• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 作品 一覧
    3. イナズマイレブン オリオンの刻印

    イナズマイレブン オリオンの刻印

    イナズマイレブン オリオンの刻印
    • 作品情報
    • エピソード
    • スタッフ
    • キャスト
    作品情報
    少年サッカー日本代表「イナズマジャパン」のメンバーが、ついに発表された!その中には、少年サッカー日本一を決める大会FF(フットボールフロンティア)の優勝校である雷門中の稲森明日人、灰崎凌兵、ともに優勝を争った王帝月ノ宮中の野坂悠馬らの名前もあった。各校から選び抜かれた精鋭選手が集結するなか、さらに海外のクラブチームでプレイ経験のある新たな仲間「一星充」が招集され、イナズマジャパンは世界の荒波へと船出しようとしていた。しかし、その先では予想をはるかに超える試練が待っていた。謎のプレイヤー“オリオンの使徒”の存在、策略、裏切り、衝突--。いったいこの大会は、誰のためのものなのか……。様々な思惑が渦巻く少年サッカー世界大会FFI(フットボールフロンティア・インターナショナル)が、今まさに始まる!!「世界への門」が開かれた先で、イナズマジャパンのメンバーを待つものとは!?どんな熱い戦いが、彼らに待っているのか!? 日本(にっぽん)よ! 世界へ羽ばたけ!

    エピソード

    • 世界への門

      世界への門

      フットボールフロンティアの決勝戦から1ヶ月後、ついに少年サッカー日本代表「イナズマジャパン」のメンバーが発表される日となった。フットボールフロンティアスタジアムでは、緊迫の代表選手発表イベント『世界への門』フェスティバルが開催され、スタジアムに集められた代表候補の選手たちは、いまかいまかとその時を待っていた。大歓声が響き渡る中、次々と代表選手が発表される。そこへ新たな仲間として海外での活躍が認められ、招集された選手がいた。「一星充」という名のミッドフィルダー。彼はいったいどんな選手なのか!?

    • 失われた最終兵器

      失われた最終兵器

      アジア予選は日本で行われることが決まった! 日本のサポーターも大興奮の中、アジア予選の第一試合が始まる。イナズマジャパンの対戦相手は韓国代表の『レッドバイソン』。その名の通り『赤い突撃獣』との異名を持つ彼らは、強力な突破力が売りのチームだった。対するイナズマジャパンはキャプテンの円堂守を中心に、善戦を繰り広げていた。そんな中、明日人や氷浦らは試合を通じて試合前日の晩にキャンプ地の河口湖のほとりで、突然サッカー勝負を挑んできた「無敵ヶ原富士丸」のことを思い出していた。

    • 刻印を持つ者

      刻印を持つ者

      趙金雲の話す「オリオンの使徒」とは一体何者なのか。謎が深まる中、アジア予選第一試合、対韓国代表との試合は後半戦へ。韓国チームのエースのペク・シウは、日本のキーマンが豪炎寺だと判断し狙いを定める。 チーム内に不安が漂う中、趙金雲は豪炎寺に代わりヒロトを投入する。灰崎とヒロトによるツートップとなったイナズマジャパン!! だが、並び立った「ゴッドストライカー」と「フィールドの悪魔」、まさしく神と悪魔であり、両者は相容れない存在のようで……。

    • 笑う一星

      笑う一星

      韓国との試合を通じて、何か違和感を感じたと話す鬼道と豪炎寺。「この大会には何かあると思う」と豪炎寺は言うが……果たしてFFIには何が隠されているのだろうか。一方その頃、明日人を含む5人のメンバーが趙金雲から買い物に行くよう指示されていた。その帰り道、謎に包まれた少年「無敵ヶ原富士丸」と再会する。驚異的な身体能力で日本代表の選手を圧倒する彼に迫る一同だが、果たして暴くことができるのか!?そんな中、氷浦が名探偵として動き出す!!

