• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. マリア様がみてる

    マリア様がみてる

    マリア様がみてる
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    私立リリアン女学園には清く正しい学園生活を受け継いでいくため、“姉妹(スール)”と呼ばれる姉妹制度が存在している。そんな学園での憧れの的は山百合会と呼ばれる生徒会を運営する薔薇さま達。ある日、主人公祐巳は山百合会のお姉さまと姉妹関係である“紅薔薇のつぼみ”こと祥子から突然の姉妹宣言をされ・・。

    エピソード

    • 波乱の姉妹宣言

      波乱の姉妹宣言

      純粋培養の乙女達が集う、私立リリアン女学園。清く正しい学園生活を受け継いでいくため、高等部には『姉妹(スール)』と呼ばれるシステムが存在していた。ロザリオを授受する儀式を行って姉妹になることを誓うと、姉である先輩が後輩の妹を指導するのである。高等部に進学して、まだ姉を持っていなかった祐巳は、憧れの「紅薔薇のつぼみ(ロサ・キネンシス・アン・ブゥトン)」である二年生の祥子から、突然の姉妹(スール)宣言をされるが・・・?

    • 胸騒ぎの連弾

      胸騒ぎの連弾

      祥子からのスールの申し出を断った祐巳。だが彼女は祥子の境遇を無視しておくことができず、学園祭の日まで芝居の稽古に出ることに。ある日の放課後、音楽室でピアノを弾こうとする祐巳に、祥子が近づき連弾することになってしまう。さらに祐巳は白薔薇さま(ロサ・ギガンティア)の紹介で、芝居の稽古場でのデビューを果たす。平凡だった祐巳の学園生活は波乱に富んで・・・。

    • 月とロザリオ

      月とロザリオ

      シンデレラ劇の王子様役で、花寺学院の生徒会長 柏木が登場。学園内に響く祥子の悲鳴。祐巳と薔薇さま達が駆けつけると、そこでは柏木と祥子が口論していた。柏木が祥子の婚約者であることが判明するが、祥子はその場を飛び出して古い温室に駆け込んでしまう。祐巳は祥子を追いかけて・・・。祐巳と祥子、2人は姉妹(スール)になれるのか?

    • 黄薔薇革命

      黄薔薇革命

      祥子の妹として山百合会の一員に迎えられる祐巳。学園の新聞「リリアンかわら版」で令と由乃が「ベスト・スール賞」に選ばれたその矢先、当の彼女達が突然破局・・・由乃がロザリオを令に返してしまったから大変。令と由乃にならって次々と”破局”する姉妹(スール)が相次ぎ、「リリアンかわら版」がこの事件を『黄薔薇革命』と騒ぎ立て学園内は大騒ぎ!

    • 戦う乙女たち

      戦う乙女たち

      祐巳は病院に入院した由乃を見舞い、由乃から令にロザリオを返した経緯を聞く。ショックを受けながらも学園で剣道の稽古に励んでいた令だが、由乃が入院したと聞くやいなや病院に駆けつけようとする。だが祐巳は由乃の真意を伝え、令を引き止めるのだった。令の剣道の試合と由乃の手術を経て、彼女たちは関係を修復できるのか?

    • ロサ・カニーナ

      ロサ・カニーナ

      一月の末に次期生徒会役員の選挙があり、選挙の結果によってはつぼみであっても山百合会幹部=薔薇さまになれないシステムを知って驚く祐巳。「ロサ・カニーナ」と呼ばれる生徒が生徒会役員に立候補する噂を聞いた祐巳と由乃は、一年生ながら立候補しなければならない志摩子を想い、情報を仕入れることに。祐巳は図書館の植物図鑑で「ロサ・カニーナ」という薔薇を調べようとするが、そこにその花について知る上級生が近づいてきて・・・。

    • びっくりチョコレート・前編

      びっくりチョコレート・前編

      近づくバレンタインデー。祥子にチョコレートを渡そうと、落ち着かない祐巳。一方で、新聞部の三奈子が薔薇の館を訪れ、山百合会幹部に新聞部のバレンタイン企画に参加してほしいと頼みこんでくる。新聞部の新たな陰謀?が始まる予感・・・。

