• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    目覚めると、そこは本のない異世界だった――活字中毒で本を偏愛する大学生・本須麗乃は、不慮の事故で命を落とす。それは、念願である図書館への就職が決まって すぐのことだった。気が付くと麗乃は、貧しい兵士の娘・マインとして転生していた。そこは、魔法を持つ貴族が支配し、厳しい身分制度が存在する異世界の街・エーレンフェスト。 マインは、本があれば生きていけると自分を鼓舞する。ところが、識字率が低く印刷技術もないこの世界では、貴重で高価な本はお貴族さまのもの。 兵士の娘では、とても手が届かない。どうしても本が読みたいマインは決意する。「本がなければ作ればいい」体力もない。お金もない。あるのは麗乃時代に読み漁った読書による膨大な知識だけ。 果たして、マインは本を作ることができるのか!?マインの本を作る冒険が、いま始まる。

    エピソード

    • 『本のない世界』

      『本のない世界』

      崩れてきた本に埋もれて亡くなった、本好きの女子大生・本須麗乃。病弱な少女・マインに生まれ変わった彼女を待っていたのは、本のない世界だった。

    • 『生活改善と石板』

      『生活改善と石板』

      父の忘れ物を届けるため、姉のトゥーリと外出することになったマイン。幼なじみのルッツたちとともに父の仕事場に赴くと、そこで古い石板をもらう。

    • 『冬のできごと』

      『冬のできごと』

      本作りの第一歩としてパピルスもどきを作り始めるマインだが、完成までの道のりは遠い。洗礼式を間近に控えるトゥーリは、母から様々な仕事を教わる。

    • 『初めての森と粘土板』

      『初めての森と粘土板』

      春になり、森へ行きたいと主張するマインだが、家族に反対される。オットーの仕事を手伝うことになったマインは、門へ通いながら体力をつけることに。

    • 『洗礼式と不思議な熱』

      『洗礼式と不思議な熱』

      季節は夏へ移り、洗礼式に臨んだトゥーリは周囲からの注目を集める。父からナイフをもらったマインはルッツの助けを借りて、木簡作りを始めることに。

    • 『会合』

      『会合』

      ルッツをオットーに紹介することになったマイン。オットーの旅商人時代の知り合いだというベンノは、ルッツに商人になって何を売りたいのかと尋ねる。

    • 『不信感の芽生え』

      『不信感の芽生え』

      ベンノが紙づくりに必要な材料を調達してくれることになり、喜ぶマイン。しかし難しい交渉をてきぱきとこなすマインの姿に、ルッツは違和感を覚える。

    • 『ルッツのマイン』

      『ルッツのマイン』

      いよいよ本格的に紙作りの作業がスタート。必要な道具に材料集めと、手際よく作業を進めていくマインを見て、ルッツはますます違和感を募らせていく。

    • 『ギルド長の孫娘』 

      『ギルド長の孫娘』 

      商人として仮登録をするため、マインたちはベンノに連れられ、商業ギルドへ赴くことに。マインの作った髪飾りを目にして、ギルド長の態度が変わる。

    • 『二度目の冬に向けて』

      『二度目の冬に向けて』

      2度目の冬が近づく中、またも寝込んでしまったマイン。ベンノから簡易ちゃんリンシャンの品質に問題が起きたと聞いたマインたちは、工房へ足を運ぶ。

    • 『究極の選択と家族会議』

      『究極の選択と家族会議』

      ベンノとの商談の最中、気を失い倒れてしまったマイン。フリーダが持っていた魔術具のおかげで一命を取り留めた彼女に、究極の選択が突きつけられる。

    • 『洗礼式と神の楽園』

      『洗礼式と神の楽園』

      家族とともに暮らすことを決めたマインと、固い決意で商人への道を歩き出したルッツ。工房の準備を進めるうちに季節は夏、洗礼式の日がやって来た。

    • 『巫女見習いという選択肢』