    • トロイの木馬

      トロイの木馬

      アジア予選第2試合、イナズマジャパン対オーストラリア戦。豪炎寺に続き、円堂にまで危険がおよび、一星をさらに疑う鬼道。しかし、決定的な証拠は見つからないまま、前半戦がスタート。ドリブルで切り込んでいく明日人の前にオーストラリアのフォワード、サルとアスが立ちはだかる。フェイントをよけようとした瞬間! 明日人の足元からボールが消えた!! いったい何が起きたのか!? 一方、イナズマジャパンのベンチには海外から戻ったある人物の姿があった。

    • 鬼道の反撃

      鬼道の反撃

      一星が、日本を負けさせたい何者かが送り込んだ『トロイの木馬』であることに気づいた鬼道。これ以上一星の悪行を放ってはおけないと、試合中に彼を排除することを宣言する。鬼道は灰崎とヒロトに声をかけ、一星を潰しにかかるのだった。しかし、正々堂々とプレイしたい明日人は、3人の様子を見ても何が起こっているのか理解できないでいた。一方、試合が荒れていく中で、オーストラリア側は新たな選手を投入する。いまだオーストラリアのシュートの攻略に苦戦するイナズマジャパンだが、果たして勝機はあるのだろうか。

    • 仕組まれた罠

      仕組まれた罠

      後半戦、鬼道たちによる一星排除が進んでいた。ボロボロになっていく一星の姿を見て、明日人は「こんなのはサッカーじゃない!」と鬼道たちに反論する。一星への疑惑がさらに深まる中、試合は円堂が相手チームの必殺技を止められるかどうかにかかっていた。オーストラリアを追いかける日本は、なんとか攻略の糸口を見つけることができるのだろうか!? 試合後、ロッカールームでひと時を過ごしていたイナズマジャパンに思いもよらない出来事が起こり、明日人は何が正しいのかわからなくなっていくのだった。

    • イナズマジャパン最大の危機

      イナズマジャパン最大の危機

      次の試合相手は無限の体力『エターナルダンサーズ』とも言われるウズベキスタン。底知れないスタミナが武器のチームだ。彼らに対抗するため、趙金雲監督による特訓がスタート! そんな中、豪炎寺、鬼道に続き、一星はチームの柱である円堂を排除することを考えていた。罠にはまってしまい試合に出場できなくなった円堂にかわりフィールドに立った西蔭がゴールを守ることとなった。イナズマジャパンに危機が迫る中、ある人物がゆっくりと姿を現す。

    • 皇帝の帰還

      皇帝の帰還

      後半戦、イナズマジャパンのピンチを救うべく、あの男がフィールドに帰ってきた!「戦術の皇帝じゃなくていい、ただサッカーをやっていたい」そのことに気付き、サッカーを諦めないと決意した野坂は新たな必殺技でゴールを決める。彼の存在に危機を感じた刻印の選手たちは、次の狙いを野坂に定めて排除しようとするのだった。そんなウズベキスタンのダーティープレイを打破するため、野坂は事前に風丸に頼んでいた奥の手を試そうとみんなに伝える。それは明日人たちも驚く作戦で…。

    • 皇帝の逆襲

      皇帝の逆襲

      必殺タクティクスにより大ダメージを受けたウズベキスタン。イナズマジャパンは「戦術の皇帝」の加入により、チーム全体の力が引き上がった。試合後、大会への疑念が頂点に達していたイナズマジャパンのメンバーに、趙金雲の口から大会の真実が明かされる。それは、FFIの試合には悪い大人の事情が絡んでおり、一星もそれに関わっているというものだった。それを知った灰崎たちは彼をチームから外すよう言うが、円堂がそれを止める。実は、円堂はサッカー記者の紀村から一星の過去を聞かされていたのだ。

    • 皇帝のシナリオ

      皇帝のシナリオ

      弟・光の命を救うためオリオン財団の指示に従ってきたが、心の限界を感じ始めた一星。そんな中、サウジアラビア戦へ向け、新たな特訓がスタートする。野坂の作戦を知り、一星は次のターゲットを風丸と吹雪に狙いをさだめる。そこへオリオン財団から、光の手術の日取りが決まったと一星に連絡が入った。だが手術を受けるには、FFIアジア予選で、日本代表を敗退させることが条件…。同時に、イナズマジャパンを潰すための新たな指令が下されるが、それはこれまで以上に危険なものだった。オリオン財団のやり方に反発を覚えながらも、もう失敗は許されないと完全に追い詰められた一星は、実行しなければと葛藤する。

