• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. Fate/EXTRA Last Encore

    Fate/EXTRA Last Encore

    Fate/EXTRA Last Encore
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    それは、忘れ去られた月で開演(ひら)かれる"EXTRA"の物語。"聖杯"をかけた、魔術師と英霊による、新たな月の聖杯戦争、開演。

    エピソード

    • 今は旧き辺獄の底 プレテリトゥス・リンブス・ヴォラーゴ

      今は旧き辺獄の底 プレテリトゥス・リンブス・ヴォラーゴ

      ムーンセルが作りだした霊子虚構世界“SE.RA.PH”。 その世界で退屈な学生生活をおくる岸浪ハクノは、日常の風景に何故か「憎しみ」を感じていた。 突如学園の崩壊が始まり、余剰生命体のパージが始まる。 友人であったはずのシンジに裏切られ、傷を負いながらも何とか生き残ろうと足掻くが、 “辺獄”と呼ばれる焼却炉の底に落ちてしまう。 そこでハクノが見たものは、赤く煌めく一振りの剣だった。

    • 死相 デッドフェイス

      死相 デッドフェイス

      “辺獄”で、ハクノは「セイバー」と名乗る少女に命を救われる。 記憶が曖昧で、自分が何者かもわからず、「憎しみ」だけを強く覚えていたハクノだが、セイバーからSE.RA.PHで行われる聖杯戦争の参加者の一人だと聞かされる。 熾天の檻を目指し、第一戦の会場に辿り着いたハクノとセイバーだったが、目の前に広がっていたのは多くの人々が行きかう美しい海洋都市だった。 二人は対戦相手を探して、海洋都市を巡るのだが――

    • 黄金鹿と嵐の夜 ゴールデン・ワイルドハント

      黄金鹿と嵐の夜 ゴールデン・ワイルドハント

      ハクノとセイバーが辿り着いた、第一階層・新設海洋都市ケープ。 そこでは、マスターが生活の保障のため、政府にサーヴァントを売り払っていった。 ハクノとセイバーは学園時代の友人であるシンジのサーヴァントたちに襲われるも、 サーヴァントを失った元マスター・遠坂リンに助けられる。 リンから上層に上がるためにはシンジを倒すしかないと聞いたハクノは、再びシンジに立ち向かう。

    • 顔の無い王 ノーフェイス・メイキング

      顔の無い王 ノーフェイス・メイキング

      第一階層のフロアマスターであるシンジとドレイクを倒したハクノとセイバー。 何故上層を目指すのか、ドレイクに問われるハクノだったが答えることはできなかった。 第二階層に到着したと同時に何者かに襲撃され、眼下に広がっていた森へと逃げ込んだ二人。 ハクノを庇ったことでセイバーは傷を負い、窮地に立たされる。 そんなとき、一人の少女が二人の前に現れ――

    • 祈りの弓 イー・バウ

      祈りの弓 イー・バウ

      ハクノとセイバーはダンとロビンの襲撃を受け、ラニ=Ⅷの隠れ家へと退却する。 そこで今が3020年であり、SE.RA.PHが崩壊すれば人類は滅亡することを知る。 再戦に向け作戦会議を行う三人。 ラニ=Ⅷから、ダンは勝利しても上層へは登れないこと、 ロビンの二種の宝具は同時に使えないことを聞かされる。 ハクノたちは再びダンとロビンと戦うため、森へと向かう。

    • 永久機関・少女帝国 クイーンズ・グラスゲーム

      永久機関・少女帝国 クイーンズ・グラスゲーム

      第二階層で命を落としたマスターの遺志と共に在ると決めたラニ=Ⅷを残し、 ハクノとセイバーは次の階層に向かう。 第三階層は亡霊集う夢の跡地、通称・名無しの森。 リンによると、コードに紛れたバグであるサイバーゴーストがでるという。 森の中にある荒廃した城へ辿り着き、城内を探索していたハクノは人影を見かけ追いかけるが――

