• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. シスター・プリンセス

    シスター・プリンセス

    シスター・プリンセス
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    ある日突然妹が出来たら・・・。しかも、12人も。主人公・海上 航は、頭脳明晰の高校受験生。高校受験をするが、ちょっとしたミスで受験に失敗。悲嘆にくれる航。高校浪人と思いきやそこへ高校入学許可を告げる黒服の男たちが登場。連れ去られる航。だがその目の前に12人の女の子たちが次々に現れて、一斉に「お兄ちゃん」と航を呼ぶ。

    エピソード

    • 僕のグラデュエーション

      僕のグラデュエーション

      高校受験に失敗した海神航は、長年世話になった「じいや」に見捨てられ、途方にくれていた。そんな航の前に、あやしげな男たちが現れる。男たちは、航をプロミスト・アイランドへ連れて行くと、島内にある星見が丘西学園の入学許可書を置いて去っていってします。行き場のない航は、しかたなく学園を探し始めるのだが・・・。

    • お兄ちゃん、大好き!

      お兄ちゃん、大好き!

      不動産屋に紹介された物件・ウエルカムハウスには、4人の妹が住んでいた!突如現れた謎の妹たち、可憐、花穂、咲耶、雛子に困惑する航。しかも、住み始めたウエルカムハウスに、4人の妹たち以外の気配を感じる。奇怪な物音に、怪しい人影、暗やみに光る目。安らぎを求めオバケ退治に乗り出した航は、その正体を突き止め、がく然としてしまう。

    • お兄様といっしょ

      お兄様といっしょ

      周りにはいつも妹がいて、笑ったり、泣いたり、甘えたり。ウエルカムハウスで暮らし始めた航は、それまでと一変した生活にほとほと困り果てていた。そんな航が救いを求めたのは学園生活。学園に静かなひとりの時間を求めたのだ。しかし、登校した彼の目には、家と変わらぬ光景が! 航は島に学校がひとつしかないことを忘れていたのだ……。

    • くまさんどこ?

      くまさんどこ?

      妹たちとの生活に自信をなくした航は、島から出ていこうとしていた。そんなとき、雛子が置き手紙を残しいなくなってしまう。しょうがなく雛子を探す航だったが、運良く雛子を見つけ、家出の理由を聞き出す。実は雛子は、夢に出てくる「くまさん」を探しに行こうとしていたのだ。航は、雛子のために「くまさん」を探し、島中を駆けめぐることに……。

    • アニキとメール\(^◇^)/

      アニキとメール\(^◇^)/

      島を訪れて2ヶ月が過ぎようとしていた頃、航に燦緒以外の、「あいこ」というメール友達ができていた。しかもふたりの仲は、1日に4回もメールを送りあうまでに進展。そんな航を見て妹たちは、自分たちもお兄ちゃんとメールしたいと思うようになる。妹たちは、鈴凛に全員分のメールマシンを作ってもらい、航にメールを送るのだが……。

    • お兄ちゃんは王子様

      お兄ちゃんは王子様

      優勝者には豪華な賞品が贈呈される「プロミスト・アイランド演芸大会」。商品が気になるという航のひと言から、妹たちは出場を決める。演目は「十二人の優しい姫君(仮題)」。しかしなぜか監督、脚本は親友の山田が勤め、航は裏方に回されてしまう。納得できない妹たちは、大会前日に航を王子様にして、本番をアドリブで乗りきることを決める。

    • 恋する季節

      恋する季節

      ある、晴れた日。洗濯物を取り込む咲耶は、頭からシーツをかぶってしまう。手伝っていた雛子はそれを見て「お嫁さんみたい」と大喜び。皆にシーツをかぶった咲耶を見せに行く。その姿を見た妹たちは、全員で咲耶のドレスアップを手伝い花嫁姿に仕立てあげる。そのあと、自分たちも思い思いのウエディングドレスを作り、航に見てもらおうとする。