    • 一星、最後の選択

      一星、最後の選択

      吹雪、風丸の退場をものともせず、これまで以上の戦いを見せるイナズマジャパン。ただひとり、一星だけは焦燥感に満ちていた。明日人は「思いっきりサッカーやろうぜ!」と、 自分の気持ちを託したパスを出し、一星にシュートを打たせるが……! 一方、一星の脳裏では弟・光との幼い頃の思い出がフラッシュバックし、自分が本当にやりたいサッカーがわからなくなっていた。そんな迷い苦しむ一星に対して、野坂が意外な行動に出る。自分自身を裏切り、汚いサッカーを続けるのか。それとも、本当のサッカーを追い求めていくのか、彼自身のシナリオを選ばせるために。それは…。

    • ジャパン、新たな輝き

      ジャパン、新たな輝き

      ハーフタイム中、風丸と吹雪のアクシデントが野坂の計画の一部だったことを知らされる一星。それでも誰かを傷つけようとしたことを悔やむ姿に、野坂や明日人たちが救いの手を差し伸べる。しかし、一星の様子に突如異変が起き始めた。それは、彼にまつわる重大な秘密が関係していた。一星を助ける方法は、彼が背負ってしまった過去を越える「強い思い」、大好きなサッカーに向ける情熱だと趙金雲は語る。それを聞き、円堂や明日人をはじめとするイナズマジャパンが立ち上がった! 彼らは一星を助けることができるのだろうか!?

    • キラキラ☆サッカーボーイ

      キラキラ☆サッカーボーイ

      月刊ワールドサッカーの取材を受けることになった明日人、野坂、灰崎の3人。インタビューを通して3人の一面を掘り下げたいと意気込む記者の紀村からは「今だから言える! 印象に残った○○ベスト3」という質問される。しかし、その内容は予想だにしないものだった。最初にインタビューを受けた灰崎に与えられた質問は『印象に残ったクマゾウベスト3』。サッカーとは関係のない質問に戸惑う灰崎。明日人や野坂にも同様の質問が続くのだった。一筋縄ではいかないこの取材を明日人たちはどう切り抜けるのだろうか…!?

    • 趙金雲の弟子

      趙金雲の弟子

      中国戦間近に、李子文がのっぴきならない家庭の事情で代表キャンプから離れることに。そんな彼に氷浦は「再起不能にしてやるんじゃなかったっけ?」と意味深な言葉を発する。驚くイナズマジャパンを前に、謎めいていた李子文の正体、さらには彼の過去も明らかとなる。6年前、彼は路地裏で生活していたところを趙金雲と出会い、最初は反抗するもののサッカーとまっすぐに向き合って生きることの素晴らしさを学び、どこまでも着いていくと誓った。2人の本当の目的は、「サッカーを開放すること」だったのだ―

    • 俺はチームの中に

      俺はチームの中に

      これまでとは打って変わって何事にも一生懸命で張り切る様子を見せていた一星だが、そんな彼の姿を岩戸は「ハリキリすぎだと思わないでゴス?」と心配していた。明日人はある日、一星を連れて河童がいるかもしれないという「甲羅谷大滝」へ行くことに。最初は自由奔放な明日人に押され気味の一星だったが、次第に笑顔になってゆく。しかし甲羅谷大滝に着いたところで天候が悪化してしまい、明日人と一星は帰ることができなくなってしまった。果たして2人は、無事みんなのもとに戻ることができるのか!?

    • 驚愕のトリプルキーパー

      驚愕のトリプルキーパー

      ついに始まる中国との決勝戦。趙金雲監督が急病のため、久遠コーチが監督代理を務めることに。一方、中国ベンチには見覚えのある仮面をかぶったある人物がコーチとして身を置いていた。チョウ・キントウンと名乗る彼は「中国代表があなたたちを踏み台にして世界に行きますよ」と挑発し、イナズマジャパンは闘志に火が付くのであった。そして試合開始!最初から勢いに乗る中国代表は、すぐさま円堂の風神雷神ゴーストの弱点をつく。そこで久遠監督代理は、ふたりの選手を交代するという賭けに出る。初めはうまく噛み合わなかったが……!?