    • 誰かの為の物語 ナーサリー・ライム

      誰かの為の物語 ナーサリー・ライム

      何かがおかしいと思いながらも名無しの森の探索を続けるハクノたちだったが、 突如「殺しても殺せない怪物」に襲われる。 セイバーが斬りかかるも、スタート地点まで戻されてしまう。 リンは、怪物の正体である“ありす”が『この一日』を繰り返していることを思い出す。 事態を打開すべく探索を再開する中で、ハクノは自分が憎しみだけで上を目指していることを吐露する。

    • 无二打 デッド・エンド

      无二打 デッド・エンド

      第三階層での戦いを経て、希望をもって上層を目指すことを決めたハクノは、“ザザ鳴りの街”第五階層に到着。 上層に続くラダーは遠くに見えているが、この階層には殺人鬼と呼ばれるユリウスが徘徊しており、 ラダーに辿り着くまでに出会ってしまえば戦闘を余儀なくされるという。 そして道中でハクノたちはユリウスとバーサーカーに遭遇してしまう。 バーサーカーの攻撃からハクノを守ったことで、セイバーは大きな傷を負い苦戦を強いられる。

    • 招き蕩う黄金劇場 アエストゥス・ドムス・アウレア

      招き蕩う黄金劇場 アエストゥス・ドムス・アウレア

      ユリウスと李書文との戦いに敗れ、倒れるハクノとセイバー。気絶したハクノは、 試写室のような場所でセイバーの元マスターである岸波白野に出会う。 そこで、白野とネロの過去の話、そしてセイバー“ネロ・クラウディウス”の生涯についての映像を見せられる。 意識を取り戻したハクノは、セイバーに自分の正体を打ち明け、 マスターとしての資格がないと打ち明ける。

    • 無限の残骸 アンリミテッド/レイズ・デッド

      無限の残骸 アンリミテッド/レイズ・デッド

      ネロは宝具『招き蕩う黄金劇場(アエストゥス・ドムス・アウレア)』を展開し、李書文を討ち破った。 ハクノもデッドフェイスを発現し、ユリウスとの戦いに勝利する。 リンとラニを残し、ハクノとネロは次の階層に向けラダーに乗り込んだ。 第六階層に到着すると、リンに酷似したサーヴァントと巨大なラニが大量に出現する。 このニ組は何故か敵対しているようだった。 戸惑うネロとハクノの前に、第五階層まで共に戦ってきたリンが現れる。

    • 転輪する勝利の剣 エクスカリバー・ガラティーン

      転輪する勝利の剣 エクスカリバー・ガラティーン

      第六階層を乗り越え、 ついに1000年間誰も届くことのなかった場所―2人だけのマスターが辿り着ける場所、 第七階層に上り詰めたネロとハクノ。 そして第七階層の途中でレオのサーヴァント“ガウェイン”が出迎える。 そこで人類史を「自滅する為のもの」とムーンセルが解釈していることを知ったハクノは、 ムーンセルを元に戻すために新たな決意を固める。 鐘の音が鳴り響くとき、ネロとハクノの前にレオが立ちはだかる。

    • 天輪聖王 チャクラ・ヴァルティン

      天輪聖王 チャクラ・ヴァルティン

      1000年前、レオは対峙したトワイスの考えに賛同し、すでに人類を救うことはできないと悟っていた―― ガウェインの宝具によって最下層まで落ちてしまうネロとハクノ。 しかし、第四階層で得た「栞」を頼りに光が差す方へ歩みだし、再び第七階層へと戻る。 刻一刻とSE.RA.PHの崩壊が近付く中で、 ハクノはデッドフェイスを使い最大限の魔力供給をネロに与え、 レオとガウェインに立ちむかう。

    • 喝采の薔薇 オリンピア・プラウデーレ

      喝采の薔薇 オリンピア・プラウデーレ

      第七階層で辛くもレオとガウェインを倒したネロとハクノ。 過去や現在ではなく、その先の未来のため、 ムーンセルを通常に戻すという決意を胸についに最上層の熾天の檻へと辿り着く。 そこではトワイスとチャクラ・ヴァルティンが待ち構えていた。 ハクノとネロは最後のマスターとサーヴァントとしてトワイスに挑む。 新しい『誰か』として生きる決意を胸に挑むハクノ―― 輝かしきEncoreここに終幕。