    • いつの日かふたりで

      いつの日かふたりで

      梅雨の季節。病弱な鞠絵は本を読むことが一番の楽しみだった。次の本を買いに出かけようとすると、丁度、航も参考書を買いに行こうとしていた。一瞬、“兄上様と本屋に”と思うが、途中でもし倒れたら迷惑がかかると躊躇してしまう。そんな気持ちを察してか、ミカエルが鞠絵の本をくわえ航の元に。航と鞠絵は一緒に本屋に出かけることになる。

    • 夏がきました

      夏がきました

      庭で流し素麺を食べたり、家のプールを掃除したり、航たちは一足早い夏を満喫していた。そんなある日、妹たちは本格的な夏の前に一緒に新しい水着を買いに行こうと航を街に連れ出す。が、航は妹たちとの買い物に気乗りしない様子。いよいよプール開きとなり、水着に身を包む妹たち。しかし、航の表情は楽しげな妹たちを見ても晴れることがなかった……。

    • 頑張って、あにぃ!

      頑張って、あにぃ!

      夏休み。今日も家のプールから妹たちの笑い声が聞こえていた。かなずちである航は衛に泳ぎを教わることになったのだが、家のプールでは妹たちの遊びに付き合わされ、泳ぎの練習ができない。そんな航に衛は、学校のプールで練習することを勧める。一方、航と同じく泳げない山田もレッスンビデオを購入し、泳ぎの練習を始めようとするのだが……。

    • アニキとシークレットツアー

      アニキとシークレットツアー

      夏休みの思い出作りにと旅行に出かけることになった航たち。妹たちの荷物を引きずりながら待ち合わせ場所に行くと、そこには鈴凛が作ったという巨大な水中艦「プロトメカ4号」が!しかも「プロトメカ4号」は、偶然見付けたパーツを組み合わせて完成させたらしい。水中艦に乗り込み大海原に向けて出発する航。その胸中には不安が渦巻いていた……。

    • バカンスはラブよっ

      バカンスはラブよっ

      鈴凛が作った潜航艇で船旅を楽しむ航と妹たち。しかし、突如発生した嵐によって、潜航艇は座礁してしまう。航は運よく無人島に流れ着くが、妹たちが見あたらない。慌てる航。しかし航の心配をよそに、妹たちは近くにあったコテージへと移動していたのだ。コテージには食料や生活に必要な物がそろっており、人が来るまで楽しもうということになるのだが……。

    • お兄ちゃんとの夏

      お兄ちゃんとの夏

      夏休みも残すところ、あと1日となった8月末。手際よく自分の宿題を終わらせた航は、夏中遊ぶことに夢中で、まったく宿題をやっていない妹たちを手伝うことにする。ひとりひとり、丁寧に宿題を見てやる航。そんな航の脳裏に、妹たちとの思い出が、これまでのプロミスト・アイランドでの生活が蘇る。そんな航だったが、実は重大なミスを犯していた!!

    • 本当のキモチ

      本当のキモチ

      生活を始めた頃の不安は消え、今では楽しく暮らしていることに気づく航。それは妹たちがいてくれたおかげ。航は感謝の気持ちを込めて、妹たちに「してほしいことはない?」と聞いてまわる。しかし、妹たちが望むのはいつもと同じことだった。期待されていないと落ち込む航。そんな航に可憐が頼みごとを……。

    • 亞里亞のおリボン

      亞里亞のおリボン

      芸術の秋。学校の宿題で絵を描くことになった妹たちは、町に飛び出し、思い思いの風景をスケッチブックに描き込んでいった。当然、航にも同じ宿題が出ていたのだが、航は何を描けばいいのか?その題材に困っていた。思い悩んだあげく妹たちにならい、町に出ていく航。町にはすでに宿題を終わらせ遊ぶ妹たちがいた。しかし、その中に亞里亞の姿がない。航は宿題が終わらぬまま亞里亞を探し始める。

    • 花穂、がんばっちゃう!

      花穂、がんばっちゃう!

