• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. シスター・プリンセス

    シスター・プリンセス

    シスター・プリンセス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ある日突然妹が出来たら・・・。しかも、12人も。主人公・海上 航は、頭脳明晰の高校受験生。高校受験をするが、ちょっとしたミスで受験に失敗。悲嘆にくれる航。高校浪人と思いきやそこへ高校入学許可を告げる黒服の男たちが登場。連れ去られる航。だがその目の前に12人の女の子たちが次々に現れて、一斉に「お兄ちゃん」と航を呼ぶ。

    エピソード

    • 僕のグラデュエーション

      僕のグラデュエーション

      高校受験に失敗した海神航は、長年世話になった「じいや」に見捨てられ、途方にくれていた。そんな航の前に、あやしげな男たちが現れる。男たちは、航をプロミスト・アイランドへ連れて行くと、島内にある星見が丘西学園の入学許可書を置いて去っていってします。行き場のない航は、しかたなく学園を探し始めるのだが・・・。

    • お兄ちゃん、大好き!

      お兄ちゃん、大好き!

      不動産屋に紹介された物件・ウエルカムハウスには、4人の妹が住んでいた!突如現れた謎の妹たち、可憐、花穂、咲耶、雛子に困惑する航。しかも、住み始めたウエルカムハウスに、4人の妹たち以外の気配を感じる。奇怪な物音に、怪しい人影、暗やみに光る目。安らぎを求めオバケ退治に乗り出した航は、その正体を突き止め、がく然としてしまう。

    • お兄様といっしょ

      お兄様といっしょ

      周りにはいつも妹がいて、笑ったり、泣いたり、甘えたり。ウエルカムハウスで暮らし始めた航は、それまでと一変した生活にほとほと困り果てていた。そんな航が救いを求めたのは学園生活。学園に静かなひとりの時間を求めたのだ。しかし、登校した彼の目には、家と変わらぬ光景が! 航は島に学校がひとつしかないことを忘れていたのだ……。

    • くまさんどこ?

      くまさんどこ?

      妹たちとの生活に自信をなくした航は、島から出ていこうとしていた。そんなとき、雛子が置き手紙を残しいなくなってしまう。しょうがなく雛子を探す航だったが、運良く雛子を見つけ、家出の理由を聞き出す。実は雛子は、夢に出てくる「くまさん」を探しに行こうとしていたのだ。航は、雛子のために「くまさん」を探し、島中を駆けめぐることに……。

    • アニキとメール\(^◇^)/

      アニキとメール\(^◇^)/

      島を訪れて2ヶ月が過ぎようとしていた頃、航に燦緒以外の、「あいこ」というメール友達ができていた。しかもふたりの仲は、1日に4回もメールを送りあうまでに進展。そんな航を見て妹たちは、自分たちもお兄ちゃんとメールしたいと思うようになる。妹たちは、鈴凛に全員分のメールマシンを作ってもらい、航にメールを送るのだが……。

    • お兄ちゃんは王子様

      お兄ちゃんは王子様

      優勝者には豪華な賞品が贈呈される「プロミスト・アイランド演芸大会」。商品が気になるという航のひと言から、妹たちは出場を決める。演目は「十二人の優しい姫君(仮題)」。しかしなぜか監督、脚本は親友の山田が勤め、航は裏方に回されてしまう。納得できない妹たちは、大会前日に航を王子様にして、本番をアドリブで乗りきることを決める。

    • 恋する季節

      恋する季節

      ある、晴れた日。洗濯物を取り込む咲耶は、頭からシーツをかぶってしまう。手伝っていた雛子はそれを見て「お嫁さんみたい」と大喜び。皆にシーツをかぶった咲耶を見せに行く。その姿を見た妹たちは、全員で咲耶のドレスアップを手伝い花嫁姿に仕立てあげる。そのあと、自分たちも思い思いのウエディングドレスを作り、航に見てもらおうとする。