    • 喝采の薔薇  ─オリンピア・プラウデーレ─

      喝采の薔薇 ─オリンピア・プラウデーレ─

      第七階層で辛くもレオとガウェインを倒したネロとハクノ。過去や現在ではなく、その先の未来のため、ムーンセルを通常に戻すという決意を胸についに最上層の熾天の檻へと辿り着く。そこではトワイスとチャクラ・ヴァルティンが待ち構えていた。ハクノとネロは最後のマスターとサーヴァントとしてトワイスに挑む。新しい『誰か』として生きる決意を胸に挑むハクノ―― 輝かしきEncoreここに終幕。

    スタッフ

    • CG監督

      高野慎也
    • アクションディレクター

      三輪和弘
    • アニメーション制作

      シャフト
    • キャラクターデザイン

      滝山真哲
    • キャラクターデザイン・総作画監督

      滝山真哲
    • キャラクター原案

      ワダアルコ
    • シリーズディレクター

      宮本幸裕
    • シリーズ構成

      奈須きのこ
    • メインアニメーター

      松浦力
    • 原作

      奈須きのこ
    • 撮影監督

      会津孝幸
    • 神前暁

      MONACA
    • 総監督

      新房昭之
    • 編集

      松原理恵
    • 美術監督

      望月卓磨
    • 色彩設計

      日比野仁
    • 製作

      マーベラス
    • 音楽

      神前暁
    • 音楽制作

      アニプレックス
    • 音響制作

      楽音舎
    • 音響監督

      鶴岡陽太

    キャスト

    • アーチャー

      鳥海浩輔
    • ガウェイン

      水島大宙
    • キャスター

      野中藍
    • セイバー

      丹下桜
    • バーサーカー

      安井邦彦
    • ライダー

      高乃麗
    • 岸浪ハクノ

      阿部敦
    • 遠坂リン

      植田佳奈
    • 遠坂凛

      植田佳奈
    • 間桐シンジ

      神谷浩史
    • 間桐桜

      下屋則子

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ベイブレードバースト 超ゼツ

    ベイブレードバースト 超ゼツ

    赤刃アイガは豊かな自然の中で育った超野生児。 世界チャンピオン蒼井バルトとのベイバトルに刺激を受けたアイガは、 超ゼツベイ・ゼットアキレスと共に 最強無敵のブレーダーを目指すようになる。 もっと強い相手と戦って、もっと強くなりたい。 アイガは、世界タイトルマッチの挑戦権を得てバルトを倒すために、 世界へと飛び出す

    2018年

    ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人

    ドラゴンボールZ 極限バトル!!三大超サイヤ人

    ドクター・ゲロの執念で完成した最強の人造人間13、14、15号が都会のデパートで食事を楽しんでいた悟空たちを襲う。場所を氷河地帯に移して悟空、トランクス、ベジータの三大超サイヤ人が勢ぞろい。13号は14号、15号と合体し3メートルを超える超人造人間になる。一方、黄金のオーラを発する超サイヤ人、悟空との戦いはこれ以上はない世紀の対決!互角の戦いの中、一瞬の隙に悟空は超エネルギー弾に倒れ、クレバスの奥深くに沈んでしまう。あわや悟空!!このままでは人造人間に地球はのっとられてしまうが・・・・

    1992年

    忍ばない!クリプトニンジャ咲耶 弐ノ巻

    忍ばない!クリプトニンジャ咲耶 弐ノ巻

    甲賀のクリプト絵巻を無事に守り抜いた、咲耶、ネム、シャオラン。と思った矢先、何者かにクリプト絵巻を奪われてしまう。甲賀、風魔、伊賀、雑賀、それぞれの思いが交差する中、クリプト絵巻をめぐる戦いは、新たな局面へ!クリプトを狙う未知の存在とは!?