      芸術の秋の次はスポーツの秋。ウエルカムハウスの妹たちは、間近に迫った秋の大運動会に燃えていた。しかし、運動が苦手な航は出場種目も決められず……。鬱々と過ごす航だったが、回りには応援してくれる妹たちの姿があった。中には、大好きなお兄ちゃまの応援を成功させるため、チアリーディング部の辛い練習に耐える花穂の姿も。そんな花穂の「一生懸命」を見た航は……。

    • おキューですわ…ポッ

      おキューですわ…ポッ

      学校からの帰り道、航は春歌に舞踏会へと誘われる。初めこそ断った航だが、春歌の悲しげな表情に思わずOKしてしまう。しかしその直後、些細なことで足を捻挫。春歌は側に居ながら兄君様にケガさせてしまったと責任を感じ、不自由な航の世話を始める。食事、お風呂での背中流し、さらには……。そんな献身的な世話に、航は春歌にお礼をしたいと思うのだが……。

    • ‥‥永久の‥‥契りを‥‥‥‥

      ‥‥永久の‥‥契りを‥‥‥‥

      航は千影と草原の中にいる。「行こう…私達だけの世界へ……」 航が千影のつぶやきを聞いた瞬間、2人の間に暗闇が生まれる。その暗闇は千影をのみこみ……。航は不思議な夢から目を覚ました。しかし何かがおかしい。ベットの上には自分が寝ている。なんと航は魂だけの存在になってしまったのだ! 朝になっても体に戻れず、みんなにも気がついてもらえず、途方に暮れる航。そんな航に気がついたのは……。

    • 愛のお弁当ですのっ

      愛のお弁当ですのっ

      航は白雪のお弁当に悪戦苦闘。その理由は山田が白雪にいった「量が多い方が男にとってはうれしく心の栄養になる」という一言にあった。山田の言葉を信じた白雪は、日を追ってお弁当の量を増していったのだ。当の山田は白雪の弁当を食べたくて、航が残すことを期待し、口からでまかせをいっただけ。航はそんなこととはつゆ知らず、ただひたすら食べる毎日だった……。

    • Christmas Love Destiny

      Christmas Love Destiny

      降誕節。Advent Season。クリスマスが近づき、プロミスト・アイランドは緑と赤でデコレーションされ始める。妹たちもまた、航との初めてのクリスマスに備えて、アドヴェント・カレンダーを作り、ウエルカムハウスのライトアップ計画を立てる。さらに、航へのクリスマスプレゼントを密かに準備し始める。一体、妹たちから航に贈られるクリスマスプレゼントとは……?

    • アニキにme two\(∧0∧)/~

      アニキにme two\(∧0∧)/~

      師走の慌ただしい中、ウエルカムハウスでは、鈴凛がとある発明のために寝る間を惜しんでいた。今度の発明は、なんと自分そっくりのロボット・メカ鈴凛!炊事、洗濯、なんにもできないアニキを完全サポートするというのが、メカ鈴凛製作の目的。だが、資金不足もあって完成は遠かった。さらに、試運転でハウスのブレーカーを壊してしまい研究費はかさむ一方。落ち込む鈴凛。そんな妹に航は……。

    • 兄チャマ、チェキデス

      兄チャマ、チェキデス

      ウエルカムハウスに新しい住人が! それは航が学校からの帰り道で見つけたリス。しかし、このリスを飼い始めた頃からハウスでは、妹たちの小物がなくなるという事件が多発する。名探偵・四葉はこの犯人探しに全力を尽くすが力及ばず……。そんな時に、悪いことは重なり、花穂が航からクリスマスプレゼントのオルゴールを壊してしまう。慌てた花穂は四葉に相談する。しかし、四葉の思いついた解決法というのが……。

    • はじめてのお客様

      はじめてのお客様

      お正月もすぎ、航がプロミスト・アイランドにやって来て1年。島の生活になじんだ航のもとに燦緒が訪れるという。妹たちは、うれしそうにお客様をもてなすために準備を始め、航も親友との再会を待ち望んでいた。しかし眞深だけは暗く、いつもの眞深らしさがまったくなかった。どうやら、眞深の当初の目的を指示した人間もこの島にやってくるらしいのだ。一体、どんな目的を持ってやってくるのか?