    • いつの日かふたりで

      いつの日かふたりで

      梅雨の季節。病弱な鞠絵は本を読むことが一番の楽しみだった。次の本を買いに出かけようとすると、丁度、航も参考書を買いに行こうとしていた。一瞬、“兄上様と本屋に”と思うが、途中でもし倒れたら迷惑がかかると躊躇してしまう。そんな気持ちを察してか、ミカエルが鞠絵の本をくわえ航の元に。航と鞠絵は一緒に本屋に出かけることになる。

    • 夏がきました

      夏がきました

      庭で流し素麺を食べたり、家のプールを掃除したり、航たちは一足早い夏を満喫していた。そんなある日、妹たちは本格的な夏の前に一緒に新しい水着を買いに行こうと航を街に連れ出す。が、航は妹たちとの買い物に気乗りしない様子。いよいよプール開きとなり、水着に身を包む妹たち。しかし、航の表情は楽しげな妹たちを見ても晴れることがなかった……。

    • 頑張って、あにぃ!

      頑張って、あにぃ!

      夏休み。今日も家のプールから妹たちの笑い声が聞こえていた。かなずちである航は衛に泳ぎを教わることになったのだが、家のプールでは妹たちの遊びに付き合わされ、泳ぎの練習ができない。そんな航に衛は、学校のプールで練習することを勧める。一方、航と同じく泳げない山田もレッスンビデオを購入し、泳ぎの練習を始めようとするのだが……。

    • アニキとシークレットツアー

      アニキとシークレットツアー

      夏休みの思い出作りにと旅行に出かけることになった航たち。妹たちの荷物を引きずりながら待ち合わせ場所に行くと、そこには鈴凛が作ったという巨大な水中艦「プロトメカ4号」が!しかも「プロトメカ4号」は、偶然見付けたパーツを組み合わせて完成させたらしい。水中艦に乗り込み大海原に向けて出発する航。その胸中には不安が渦巻いていた……。

    • バカンスはラブよっ

      バカンスはラブよっ

      鈴凛が作った潜航艇で船旅を楽しむ航と妹たち。しかし、突如発生した嵐によって、潜航艇は座礁してしまう。航は運よく無人島に流れ着くが、妹たちが見あたらない。慌てる航。しかし航の心配をよそに、妹たちは近くにあったコテージへと移動していたのだ。コテージには食料や生活に必要な物がそろっており、人が来るまで楽しもうということになるのだが……。

    • お兄ちゃんとの夏

      お兄ちゃんとの夏

      夏休みも残すところ、あと1日となった8月末。手際よく自分の宿題を終わらせた航は、夏中遊ぶことに夢中で、まったく宿題をやっていない妹たちを手伝うことにする。ひとりひとり、丁寧に宿題を見てやる航。そんな航の脳裏に、妹たちとの思い出が、これまでのプロミスト・アイランドでの生活が蘇る。そんな航だったが、実は重大なミスを犯していた!!

    • 本当のキモチ

      本当のキモチ

      生活を始めた頃の不安は消え、今では楽しく暮らしていることに気づく航。それは妹たちがいてくれたおかげ。航は感謝の気持ちを込めて、妹たちに「してほしいことはない?」と聞いてまわる。しかし、妹たちが望むのはいつもと同じことだった。期待されていないと落ち込む航。そんな航に可憐が頼みごとを……。

    • 亞里亞のおリボン

      亞里亞のおリボン

      芸術の秋。学校の宿題で絵を描くことになった妹たちは、町に飛び出し、思い思いの風景をスケッチブックに描き込んでいった。当然、航にも同じ宿題が出ていたのだが、航は何を描けばいいのか?その題材に困っていた。思い悩んだあげく妹たちにならい、町に出ていく航。町にはすでに宿題を終わらせ遊ぶ妹たちがいた。しかし、その中に亞里亞の姿がない。航は宿題が終わらぬまま亞里亞を探し始める。

    • 花穂、がんばっちゃう!

      花穂、がんばっちゃう!