    • 剛陣、フィールドに立つ

      剛陣、フィールドに立つ

      新必殺技で相手のゴールを止めることができるようになったものの、試合は、中国が先制したまま膠着状態が続いていた。日本代表はゴールを奪うことができずにいたのだ。しかし、後半に入ってジャパンベンチに動きが!ついに秘密兵器、剛陣が投入される…!突然の交代に驚くイナズマジャパン。そして、出番を心待ちにしていた剛陣の気合いは半端なかった。実は剛陣は自分に足りないものを補うために、なんと富士山に登って特訓をしていたのだ。そこでは新たな出会いもあり…。成長した剛陣がつかんだものとは一体…!?

    • 目指せ、大舞台!

      目指せ、大舞台!

      中国との運命の決勝戦は残り10分。全員で日本ゴールに迫る中国イレブンに対し、ゴールを守る円堂は全力で攻撃をしのいでいた。ゴールを目指そうとするも、中国イレブンが次々と立ちはだかり、見慣れないプレイに惑わされるイナズマジャパン。中華の星になることを改めて誓ったリ・ハオたちに、日本は全力で抑え込まれるのだった。試合時間も残り5分と少なくなったそのとき、一星から「情報収集完了です」との声が。野坂と一星による逆転の秘策が、ついにここでくり出される!?両者限界を超えてぶつかり合った末、本戦の切符を手にするのは果たしてどちらなのか!

    • 新たなる旅立ちの宴

      新たなる旅立ちの宴

      中国戦を終え、再びチームに戻ってきた趙金雲と李子文。驚くイナズマジャパンのメンバーの前に、さらに豪炎寺と鬼道も姿を現す。2人の登場に喜ぶイナズマジャパンだったが、一星はひとり思い詰めた顔をしていた。過去に鬼道を罠にかけたことを思い出す彼に対して、鬼道がとった行動とは…。そして、一同は世界サッカー協会が用意した壮行会に招待されることに。ドレスアップしたイナズマジャパンがパーティーを楽しむ中、FFI世界大会の組み合わせが発表される。初戦の対戦国はスペインだと告げられ、意気込む円堂たちの前に現れたのはスペイン代表のクラリオとオリオン財団の新条琢磨だった。

    • 大海への想いを馳せて

      大海への想いを馳せて

      FFI開催地ロシアへの出発までの2日間、イナズマジャパンのメンバーは全員渡航準備のため、一度それぞれの学校に戻ることとなった。明日人たちも久しぶりに雷門中に戻り、懐かしいメンバーと再会。さらに、コーチの亀田からサプライズとして家族とのパーティーが用意されていた。皆が楽しそうにしている中、その様子を少し寂しげに見ていた明日人は、一人トキオサンシャインタワーへ行き、亡き母からの手紙や、どこかで生きているはずの父親に思いを巡らせる。すると、明日人の前に一人の人物が現れるのだった…。

    • ビバ!世界上空!

      ビバ!世界上空!

      いよいよFFIが開催されるロシアに旅立つイナズマジャパン。初めての飛行機に喜ぶ明日人や氷浦、震えるヒロトを心配するタツヤなど……メンバーは機内での時間を思い思いに過ごしていた。そしてロシアに到着!空港では、偶然にも対戦国であるスペイン代表、アメリカ代表と一堂に会し、なんとアメリカ代表には、過去に円堂たちと共に雷門で戦っていた一之瀬や土門の姿もあった。円堂たちが再会を喜ぶ中、さらにロシア代表が現れる。オリオン財団の本拠地であるロシアのチームに警戒するイナズマジャパンだったが、ロシアのキャプテンであるフロイから衝撃の一言が…。

    • 世界の壁

      世界の壁

      カザニ国際空港に到着したイナズマジャパンは、送迎のバスを待っていた。その間、明日人は円堂から、旧雷門中が国家友好親善試合としてスペインのチーム「バルセロナ・オーブ」と戦った時の話を聞くことに。豪炎寺のファイアトルネードが止められ、円堂さえ一歩も動けずゴールを奪われて、試合終了まで翻弄され続けたという壮絶な試合の様子が語られるのだった。そして、試合後に現れた少年サッカー協会の轟伝次郎は、旧雷門のイレブンに、サッカー強化委員として全国に飛び、日本全体のレベルを押し上げてほしいと使命を託す。世界への挑戦は、ここから始まった。

    • ロシアを歩こう

      ロシアを歩こう

      ガイドのスコーリオを加え、カザニの街を観光することになったイナズマジャパン。ロシアの街並みに驚きと興奮が冷めやらず、各々が世界大会の前のひとときを楽しんでした。そんな中、ひとり上の空の様子で離れた場所にいた一星の元に、ロシア代表のキャプテンであり、昔からの友人のフロイが現れる。オリオンを背いたことを知っていたフロイに身構える一星だったが、彼の口から出てきたのは意外な言葉だった。そしてその夜、いよいよスペイン戦に向けた特訓を始めようとしたところで、趙金雲監督から新たな仲間が加わることを告げられる。その人物とは一体…?

    • 立ちはだかる巨神

      立ちはだかる巨神

      ついに、浅からぬ因縁を持つスペインとの試合が始まった。試合開始から全力で挑んでくるスペイン代表は、開始早々クラリオの強烈なシュートを放つ!過去に、クラリオのシュートを全く止められなかった円堂は、この時を待っていたと応戦するのだった。実は、「ダイヤモンドレイ」に対抗する必殺技の特訓をしていたという…。果たして、円堂は特訓の成果を出し、クラリオを止めることができるのか!?一方、灰崎とアツヤ、明日人もゴールを決めるべく攻め込んでいた。しかし、スペインの守りは堅く、ゴールが奪えない状況が続く。そんな時、突破口を開くため、ある人物が動きを見せるのだった。

    • ジェネラルの煌き

      ジェネラルの煌き

      スペイン代表がリードしたまま、試合は後半戦へ。フィジカルが強く、ディフェンスを避けて通るような動きをしないスペイン代表に対し、イナズマジャパンは新戦法を実行する。しかし、スペインも負けてはいない。クラリオの必殺技がさらなる進化を遂げて日本ゴールを襲う。試合は、どちらも譲らず接戦が続いていた。一方、守りが堅いスペイン代表のキーパー、アロンソ。吹雪兄弟のシュートで1点を奪い返したものの、日本は中々次につなげるシュートを決めることができていなかった。日本が勝利を得るためには、キーパー攻略が最大の課題となるが…。

    • 明日人!勝利に向かって走れ!

      明日人!勝利に向かって走れ!

      何が起こったのかわからない程、一瞬でゴールを決めたスペイン代表。予想外の出来事にイナズマジャパンのメンバーは戸惑いを隠せずにいた。スペインは日本の弱点に気づき、そこを突くプレイで対抗してきたのだ。野坂と一星がこのままではまずいと対策を考えていたその時、円堂が野坂と明日人に声をかける。「日本の切り札を使おう」と2人に言う円堂だったが、それは誰も予想できないものだった。ヒートアップしていく両者の戦い。激闘の末、勝利するのはスペインか日本か―――。

    • 一之瀬、クーデターに沈む

      一之瀬、クーデターに沈む

      次のアメリカ戦に向けて、特訓を始めたイナズマイレブン。夕食までの時間がフリータイムとなり、明日人と円堂たちはアメリカ代表の視察へ行くことに。キャンプ地でアメリカ代表『スターユニコーン』の選手である一之瀬と土門と再会した円堂たちは、互いの実力を知るためにミニゲームを行い、ひと時を楽しんでいた。しかし、そこへ突然、軍隊のような一団が現れる。『ネイビー・インベーダー』と名乗る彼らは、突如一之瀬らに勝負を挑むのだった。彼らの思惑は一体何なのか?そして、勝負の行方はどうなるのか…?

    • アフロディ降臨

      アフロディ降臨

      明日人の前に、行方不明だった父親が現れた。突然のことに戸惑いつつも、明日人は父の話に耳を傾けるのだった。一方その頃、イナズマジャパンキャンプでは緊急ミーティングが開かれ、円堂たちがアメリカ代表のキャンプで目にしてきたことが語られていた。凄惨な試合と一之瀬たちと姿を思い出し、拳を握り締める円堂。緊張と不安にかられるメンバーだったが、そこへ趙金雲から追加メンバーが紹介される。神々しい光をまとい現れたのは、世宇子中のアフロディ!登場早々、「このチームの弱点は、君たちフォワードにある」とヒロトらフォワード陣を挑発するアフロディがとった行動とは…。

    • 神の目

      神の目

      試合開始前、父・真人と会っていた明日人は、母の言ったとおりサッカーを続けることで父に会えた喜びを胸に、いつも以上に気合を入れて試合に臨んでいた。そして、アメリカ代表との試合がついに始まる!対戦相手となるアメリカ代表『ネイビー・インベーダー』は、突然の代表メンバー総入れ替えにもかかわらず、これまでの代表に匹敵するほどの実力だった。序盤からアメリカにリードされる日本だったが、追加メンバーとなったアフロディが活躍し、試合の流れを変える。その様子を見たアメリカのバハート監督は「オペレーションZ」の発動を命じるのだった…。

    • GGG線上のアリア

      GGG線上のアリア

      アメリカ代表が作り出す地雷原の正体に気づいた野坂とアフロディ。混戦が続く中、アフロディの行動によってその正体が明らかとなる。一方、アメリカ代表は日本を潰すため、次の作戦に移る。それは、シューズに仕込んだワイヤーを使って妨害するといったさらに卑劣な手段だった。卑劣なプレイに怒りを隠せないタツヤや灰崎。その様子を見て、明日人は父から聞いたオリオン財団の話を思い出し、ひとり浮かない顔をしていた。またしてもピンチに追い込まれるイナズマジャパン。この状況を打破するため、アフロディは、ヒロト、岩戸とともにある秘策を実行する。それは、驚きの場所で特訓された必殺技だった。

    • 甦れ!フェニックス

      甦れ!フェニックス

      一之瀬、土門、マークが『ネイビー・インベーダー』の一員として試合に参加することになった。しかし、コブラを含むオリオンの使徒たちは、一之瀬たちに敵意をあらわにしていた。さらに、バハートという指揮系統を失い、うまく試合を運ぶことができなくなっていたアメリカ代表。その様子を見た一之瀬は、自分に向けられた敵意を利用するプレイで「フィールドの魔術師」としての力を発揮するのだった。一之瀬たちが加わったことで、白熱する試合。入り乱れるように、ボールを奪い合う光景に、「父ちゃん……! 俺がやりたいサッカーは、これなんだ……!」と、明日人はひとり目を輝かせるが……。

    • 消えた明日人

      消えた明日人

      イナズマジャパンへ手紙を残し、父親の元に向かった明日人はオリオンの練習施設を訪れていた。そこで、オリオンの使徒が限界のギリギリまで特訓をしている様子を目の当たりにした明日人。そんな明日人の前に、ロシア代表の候補選手、マリクが現れる。あることから一緒にサッカーをプレイすることになった2人は、試合を通して心を通わせるのだった。父やマリクと関わっていく中で、オリオンにも存在の意味があることを知った明日人。そんな明日人に対し、マリクはある提案を持ちかける…。一方、日本代表が大事な時にタイミングよく父親が現れたことにイナズマジャパンの一同は不審に感じていた。

    • 衝撃の追加メンバー

      衝撃の追加メンバー

      趙金雲から、明日人は戻りが遅くなるため、次の試合には出られないことが告げられる。そんな中、新たな追加メンバーが招集される。ひとりは雷門にいたころとは打って変わって、垢抜けた姿になった海腹のりか。そして、もうひとりは小僧丸サスケだった。特に小僧丸はこれまでとは全く違う姿をしており、ふたりの変わりっぷりにイナズマジャパンは衝撃を受ける。一方で、数を増していくゴールキーパーに砂木沼は動揺を隠せずにいた……。早速新たなメンバーを交え、ミニゲームをすることになった一同。山に籠って特訓をしていたという小僧丸のプレイに注目が集まるが……。

    • 華麗なフロイ

      華麗なフロイ

      ついにオリオン財団の本拠地であるロシア代表との試合が始まる。イナズマジャパンが警戒心を強める中、一星もフロイの動きを気にしていた。ところが、フロイをはじめロシア代表のプレイはいたってクリーンなものだった。それどころか圧倒的な実力を有するフロイの強烈なシュートに開始早々イナズマジャパンは押されてしまう。しかし、そんな状況の中でも、ゴールを守るのりかはある迷いから用意していた新しい必殺技を出せずにいた。のりかの様子を気にする円堂。それに対し西蔭は、のりかが悩んでいる理由は円堂の必殺技に関係があるかもしれないと言うのであった。