    • さよならの予感

      さよならの予感

      実は東京の高校に合格していることがわかり、航は戸惑っていた。1年前は島を抜け出す事ばかり考えていた航だったが、今は東京へ帰ることを簡単に決められないのだ。その理由はもちろん、妹たち。そんな煮え切らない航に親友の燦緒は編入を強く勧めるのだった。

    • あいたい…お兄ちゃん

      あいたい…お兄ちゃん

      妹たちには、すぐに戻ってくるといい残し、航は東京へと旅立つ。妹たちはその言葉を信じ、航の帰りを待つのだが……。東京での航は「僕たちは選ばれた人間だ」という燦緒の言葉に耳を傾け始める。そんな、航の気持ちを察したのか、遠く離れたプロミスト・アイランドでは、妹たちが……。

    • 約束の島

      約束の島

      『シスター・プリンセス』感動の最終話。─燦緒ともに、東京に戻った航は島での思い出を忘れてしまったかに見えた。しかし、13人の妹たちとのプロミスト・アイランドでの生活、1年という歳月は航を大きく変えていた。そう、航が選んだのは……もちろん!

    スタッフ

    • アサミマサオ

      #14~#26
    • アシスタントプロデューサー

      中西豪
    • アニメーションプロデューサー

      八木充夫
    • アニメーション制作

      ゼクシズ
    • きむらひでふみ

      #1~#13
    • キャラクターデザイン

      新田靖成
    • シスプリ製作委員会

      読売広告社
    • シリーズ構成

      あみやまさはる
    • チーフ演出

      アサミマサオ(#14~#26)
    • デザイン(#1~#13)

      橋本英樹、須藤裕子
    • デザイン#1~#13

      須藤裕子
    • デザインワークス(#14~#26)

      須藤裕子、志田ただし
    • デザインワークス#14~#26

      須藤裕子、志田ただし
    • プロデューサー

      高野希義、森山敦、渡辺和哉、川崎とも子
    • 企画

      佐藤辰男
    • 伊灘郁志

      #13~#26
    • 制作協力

      ガンジス
    • 助監督

      下田屋つばめ
    • 原作

      天広直人、公野櫻子
    • 大畑清隆

      #1~#12
    • 撮影監督

      谷内潤
    • 監督

      大畑清隆
    • 編集

      関一彦
    • 美術監督

      針生勝文
    • 舞台監督

      きむらひでふみ(#1~#13)
    • 色彩設定

      海鋒重信
    • 製作

      シスプリ製作委員会(メディアワークス、キングレコード、ブロッコリー、読売広告社)
    • 製作総指揮

      大月俊倫
    • 連載

      電撃G'sマガジン(メディアワークス)
    • 電撃G'sマガジン

      メディアワークス
    • 音楽

      服部隆之
    • 音楽制作

      スターチャイルドレコード
    • 音楽協力

      テレビ東京ミュージック
    • 音響監督

      千葉繁

    キャスト

    • 亞里亞

      水樹奈々
    • 千影

      川澄綾子
    • 可憐

      桑谷夏子
    • 咲耶

      堀江由衣
    • 四葉

      半場友恵
    • 春歌

      かかずゆみ
    • 海上航

      野島健児
    • 白雪

      横手久美子
    • 花穂

      望月久代
    • 衛

      小林由美子
    • 鈴凛

      神崎ちろ
    • 雛子

      千葉千恵巳
    • 鞠絵

      柚木涼香

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    はたらく魔王さま!

    はたらく魔王さま!

    「はたらく魔王さま!」は、勇者に敗れ、異世界エンテ・イスラから現代日本の東京にやってきた魔王サタンが、日本経済の荒波にもまれながらフリーターとして働く庶民派ファンタジー。魔王を追って日本にやってきた勇者エミリアもまた、テレアポとして生計を立てている。魔王と勇者でありながら、額に汗して働く二人が東京で再会することになり――?