      芸術の秋の次はスポーツの秋。ウエルカムハウスの妹たちは、間近に迫った秋の大運動会に燃えていた。しかし、運動が苦手な航は出場種目も決められず……。鬱々と過ごす航だったが、回りには応援してくれる妹たちの姿があった。中には、大好きなお兄ちゃまの応援を成功させるため、チアリーディング部の辛い練習に耐える花穂の姿も。そんな花穂の「一生懸命」を見た航は……。

    • おキューですわ…ポッ

      おキューですわ…ポッ

      学校からの帰り道、航は春歌に舞踏会へと誘われる。初めこそ断った航だが、春歌の悲しげな表情に思わずOKしてしまう。しかしその直後、些細なことで足を捻挫。春歌は側に居ながら兄君様にケガさせてしまったと責任を感じ、不自由な航の世話を始める。食事、お風呂での背中流し、さらには……。そんな献身的な世話に、航は春歌にお礼をしたいと思うのだが……。

    • ‥‥永久の‥‥契りを‥‥‥‥

      ‥‥永久の‥‥契りを‥‥‥‥

      航は千影と草原の中にいる。「行こう…私達だけの世界へ……」 航が千影のつぶやきを聞いた瞬間、2人の間に暗闇が生まれる。その暗闇は千影をのみこみ……。航は不思議な夢から目を覚ました。しかし何かがおかしい。ベットの上には自分が寝ている。なんと航は魂だけの存在になってしまったのだ! 朝になっても体に戻れず、みんなにも気がついてもらえず、途方に暮れる航。そんな航に気がついたのは……。

    • 愛のお弁当ですのっ

      愛のお弁当ですのっ

      航は白雪のお弁当に悪戦苦闘。その理由は山田が白雪にいった「量が多い方が男にとってはうれしく心の栄養になる」という一言にあった。山田の言葉を信じた白雪は、日を追ってお弁当の量を増していったのだ。当の山田は白雪の弁当を食べたくて、航が残すことを期待し、口からでまかせをいっただけ。航はそんなこととはつゆ知らず、ただひたすら食べる毎日だった……。

    • Christmas Love Destiny

      Christmas Love Destiny

      降誕節。Advent Season。クリスマスが近づき、プロミスト・アイランドは緑と赤でデコレーションされ始める。妹たちもまた、航との初めてのクリスマスに備えて、アドヴェント・カレンダーを作り、ウエルカムハウスのライトアップ計画を立てる。さらに、航へのクリスマスプレゼントを密かに準備し始める。一体、妹たちから航に贈られるクリスマスプレゼントとは……?

    • アニキにme two\(∧0∧)/~

      アニキにme two\(∧0∧)/~

      師走の慌ただしい中、ウエルカムハウスでは、鈴凛がとある発明のために寝る間を惜しんでいた。今度の発明は、なんと自分そっくりのロボット・メカ鈴凛!炊事、洗濯、なんにもできないアニキを完全サポートするというのが、メカ鈴凛製作の目的。だが、資金不足もあって完成は遠かった。さらに、試運転でハウスのブレーカーを壊してしまい研究費はかさむ一方。落ち込む鈴凛。そんな妹に航は……。

    • 兄チャマ、チェキデス

      兄チャマ、チェキデス

      ウエルカムハウスに新しい住人が! それは航が学校からの帰り道で見つけたリス。しかし、このリスを飼い始めた頃からハウスでは、妹たちの小物がなくなるという事件が多発する。名探偵・四葉はこの犯人探しに全力を尽くすが力及ばず……。そんな時に、悪いことは重なり、花穂が航からクリスマスプレゼントのオルゴールを壊してしまう。慌てた花穂は四葉に相談する。しかし、四葉の思いついた解決法というのが……。

    • はじめてのお客様

      はじめてのお客様

      お正月もすぎ、航がプロミスト・アイランドにやって来て1年。島の生活になじんだ航のもとに燦緒が訪れるという。妹たちは、うれしそうにお客様をもてなすために準備を始め、航も親友との再会を待ち望んでいた。しかし眞深だけは暗く、いつもの眞深らしさがまったくなかった。どうやら、眞深の当初の目的を指示した人間もこの島にやってくるらしいのだ。一体、どんな目的を持ってやってくるのか?

    • さよならの予感

      さよならの予感

      実は東京の高校に合格していることがわかり、航は戸惑っていた。1年前は島を抜け出す事ばかり考えていた航だったが、今は東京へ帰ることを簡単に決められないのだ。その理由はもちろん、妹たち。そんな煮え切らない航に親友の燦緒は編入を強く勧めるのだった。

    • あいたい…お兄ちゃん

      あいたい…お兄ちゃん

      妹たちには、すぐに戻ってくるといい残し、航は東京へと旅立つ。妹たちはその言葉を信じ、航の帰りを待つのだが……。東京での航は「僕たちは選ばれた人間だ」という燦緒の言葉に耳を傾け始める。そんな、航の気持ちを察したのか、遠く離れたプロミスト・アイランドでは、妹たちが……。

    • 約束の島

      約束の島

      『シスター・プリンセス』感動の最終話。─燦緒ともに、東京に戻った航は島での思い出を忘れてしまったかに見えた。しかし、13人の妹たちとのプロミスト・アイランドでの生活、1年という歳月は航を大きく変えていた。そう、航が選んだのは……もちろん!

    スタッフ

    • アサミマサオ

      #14~#26
    • アシスタントプロデューサー

      中西豪
    • アニメーションプロデューサー

      八木充夫
    • アニメーション制作

      ゼクシズ
    • きむらひでふみ

      #1~#13
    • キャラクターデザイン

      新田靖成
    • シスプリ製作委員会

      読売広告社
    • シリーズ構成

      あみやまさはる
    • チーフ演出

      アサミマサオ(#14~#26)
    • デザイン(#1~#13)

      橋本英樹、須藤裕子
    • デザイン#1~#13

      須藤裕子
    • デザインワークス(#14~#26)

      須藤裕子、志田ただし
    • デザインワークス#14~#26

      須藤裕子、志田ただし
    • プロデューサー

      高野希義、森山敦、渡辺和哉、川崎とも子
    • 企画

      佐藤辰男
    • 伊灘郁志

      #13~#26
    • 制作協力

      ガンジス
    • 助監督

      下田屋つばめ
    • 原作

      天広直人、公野櫻子
    • 大畑清隆

      #1~#12
    • 撮影監督

      谷内潤
    • 監督

      大畑清隆
    • 編集

      関一彦
    • 美術監督

      針生勝文
    • 舞台監督

      きむらひでふみ(#1~#13)
    • 色彩設定

      海鋒重信
    • 製作

      シスプリ製作委員会(メディアワークス、キングレコード、ブロッコリー、読売広告社)
    • 製作総指揮

      大月俊倫
    • 連載

      電撃G'sマガジン(メディアワークス)
    • 電撃G'sマガジン

      メディアワークス
    • 音楽

      服部隆之
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音楽協力

      テレビ東京ミュージック
    • 音響監督

      千葉繁

    キャスト

    • 亞里亞

      水樹奈々
    • 千影

      川澄綾子
    • 可憐

      桑谷夏子
    • 咲耶

      堀江由衣
    • 四葉

      半場友恵
    • 春歌

      かかずゆみ
    • 海上航

      野島健児
    • 白雪

      横手久美子
    • 花穂

      望月久代
    • 衛

      小林由美子
    • 鈴凛

      神崎ちろ
    • 雛子

      千葉千恵巳
    • 鞠絵

      柚木涼香

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    ぼくたちは勉強ができない!

    ぼくたちは勉強ができない!

    苦学の高校3年生・唯我成幸は、大学の学費が免除される「特別VIP推薦」獲得のため、学園が誇る3人の天才・古橋文乃、緒方理珠、武元うるかの教育係を引き受けることに。苦手科目にはとことんポンコツな彼女らを導き、志望校合格を目指すが…!? さらに、冷血に見えつつ超ドジっ子な教師・桐須真冬、メイドのバイトをしながら医学部を目指す先輩・小美浪あすみも加わり、成幸たちの勉強はさらなる追い込みへ! そして密かに恋の気配も…? 「できない」天才たちが繰り広げるラブコメディ、勉強も恋もまだまだ続く!!

    2019年

    変ゼミ

    変ゼミ

    いたってノーマルな大学生、松隆奈々子は、好きになってしまった武蔵小麦が所属している変態生理ゼミナール―通称『変ゼミ』に入ってしまう。さまざまな変態行為を研究するゼミとは知らなかった奈々子は、並み居る変態に翻弄される毎日を送るハメに。提出するレポートは教授にぬるいと罵られ、ちょっと気になる武蔵小麦のアドバイスにオタオタしつつも、奈々子のキャンパスライフは、慌しくすぎていく!

    2011年

    帰宅部活動記録

    帰宅部活動記録

    高校生になったばかりの安藤夏希、友人に部活動をどうするのか尋ねられ迷っていた。迷った挙げ句、上下関係が面倒な事もあり「帰宅部でいいかな~」と言って帰ろうとした時、そこには、帰宅部が存在したのである。ちょっと変わった部員達とごく一般人の部長・道明寺桜が在籍する帰宅部。その主な活動は、なんと“楽しいことをする!”。放課後も帰り道も最大限に楽しむために集まった帰宅部の少女達。帰宅部に出会い、始まる夏希の部活動とは?

    2013年

    マクロスΔ

    マクロスΔ

    西暦2067年、人間が我を失い凶暴化する奇病「ヴァールシンドローム」が猛威を振るう銀河辺境の地。対抗手段として結成された戦術音楽ユニット「ワルキューレ」は、「ヴァールシンドローム」の症状を歌で鎮めるため、星々を駆けめぐり、ライブ活動を展開していた。一方、時を同じくして、「空中騎士団」と呼ばれる「風の王国」の可変戦闘機部隊が動き始め――。プロトカルチャーの遺産の謎が絡み合い、星系を超える熱きチームワークと恋の物語が幕をあげる。

    2016年

    ガラスの地球を救え ユニコ特別編

    ガラスの地球を救え ユニコ特別編

    地球は、人間が資源を使い果たし自然を破壊したために、人間はもちろん、生き物の住めない荒れ果てた星になっていた。ユニコは旅の途中で出会った翼と一緒に、地球を生き物の住める星に戻す方法を探すために、旅へ出る。

    2007年

    パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき

    パーティーから追放されたその治癒師、実は最強につき

    かつて世界は〝邪竜〟と呼ばれる邪悪な存在によって滅ぼうとしていた。 しかし、1人の勇者によって邪竜は倒され、世界は救われた。 それから200年あまりの時が過ぎようとしていた――。世に数多ある迷宮都市の1つ、マータット。 そこに〝無能〟と呼ばれる男がいた。名はラウスト。職業、治癒師。 ラウストはその無能さゆえに他の冒険者たちから蔑まれ、利用され、捨てられる。 そんな日々をくり返していた。ある日、ラウストの前に1人の少女があらわれた。名はナルセーナ。職業、武闘家。 ナルセーナはとあるパーティーから追放されたばかりのラウストに言った。 「お兄さん、私とパーティーを組みませんか?」今、ラウストとナルセーナ、2人の冒険がはじまる――。

    2024年

    爆丸ジオガンライジング

    爆丸ジオガンライジング

    宇宙一のならず者「ハーヴィック」と死闘を繰り広げ、見事ハーヴィックの魔の手から地球を救ったオーサム・ワン。しかしその犠牲は大きく、ダンたちの爆丸は大きなダメージを受け、ヴェストロイアで傷を癒していた。そんな中、ヴェストロイアからドラゴだけが戻ってくる。そしてドラゴはダンたちにヴェストロイアと地球との繋がりが急速に弱まっていることを告げる。このままでは爆丸と人間は引き離されて一緒に居られなくなってしまうという。ただ実はこれには裏があった…。爆丸たちとの絆を守るため、新しいパートナー爆丸や仲間と共にヴァイロックに挑むダンたち。そんな中、ヴェストロイアに伝わる伝説の存在「ジオガン」が目覚め、さらに事態は激しく、巨大なものになっていく……。ダンたちのかつてない闘いが今、始まる!!

    2021年

    白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE

    白猫プロジェクト ZERO CHRONICLE

    ずっとずっと昔の時代、天空には白の王国が、地上には黒の王国があり、〈均衡〉を保ちつつ〈循環〉していた。ある時、黒の王国で魔獣に襲われ壊滅した村で、少年が墓を掘っていた。その少年の元へ、先代の闇の王候補者スキアーズが現れる。スキアーズに見出された少年は、闇の王子となってこの世界を変える事を決意する。一方、白の王国の守護神である光の王アイリスは、光と闇の均衡が破られる事を懸念していた。光の王アイリスは、黒の王国からの使者、闇の王子と出会い、共に平和な世界をもたらそうと〈約束〉する。ふたりが交わした〈約束〉の行方は―。〈根源〉(ゼロ) へと至る物語が幕を開ける。

    2020年

    戦場のヴァルキュリア

    戦場のヴァルキュリア

    時は征暦1935年。ヨーロッパ大陸は東西の二つの大国に分断されていた。鉱物資源・ラグナイトをめぐり勢力争いを広げる専制君主国家「東ヨーロッパ帝国連合(通称・帝国)」と、王政を廃した共和国の連邦国家「大西洋連邦機構(通称・連邦)」の両国がついに開戦する。争いは、武装中立を国是とする小国・ガリア公国へも飛び火し、国境の町・ブルールで出会った少女アリシアと青年ウェルキンは、「必ず故郷へ戻る」ことを誓い、義勇軍への入隊を決意する!この物語は、戦火の中で錯綜する兵士たちの様々な思いと感情を描き、そこで生まれる新たな友情、愛をテーマに繰り広げられる七ヶ月間のドラマである。伝説【ダルクスの災厄】に隠された真実。そして謎に包まれていたヴァルキュリア人の秘密とは…。愛と感動のラブストーリーと、ファンタジーアクションを併せ持ったTVシリーズに乞うご期待!

    2009年

    みつどもえ 増量中!

    みつどもえ 増量中!

    桜井のりおの人気コミックを原作にしたTVアニメの第2期シリーズ。日本一似ていない小学生の三つ子。ちょっとおませなサドガールの「みつば」。ちょっとスケベなマッスルガールの「ふたば」。ちょっと不思議な暗ガールの「ひとは」。この丸井三姉妹が織り成す破天荒なドタバタ・ショートコメディー!!

    2011年

    テレビ野郎 ナナーナ 怪物クラーケンを追え!

    テレビ野郎 ナナーナ 怪物クラーケンを追え!

    貧乏テレビ局「テレビナナーナ」は、少ない制作費を知恵と体力とチームワークでカバーしながら、日々ライバル局との競争に明け暮れていた。しかし、若者のテレビ離れ、視聴率の低下、広告収入の激減、更に独自路線の番組作りが飽きられ、未だかつてない苦境に立たされた。 そこで、起死回生の高視聴率番組を制作しようと、「テレビナナーナ探検部」は伝説の怪物・クラーケンの撮影に挑むことになった。向かうは、魔の海域バナーナ・トライアングル!ディレクター・七岡、カメラマン・七森、AD・七山は禁漁中のイカ釣り漁船をチャーターして大海原へと出港した。魔の海域で待ち構えていたのは、凶暴なサメ、巨大なクジラ、恐ろしい海賊船!さらに、命からがら漂着した絶海の孤島では、奇妙なキャラクターたちが次々と出現する。シーズン3を迎え、ますます炸裂する文原ワールド。攻めすぎてハラハラするパロディ。どんどんグダグダになるコメディ。今度こそワクワクするアドベンチャー! 果たして3人は怪物クラーケンを撮影し、過酷な探検から無事に戻ってくることができるのか?!

    2020年

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

    昔は仲良しだった幼馴染たち。でも、高校生になった彼らの距離はいつの間にか離れてしまっていた。ヒキコモリぎみの主人公”じんたん”。ギャル友達に流され気味の”あなる”。進学校に通う”ゆきあつ”と”つるこ”。高校に進学せず旅を重ねる”ぽっぽ”。そして、仲良しだった小学生の頃から、それぞれが変わっていく中で変わらない少女”めんま”。あの日、”お願いを叶えて欲しい”とじんたんにお願いをするめんま。困りながらも”めんまのお願い”を探るじんたん。そのめんまの願い事がきっかけとなり、それぞれの領域でそれぞれの生活を送っていた幼馴染達は再びかつてのように集まりはじめる。

    2011年

    劇場版 生徒会役員共2

    劇場版 生徒会役員共2

    本格派脱力系(?)アニメーションの金字塔が、また劇場をイカ臭くする−−!!!「私を置いて、何処に行ったんだ・・津田〜〜!!」生徒会室でそう叫ぶシノの声が夕焼けに響く。その時、何処からか「ここにいますよ。」と優しい声が聞こえた。しかし、シノはそれを必死に否定するのであった−−。タカトシは何処へ行ってしまったのか。そしてシノの叫びはタカトシに届くのか。

    2021年

    灼眼のシャナIII-Final-

    灼眼のシャナIII-Final-

    人ならぬ者たちが、この世の日に陰に跋扈(ばっこ)している。古き一人の詩人が与えた彼らの総称を、“紅世(ぐぜ)の徒(ともがら)”という。自らを称して“渦巻く伽藍(がらん)”、詩人名付けて“紅世”──この世の歩いてゆけない隣 ──から渡り来た彼ら“徒”は、人がこの世に存在するための根源の力、“存在の力”を奪うことで自身を顕現させ、在り得ない不思議を起こす。思いの侭に、力の許す限り、滅びのときまで。彼らに“存在の力”を喰われた人間は、いなかったことになる。これから伸び、繋がり、広がるはずだったものを欠落させた世界の在り様は、歪んだ。“徒”の自由自在な跳梁(ちょうりょう)に伴い、その歪みは加速度的に大きくなっていった。やがて、強大な力を持つ“徒”たる“紅世の王”らの中に、そんな状況への危惧を抱く者が現れ始めた。大きな歪みがいずれ、この世と“紅世”双方に大災厄を齎(もたら)すのではないか、と。そして、一部の“紅世の王”らは同胞を狩るという苦渋の決断を下した。彼らの尖兵、あるいは武器となったのは、“徒”への復讐を願い誓った人間──己が全存在を“王”の器として捧げ、異能の力を得た人間──討滅者“フレイムヘイズ”。その日、日常を浸食した“徒”により全てを失い、自身がトーチという仮初めの存在であると知らされた少年と、「贄殿遮那のフレイムヘイズ」と呼ばれる少女が出会った。これは、“ミステス”坂井悠二と『炎髪灼眼の討ち手』シャナの物語である。

    2011年

    LOST SONG

    LOST SONG

    ある村に、祖父、姉、弟と暮らすリンという少女がいた。歌を歌うことで傷を治せる不思議な力の持ち主のリンは歌が好きで、いつか王都に行って楽団に入るという夢を持っている。 しかし、そんな平和な村での日々は突然押し寄せた王都兵により、打ち砕かれる。リンが弟のアルとの外出から帰ると、家々は焼き尽くされて人々が死んでいる。リンの家も焼かれて祖父は殺され、瀕死の姉はリンに「夢をあきらめないで」と言い残し、息絶える。 悲嘆にくれるも立ち上がって村を後にしたリンとアルは、王都に向かう道で宮廷の吟遊詩人と称する女性ポニーに出会い、人柄を気に入られて同行する。リンは王都兵から「歌の力を持つ」という理由で捜索され、捕らえられるも何とか切り抜ける一方、王都軍に随行する律動師アリューとモニカら姉妹の母の病を治したことから、姉妹も一行に加わる。それに先駆けて傷を治したことから知り合った王都の騎士ヘンリーと再会したリンは、彼やその知人であるドクターヴァイゼンから、リンと同じように歌の力を持つフィーニスという女性の存在を知らされる。歌の力は歌い手の命を削って発揮されるものであり、このままでは戦争の道具として扱われるフィーニスの命がいつ尽きるとも知れない。フィーニスを救いたいヘンリーはリンたちに協力を要請し、歌の力の真実を知った彼女たちは、フィーニスを救うべく最前線へ向かう。