    2024年

    バスカッシュ!

    バスカッシュ!

    どこかの宇宙のどこかの銀河。上空に月が浮かぶ惑星・アースダッシュでは、競技用ビッグフットでプレイをする「ビッグフットバスケ(BFB)」が人々を夢中にさせていた。ビッグフットを憎むダンは、ある時ビッグフットに乗せられたことをきっかけに、次第にその感覚に魅了されていく。ここからダンの伝説が始まった!

    2009年

    Peeping Life ZIP!×Peeping Life TV「クールジャパン最前線」

    Peeping Life ZIP!×Peeping Life TV「クールジャパン最前線」

    日本テレビ系情報番組「ZIP!」が話題の脱力系アニメ「Peeping Life」とコラボ。MCの桝太一、小熊美香の両アナウンサーがアニメに登場!

    2015年

    炎炎ノ消防隊

    炎炎ノ消防隊

    全人類は怯えていた―――。何の変哲もない人が突如燃え出し、炎を操る怪物“焰ビト”となって、破壊の限りを尽くす“人体発火現象”。炎の恐怖に立ち向かう特殊消防隊は、現象の謎を解明し、人類を救うことが使命!とある理由から“悪魔”と呼ばれる、新入隊員の少年・シンラは、“ヒーロー”を目指し、仲間たちと共に、“焰ビト”との戦いの日々に身を投じる!!

    2019年

    史上最強の弟子ケンイチ

    史上最強の弟子ケンイチ

    中学時代、理不尽ないじめにあっていた白浜兼一は、高校入学と同時に空手部に入部。しかし、その空手部内でもまたイジメにあってしまう。そんなある日、転校生の美少女・風林寺美羽と偶然仲良くなる兼一。この転校生、美羽こそ実は武術の天才少女だった! 憧れが募るばかりの兼一は、彼女の紹介で、武術道場「梁山泊」に入門を果たす。しかし、そこはいずれ劣らぬ武術の達人たちが集結する修行の場!兼一を待っていたのは、地獄のような特訓だった…!

    2006年

    ゆゆ式

    ゆゆ式

    この春、女子高生になった、ゆずこ、唯。縁の3人組はいつもいっしょの学園生活。放課後は部員3人、パソコン2台とホワイトボード1台の『情報処理部』で、てきとうに決めた単語をググってその結果でまたおしゃべり。なんでもない日常は、たまにイベントも発生するけど、やっぱり女の子がいちゃいちゃするだけ。でもなぜか目が離せない新世代女子高生コミュニケーション。ゆとりかわいい学園生活は、遊びと部活とところにより百合要素。ノーイベント・グッドライフ! それがこの三人の“ゆゆ式(ルール)”

    2013年

    がんばれ!ルルロロ

    がんばれ!ルルロロ

    大ベストセラー絵本を原作に、カラフルなくまのふたごを描いたアニメ作品。ルルとロロは元気いっぱい。今日も楽しい冒険に出発!

    2013年

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    冰剣の魔術師が世界を統べる

    ―――世界最強と謳われる“冰剣(ひょうけん)の魔術師”――― その称号を受け継いだ少年・レイ=ホワイトは強大すぎる自身の力に苦悩し、 極東戦役を収めたのを最後に、深い心の傷と共に戦場から姿を消した……。 時は流れ、3年後。 世界中からエリート魔術師が集まるアーノルド魔術学院に入学したレイ。 学院始まって以来、初めての一般家庭出身(オーディナリー)である彼を待っていたのは、 貴族出身の魔術師からの侮辱と軽蔑の眼差し。 そして、学院で出会ったかけがのない仲間をも巻き込む数々の陰謀だった。 今、最強魔術師の友情と波乱に満ちた学園生活が幕を開ける。