    2013年

    バカとテストと召喚獣

    バカとテストと召喚獣

    進級テストの成績で厳しくクラス分けされる先進的な進学校「文月学園」。秀才が集まる設備も整ったAクラスに対して、最底辺のFクラスの設備はボロい卓袱台や腐った畳だけ。そんなFクラスの生徒である吉井明久は、訳あって同じクラスとなった健気な才女・姫路瑞希のため、学園が開発したシステムを使ったクラス争奪バトル「試験召喚戦争」に挑戦する。果たして、Fクラスは上位の強豪クラスに勝利することができるのだろうか--

    2010年

    ジャヒー様はくじけない!

    ジャヒー様はくじけない!

    魔 界で、魔王につぐNo.2の地位を誇っていたジャヒー様。 魔族たちからは恐れられ、わがまま言いたい放題、ぜいたくしたい放題、我が世の春を謳歌していた──はずが、 魔法少女の襲撃を受けて、人間界にふっ飛ばされてしまった。 魔力の源である魔 石を砕かれ、権力も美貌もどこへやら。 ちんまりかわいい姿に落ちぶれてしまう。 貧乏暮らしを強いられ、風呂なし4畳半住まいで、居酒屋バイトの日々。 同情も家賃の催促もふっ飛ばして、野望は大きく「魔界復興」だ!

    2021年

    パンでPeace!

    パンでPeace!

    「私とパン友になってください!」みなみちゃんは今日から高校生。朝食に大好きなパンを食べて、最高の一日が始まるよ☆パン友と一緒に毎日ハッピー! 美味しくて、キュートなふわふわパンコメディ!

    2016年

    えとたま ~猫客万来~

    えとたま ~猫客万来~

    むかしむかし。日出国の神様は、生まれたばかりのこの地を守るために十二の神の使いを選ぶお祭りを催しました。十二支に選ばれた干支娘たちは、この地を永きに渡り守ってきました。選ばれなかった猫と共に。これは、昔昔から続いている、猫と十二の干支娘たちのお話・・・

    2021年

    劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者

    劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者

    二つの世界に引き裂かれてしまったエルリック兄弟。現実世界のミュンヘンに飛ばされた兄のエドは、弟に似た若者の力を借り、故郷へ帰ろうと試みていた。一方、錬金術世界のアメストリスでは、弟のアルが兄の行方を追って旅を続けていた。果たして、二人は再会できるのか?

    2005年

    東京喰種トーキョーグール【PINTO】

    東京喰種トーキョーグール【PINTO】

    カネキとリゼが出会う数年前――。 “美食”を追い求める喰種・月山 習(ツキヤマ シュウ)は、待ちかねた捕食の瞬間を迎えていた。だがその時、シャッター音が邪魔をする。高校の同級生・掘(ほり)ちえが、彼の“食事”の写真を撮った音だった。ホリチエは、“喰種”である月山に恐怖することも驚くこともなく、ただ最高の瞬間が撮れたことを喜ぶ。その様子に、月山の方がペースを崩されてしまった。後日、月山がホリチエに話を聞くと、「すごい写真が撮りたかった」だけで写真を広める気もないと言う。月山が“喰種”であると知ってなお、天真爛漫な態度を崩さず、屈託なく笑うホリチエに不本意ながらも興味を抱いた月山は、彼女のことを調べ始める。しかし、分かったのはホリチエが学校でもいつも写真を撮り続けている変わり者といったことだけだった。その後も月山はホリチエと接触を試みるが、その度にペースを乱され、月山の方がホリチエに振り回されてしまう。彼にとって、ここまで食欲のわかず興味をそそられる人間は初めてだった。何とかしてホリチエの本質を見たいと思う月山。そこで、兼ねてから計画していた「ディナー」にホリチエを招待するが…。

    2015年

    暗界神使

    暗界神使

    主人公キョウコウは行方不明になった友人を探すため、異様な雰囲気に包まれた別荘に辿り着く。キョウコウは友人の捜索を行うが、神秘的な少女が現れ、命を奪おうと迫ってくる。キョウコウはこの少女が「復活の死者」という事実を発見した。    「生き返った死者」、「謎の秘密組織」、「都市に潜む魑魅魍魎」…事件の裏には、巨大な陰謀を展開しているのだった…