    • 孤独なフロイ

      孤独なフロイ

      イナズマジャパンとの熱い戦いに、フロイは今までに感じたことのない興奮を覚えていた。そんな姿を見て、一星は彼がオリオンには染まらず、自分のよく知るフロイのままであることに安堵する。幼い頃、実力があるがゆえに適当に手を抜く選手であったフロイを変えたのは、唯一本気でぶつかってきた一星の存在だった。一星との記憶を思い返しながら、フロイはメンバーであるユーリと共に気持ちのよいサッカーができる喜びをかみしめていた。ところが、試合中VIP席にフロイの兄であるベルナルドが現れたことで、事態は一変するのだった……。

    • 黒いバンダナの戦士

      黒いバンダナの戦士

      中心選手であったフロイとヴィクトールが抜け、ロシア代表に新たな選手が追加される。マリクともうひとりはアースという一切情報のない正体不明の選手。試合が再開し、アースのプレイを見ていた灰崎はそのプレイスタイルにどこか明日人を重ねていた。まさか、アースが明日人なんてことはないか?と冗談交じりに話す剛陣であったが、試合中に彼が繰り出す必殺技に一同は驚愕する。それは、明日人が得意とする「イナビカリ・ダッシュ」だった。その後も、次々と明日人を彷彿とさせるアースの言動にイナズマジャパンは動揺を隠せず……。

    • オリオンの真実

      オリオンの真実

      ロシア代表との試合翌日、それまで消息をつかめずにいた明日人がジャパンキャンプへ戻ってくる。心配するメンバーへ明日人は留守にしていた間の出来事を語るのだった。イナズマジャパンがロシア代表との試合を終え、意気消沈していた頃、明日人はある人物の部屋で目を覚ましていた。自分の置かれている状況に戸惑う明日人にその人物は順を追って説明するのであった。その中で明かされるオリオン財団の光と陰。本来のオリオン財団の姿を知った明日人であったが、それでもオリオン財団のやり方は認められないと訴え…。一方、明日人がイナズマジャパンに説明をしている間、一星とフロイはふたりで会っていた。フロイは父親との幼少期の思い出を語りながら、オリオン財団の真実と向き合おうとしていた。

    • アルテミスの矢

      アルテミスの矢

      オリオン財団の真実を知った明日人は、「俺たちのサッカーでオリオンの選手たちの目を覚ましたい!」とイナズマジャパンに訴えかける。明日人の想いに共感した一同は、その目的に向け一致団結するのだった。そんな中、イナズマジャパンのもとに新たな追加メンバーが現れる!その人物の登場に、灰崎はどこか嬉しそうな様子で…。新メンバーも加わったところで、オリオンの息がかかっていないチームと言われているフランス代表との試合に胸を躍らせる明日人たち。ところが試合直前、まさかの自体がフランス代表を襲っていたことが判明!オリオン財団の関与を感じ取った明日人たちは、真相を確かめるためにフランス代表の選手たちがいる場所への潜入作戦を試みることに。その作戦とは!?

    • 兄と弟

      兄と弟

      フランス代表の一件を追求すべく、兄・ベルナルドの元へ向かうフロイ。そんなフロイをひとりで行かせるわけにはいかないと、一星も同行することに。その道中、フロイはベルナルドとの思い出を語るのであった。サッカーだけでなく、何でも上手くやってのける完璧な兄を、フロイは心から尊敬していた。そんな憧れの兄に追いつきたい一心で、ひたすらボールを蹴り続けていたのだった。父親の手伝いで忙しくしていたベルナルドであったが、その合間でも練習にくじけそうになっていたフロイを励ましてくれる姿に尊敬の念はさらに強まっていったのだと言う。そんなベルナルドが、どうして今のように変わってしまったのかという一星の問いにフロイは顔を曇らせる。ベルナルドを変えたのは、ある人物の死がきっかけであった…。

    • アツい奴らが来た

      アツい奴らが来た

      いよいよ、優勝候補のひとつであるブラジル代表との試合が始まる。全員がオリオンの使徒で、ベルナルド直属のチームであるブラジル代表。何を仕掛けてくるか分からないと身構えるイナズマジャパンであったが、ブラジルの選手たちはリズムにのって挨拶をしてくるほど陽気なチームだった。試合が始まると、サンバのリズムで攻め込んでくるブラジル代表の高度なテクニックにイナズマジャパンは翻弄されてしまう…!その一方で、明日人はブラジル代表のプレイから『気持ちのいいサッカー』を感じていた。明日人の心からサッカーを楽しむ気持ちが、次第にイナズマジャパンの心に火を付ける。なんとか、突破口を見つけ出したいイナズマジャパンは、ある策を試みることに…!