    2023年

    フルメタル・パニック! ディレクターズカット版 第3部「イントゥ・ザ・ブルー」編

    フルメタル・パニック! ディレクターズカット版 第3部「イントゥ・ザ・ブルー」編

    物語は一人の少女の逃亡シーンから始まる。敵軍用ヘリからその少女を救ったのは、対テロ組織「ミスリル」に所属する相良宗介。アームスレイブと呼ばれる人型強襲兵器、「M9(ガーンズバック)」に搭乗した兵士だった。救出したその少女は、「ウィスパード」と呼ばれる人間で、「存在しない技術」ブラックテクノロジーを有していた。その後、そのブラックテクノロジーに翻弄されていくことになる相良宗介は、新たな任務として、日本の女子高生、「千鳥かなめ」の護衛をすることに。彼女もまたブラックテクノロジーを有する「ウィスパード」だった。「ウィスパード」である千鳥かなめを奪取すべく相良宗介の前に立ちはだかったのは、かつての仇敵である「ガウルン」だった! 彼は、アームスレイブを自在に駆使し、徐々に相良宗介と千鳥かなめを追いつめていく。

    2018年

    かげじつ!

    かげじつ!

    シャドウガーデンの幹部たる七陰。彼女たちは日々陰に潜み、陰を狩る存在……のはずが、作戦を無視して大暴れ?! 圧倒的な美貌と戦闘能力をもった彼女たちの日常を描いたスピンオフショートアニメが登場!

    2022年

    変ゼミ

    変ゼミ

    いたってノーマルな大学生、松隆奈々子は、好きになってしまった武蔵小麦が所属している変態生理ゼミナール―通称『変ゼミ』に入ってしまう。さまざまな変態行為を研究するゼミとは知らなかった奈々子は、並み居る変態に翻弄される毎日を送るハメに。提出するレポートは教授にぬるいと罵られ、ちょっと気になる武蔵小麦のアドバイスにオタオタしつつも、奈々子のキャンパスライフは、慌しくすぎていく!

    2011年

    キラッとプリ☆チャン

    キラッとプリ☆チャン

    プリ☆チャン! それは……誰でも簡単にはじめることができて、誰でもアイドルになれる夢のチャンネル! キラッとトキめく自分だけのチャンネルをプロデュースして、大人気プリ☆チャンアイドルを目指すのが、女の子みんなに共通の夢……きらりヶ丘中学1年の桃山みらいと萌黄えもは、同じ学校の人気プリ☆チャンアイドル・赤城あんなへの対抗意識からなりゆきでプリ☆チャンデビューすることになってしまう。プリ☆チャンに詳しい優等生・青葉りんかを仲間に入れて、トッププリ☆チャンアイドルを夢見る3人のチャンネル作りが始まった……。

    2018年

    劇場版 戦国BASARA-The Last Party-

    劇場版 戦国BASARA-The Last Party-

    時は群雄割拠の戦国時代、覇王・豊臣秀吉の起こした動乱は終結した。だが、戦乱の世は未だ終わることなく、覇王の不在は新たな戦を日ノ本に呼ぶ…!一つは奥州に闇あり。伊達政宗の前に現れた修羅の如き凶王――名は石田三成。崇拝する主、秀吉を失った慟哭と、主を討った怨敵・政宗に抱く私怨。それは政宗に後悔と傷を、そして戦国の世の裏で暗躍する者にその純粋な思いは利用され、世に再び乱世を呼ぶ。一つは川中島に光あり。武田と上杉の永き因縁に終止符が打たれようとした時に降り立った、槍を捨て己の拳のみを武器とする男――名は徳川家康。「絆」の力を持って天下統一を成すとする決意、その理想。それは、真田幸村、前田慶次、長曾我部元親など、戦なき世を望む者たちの共感を呼び、陰る世界を照らす光になろうとしていた。そして、関ヶ原に混沌あり。私怨を叶えるため、戦なき世を創るため、己が野心のため。宿命を背負いし武将たちは全ての決着を着けるべく、決戦の地・関ケ原へ――。だが、謎多き僧・天海の抱く暗き望みが関ケ原に、そして日ノ本全土に大きな「禍い」をもたらそうとしていた……。