      『巫女見習いという選択肢』

      巫女(みこ)見習いになりたいというマインの話を聞き、怒り出すギュンター。見習いの話を断るため、マインは再び神殿を訪れるが、そこで思わぬ事態が。

    • 『決着』

      『決着』

      神殿に呼び出されたマインと両親。交渉次第では、貴族に近い扱いを受けられるかもしれないとわかり、ギュンターはマインを守る覚悟を決めるが...。

    • 『ルッツの行く道』

      『ルッツの行く道』

      ルッツが家出したと聞き、彼のことを心配するマイン。ようやく熱が下がり、店にやって来たマインに、ベンノはルッツとの養子縁組を考えていると話す。

    • 『大掃除と星祭り』

      『大掃除と星祭り』

      孤児院の惨状を目にして以来、ずっと気に病んでいたマインは院長に就任。子供たちに採集の仕方やスープの作り方を教え、孤児院の改革を進めていく。

    • 『孤児院の大改革』

      『孤児院の大改革』

      ギルの案内で孤児院を見に行ったマインは、飢えた子供たちを目にして、ショックを受ける。なんとかできないかとフェルディナンドに相談するが...。

    • 『与えるべきもの』

      『与えるべきもの』

      いまだにマインのことを主として認めようとしないギルとデリア。主は側仕えの衣食住を保証するものだと聞いたマインは、下町との常識の違いに戸惑う。

    • 『青い衣と異なる常識』

      『青い衣と異なる常識』

      いよいよ神殿での生活が始まり、マインは夢にまで見た図書室に入ることができて大喜び。寄付金の相談に、ベンノのもとを訪れることになるが...。

    • 『神殿の巫女見習い』

      『神殿の巫女見習い』

      巫女見習いとして神殿に入ることが決まり、マインは準備に慌ただしい日々を過ごす。そしてついにフェルディナンドによる誓いの儀式が行われることに。

    • 外伝第一章・ユストクスの下町潜入大作戦/外伝第二章・コリンナ様のお宅訪問

      外伝第一章・ユストクスの下町潜入大作戦/外伝第二章・コリンナ様のお宅訪問

      フェルディナンドの側近・ユストクスたちは、巫女見習いになることが決まったマインの身辺を調査することに。しかし、行く先々で怪しまれてしまう。

    • 『新しい側仕え』

      『新しい側仕え』

      母が妊娠していることを知り、子供用の絵本を作ろうと思い立つマイン。絵が得意なヴィルマを側仕えにしようと考えるも、彼女は孤児院を出たがらない。

    • 『ヴィルマと子供用聖典』

      『ヴィルマと子供用聖典』

      いよいよ絵本作りが始まったものの、子供たちが子ブタやオオカミを知らないとわかり、困惑するマイン。そこで彼女は子供用の聖典を作ろうと思い立つ。

    • 『収穫祭のお留守番』

      『収穫祭のお留守番』

      収穫祭に向かう青色神官たちを横目に、久しぶりに図書室へ赴くマイン。だが図書室の中は何者かによって荒らされていた。怒り心頭のマインだが...。

    • 『騎士団からの要請』

      『騎士団からの要請』

      父から反対されても、冬の間、神殿に残るというマインの決意は固い。そして冬が近づいてきたある日、騎士団の要請を受け、マインは儀式を行うことに。

    • 『トロンベ討伐』

      『トロンベ討伐』

      騎士団からの要請を受けて、森の奥へと出動することになったマイン。フェルディナンドは、暴れ回るトロンベを見事な手腕で弱体化させるのだが...。

    • 『夢の世界』

      『夢の世界』

      騎士団員たちを前に、ケタ違いの魔力を見せつけるマイン。ようやく熱から回復し、再び神殿に赴いた彼女は、フェルディナンドからの呼び出しを受ける。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      亜細亜堂
    • キャラクターデザイン

      海谷敏久
    • シリーズ構成

      國澤真理子
    • プロップデザイン

      ヒラタリョウ
    • プロデュース

      GENCO
    • 副監督

      川崎芳樹
    • 原作

      香月美夜
    • 原作イラスト

      椎名優
    • 撮影監督

      北村直樹
    • 本好きの下剋上製作委員会

      ABCアニメーション BSフジ flyingDOG GENCO MEDIANET PICTURES TOブックス WOWOW クロックワークス ハピネット 亜細亜堂 東京アニメーター学院 読売テレビエンタープライズ
    • 監督

      本郷みつる
    • 総作画監督

      遠藤江美子
    • 編集

      長坂智樹
    • 美術監督

      木下了香
    • 美術設定

      天田俊貴
    • 色彩設計

      一瀬美代子
    • 製作

      本好きの下剋上製作委員会
    • 音楽

      未知瑠
    • 音楽制作

      フライングドッグ
    • 音響制作

      JTB Next Creation
    • 音響効果

      倉橋裕宗
    • 音響監督

      渡辺淳
    • 香月美夜

      TOブックス
    • イラスト

      椎名優
    • 本好きの下剋上製作委員会

      読売テレビエンタープライズ
    • 香月美夜

      TOブックス

    キャスト

    • エーファ

      折笠富美子
    • オットー

      日野聡
    • ギュンター

      小山剛志
    • グスタフ

      中博史
    • トゥーリ

      中島愛
    • フェルディナンド

      速水奨
    • フリーダ

      内田彩
    • ベンノ

      子安武人
    • マイン

      井口裕香
    • マルク

      前野智昭
    • ルッツ

      田村睦心

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ガンパレード・オーケストラ

    ガンパレード・オーケストラ

    1945年。第二次世界大戦は意外な形で終幕を迎えた。「黒い月」の出現。それに続く、人類の天敵の出現である。人類の天敵、これを幻獣という。確固たる目的も理由もなく、ただ人を狩る、人類の天敵。人類は、存続のために天敵と戦うことを余儀なくされた。それから、50数年。戦いはまだ続いている。

    2005年

    烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE

    烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE

    地球へと落ちてきた巨大なエネルギー体。それは悪の創造主デビウスだった。デビウスが完全な復活を遂げるまで、あと1日。デビウスの側近・紅蓮神官サラマズはシャドーラインと手を組んで、お互いに邪魔な存在であるキョウリュウジャーとトッキュウジャーを倒そうとする。クロックシャドーの歌を聴いてしまったために、子どもの姿に戻ってしまったトッキュウジャーは、それでもキョウリュウジャーとともに戦おうとするが――。

    2015年

    シークエンス

    シークエンス

    原因不明の爆発事故で、それまでの記憶を失った高校生の俊明は、未来の世界で自分が「歳蘭」と呼ばれている夢を見るようになる。そんな折、俊明の通う学校に謎めいた転校生がやってきて……。

    1992年

    地球へ…

    地球へ…

    すべては、たった一つの約束のために―― 1980年には劇場版としてアニメ化もされた、竹宮惠子が描く伝説的SFコミックのTVアニメ化。舞台は、今よりも遙か遠い未来。人類は環境破壊により滅び行く地球を再生させるため、植民惑星へ移住した。コンピュータ管理により整然と生きる人類。その一方で疎まれる、特殊な能力を持つ「ミュウ」という存在。彼らは過酷な弾圧の中で政府の目から逃がれ、息を潜めながらも自分たちの存在意義を考え、そして地球への帰還を夢みていた…。ミュウのリーダー、ソルジャー・ブルーは、アタラクシアに住む少年ジョミーを自分の後継者として選び、夢を託す。故郷・地球へ還る…。その強い想いから、彼らの地球を目指す戦いが始まる。

    2007年

    オルタード・カーボン:リスリーブド

    オルタード・カーボン:リスリーブド

    惑星ラティマーを牛耳るヤクザの組長はなぜ死んだのか。組専属の入れ墨彫り師の護衛となったタケシ・コヴァッチは、タフな女兵士とともに死の真相を探り始める。

    2020年

    怪物事変

    怪物事変

    古来よりこの世の影に潜み、人に見つからぬよう、 人と関わり合って生きる“怪物”(けもの)という存在。 彼らの多くは人間の世界に適応し、社会に交じり生活していた。 しかし現代では、人と必要以上に深く関わろうとするケースが 多数報告されるようになっていた。

    2021年

    ACCA13区監察課 Regards

    ACCA13区監察課 Regards

    クーデター騒ぎを経て5長官制度が廃止されてから1年後。 ACCAの新体制1周年を記念する祝祭を間近に控え、 ジーンは監察課の新人局員パロットと共にその準備にあたっていた。 一癖ある若手の扱いに戸惑いつつ多忙な日々を過ごすジーン。 また各区では、お祭りムードに沸く一方で、5長官にまつわる不穏な噂も囁かれていた。 そんな最中、ジーンは年頃を迎えた妹、 ロッタの様子がおかしいと彼女の担任教師から告げられてしまう。 一抹の不安を抱えたまま、出張先のビッラに向かったジーンは そこで旧友ニーノと久々の再会を果たす。

    2020年

    アイの歌声を聴かせて

    アイの歌声を聴かせて

    景部高等学校に転入してきた謎の美少女、シオン(cv土屋太鳳)は抜群の運動神経と天真爛漫な性格で学校の人気者になるが…実は試験中の【AI】だった! シオンはクラスでいつもひとりぼっちのサトミ(cv福原遥)の前で突然歌い出し、思いもよらない方法でサトミの“幸せ”を叶えようとする。 彼女がAIであることを知ってしまったサトミと、幼馴染で機械マニアのトウマ(cv工藤阿須加)、人気NO.1イケメンのゴッちゃん(cv興津和幸)、気の強いアヤ(cv小松未可子)、柔道部員のサンダー(cv日野聡)たちは、シオンに振り回されながらも、ひたむきな姿とその歌声に心動かされていく。 しかしシオンがサトミのためにとったある行動をきっかけに、大騒動に巻き込まれてしまう――。 ちょっぴりポンコツなAIとクラスメイトが織りなす、ハートフルエンターテイメント!

    2021年

    幕末機関説 いろはにほへと

    幕末機関説 いろはにほへと

    男が武士(おとこ)として生き、その生命と信念を一振りの刀に懸けて戦った最後の時代——幕末。黒船来航に端を発し、泰平の世に翳りが差し始めた徳川最後の時代。若者たちが新時代を望んだ動乱の陰に、人知れず、世に騒乱と混沌を巻き起こす「覇者の首」とよばれる存在があった。歴史の変革期に目覚めたその「首」には、手にした者に「天下」を約束する強大な魔力があるという。そして、野望を導くその首の力を封じることを宿命づけられ、古来より戦い続けてきた影の存在「永遠の刺客」。歴史の裏で繰り広げられてきた両者の戦いは、その力を手にせんとする者たちを巻き込みながら、歴史の変革に大きく作用してきた。ある者は、己のため。ある者は、復讐のため。そして、ある者は、理想のため…。「覇者の首」を巡り、それぞれの思いが交錯する。その思いは、まるで複雑な歯車のように噛み合い、やがて時代を動かし始める! あたかもそれは、未来にむかって動くひとつの「機関」を形成するかのように…。今、動乱の幕末を舞台に、「機関説」の幕があがろうとしていた——!

    2006年

    劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン

    劇場版 NARUTO -ナルト- ブラッド・プリズン

    脱獄か死か。いわれなき罪により囚われたナルトは、脱獄不可能の監獄、鬼灯城(ほおずきじょう)に送られる。城主の無為(むい)により忍の力を奪われたナルトに、近づく謎の囚人たち。草隠れの暗部・竜舌(りゅうぜつ)、いわくありげなマロイ……果たして、彼らの目的は?無実を主張するナルトは脱獄を繰り返すが、何者かに命を狙われる!ほおずき―その花言葉は「偽り」。凶気の城に隠された悲しき真実が明らかになる時、誇りをかけた忍たちの最後の闘いが始まる……。

    2011年

    ストレンヂア 無皇刃譚

    ストレンヂア 無皇刃譚

    戦乱の時代。 明国の武装集団に追われる仔太郎という少年がいた。 逃げこんだ荒寺で仔太郎は、名を捨て刀を封印した不思議な浪人「名無し」と出会う。 赤池の領主と連携をとりながら仔太郎を追ってきた武装集団は、そこで名無しと対峙する。 仔太郎に隠された秘密はあまたの野心を触発し、名無しはのちの宿敵となる男、羅浪と巡り会う。 それぞれの思惑が一気に激流へと変化していく中、果たして仔太郎と名無しの運命は・・・

    2007年

    LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標

    LUPIN THE IIIRD 次元大介の墓標

    秘宝「リトルコメット」を狙い東ドロアに潜入したルパン三世と次元大介。東ドロアは犯罪率が低い世界屈指の平和な国。だが自国の歌手クイーン・マルタが、隣国・西ドロアで暗殺され、この事件を契機に、西ドロアと一触即発の緊張状態が続いていた。ルパン達は「リトルコメット」を盗み出すが、何故か行く先々に警察が待ち構えている。かいくぐり逃走するルパンと次元だったが、どこからも死角のはずのビル影から飛び出した瞬間、一発の銃弾が次元を襲う! 一体誰が何のために次元を狙ったのか? 次元は自分の身体を貫いた弾丸を見て気づく。西ドロアで暗殺されたクイーン=マルタを撃った弾丸と同じものだった。次元はルパンとともに墓地を訪れる。そこには『次元大介』の名が記された墓が! 次元は噂を耳にしていた。ターゲットの墓を事前に用意する殺し屋・ヤエル奥崎のことを。その男に墓を用意され生き延びた者はいないという。ヤエル奥崎は個人的な意思では動かない。背後に依頼主がいるはず…。その頃不二子は狙った獲物のために秘密クラブへ潜入するが、オーナーに見つかり捕らえられてしまう。ルパンと次元は、墓に残された花を手掛かりに、ヤエル奥崎のアジトを特定、潜入する。武器工房のような一室にモニターがあり、そこには囚われた不二子の姿が! 驚く2人の前に、遂にヤエル奥崎が姿を現す。ついに対決の時を迎える二人のガンマン、ヤエル奥崎と次元大介。一瞬の間。空気を切り裂き銃声が響く。撃たれたのは――!!! あばよ、次元…!

    2014年

    名探偵コナン 漆黒の追跡者

    名探偵コナン 漆黒の追跡者

    東京を中心に発生した6件の広域連続殺人事件。目暮警部ほか、各県の刑事たちに加え、小五郎も捜査会議に参加する。ふとしたきっかけからコナンは、会議を抜けた一人の刑事がスポーツカーに乗り込むところを発見した。「あの車は・・・。まさか、ジンだ!!」「黒ずくめ」の一人が会議に潜入して、ジンが運転するスポーツカーに乗って逃走したに違いない。連続殺人事件は「黒ずくめ」の仕業なのか?一触即発!工藤新一が生きていることを、ジンが知れば、新一だけでなく彼に関係したコナンの仲間たちも抹殺するだろう。あまりにも危険であることを承知の上でコナンは単独捜査を開始する。

    2009年

    CHEATING CRAFT

    CHEATING CRAFT

    学歴こそが人の価値を決める世界。学力試験に受かることが人生の成功を意味している。人々は幼い頃から試験でふるいにかけられ、優秀な者だけが幸せを手にできた。試験に落ちた者に残されるのは過酷な人生のみである。しかし、勉強が出来ないからと言って、不幸な人生を甘んじて受け入れる者などいない。試験に受かり、優秀な成績を残すため、人々はありとあらゆることをした。カンニングはもちろん、他者より優秀な点を取る為、試験中に妨害も行った。いつしか勉強が出来るだけでは試験に受かることができなくなり、試験会場は戦場と化した。学力重視のL型(Learning Type)。カンニングの技を磨くC型(Cheating Type)。L型とC型はタッグを組み、他者からの妨害を跳ね除け、高得点を狙う。他者の高得点を阻むべく、C型同士が繰り広げる熱いバトル。カンニングを許さない試験官たちも加わわって、ますます混沌とする試験会場。C型の主人公『睦明』とL型のヒロイン『巧衣』がド派手に試験を突破する痛快バトルストーリー。諸葛千術に解けぬ問いなし!

    2016年

    キングダム

    キングダム

    古代中国、春秋・戦国時代の秦国。田舎村で下僕として暮らしていた少年・信の夢は、戦場に出て武功を上げ、いつか歴史に名を残す天下の大将軍になること。そして、先の戦で功績を上げた信はついに三百人将となった。そんな中、秦国の若き王・嬴政の号令の元、国の命運をかけた大戦が行われることに。そこで出会った同世代の若き将たちは互いに競い合い、時には協力しながらそれぞれの夢を掴み取るべく戦場を駆け抜ける。

    2013年

    マクロスプラス

    マクロスプラス

    TVアニメ「マクロス7」と同時期に制作されたOVA。惑星エデンに、「YF-19」のテストパイロットとして配属されたイサム。そこで彼は、「YF-21」のテストパイロットでかつての親友であるガルドと再会し、次期主力戦闘機としての正式採用を巡って戦うことになる。果たして、選ばれるのはどちらなのか?

    1994年

    OVA ハイスクール・フリート

    OVA ハイスクール・フリート

    怒涛の海洋実習から1カ月―。中間考査を終え、迎えたテスト休み。 「晴風」乗員達は思い思いに余暇を過ごす中、納沙幸子にはある任務が下される。 その任務は陸にあがった「晴風」乗員達を再び"ピンチ!?"へと陥れるのだった。

    2017年

    プラスティック・メモリーズ

    プラスティック・メモリーズ

    ゲーム「シュタインズ・ゲート」他、科学ADVシリーズのシナリオライター・林直孝が綴る、儚くも純粋なラブストーリー 描かれるのはアンドロイドの少女をめぐる運命の出会い、そして…

    2015年

    名探偵コナン 銀翼の奇術師

    名探偵コナン 銀翼の奇術師

    東京の最新スポット「シオサイト」。そのとあるビルの屋上でコナンと対峙していたのは、宿命のライバル・怪盗キッドだった! ことの起こりは10時間前―― コナン、蘭、小五郎は、女優の牧樹里のもとに届いた怪盗キッドの予告状を睨んでいた。『Romeo・・・Juliet・・・Victor・・・Bravo!26の文字が飛び交う中、“運命の宝石”をいただきに参上する。怪盗キッド』そしてスペードの2が縦半分に割られたトランプの絵。これは一体何を意味するのか? 小五郎は樹里が舞台「ジョゼフィーヌ」で使うスター・サファイアの指輪が“運命の宝石”と呼ばれている事を知り、今夜の楽日にキッドが奪いに来ると推理する。 その夜。劇場に万全の警備を敷く中森警部が連れて来たある人物とは? コナン達が見守る中、舞台の幕が上がる・・・。 その対決の行方は――!?

    2004年

    スーラジ ザ・ライジングスター

    スーラジ ザ・ライジングスター

    舞台はインドの巨大都市ムンバイ。スラムに住む少年スーラジが厳しい父親の特訓のもと、クリケットのスター選手を目指す。「巨人の星」の名シーンである「大リーグ養成ギプス」や「ちゃぶ台返し」はインド版ではどう描かれたのか?

    2013年

    anilog_logo

    © anilog.jp