• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません

    本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    目覚めると、そこは本のない異世界だった――活字中毒で本を偏愛する大学生・本須麗乃は、不慮の事故で命を落とす。それは、念願である図書館への就職が決まって すぐのことだった。気が付くと麗乃は、貧しい兵士の娘・マインとして転生していた。そこは、魔法を持つ貴族が支配し、厳しい身分制度が存在する異世界の街・エーレンフェスト。 マインは、本があれば生きていけると自分を鼓舞する。ところが、識字率が低く印刷技術もないこの世界では、貴重で高価な本はお貴族さまのもの。 兵士の娘では、とても手が届かない。どうしても本が読みたいマインは決意する。「本がなければ作ればいい」体力もない。お金もない。あるのは麗乃時代に読み漁った読書による膨大な知識だけ。 果たして、マインは本を作ることができるのか!?マインの本を作る冒険が、いま始まる。

    エピソード

    • 『本のない世界』

      『本のない世界』

      崩れてきた本に埋もれて亡くなった、本好きの女子大生・本須麗乃。病弱な少女・マインに生まれ変わった彼女を待っていたのは、本のない世界だった。

    • 『生活改善と石板』

      『生活改善と石板』

      父の忘れ物を届けるため、姉のトゥーリと外出することになったマイン。幼なじみのルッツたちとともに父の仕事場に赴くと、そこで古い石板をもらう。

    • 『冬のできごと』

      『冬のできごと』

      本作りの第一歩としてパピルスもどきを作り始めるマインだが、完成までの道のりは遠い。洗礼式を間近に控えるトゥーリは、母から様々な仕事を教わる。

    • 『初めての森と粘土板』

      『初めての森と粘土板』

      春になり、森へ行きたいと主張するマインだが、家族に反対される。オットーの仕事を手伝うことになったマインは、門へ通いながら体力をつけることに。

    • 『洗礼式と不思議な熱』

      『洗礼式と不思議な熱』

      季節は夏へ移り、洗礼式に臨んだトゥーリは周囲からの注目を集める。父からナイフをもらったマインはルッツの助けを借りて、木簡作りを始めることに。

    • 『会合』

      『会合』

      ルッツをオットーに紹介することになったマイン。オットーの旅商人時代の知り合いだというベンノは、ルッツに商人になって何を売りたいのかと尋ねる。

    • 『不信感の芽生え』

      『不信感の芽生え』

      ベンノが紙づくりに必要な材料を調達してくれることになり、喜ぶマイン。しかし難しい交渉をてきぱきとこなすマインの姿に、ルッツは違和感を覚える。

    • 『ルッツのマイン』

      『ルッツのマイン』

      いよいよ本格的に紙作りの作業がスタート。必要な道具に材料集めと、手際よく作業を進めていくマインを見て、ルッツはますます違和感を募らせていく。

    • 『ギルド長の孫娘』 

      『ギルド長の孫娘』 

      商人として仮登録をするため、マインたちはベンノに連れられ、商業ギルドへ赴くことに。マインの作った髪飾りを目にして、ギルド長の態度が変わる。

    • 『二度目の冬に向けて』

      『二度目の冬に向けて』

      2度目の冬が近づく中、またも寝込んでしまったマイン。ベンノから簡易ちゃんリンシャンの品質に問題が起きたと聞いたマインたちは、工房へ足を運ぶ。

    • 『究極の選択と家族会議』

      『究極の選択と家族会議』

      ベンノとの商談の最中、気を失い倒れてしまったマイン。フリーダが持っていた魔術具のおかげで一命を取り留めた彼女に、究極の選択が突きつけられる。

    • 『洗礼式と神の楽園』

      『洗礼式と神の楽園』

      家族とともに暮らすことを決めたマインと、固い決意で商人への道を歩き出したルッツ。工房の準備を進めるうちに季節は夏、洗礼式の日がやって来た。

    • 『巫女見習いという選択肢』

      『巫女見習いという選択肢』

      巫女(みこ)見習いになりたいというマインの話を聞き、怒り出すギュンター。見習いの話を断るため、マインは再び神殿を訪れるが、そこで思わぬ事態が。

    • 『決着』

      『決着』

      神殿に呼び出されたマインと両親。交渉次第では、貴族に近い扱いを受けられるかもしれないとわかり、ギュンターはマインを守る覚悟を決めるが...。

    • 『ルッツの行く道』

      『ルッツの行く道』

      ルッツが家出したと聞き、彼のことを心配するマイン。ようやく熱が下がり、店にやって来たマインに、ベンノはルッツとの養子縁組を考えていると話す。

    • 『大掃除と星祭り』

      『大掃除と星祭り』

      孤児院の惨状を目にして以来、ずっと気に病んでいたマインは院長に就任。子供たちに採集の仕方やスープの作り方を教え、孤児院の改革を進めていく。

    • 『孤児院の大改革』

      『孤児院の大改革』

      ギルの案内で孤児院を見に行ったマインは、飢えた子供たちを目にして、ショックを受ける。なんとかできないかとフェルディナンドに相談するが...。

    • 『与えるべきもの』

      『与えるべきもの』

      いまだにマインのことを主として認めようとしないギルとデリア。主は側仕えの衣食住を保証するものだと聞いたマインは、下町との常識の違いに戸惑う。

    • 『青い衣と異なる常識』

      『青い衣と異なる常識』

      いよいよ神殿での生活が始まり、マインは夢にまで見た図書室に入ることができて大喜び。寄付金の相談に、ベンノのもとを訪れることになるが...。

    • 『神殿の巫女見習い』

      『神殿の巫女見習い』

      巫女見習いとして神殿に入ることが決まり、マインは準備に慌ただしい日々を過ごす。そしてついにフェルディナンドによる誓いの儀式が行われることに。

    • 外伝第一章・ユストクスの下町潜入大作戦/外伝第二章・コリンナ様のお宅訪問

      外伝第一章・ユストクスの下町潜入大作戦/外伝第二章・コリンナ様のお宅訪問

      フェルディナンドの側近・ユストクスたちは、巫女見習いになることが決まったマインの身辺を調査することに。しかし、行く先々で怪しまれてしまう。

    • 『新しい側仕え』

      『新しい側仕え』

      母が妊娠していることを知り、子供用の絵本を作ろうと思い立つマイン。絵が得意なヴィルマを側仕えにしようと考えるも、彼女は孤児院を出たがらない。

    • 『ヴィルマと子供用聖典』

      『ヴィルマと子供用聖典』

      いよいよ絵本作りが始まったものの、子供たちが子ブタやオオカミを知らないとわかり、困惑するマイン。そこで彼女は子供用の聖典を作ろうと思い立つ。

    • 『収穫祭のお留守番』

      『収穫祭のお留守番』

      収穫祭に向かう青色神官たちを横目に、久しぶりに図書室へ赴くマイン。だが図書室の中は何者かによって荒らされていた。怒り心頭のマインだが...。

    • 『騎士団からの要請』

      『騎士団からの要請』

      父から反対されても、冬の間、神殿に残るというマインの決意は固い。そして冬が近づいてきたある日、騎士団の要請を受け、マインは儀式を行うことに。

    • 『トロンベ討伐』

      『トロンベ討伐』

      騎士団からの要請を受けて、森の奥へと出動することになったマイン。フェルディナンドは、暴れ回るトロンベを見事な手腕で弱体化させるのだが...。

    • 『夢の世界』

      『夢の世界』

      騎士団員たちを前に、ケタ違いの魔力を見せつけるマイン。ようやく熱から回復し、再び神殿に赴いた彼女は、フェルディナンドからの呼び出しを受ける。

    スタッフ

    • アニメーション制作

      亜細亜堂
    • キャラクターデザイン

      海谷敏久
    • シリーズ構成

      國澤真理子
    • プロップデザイン

      ヒラタリョウ
    • プロデュース

      GENCO
    • 副監督

      川崎芳樹
    • 原作

      香月美夜
    • 原作イラスト

      椎名優
    • 撮影監督

      北村直樹
    • 本好きの下剋上製作委員会

      ABCアニメーション BSフジ flyingDOG GENCO MEDIANET PICTURES TOブックス WOWOW クロックワークス ハピネット 亜細亜堂 東京アニメーター学院 読売テレビエンタープライズ
    • 監督