    2011年

    カードファイト!! ヴァンガード

    カードファイト!! ヴァンガード

    【続・高校生編】遊星ブラントの侵略の脅威から、「惑星クレイ」と「ヴァンガード」を護り抜いた先導アイチとその仲間達。だが、運命力の修正によってコーリンとの出会いと、ブラントとの戦いの記憶を失ってしまう。高校生ファイター達の大型大会「ヴァンガード甲子園」の開催が迫る中、失った“何か”を取り戻すための先導者達の戦いが幕を開ける。【新右衛門編】これは後のカードキャピタル店長、「新田新右衛門」の物語である。先導アイチと櫂トシキの再会から約10年前。新右衛門の姪にあたる「戸倉ミサキ」は交通事故で両親を失い、戸倉家が経営していたカードショップ「カードキャピタル」は廃業状態に陥っていた。そこに現れたのは、店を乗っ取ろうとする超大型カードショップのオーナー「日比野エスカ」。新右衛門はキャピタルを守るため、「自称・店長」として立ち上がる!

    2019年

    俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツ♥された件

    俺がお嬢様学校に「庶民サンプル」としてゲッツ♥された件

    ごく平凡な高校生・神楽坂公人は、ある日突然「清華院女学校」に連れてこられてしまう。伝統と格式あるこの学校に通うのは、名家の令嬢ばかり。おまけに外の世界に出たこともなければ、同世代の「男性」を見たこともないという超絶箱入りっぷり。世間と異性に免疫をつける教育のため、「庶民サンプル」として選ばれた公人だったが、ケータイ、ゲーム、漫画すら知らないお嬢様たちにとって「庶民」は憧れの存在で…!?いきなり、お嬢様にモテモテ生活スタート!ハートフル学園コメディ!

    2015年

    ONE PIECE 劇場版

    ONE PIECE 劇場版

    人気アニメの劇場版第1弾。黄金の大海賊ウーナンが宝を埋めたという黄金の島が舞台。『ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)』を目指して今日も航海を続けるルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ達。ケンカ中のところを、ナミのお宝を泥棒にきたコソドロ三人衆と海賊エルドラゴに攻撃されてしまうが、なんとか逃げ延び、エルドラゴに捕らえられていた少年トビオを助け出す。ウーナンに憧れているトビオの話を聞き、ルフィはウーナンがいい奴だったら仲間にしようと言い出し、一同は黄金の島へ向かう事に…。

    2000年

    ブラッドラッド

    ブラッドラッド

    魔界のとある地区で“ナワバリボス”をしている吸血鬼スタズ。吸血鬼然としている事が嫌いで、ジャパニーズカルチャーを愛する彼のナワバリにある日、日本人の少女柳冬実が迷い込んでくる。ナマの人間、しかも日本人に会えたスタズのロマンチックは止まらない!だが、ちょっとナワバリを狙った侵入者を退治している間に、冬実がモンスターに食べられて死んでしまった!!幽霊となってしまった冬実を前に、必ず生き返らせると血意したスタズだが!?クールなのに熱過ぎるキャラクターたちが巻き起こす、魔界的吸血鬼アクション、開幕!!

    2013年

    オルタンシア・サーガ

    オルタンシア・サーガ

    イエペタス半島に700年の歴史を誇る大国――オルタンシア王国 その豊穣な土地を狙う周辺国によって幾度となく侵略の脅威に晒され続けるも、王国に仕える二大公国―― オリヴィエ公国とカメリア公国が剣と盾となり、長きに渡って戦禍を免れてきた。 しかし、聖王暦767年12月5日。 オルタンシア王国に対し、カメリア公国が突如反旗を翻す。 カメリア公国の反逆、そして反乱と時を同じくして 現れるようになった魔物によって、オルタンシア王国に混迷の時代が訪れようとしていた・・・・・・ 戦乱の世で、様々な運命に翻弄されていく騎士たち。 悲劇から始まった宿命の継承と戦いが、動き出す。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp