• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. めだかボックス

    めだかボックス

    めだかボックス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    文武両道・容姿端麗・質実剛健・才色兼備・有言実行……の完璧超人である箱庭学園の1年生、黒神めだか。彼女は入学したてでありながらも、生徒会長選挙で大言壮語を放った結果、98%の支持率を得て箱庭学園第98代生徒会長となる。選挙戦での公約通り「目安箱」を設置し、その投書に書かれた案件を幼馴染の人吉善吉と共に解決していく。学園内で生徒たちのトラブルを解決していくにつれて次第に好評を博した目安箱は、いつしか「めだかボックス」と呼ばれるようになる。最初は2人だけだった生徒会も、案件を解決していくうちに、柔道界のプリンス:阿久根高貴、競泳部の守銭奴・喜界島もがなといった個性豊かなメンバーが揃う。

    エピソード

    • 生徒会を執行する!

      生徒会を執行する!

      一年生ながら、箱庭学園の生徒会長に就任した黒神めだか。選挙戦における公約だった「目安箱」に投書された第一号の依頼は、「剣道場を溜まり場にしている不良たちを追い出してください」というものだった…。

    • 貴様が犯人か?/当然、私だ!

      貴様が犯人か?/当然、私だ!

      目安箱に、新たな投書が届いた。有明先輩からの依頼は、レギュラー争いが激しい陸上部内にいるいやがらせの犯人を突きとめること。めだかと善吉は生徒会を執行すべく、不知火の情報をもとに放課後の運動場へ赴く…。

    • 余計な真似だよ!!/めだかさんの御心のままにっ!!

      余計な真似だよ!!/めだかさんの御心のままにっ!!

      連日、格闘技系の部活に体験入部を繰り返す善吉は、「生徒会の部活荒らし」と噂される。そんな中、鹿屋先輩から「黒神めだか襲撃計画」の誘いを受けるが、めだかは「下克上を受けて立つのも、王の務めだ!」という…。

    • どっちやねん!!/願いがあるなら

      どっちやねん!!/願いがあるなら

      柔道部部長から、阿久根高貴と善吉を取り替えよう!という申し出を受けるめだか。はたして、善吉は特待生の阿久根に柔道で勝てるのか? 「人吉善吉、私は貴様に負けるなとは言わん。しかし、逃げることは許さんぞ!」

    • 勝って得よ!

      勝って得よ!

      各部から集まる部費予算増額の陳情書の数々。そんな折り、目安箱に「新設の50メートルプール」を活用した学校行事の開催リクエストが。生徒会は、部費の増額予算総取りをかけ「部活動対抗水中運動会」を執行する…。

    • わかってもらおーなんて思ってないよ

      わかってもらおーなんて思ってないよ

      恐るべき能力を見せたトビウオ三人衆。増額部費争奪! 「部活動対抗水中運動会」は第二種目以降へと続く。各部の意地とプライドが絡む中、生徒会執行部VSトビウオ三人衆の対決の行方は…?

    • 誰にでもこういうことするの?/勝手でなければ!!

      誰にでもこういうことするの?/勝手でなければ!!

      競泳部との兼任を条件に、一年十一組所属の喜界島もがなは生徒会執行部の会計に就任した。喜界島の会計就任初日に、善吉と二人きりの生徒会室に流れる気まずい空気。お互い、この重い空気を打破しようとするが…。

    • 黒神めだかは私が潰します!!

      黒神めだかは私が潰します!!

      生徒会執行部前に現れた、箱庭学園の治安維持を守る風紀委員会の鬼瀬針金。鬼瀬は、生徒会のメンバーに服装の乱れを指摘するも、めだかとは面白いほど会話がかみ合わない。そんな鬼瀬は、一つの秘策を思いつく…。

    • やり過ぎなけりゃ正義じゃねえ!

      やり過ぎなけりゃ正義じゃねえ!

      風紀委員会委員長、雲仙冥利が動き出した。若干9歳にして、十三組に選抜された雲仙は、めだかの「上から目線性善説」と対極の「見下し性悪説」を持つモンスターチャイルド。そんな雲仙が、めだかとついに対峙する…。

    • 私は貴様を許さない!!

      私は貴様を許さない!!

      そっくりだが相容れない、黒神めだかと雲仙冥利。生徒会室で繰り広げられる二人の戦いの最中、「黒神めだかの真骨頂その(4)」が発動する。雲仙風紀委員長の前に立ちはだかる、「乱神モード」のめだかとは?

    • これで決着だ!!

      これで決着だ!!

      箱庭学園校舎を破壊しながら続くめだかと雲仙の戦い。善吉、阿久根、喜界島の三人は、その戦いを見守ることしかできない。善吉は、二人に、今が生徒会の辞め時だと問いかけるが、阿久根と喜界島二人の決断は?

    • 黒神めだかがいなくても!

      黒神めだかがいなくても!

      雲仙との戦いに辛勝しためだかは、向かった病院で入院することに。そんな中、目安箱に将棋部の新部長、餅原沙小枝より、新たな投書が。生徒会長、黒神めだか不在の三人で、無事に生徒会を執行することが出来るのか?

    スタッフ

    • アニメーション制作

      ガイナックス
    • キャラクターデザイン

      桑名郁朗
    • ストーリーボードチーフ

      品川宏樹
    • 原作

      西尾維新、暁月あきら
    • 掲載誌

      週刊少年ジャンプ(集英社)
    • 撮影監督

      赤松康裕
    • 監督・シリーズ構成

      佐伯昭志
    • 箱庭学園生徒会

      ガイナックス テレビ東京 メディアファクトリー ランティス 電通
    • 総作画監督

      木野下澄江
    • 編集

      平木大輔
    • 美術監督

      阿部幸恵
    • 色彩設計

      高星晴美
    • 製作

      箱庭学園生徒会(メディアファクトリー、ガイナックス、テレビ東京、ランティス、電通)
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社
    • 音楽

      加藤達也
    • 音楽制作

      ランティス
    • 音響監督

      渡辺淳
    • ストーリーボードチーフ

      品川宏樹
    • 箱庭学園生徒会

      電通
    • 週刊少年ジャンプ

      集英社

    キャスト

    • 不知火半袖

      加藤英美里
    • 人吉善吉

      小野友樹
    • 八代

      中尾衣里
    • 呼子

      小清水亜美
    • 喜界島もがな

      茅野愛衣
    • 夕原

      下和田ヒロキ
    • 屋久島

      保村真
    • 日向

      興津和幸
    • 有明

      大亀あすか
    • 種子島

      吉野裕行
    • 諫早

      浅野真澄
    • 鍋島猫美

      寿美菜子
    • 門司

      小西克幸
    • 阿久根高貴

      浪川大輔
    • 阿蘇短冊

      門脇舞以
    • 雲仙冥利

      朴璐美
    • 鬼瀬針音

      大橋歩夕
    • 鹿屋

      奈良徹
    • 黒神めだか

      豊崎愛生

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

    ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

    時は1987年――ジョセフ・ジョースターと柱の男たちとの死闘から49年後…。ジョセフは「悪霊に取り憑かれた」という孫・空条承太郎に会うため、極東の地・日本を訪れる。そして承太郎に対し、悪霊――「幽波紋(スタンド)」が突如発現した原因を語る。それは、100年に渡る長き眠りから目覚めた吸血鬼・DIOと、ジョースター家の忌まわしき因縁によるものだった。さらに、DIOのもたらした悪影響によって倒れ伏す承太郎の母・ホリィ。承太郎は母を救うため、全ての元凶にして邪悪の化身であるDIOを打倒すべく、仲間達と共に旅立つ…。

    2014年

    斉木楠雄のΨ難 完結編

    斉木楠雄のΨ難 完結編

    高校生・斉木楠雄は超能力者である。テレパシー、サイコキネシス、透視、予知、瞬間移動、千里眼など、何でもかんでも自由自在。誰もがうらやむ最強の能力は、実は本人にとっては災難を呼ぶ不幸の元凶。それ故、人前では超能力を封印。目立たず人と関わらずをモットーにひっそり暮らしていた。しかし何故だか彼の周りには、いつも不思議な人間(生き物)が集まって、次から次へと嵐のように災難が降りかかるのであった! 完結編では、原作漫画の「忍舞市旅行エピソード」も描かれる! 忍舞市に集合した斉木たちを襲う災難とは…!?

    2018年

    大きい1年生と小さな2年生

    大きい1年生と小さな2年生

    1年生のまさやは体が大きいのに泣き虫で、通学路の暗い坂道が怖くて1人で歩けません。そんなまさやと手をつないで歩いてくれるあきよは、背は小さいけれどしっかり者の2年生。あきよのようにしっかりしたい、とあこがれているまさやですが、ある日、あきよが涙をながす事件が起きてしまいます。まさやはあきよを元気づけるため、あきよが大好きなホタルブクロの花を探しに、はるか遠くの一本杉の森へと歩いて行くのでした。

    2014年

    デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い

    デジモンテイマーズ 冒険者たちの戦い

    夏休みに沖縄の従兄弟の家に遊びに行ったタカト。最初は乗り気じゃなかったが、豊かな自然に触れるうちに、次第に打ち解けていく。しかし、そんな平和な夏休みに不気味な影が…。東京のルキの前に凶悪デジモンたちが現れ、沖縄にもサメ型デジモンが出現する。そのサメ型デジモンに追われていた少女・美波を助けたことで、タカトは大人気のデジタルペット・Vペットを巡る陰謀に巻き込まれていく…。

    2001年

    RAINBOW 二舎六房の七人

    RAINBOW 二舎六房の七人

    昭和30年。罪を犯し「湘南特別少年院」二舎六房に堕ちた水上真理雄(通称マリオ)たち六人の少年。ケンカ、リンチが繰り返される毎日の中、彼らは同房にいた年上の桜木六郎太(通称アンチャン)の教えを胸に、不条理と向き合い、強く生きていく―。

    2010年

    ビリ犬なんでも商会

    ビリ犬なんでも商会

    ケン族の天敵、ニャン族のドン・ニャンと手下が現れて、こっそりビリ犬たちの足を引っ張り、あちこち事件を起こし始めた。ビリ犬たちは、そんな困った事を解決するための「なんでも商会」を開くと、負けじと「よろず屋ドン」を始め、すぐ営業妨害するドン・ニャンたち。それでも、みんなの幸せのためにビリ犬たちは大活躍!

    1989年

    ポプテピピック

    ポプテピピック

    どうあがいても、クソ。

    2018年

    おしりたんてい

    おしりたんてい

    じけんのにおいがしたら、おしりたんていにおまかせ! いつもやさしくていねいで、小さな手がかりも見のがさない。どんなじけんでも、すぐにププッとかいけつ。

    2019年

    のんのんびより

    のんのんびより

    全校生徒たった5人の「旭丘分校」。雪解けとともに芽吹き春の足音が聞こえる山里で相変わらずまったり過ごす少女たち。山菜を採ったり、お花見したり、お魚も釣ってみちゃったり・・・。彼女たちの新しい季節の楽しみ方に触れ、子供の頃の懐かしさを再発見できるかもしれません…。

    2013年

    OH!スーパーミルクチャン

    OH!スーパーミルクチャン

    今回も大統領からの指令を受けて難事件を次々に解決!? 見た目のかわいさとはうらはらにブラックでアイロニカルなミルクちゃんが大活躍(?)☆シュールで脱力系、クールでバッドなパロディギャグにハマること間違いなし!

    2000年

    RErideD -刻越えのデリダ-

    RErideD -刻越えのデリダ-

    2050年。父の興したメーカー・リビルド社で、 「自律機械DZ(ディジィ)」への開発貢献により、 若くして名声を得た技術開発者デリダ・イヴェン(主人公)。 デリダは、あるとき同僚のネイサンと共に「DZ」の重大な欠陥に気付くが、 忠告に耳を傾けない上司に腹を立て、危険と知りながら対策を先延ばしにし、 ネイサンの愛娘・マージュの誕生日を祝うパーティへとむかう。 しかし、穏やかなひとときを過ごしたその翌日、デリダとネイサンは謎の部隊に襲われる。 逃避行の末、冷凍睡眠装置に落ちたデリダが再び目を開けると、 10年の時間が過ぎ、見渡す世界は荒廃し戦争状態になっていた! 制御を失った「DZ」の群れに襲われ、何もかも諦めそうになったそのとき、 デリダはネイサンの最期の言葉を思い出す。 「マージュを頼む」 己に降りかかった運命に戸惑いながらも、 マージュを探すため、デリダは歩き出す。 再会は、”刻”を越えて――― これは、想いが旅する物語。

    2018年

    境界戦機 第二部

    境界戦機 第二部

    ゴーストと戦った隠岐の島戦から8ヶ月後。 日本を舞台にした戦乱はいまだ終わりを迎えていない。 他勢力に先んじて軍事用自律思考型AIの実用化に成功した北米同盟は、他3勢力との境界線を越え、支配領域を拡大させていった。 この日本人の存在を無視したパワーゲーム――に怒り、抗う者たちがいる。 レジスタンス組織『八咫烏』は、ケンブを失った苦しい状況でありながら、いまも日本を取り戻すため戦い続けていた。

    2022年

    それでも歩は寄せてくる

    それでも歩は寄せてくる

    将棋初心者・田中 歩は 八乙女うるしに一目惚れして将棋部へ。 「勝ったらセンパイに告白する!」と意気込むが 実力は遠く及ばない。 一方、歩の“攻めの姿勢”にうるしは内心タジタジで…2人しか部員のいない将棋部では 今日も盤上と盤外の駆け引きが展開され…!?

    2022年

    這いよれ! ニャル子さんF

    這いよれ! ニャル子さんF

    「うー! にゃー!」 そして「SAN値ピンチ!」の印象的なフレーズとともに、日本列島をお騒がせした邪神・ニャルラトホテプが、三度あなたに這いよります! 八坂真尋の日常は、自宅に居座るニャル子、クー子、ハス太の3人(?)の邪神に囲まれて、毎日賑やか。ある休日。真尋の元に、話題のアミューズメントスポットのチケットを手に入れた同級生の珠緒と余市が現れて…? 今度のニャル子さんは、ついに真尋とウェディング!? 怒涛のハイテンションラブ(クラフト)コメディ! 堂々完結!!

    2015年

    エルフさんは痩せられない。

    エルフさんは痩せられない。

    街の整体院『スマイリーボア』で働く直江友厚はある日、 ニット帽にサングラスの怪しい客を担当することになる。 キャップに隠した耳が異常にもっこりしたその女性は、 なんと異世界から来たエルフだった!! ぽっちゃりエルフの絵留札さんのダイエットを手伝うことになった 直江は、日本に巣くう異世界人の悩みにドタバタと巻き込まれて…!! フライドポテトに魅了された絵留札さんは 果たして痩せることができるのか!? 「ぽっちゃりエルフのダイエットコメディ開幕!!」

    2024年

    ニンジャバットマン

    ニンジャバットマン

    バットマンと悪党達は、時空震エンジンの暴走によって戦国時代へタイムスリップ。時空を超えた戦が始まる! 日本屈指のクリエイター達が贈る戦国バットマン物語。

    2018年

    舞-乙HiME 0~S.ifr~

    舞-乙HiME 0~S.ifr~

    惑星エアル―― かつて銀河すらも越え、隆盛を極めた科学力はもはや無く、人類はこの星で文明の黄昏を迎えつつあった。 惑星全土を覆う戦乱の末、瀕死となった人類はその軍事力の全てを「オトメ」と呼ばれる少女達に委ねた。王侯貴族達の代行者たる彼女達により秩序は保たれ、 エアルはつかの間の平和に包まれていた。 オトメに憧れる少女――シフル。天涯孤独ながらも力強く生きる彼女を、突然魔の手が襲う。 謎の組織「シュヴァルツ」達に誘拐されるシフル。間一髪、彼女を救い出したのは黒衣の紳士・ブルースと、彼のメイド・レナだった。 ブルースと共にヴィントブルームを目指すこととなったシフル。だが彼女は知らない。自らの出生と、その身に秘められた力を―― その力を求め、動き出す陰謀、組織、そして国家。 シフルの涙がはぜる時、伝説のオトメ「レナ・セイヤーズ」が天を舞う! シフル、レナ、そして多くのオトメ達が綴る新たな「オトメ」達の物語。 運命の輪が、今、動き始める――!

    2008年

    ニセコイ:

    ニセコイ:

    10年前、鍵を持った女の子と「再会したら結婚する」という約束を交わし、鍵穴のついたペンダントを肌身離さず持ち続ける少年・一条楽。 普通で平凡な高校生活を送っていたはずが、転校生・桐崎千棘の登場で生活は一変! 相性最悪な出会いだったが、2人は親同士の都合で恋人のフリをすることに。 そんな中、楽が想いを寄せる同級生・小野寺小咲が、10年前に男の子からもらった鍵を持っていることが明らかに。もしかしたらあの子は小咲かもしれない!……と思ったら、なんと千棘も10年前の初恋の思い出だという鍵を持っていた!? さらには自ら許嫁だと名乗る橘万里花も鍵を持って現れて…!? 千棘を守るヒットマンの鶫誠士郎や、小咲の妹・春も加わり、ちぐはぐな恋物語のこれからは一体どうなる!?

    2015年

    C3 -シーキューブ-

    C3 -シーキューブ-

    とある古びた一軒家で一人暮らしをしている高校生・夜知春亮。ある夜、台所からの怪しい気配に目を覚ましてみると、そこにいたのは全裸の煎餅泥棒女で!?フィアと名乗るその少女曰く、自分は「呪われた道具」であり、その呪いを解くために夜知家を訪れたという。呪いを受けつけない体質の春亮は押しかけ気味なその少女と同居することになるが・・・。

    2011年

    じゃんたま PONG☆

    じゃんたま PONG☆

    魂天神社は今日も一姫を中心に、どっ "カンッ" おまつり騒ぎ! このアニメを見れば、もーっと雀魂を "ツモ" れちゃう!? "ちー" さくたって、夢は大きく国士無双! いざ尋常に、対局スタート!PONG!

    2022年

    anilog_logo

    © anilog.jp