女たち。彼女たちは神樹ヶ峰女学園の生徒として賑やかな学校生活を送るかたわら、神樹から授かった『星衣』を身に纏い、平和を脅かす謎の侵略者『イロウス』から地球を守るため戦う!大人気スマホゲーム「バトルガール ハイスクール」待望のアニメ化。完全新作ストーリーで贈る、星守たちの友情と絆の物語!

    2017年

    小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

    小さい潜水艦に恋をしたでかすぎるクジラの話

    南の島の沖合に、一匹のクジラ、クー助がいました。クー助は大きくなり過ぎた体をひどく気にして、女の子となかなか仲良くなれませんでした。ところが、日本軍の潜水艦をクジラだと思いこみ、恋をしてしまうのです。その潜水艦に乗るのは、低い背を気にして女の子に気持ちを伝えられない少年、幸多。彼は、かつて海に落ちたところをクー助に助けられた少年でした。敵駆逐艦が近づきつつある中で、一途なクー助は再び幸多を救うことになるのですが……。

    2004年

    聖闘士星矢 真紅の少年伝説

    聖闘士星矢 真紅の少年伝説

    ある日、アテナの化身である沙織の前に彼女の兄と名乗る男、アベルが現れる。アベルは父ゼウスが人間たちに天罰を下した“デュカリオンの洪水”を、あらゆる邪悪に満ちた地上の粛正のため、再び実行しようとしていた。そして、来たるべき神々の時代に備え、沙織を連れ去ろうとした。沙織はアベルのもとへ身を託すが、アベルの手に掛かり、アテナは死んだ…。最大の敵、アベル。新しく加わった三人の最強聖闘士たちに甦った黄金聖闘士たちが加わり、五人の青銅聖闘士たちとの聖闘士史上最大の壮絶な戦いが開始される…。

    1988年

    緑山高校 甲子園編

    緑山高校 甲子園編

    福島県・緑山高校に新設されたばかりの野球部は、全員一年生にもかかわらず優勝候補の新堂高校を破り甲子園出場を決めた。超剛速球のピッチャー・二階堂をはじめ目立つことばかりを考えている部員たちは、県代表チームとして甲子園大会で強豪校に挑んでゆく…!

    1990年

    つり球

    つり球

    舞台は湘南・江の島。懐かしさと瑞々しさの同居した町。他人とのコミュニケーションが異常なほど苦手なため、これまでの人生でまともに友達がいた試しのない高校生・ユキ。自称宇宙人、ユキに釣りをさせようとする少年・ハル。生まれも育ちも江の島の地元っ子、周囲のいろんな事になんだかムカついているらしい少年・夏樹。青春をこじらせてしまっている4人が出会い、釣りをして、小さな島は、大きな物語の中心となり――。ここから始まる、SF(=青春フィッシング)物語!

    2012年

    超人ロック 新世界戦隊

    超人ロック 新世界戦隊

    人類の秩序を守ろうと、全エスパーの抹殺を企てる巨大コンピューター「エレナ」。一方、記憶を消されたロックと、それぞれ能力の異なる4人のエスパーたちは、記憶を取り戻すために「ツアー」と名乗るエスパーに遭遇する。ツアーはエスパー独立のために立ち上がり、巨大要塞「ツアーの城」に2万人のエスパーを従えていた。だが、ツアーは天才プログラマー・ランの計画に操られていて……。

    1991年

    そらのおとしものf

    そらのおとしものf

    パンツどころの騒ぎじゃない。何が飛び出すかわからない、炸裂!中2病魂!!超デンジャラス可愛い 「叱られアニメ」 が、パワーアップした “フォルテ” で登場!「空飛ぶパンツ」で、世界的センセーションを巻き起こし、破壊的なギャグと、行きすぎたお色気で関係各位のお叱りを受けながら、放送終了後も根強い人気を誇り、関連商品やイベントがめじろおしのアニメ界最終兵器 「そらのおとしもの」。タイトル「そらのおとしもの f」の「f」って、なんじゃろ?フリーダム? フレンドリー? フェアプレイ?いいえ、 「そらおと f」 は、 「フォルテ」 の 「f」! フォルテ。それはより力強く、より大胆に!大不況のニッポンを、ひたすらナナメ上に突っ走る!!空から落ちてきた、かわいい未確認生物 イカロスとニンフに加え、今度はさらに強烈な「あの子」が落ちてくる!第一期シリーズを遥かにしのぐ、愛と、勇気と、おっぱいとおしり。新キャラクターは出るの?エンディングはまた懐メロなの?シリアスになるの?そして原作のあのシーンは、映像化できるの?それは 「フォルテ」 を見ればわかる!

    2010年

    Manie-Manie 迷宮物語

    Manie-Manie 迷宮物語

    完成から二年、そのクオリティの高さゆえに幻となっていた「迷宮物語」。第一話「ラビリンス・ラビリントス」では夕暮れの淡い幻想の中の少女の夢を、第二話「走る男」では近未来を舞台に走ることに取りつかれた男の狂気を、第三話「工事中止命令」ではメカニズムに囲まれて追い詰められていくたった一人の男の恐怖を、三人の監督がそれぞれ個性的に表現している。最新のSFXですら表現不可能な超現実の世界での、冒険を、ロマンを、悪夢を、そして快感を、アニメならではの技術とアイディアを駆使し、観る者に疑似体験させるほどダイナミックな映像に仕上げられている。

    1987年

    anilog_logo

    © anilog.jp