    2018年

    RAINBOW 二舎六房の七人

    RAINBOW 二舎六房の七人

    昭和30年。罪を犯し「湘南特別少年院」二舎六房に堕ちた水上真理雄(通称マリオ)たち六人の少年。ケンカ、リンチが繰り返される毎日の中、彼らは同房にいた年上の桜木六郎太(通称アンチャン)の教えを胸に、不条理と向き合い、強く生きていく―。

    2010年

    テスラノート

    テスラノート

    ニコラ・テスラ―― かのトーマス・エジソンがその才能に嫉妬した 天才発明家は、 全ての発明の記録を水晶に保管した。 忍者の末裔であり 最高の諜報員として育て上げられた 根来牡丹は、ノルウェーで起こった 不可解な事件をきっかけにその水晶 『テスラの欠片』を回収する 任務へ召集された。 そこにはコンビを組むこととなる 自称 No.1諜報員、クルマが待ち受けていた。 『テスラの欠片』をめぐる、 世界の破滅をかけたスパイたちの闘いが開幕!

    2021年

    ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王

    ロード オブ ヴァーミリオン 紅蓮の王

    舞台は2030年東京。突如、東京近郊一帯で高周波の共鳴音が観測され、同時に街は紅い霧に包まれる。そして、その音を聞いたものは、動物、人問わず、意識を失ってしまう。首都機能のマヒに伴い、政府は一時的に同機能を大阪に移転、この現象を正体不明のウィルスと予測し、さらなるエピデミックを懸念して、東京を封鎖する。しかし、この『大共鳴』より6日後、意識を失っていた人々は何事もなかったかのように目を覚ます。その後、封鎖都市・東京は徐々に街としての機能を取り戻していくが、その日を境に様々な「異常事件」が起こり始め、人々は次第に、さらなる非日常へと浸食されていくこととなる。そんな中、血に秘められた力を解き放ち『英血の器』へと目覚めゆく若者たち──。彼らはお互いの力に引かれ、否応なしに出会い、心を通わせ、命を削り合う、過酷な運命の連環へと飲み込まれていく。

    2018年

    ONE PIECE 呪われた聖剣

    ONE PIECE 呪われた聖剣

    人気アニメの劇場版第5弾。アスカ島に到着したルフィ達だが、船番のゾロがいない! サンジ達がアスカ島の奥地に広がる湖へと入っていくと、ゾロが現れ美しい少女マヤが大切に抱えていた三つの宝玉を奪って行く。一方、ルフィ達は、道場師範サガ、弟子のトウマと対峙していた。サガは、ゾロは自分達の仲間だと言い放ち、妖気漂う長刀でルフィを翻弄する。アスカ島に伝わる呪われた妖刀・七星剣の伝説とは? ゾロが奪っていった宝玉の力とは? そしてサガとゾロの関係は? 百年に一度訪れるという赤い満月の夜、すべてが分かる!!!

    2004年

    甘城ブリリアントパーク

    甘城ブリリアントパーク

    謎の美少女転校生・千斗いすずから強引に遊園地デートの誘いを受けた可児江西也。わけもわからず連れて来られたのは、さびれたアトラクション、ダメダメなサービスの日本一残念な遊園地・甘城ブリリアントパーク。その支配人だという“本物の”お姫様・ラティファに引き合わされた西也は、なぜか突然、閉園の危機にあるパークの再建を託されてしまう。そして、そこはただの遊園地ではなく――!?

    2014年

    anilog_logo

    © anilog.jp