      本郷みつる
    • 総作画監督

      遠藤江美子
    • 編集

      長坂智樹
    • 美術監督

      木下了香
    • 美術設定

      天田俊貴
    • 色彩設計

      一瀬美代子
    • 製作

      本好きの下剋上製作委員会
    • 音楽

      未知瑠
    • 音楽制作

      フライングドッグ
    • 音響制作

      JTB Next Creation
    • 音響効果

      倉橋裕宗
    • 音響監督

      渡辺淳
    • 香月美夜

      TOブックス
    • イラスト

      椎名優
    • 本好きの下剋上製作委員会

      読売テレビエンタープライズ
    • 香月美夜

      TOブックス

    キャスト

    • エーファ

      折笠富美子
    • オットー

      日野聡
    • ギュンター

      小山剛志
    • グスタフ

      中博史
    • トゥーリ

      中島愛
    • フェルディナンド

      速水奨
    • フリーダ

      内田彩
    • ベンノ

      子安武人
    • マイン

      井口裕香
    • マルク

      前野智昭
    • ルッツ

      田村睦心

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    鉄腕バーディー DECODE

    鉄腕バーディー DECODE

    心はふたつ、体はひとつ。 宇宙連邦捜査官と平凡な男子高校生の フルスケールSFアクション ゆうきまさみの原作コミックの世界観をベースにオリジナルストーリーが展開する第1期TVシリーズ。かつて惑星を消滅させた程の強大な力を秘めているといわれる“リュンカ”。その“リュンカ”を持ち去った逃亡犯を追って地球にやってきた宇宙連邦捜査官バーディー・シフォン=アルティラは、捜査の途上で誤って地球の高校生、千川つとむを殺してしまう。破壊してしまったつとむの肉体が修復するまでの間、彼女は自らの体につとむの記憶と心を宿した。こうして二人は時につとむとして高校生の日常を送り、そして時にバーディーとして任務を遂行する、“二心同体”の生活をすることに…。“リュンカ”の大いなる力を巡り、宇宙側と地球側、双方の思惑が交錯し、物語は大きな渦を作ってゆく。“リュンカ”を追うバーディーとつとむは、捜査を進めるうち、想像だにしていなかった巨大な流れと向き合うことになる―。

    2008年

    異世界食堂2

    異世界食堂2

    「いらっしゃいませ! ようこそ、洋食のねこやへ!!」 アレッタとクロが働いている「洋食のねこや」は猫の絵が描かれた看板が目印。 一見、日本のどこにでもある普通の食堂だが、7日に一度“特別営業”である ドヨウの日になると、異世界のあらゆる場所に扉がつながる。 扉を通じて、今日も様々な“向こうの世界”の客がやってきては絶品の料理に 舌つづみを打ち、帰っていく。この店に集う人々、料理との一期一会を描く物語。 温かい出会いの扉が再びつながる。

    2021年

    疾風!アイアンリーガー

    疾風!アイアンリーガー

    ロボットたちが活躍するスポーツ・アイアンリーグ。ラフプレー中心のリーグにおいて常に正々堂々とフェアプレーの精神を貫くが最下位のシルバーキャッスル。そこに強豪ダークプリンスを退団したマッハウインディと謎のリーガー・マグナムエースが入団した。戦いの中、マグナムたちに呼応して増える仲間たち。目指すはワールドツアー優勝。一丸となって強敵に立ち向かうシルバーキャッスルの熱きリーガー魂を感じろ!!

    1993年

    かりん

    かりん

    21世紀の日本。とある地に住み着いた「吸血鬼一家」がおりました。彼らは人間から、こっそりちょっぴり血をもらいながら、慎ましく暮らしておりました…ですが、長女の「かりん」には人に言えない秘密が…そう。彼女は血を吸うのではなく、血が増えてしまう「吸血鬼」…じゃない「増血鬼」だったのです!そんなかりんも普段は普通の女子高生。だけど転校生「雨水健太」の登場によりその生活は激変する事に!前代未聞の増血鬼、「かりん」が巻き起こす、恥じらいの学園ラブコメ!!!

    2005年

    UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

    UFOロボ グレンダイザー対グレートマジンガー

    ベガ星連合軍のバレンドス親衛隊長が地球を来訪。兜甲児はいつもと様子の違う葉巻型円盤に気付き、単身立ち向かうがバレンドスに捕まり連行されてしまう。甲児を脳波探知機にかけ、グレートマジンガーがロボット博物館に納められていることを探り出したバレンドスは、グレートマジンガーを強奪する。大介はグレンダイザーに乗り込み甲児を救出した円盤に向かったが、バレンドスの乗るグレートマジンガーに行く手を阻まれてしまった。さらに、円盤獣・ジンジン、円盤獣・グビグビも出現し、グレンダイザーに最悪の危機が迫る…。

    1976年

    東のエデン 劇場版I The King of Eden

    東のエデン 劇場版I The King of Eden

    再び記憶を消し、咲の前から去った滝沢はどこへ向かったのか?「俺はずっと、君と一緒に旅した場所にいます」60発のミサイル事件から半年後――。滝沢のノブレス携帯に残されたメッセージと新たな履歴を手掛かりに、咲はニューヨークへと出発した。『一緒に旅した場所』という言葉の意味が彼女だけに分かるメッセージだと信じて・・・。咲はもう一度滝沢に会うことが出来るのか?滝沢がジュイスに依頼した「この国の王様になる」とはどういう意味なのか?日本を救う新たな戦いが今、始まる。

    2009年

    コヨーテ ラグタイムショー

    コヨーテ ラグタイムショー

    海賊王と呼ばれた男「ブルース」が残した遺産、100億宇宙ドルの眠る惑星「グレイスランド」。そこでは戦争が末期を迎えており、事態を収拾すべく統合政府は惑星爆破を宣言した。アウトローだか気概のある海賊、通称「コヨーテ」達と、ブルースの遺産を託された少女フランカはブルースの遺産の回収に向かうが、マルチアーノ率いる殺し屋集団が「コヨーテ」達を執拗に付け狙う。ギルド、警察の包囲網を巧みに掻い潜り、グレイスランドに迫る「コヨーテ」達。惑星グレイスランドと隠された100億宇宙ドル、そしてコヨーテ達の運命は!?

    2006年

    citrus

    citrus

    ギャルだけど初恋も未経験なjk・柚子は、親が再婚した都合で女子校に編入することに。彼氏ができない!と不満爆発の転校初日、黒髪美人の生徒会長・芽衣と最悪の出会い方をする。さらに、義理の姉妹となった芽衣と同室で生活することに…!?正反対のjkふたりが反発して惹かれ合う姉妹のlove affair、始まる!

    2018年

    がっこうぐらし!

    がっこうぐらし!

    シャベルを愛する(?)くるみ、皆をまとめるりーさん、しっかり者の後輩みーくん、おっとりした顧問のめぐねえらに囲まれた丈槍ゆきの瞳に映る幸せな“日常”はしかし……!?

    2015年

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    映画くまのがっこう パティシエ・ジャッキーとおひさまのスイーツ

    みんなのスイーツをひとりで食べてしまったジャッキー。おにいちゃんたちに怒られて、とびだした先で出会ったのは見習いパティシエの女の子、ミンディでした。スイーツが大好きなジャッキーは、ミンディのおばあちゃんがパティシエをやっているスイーツ屋さん、「スイーツランド」でミンディといっしょにパティシエの修行をすることに。しかし、この「スイーツランド」を村の村長が乗っ取ろうと企んでいて…原作に登場するキャラクターはもちろん、個性ゆたかな映画オリジナルキャラクターたちがくりひろげる、あったかで、ちょっぴりせつない物語。

    2017年

    魔法のエンジェル スイートミント

    魔法のエンジェル スイートミント

    12歳の誕生日を迎えた魔法の国のプリンセス・ミントは、王家のしきたりで、“魔法のエンジェル”として修行に旅立つことになりました。人間界に住むパパのお姉さん・ハーブおばさんのお店「しあわせショップ」で過ごすことになったミントは、人々に本当の幸せを届けてゆくのでした。食いしん坊のお供・ワッフルを連れて、不思議な力を秘めた魔法のステッキとブレスレットで変身し、人間界の困っている人達に幸せの種をまき、魔法の国の虹色の谷に咲く花の色を取り戻す為、幸せのトッピングをふりまきます。

    1990年

    ARIA The OVA ~ARIETTA~

    ARIA The OVA ~ARIETTA~

    ある日、プリマになった夢を見た灯里は、いつもと違う日常風景に戸惑いを覚えます。食卓にアリシアの姿はなく、ドアを開けて入ってきたのは見知らぬ後輩。やがて訪れるであろう現実を前にして、夢の中の灯里は、その場に立ちつくすことしかできませんでした。目が覚めたあとも、灯里の不安は消えません。そして、頭をよぎったひとつの疑問。「アリシアさんは、どうして私を選んだんでしょうか?」その夜、夢の内容を打ち明けた灯里に、アリシアは自らの過去について静かに語りはじめます。それは、グランマの引退から灯里の入社までをつなぐ、ARIAカンパニーの知られざる歴史の1ページ。あの日、親友とともに昇った大鐘楼からの眺めは、アリシアの心境にどのような変化をもたらしたのでしょうか?