    • びっくりチョコレート・後編

      びっくりチョコレート・後編

      去年のバレンタインデーに祥子が誰からもチョコを受け取らなかったこと、そして最近ため息ばかりをつく祥子の様子に、うまく自分の思いを言えなくなった祐巳は、祥子の前で泣いてしまう。落ち込んだ祐巳を慰める聖。そんな中、新聞部主催の『お宝探し大会』がはじまる。祥子がカードを隠した場所の見当もつかない祐巳だったがやがて・・・。

    • 紅いカード

      紅いカード

      「十年後、私はリリアンに戻ってきた」鵜沢美冬はリリアン幼稚舎の頃、周囲の人間と明らかに違う祥子に憧れていたが、親の転勤でリリアンから離れなければならなくなった。十年後、美冬はリリアンに転入し、同級生となった祥子に声をかけたが、彼女は美冬のことを忘れていた。かつては素直に渡せたチョコレートを手に、美冬はもう1度祥子に近づく。すると、祥子が温室に「紅いカード」を隠しているところを偶然にも見てしまう。

    • いばらの森

      いばらの森

      コスモス文庫「いばらの森」。「セイ」と「カホリ」、二人の少女の悲劇を描くこの作品の作者が白薔薇さまともっぱらの噂が立っていた。それはタブーとなっている白薔薇さまの過去と関係があるのか?白薔薇さまは生活指導室で「いばらの森」の作者ではないことを表明するが、新聞部は追及の手を弱めない。祐巳と由乃は真相の解明のためコスモス文庫の発売元である宮廷社に乗り込むことに・・・。そのころ、当の白薔薇さまは、お御堂で祈りを捧げていた彼女のことを思い出していた・・・・。

    • 白き花びら

      白き花びら

      『十六の冬。私は身を切られるほどの、つらい別れを経験した』白薔薇さまこと「佐藤聖」が2年生のころ、彼女の前に「久保栞」という少女が現れた。聖はその一年生に一目ぼれをする。聖と栞、二人で過ごす時間が長くなり、聖は薔薇の館での公務がおろそかになってしまう。蓉子(現紅薔薇さま)は、そんな聖に「栞の将来」を明かして・・・。

    • ファースト・デート・トライアングル

      ファースト・デート・トライアングル

      『それはバレンタインのハプニングに乗じてつい口が滑っただけのことだから・・・』日曜日に祥子とのデートの約束をとりつけた祐巳。だがデートコースが当日まで決まらない。由乃、志摩子には相談したのだが彼女たちもそれぞれ悩みを抱えていて相談どころではなかったのだ。待ち合わせ場所で祐巳は祥子を待つが、そこにシャッターチャンスを狙う蔦子が現れて・・・。

    • ごきげんようお姉さま

      ごきげんようお姉さま

      祐巳は祥子とジーンズショップへ。祥子が自分と同じジーンズを履きたかったことを知り、祐巳は思わず頬を紅く染める。そのころ、志摩子はロサ・カニーナこと蟹名静とのデート(バレンタインのイベントで志摩子との半日デート券を静が手に入れた)をしていたが、静は場所をリリアン女学園にしようと提案し・・・。祐巳と祥子は、令と田沼ちさととのデート現場を目撃して落ち込んでいた由乃と偶然出会い、合流する。祥子は由乃を慰めるように3人で喫茶店へ向かうが、店内には・・・。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      スタジオディーン
    • キャラクターデザイン