    2021年

    劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~

    劇場版 はいからさんが通る 後編 ~花の東京大ロマン~

    まだ女性が恋も仕事も自由に選べなかった時代。女学校に通っていた花村紅緒は、祖父母の時代から決められていた許婚、伊集院忍少尉と出会う。紅緒は、当初少尉に反発していたが、やがて2人は許婚という関係を超え、心の底から惹かれあっていく。しかし、少尉が戦地で消息不明に――。どこかで少尉が生きているのではと諦め切れないそんな彼女の目の前に、少尉と瓜二つの人物が現れる。ロシアからの亡命貴族、サーシャ・ミハイロフだ。ところが、少尉そっくりなサーシャは紅緒のことをまったく知らない様子。ショックを受けた紅緒を励まし、支え続けたのは、彼女が働く出版社の編集長、青江冬星だった。愛する人と同じ姿でありながら自分のことを知らない、サーシャ。一方、過去は忘れて新しい道を共に歩んでいこうと語る冬星。2人の間で紅緒の心は激しく揺れ動く――。そんな中次々と衝撃的な事実が明らかとなり、ついには歴史的大事件に巻き込まれることにも…短くも激動の大正時代。その真っ只中を時には笑い、時には涙し、ひたむきにまっすぐ駆け抜ける「はいからさん」。彼女は、最後に何を選び、誰と結ばれるのか――。

    2018年

    百合の間にはさまれる。ある朝ダミーヘッドになっていた俺クンの人生

    百合の間にはさまれる。ある朝ダミーヘッドになっていた俺クンの人生

    一生挟まれてても良いかもしれない、俺ASMR甲子園出場を目指す高校生、浅草ゆりと、 そんな彼女をどこか冷ややかに見守る蔵前ぱんだ ゆりとぱんだ、2人を取り巻く友人たちの日常に忍ひ込んだのは、突如ダミーヘッドマイクに転生した“俺クン”だった 女子高生たちと俺クンとで あなたの耳に最上の幸せをお届けする、 新感覚ASMRコメディが誕生!

    2022年

    革命機ヴァルヴレイヴ

    革命機ヴァルヴレイヴ

    真暦71年。宇宙都市“ダイソンスフィア”の開発によって、総人口の7割が宇宙で暮らす時代。世界は二つの勢力に分かれていた。軍事同盟から発展したドルシア軍事盟約連邦と、貿易協定を拡大させた環大西洋合衆国、通称“ARUS(アルス)”。中立を謳う小国ジオールは、経済的繁栄を手に入れ、平和を保っていた。そのジオールのスフィア内、モジュール77と呼ばれる区画に暮らす高校生、時縞ハルトの平穏な日常は、突然のドルシア軍の侵攻により一変した!ハルトと謎の人型兵器ヴァルヴレイヴとの出会いが、世界を揺るがす。

    2013年

    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    こちら葛飾区亀有公園前派出所

    派出所に勤める両さんこと両津勘吉はお金もうけが大好きな型破りなおまわりさん。そんな両さんが、超絶セレブ中川・麗子、超堅物上司の大原部長、他にも大勢いる超個性豊かなキャラ達とドタバタ人情ギャグを繰り広げるぞ!!

    1996年

    チャージマン研!

    チャージマン研!

    ご存じ、「チャージマン研!」の登場です。「怒り新党」「ZIP!」でも話題になったチャー研です。毎話、爆笑必死のエピソードです。お楽しみに。チャージングGO!

    1974年

    それでも歩は寄せてくる

    それでも歩は寄せてくる

    将棋初心者・田中 歩は 八乙女うるしに一目惚れして将棋部へ。 「勝ったらセンパイに告白する!」と意気込むが 実力は遠く及ばない。 一方、歩の“攻めの姿勢”にうるしは内心タジタジで…2人しか部員のいない将棋部では 今日も盤上と盤外の駆け引きが展開され…!?