    2007年

    音楽

    音楽

    ある夏の日、楽器も触ったこともない不良学生たちが思いつきでバンドを始める。そして彼らに影響を受けた若者たちをも巻き込み、町に「音楽」が響くのだった。

    2020年

    D.C.~ダ・カーポ~

    D.C.~ダ・カーポ~

    1年中“枯れない桜”が咲き誇る初音島。そんな不思議な桜を研究する人間がいるかたわら、一般の方々はいたって平凡な生活を送っていた。桜が枯れないのが珍しくたって、生活は変わらないのだ。 そんな平凡な世界の中心に位置する風見学園に、なにもないところから和菓子を生み出す力と、他人の夢を見せられる力……平凡とは程遠く、非凡にも程遠い、2つのメルヘンな力を使う少年がいた。和菓子をこよなく愛する学園のアイドル、口うるさいくせに甘えん坊の妹、ぼけぼけ天然色の先輩に、夢の中に姿をあらわす騒々しい幼馴染、天然元気で“わんこ”と呼ばれる後輩。 彼と彼女らが、卒業間近の“学園”で出会うとき、ちょっとこそばゆいくらいが丁度よい、恋物語のはじまりはじまり。

    2003年

    クラシカロイド

    クラシカロイド

    音楽で町おこしをする地方都市に住む高校生・歌苗(かなえ)と奏助(そうすけ)の前にベートーヴェンとモーツァルトがあらわれた!“クラシカロイド”を名乗る、このあやしいふたりが奏でる音楽“ムジーク”には奇妙な力が・・・。星が降ったり、巨大ロボがあらわれたりと、毎日大騒ぎ!バッハ、ショパン、シューベルトと次々あらわれるクラシカロイド。彼らの力に秘められた大いなる謎とは?クラシカロイドは人類の敵か味方かそれとも・・・?!

    2016年

    リロ アンド スティッチ

    リロ アンド スティッチ

    ハワイのカウアイ島に住む少女リロは、両親を亡くし、姉のナニと二人暮しであった。友達のいないリロのためにナニは犬を飼うことにするが、リロが選んだのは犬ではなく、ジャンバ博士の遺伝子実験によって生み出されたエイリアンの試作品626号ことスティッチだった。

    2009年

    魔女と野獣

    魔女と野獣

    はじまりは17人の「起源の魔女」。 全ての力をその身に受け継いだものが、現代も世界各地に存在する。 そこに現れたのは、棺桶を背負う男と、獣の目をした少女。 少女は魔女に呪われた過去があり、 呪いを解くためにある魔女を探している。 2人の前に現れる魔女は追い求めた獲物か。 そして魔女の呪いを解く方法とは──。 これは悪しき魔女を追い求めた復讐劇。 「獣」が「魔女」を捕らえたとき、物語は大きく動き出す。 華麗にして苛烈なダークファンタジーがここに開幕!!

    2024年

    ボトムズファインダー

    ボトムズファインダー

    新世代ボトムズ第二弾。遥かに深い崖の底にある世界。“ボトムズ”。そこに、崖の上にあるという世界“トプ”へと想いを馳せる青年アキ・テスノ。持ち前のAt(アルトロ)操縦技術からタンブラー(軽業師)と呼ばれている。その彼に突然トプから、ディアハルトという男によってボトムズの地に誘拐された少女を助けて欲しい、との依頼が舞い込んでくる。相棒のエイビィと“島”と呼ばれる廃墟へ向かい、ディアハルトのAtと対峙する。そして無事に少女の救出に成功!と思いきや、事態は予想外の方向へ…!?

    2011年

    よんでますよ、アザゼルさん。Z

    よんでますよ、アザゼルさん。Z

    芥辺探偵事務所で働く女子大生・佐隈りん子。彼女は雇い主である芥辺に素質を見出され、助手として依頼をこなしていくうちに、「悪魔探偵」という芥辺の裏の顔を知ることになる。ある日、芥辺がグリモアという魔導書を使い魔界から召喚したのは、とんでもなく下品な悪魔・アザゼル。イケニエと引き換えに、依頼に向かったアザゼルだったが、事態は思わぬ 方向に…!?役に立ちそうで立たない個性豊かな悪魔たちと佐隈の騒がしい日々は今日も続いて行く…。

    2013年

    マグマ大使

    マグマ大使

    無数の銀河生命体を従え、宇宙の帝王を自称する邪神ゴア。彼は太古の昔、そのゴアと対をなす聖なる力マグマによって封印された。そして、悠久の時を経た現在、繁栄する日本の陰で謎のエイリアン群が暗躍、それは現代へのゴア復活の予兆を告げていた。そんな中、地球規模の大事件へと運命的に巻き込まれていく新聞記者・村上厚とその妻・友子、そして息子のマモル。彼ら一家の前に、今、黄金の巨神マグマが復活した。

    1993年

    anilog_logo

    © anilog.jp