      松島晃
    • シリーズ構成

      吉田玲子
    • 今野緒雪

      集英社コバルト文庫
    • 原作

      今野緒雪
    • 撮影監督

      川口正幸
    • 監督

      ユキヒロマツシタ
    • 編集

      松村正弘
    • 美術監督

      坂本信人
    • 色彩設計

      松本真司
    • 音楽

      片倉三起也
    • 音響監督

      岩浪美和

    キャスト

    • 佐藤聖

      豊口めぐみ
    • 小笠原祥子

      伊藤美紀
    • 山口真美

      斎藤千和
    • 山村先生

      大原さやか
    • 島津由乃

      池澤春菜
    • 支倉令

      伊藤静
    • 柏木 優

      檜山修之
    • 桂

      下屋則子
    • 武嶋蔦子

      佐藤利奈
    • 水野蓉子

      篠原恵美
    • 福沢祐巳

      植田佳奈
    • 福沢祐麒

      市来光弘
    • 築山三奈子

      甲斐田裕子
    • 藤堂志摩子

      能登麻美子
    • 鳥居江利子

      生天目仁美

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ドラゴンボール 最強への道

    ドラゴンボール 最強への道

    パオズ山に住む孫悟空は七つそろうと願いごとが叶うという伝説のドラゴンボールを求めて少女ブルマと大冒険に出る。途中、エッチな豚ウーロンを仲間に加え、盗賊ヤムチャとプーアルコンビの襲撃を切り抜け、悪の組織レッドリボン軍の基地である“マッスルタワー”にたどり着く。敵を倒した悟空は人造人間8号を味方につけ旅を続けるが、奇妙な老人亀仙人に筋斗雲と三星球をもらう。しかしレッドリボン軍が襲撃!ブルマを人質にドラゴンボールを奪い去る。“かめはめ波”を会得した悟空は、ブルマたちを救うために筋斗雲で空を駆ける!

    1996年

    PERFECT BLUE

    PERFECT BLUE

    アイドルから女優への転身を図る未麻。その急激な変化にファン、マネージャー、そして未麻自身も戸惑いを覚える。やがて、未麻にストーカーの影が忍び寄り、脚本家らが惨殺されていく。「私が殺したの!?」ドラマで演じる役に浸食されるかのように自身の二重人格を疑う未麻。そんな彼女の前に「もうひとりの未麻」が現れ…。

    1997年

    リングにかけろ1

    リングにかけろ1

    病死したボクサーの父の意思を継ぎ、チャンピオンを目指す姉弟・高嶺菊と竜児。父から天才的なボクシングセンスを受け継いだ菊の指導によって、竜児はファイターとして大きく成長してゆく。彼には辛い特訓に耐え、勝って勝って勝ち続けなければならない理由があった。一つはプロボクサーとなり、故郷に残してきた母親と暮らすこと。そしてもう一つは、宿命のライバル・剣崎順と決着をつけるためだ。コンツェルンの御曹司として生まれ、何一つ不自由のない環境で育ってきた剣崎は、ボクシングの才能においても生まれながらにして天才的だった。無敵を誇る彼が生まれて初めて出会った好敵手こそ、自分とは全く正反対の人生を歩んできた竜児だったのだ。運命のゴングは鳴った。誇りと夢と情熱の全てを賭けた闘いの火ぶたが、今、切って落とされる!

    2004年

    土下座で頼んでみた

    土下座で頼んでみた

    ふなつかずきの大人気同人誌シリーズ「土下座で頼んでみた」がまさかのショートアニメ化決定!ついつい女の子の色んなものが見たくなっちゃう主人公・土下 座。彼には女の子を口説き落とす最終手段があった。―― そう、「土下座」である。「お願い」を聞いてもらうまでひたすら土下座で押し通す土下 座、突然の行動に驚き、恥じらい、困惑するヒロインたち…果たして土下座に不可能はないのか!?最後に女の子たちはみんな見せてくれるのか!?さあみんなで、「レッツ!土下座!!」

    2020年

    続 刀剣乱舞-花丸-

    続 刀剣乱舞-花丸-

    "時は西暦2205年。歴史改変を目論む“歴史修正主義者”による、過去への攻撃がはじまった。歴史を守る使命を与えられた“審神者(さにわ)”によって励起された最強の付喪神“刀剣男士(とうけんだんし)”。これはそんな彼らが、とある“本丸”を舞台に、ひたむきに、そしてほがらかに生きる“花丸”な日々の物語。"

    2018年

    ALL OUT!!

    ALL OUT!!

    神奈川高校、入学式当日。体格は小さいが負けん気は人一倍の初心者・祇園(ぎおん)がラグビー部に入部し、物語は動き出す。過去のある出来事からラグビーに打ち込めない同級生・石清水(いわしみず)、面倒見がよく部員を気遣う副キャプテン・八王子(はちおうじ)、そして、圧倒的迫力と誰よりも熱い闘志を胸に秘めたキャプテン・赤山(せきざん)。体格も個性もバラバラなメンバーが、青春というグラウンドでぶつかり合いながら成長して行く。すべて出し切った先にある、最高の舞台を目指して―!

    2016年

    クラッシャージョウ

    クラッシャージョウ

    クラッシャー・ジョウは、名門スコーラン家の執事からある依頼を受ける。しかし、ミッコラへ向かう途中でジョウたちの宇宙船は操縦不能に陥ってしまう。その後、海賊の容疑をかけられクラッシャーの資格を停止されたジョウは、姿を消した執事が宇宙海賊の一員と知り、無法者が集う惑星ラゴールに乗り込むのだった!

    1983年

    フルメタル・パニック?ふもっふ

    フルメタル・パニック?ふもっふ

    世界中の紛争の火種を秘密裏に消して回る軍事組織、ミスリル。特殊な「力」を持つ女子高生・千鳥かなめを各国諜報機関から守るために彼らが派遣したボディーガード・相良宗介は、戦争ボケの危険な男だった!今、かなめに隠された壮大な秘密をめぐり、正義とボケ、涙と笑い、そして愛と感動の大変迷惑な戦いが始まった!!

    2003年

    薄桜鬼 雪華録

    薄桜鬼 雪華録

    慶応二年十二月、京―。 新鮮組と行動をともにする雪村千鶴は、新選組襲撃を画策する不逞浪士の噂を聞き、芸妓に化けて島原に潜入することになる。 のちに時代とともに激動してゆく新選組の、京での活躍の日々が描かれる。

    2011年

    ろくでなしBLUES

    ろくでなしBLUES

    帝拳高校の番長、前田太尊といったら、泣く子も黙るタフガイ。ケンカにかけてはこの男の右にでるものなし。夢はボクシングの世界チャンピオンという彼も情にもろくてお人よしという人間味あふれているヤツだ。その太尊をおもしろく思わない中田小兵二は南鉄高校の反町に帝拳高校の番長は自分だといい、ケンカを売ってしまった。「小兵二は不治の病で、あと三ヶ月の命しかない。だから最後に高校の番ぐらい張らせてやりたい」というウソにだまされ、小兵二の舎弟の振りをして反町をやっつける太尊。だが、その現場を生活指導の井岡にみられ、太尊は停学をくらってしまう。しかし、ウソに気付いた南鉄高の連中が再び、太尊に戦いを挑んで来た。停学中に事件を起こしたら今度こそ退学処分になってしまう。絶体絶命、前田太尊!!

    1992年

    うさぎのマシュー

    うさぎのマシュー

    妄想癖のある心配性なうさぎのマシューと、おまじないが趣味でネガティブなカエルのケロン、無口でマイペースで歌が得意なハムスターのハム。不思議な森を舞台に、ちょっぴり自信がない三匹の、ちっちゃくて弱いけどなんだかんだ楽しく過ごしている日常を描いたコメディ。

    2018年

    天地無用!

    天地無用!

    ごくふつうの学生だった主人公、柾木天地は祖父から立ち入りを禁じられてた祠へ忍び込み封印をといたばかりに鬼として封印されてた宇宙海賊、魎呼を呼び覚ましてしまう。

    1995年

    西の善き魔女 Astraea Testament

    西の善き魔女 Astraea Testament

    突如、女王の座を巡る争いに巻き込まれてしまったフィリエル・ディー。様々な危険からフィリエルを守るために行動する幼馴染のルーン。一方、フィリエルの父の研究成果である「エフェメリス」を得るためにルーンを狙う組織「蛇の杖」。お互いを思うばかりに、すれ違う恋愛模様。二人を待つ未来とはいったい…?

    2006年

    てさぐれ!部活もの あんこーる

    てさぐれ!部活もの あんこーる

    どこにでもあるような高校、どこにでも居るような部員たち。「自分らしさ」とは何なのか?「自分の居場所」とは何なのか?そんなモヤモヤした疑問から“ありきたりじゃない”高校生活を送るべくてさぐりで奮闘し、少しずつ大人の階段を上っていく少女たちの等身大学園コメディ♪

    2014年

    七つの大罪 神々の逆鱗

    七つの大罪 神々の逆鱗

    いまだ人と、人ならざるものの世界が、分かたれてはいなかった古の物語。三千年の時を経て復活した、魔神族の精鋭〈十戒〉との戦いに〈七つの大罪〉は敗れ、メリオダスは死んだ。そして、ブリタニアには暗黒の時代が訪れる。ディアンヌ、キングも行方不明の中、リオネス王国に迫る〈十戒〉の魔の手。エスカノールがエスタロッサを退けるも劣勢は続く。そして、エリザベスが窮地に陥ったその時、圧倒的な力を取り戻したメリオダスが煉獄より復活を果たす。〈十戒〉のグレイロードとフラウドリンは討たれリオネス王国は守られた。復旧する建物。しかし、人々の恐怖に傷ついた心は癒えない。そして、力を取り戻した事でメリオダスは最凶の魔神と呼ばれた時代に逆行しつつあった。キャメロットを根城にする〈十戒〉の脅威は続く。ブリタニアを魔神族から解放する為、〈七つの大罪〉は再集結に向けて動き出すー。

    2019年

    かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ

    かいじゅうステップ ワンダバダ 第2シリーズ

    とおい宇宙のかなた、K10星雲チョーチイ星。こどもかいじゅうたちは、流れ星に願いごと。すきなもの、やりたいこと、かなえたい夢、いっぱいあるよね。いまはまだできないことも、いつかはできる。ひとりじゃできないことも、みんなで力をあわせればだいじょうぶ! 大きな願い、かなえよう。合言葉は「かいじゅうー! ワンダバダー!」

    2020年

    エルドライブ

    エルドライブ

    この世界には、地球人の知らない数多くの宇宙人が存在する。 宇宙の秩序と平和を守るため、日夜、悪と戦い続ける組織、それが”宇宙警察エルドライブ”である。 地球で暮らす少年・九ノ瀬宙太ここのせちゅうたには、物心ついたときから、ほかの誰にも聞こえない不思議な”声”が聞こえていた。 そんな宙太がある日突然、宇宙警察エルドライブ・太陽系方面署の署員としてスカウトされる。 採用試験を受けることにした宙太は、その最中、初めて”声”の主と対面することになるのだが、 その声の主とは、”共生体モニタリアン”といわれる珍しい生命体。 宙太はこのモニタリアンと協力して共生技を発動できる特殊な存在だった。 採用試験に合格した宙太は、相棒のモニタリアン”ドルー”とともに、太陽系方面署署長レイン・ブリックのもと、 同僚の其方美鈴そのかたみすずや仲間たちとともに、エルドライブ署員として働くことになる。

    2017年

    風の名はアムネジア

    風の名はアムネジア

    風が吹いた。突如世界中に吹き荒れた“風”によって、すべての記憶を奪われてしまった人類。言葉や文字を忘れ、文明や文化を失い、人類は確実に衰亡への道を歩み始めた。残されたものを求めて、かつての巨大な文明国アメリカ大陸を横断するワタル。過酷な運命を背負わされた人類の行く末に、ワタルが見たものは…。

    1990年

    メジャーセカンド

    メジャーセカンド

    茂野大吾の父はプロ野球選手で元メジャーリーガー。父にあこがれて野球を始めるが、二世のプレッシャーに苦しむ。そんな彼の前に、アメリカ帰りの転校生が現れる。

    2020年

    よんでますよ、アザゼルさん。

    よんでますよ、アザゼルさん。

    芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。ある日、「夫と浮気相手を別れさせて欲しい」という妻からの依頼を受け、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ方向に…!?役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。

    2011年

    anilog_logo

    © anilog.jp