    2022年

    赤胴鈴之助

    赤胴鈴之助

    日本一の剣士にならんと志す赤胴鈴之助は、江戸で名高い北辰一刀流・千葉周作の千葉道場に入門。周作とその娘・さゆりは、厳しい修行を続ける鈴之助を暖かく見守る。そのころ、幕府転覆を狙う鬼面党が跳梁。鈴之助と兄弟子の竜巻雷之進、そして周作らは、天下のために立ち上がる。次々と鈴之助らに襲い来る鬼面党一味。鈴之助は、苦心の末に編み出した無刀の技・真空切りで、鬼面党一味をなぎ倒すのであった。

    1972年

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION

    グリザイア:ファントムトリガー THE ANIMATION

    “国の組織CIRS(サーズ)”によって新たに作られた、特殊技能訓練校「美浜学園」…様々な理由で行き場を失くした少女たちに与えられたのは、銃と実弾。 拳銃を使用するレナ、狙撃を得意とするトーカ、爆弾と情報処理のクリス、諜報活動担当の忍者ムラサキ。彼女たちは、日々、SORD(ソード)のメンバーとして、警察や自衛隊には解決できない事件にあたり、危険な活動を繰り返す。 どうせ磨り潰される命なら、銃を手にして戦うことを選んだ少女達の未来は…?

    2019年

    幻夢戦記レダ

    幻夢戦記レダ

    17歳のごく普通な女子高校生の朝霧陽子には、一途に憧れ続けている男子がいた。陽子は想いを告げられぬままの1年5か月に決着を付けるべく、自らの想いを込めたピアノ曲を完成させてカセットテープに録音すると、ヘッドホンステレオでそれを聴きながら、いつもすれ違うだけだった並木道で彼に声を掛けようとするが、結局声を掛けられないないまますれ違い、肩を落とす。すると次の瞬間、陽子は突然異様な空間へ飛ばされてしまう。

    1985年

    トータル・イクリプス

    トータル・イクリプス

    1973年、地球に襲来した異星起源種「BETA」によって引き起こされた戦争は、人類を滅亡の淵へと追いやった。圧倒的な物量で迫るBETAに対し、人類は対BETA戦、人型兵器「戦術機」を実用化して戦線に投入、世界規模の抵抗を試みた。しかし、押し寄せるBETAに劣勢を強いられた人類は、ユーラシア大陸の大半を失うことになる。以降、30年近くも攻防は続くが、BETAとの戦いに光明は見えず、人類は未だ泥沼の中でもがいていた。 2001年、極東の最前線を支える日本帝国では、次期主力戦術機の開発が問題となっていた。そこで、国連軍の「プロミネンス計画」における日米共同の戦術機改修計画が提案される。帝国斯衛軍に籍を置く篁唯依は、計画責任者の任を与えられてアラスカへと向かう。それと同じ頃、米国軍の若き衛士ユウヤ・ブリッジスもまた、アラスカの地を目指していた。 その出会いが運命を大きく変えることを、このときのふたりはまだ知らずに――。 滅亡の危機に瀕した地球を舞台に、対“BETA”戦の要である人型兵器“戦術機”の新型開発をめぐる、熱き人間たちのドラマを描いたロボット・アクション作品!

    2012年

    B-PROJECT~絶頂*エモーション~

    B-PROJECT~絶頂*エモーション~

    業界大手のレコード会社「ガンダーラミュージック」で、A&Rとして働く主人公・澄空つばさ。担当アイドルユニット「B-PROJECT」のメンバーとともに、様々なアクシデントを乗り越え 夢のJAPANドームライブも大成功!次のステージへと向かうつばさと「キタコレ」「THRIVE」「MooNs」、そして訪れる「KiLLER KiNG」との出会い。「B-PROJECT」のemotionalなnext stageが今、幕を開ける――!

    2019年

    フタコイ オルタナティブ

    フタコイ オルタナティブ

    都心から電車で15分の小都市。そこで小さな探偵事務所を営む双葉恋太郎と、その押しかけ助手である白鐘沙羅、白鐘双樹。とある秋の季節、彼らが送った平凡で、そして平凡だからこそほんのりとしあわせだった毎日。フタコイオルタナティブが描くのはそうした情景のスケッチ・・・。

    2005年

    anilog_logo

    © anilog.jp