    • 小さな空の下

      小さな空の下

      ベルナルドから受けた「日本を潰せ」という指示に従い、オリオンのやり方で戦うことを決めたブラジル代表。攻めあがるブラジル代表に対抗する明日人だが、相手選手に接近した瞬間、力が抜けたようにその場に倒れこんでしまう!その後も、次々に突然倒れてしまうイナズマジャパン。何が起こっているのか分からず混乱する一同だが、明日人は恐れることなく何度も立ち向かっていくのだった。そんな明日人のまっすぐな姿を見て、ブラジル代表の選手たちは迷いが生じ始める。それでもベルナルドの指示に従おうとする彼ら。その理由は彼らとベルナルドが出会った過去が関係していた。

    • あのサッカーをやろう

      あのサッカーをやろう

      水神矢の提案により、ブラジル代表への報復とも思えるプレイを仕掛けていくイナズマジャパン。しかし、そのプレイには水神矢の意図があるようで…。一方、イナズマジャパンのプレイに驚きを隠せないブラジル代表は対抗するため、さらなる反則プレイを仕掛けようとする。しかし、キャプテンのアルトゥールはあることに気づくのだった。それをきっかけに自分たちの戦い方に疑問を抱き始めるブラジル代表の選手たち。信頼するベルナルドと自分たちが抱き始めた感情との間で葛藤する彼らが下した決断とは…!?

    • 魔女の軍団

      魔女の軍団

      ついに準決勝を迎えるイナズマジャパン。対するは、「ガーディアンズオブクイーン」ことイタリア代表。彼らはオリオン財団と深い関係にある魔女と呼ばれる人物直属のチームだった。試合を勝ち進むためには、「ラストリゾート」の完成が必須だと言う趙金雲。「ラストリゾート」を完成させるため、特訓を重ねる明日人、灰崎、野坂だが完成には及ばないまま試合当日を迎えてしまう。一方、フィールドに現れたイタリア代表の選手たちは手足に謎の黒いサポーターをつけており…。

    • 毒リンゴの方程式

      毒リンゴの方程式

      試合が進む中、突然激痛を訴え倒れこむイタリア代表の選手。その様子を見たイナズマジャパンは、イタリア代表の選手たちの体に異変が起きていることに気付く。苦しむイタリア代表の姿に危機感を覚えた明日人は、彼らへ危険なプレイをやめるよう必死に呼び掛けるのだった。しかし、明日人がイタリア代表との正々堂々とした試合を望む一方、イリーナの指示により試合はさらなる事態を迎えることに。そして、ついに怒りが頂点に達した明日人は、イナズマジャパンも驚くまさかの提案をするのだった!それは、これまでの明日人からは考えられないようなもので…。

    • 吠えろ!ラストリゾート

      吠えろ!ラストリゾート

      苦戦を強いられるイタリア代表との戦い。イナズマジャパンのプレイを研究し尽くしているイタリア代表を迎え撃つには「ラストリゾート」を超える「ラストリゾート」を放つしかないと豪炎寺は言う。それは、明日人、灰崎、野坂の3人による「ラストリゾート」の完成を意味していた。その話を聞いていた小僧丸はどこか悔しさを感じており…。一方、3人の「ラストリゾート」に何か足りないものを感じていた一星は、その理由が何なのか考えを巡らせていた。果たして明日人たちは「ラストリゾート」を完成させることができるのか?そして、イタリア代表との戦いの行方は!?

    • 最終決戦の日 それは始まった

      最終決戦の日 それは始まった

      決勝に駒を進めたイナズマジャパン。試合前日の夜、決勝に向けてそれぞれ思いを語り合う。生まれ変わったロシア代表を率いるフロイは、明日人たちとお互いに正々堂々勝負をしようと約束をかわしていた。気持ちが高まるなか、ついにキックオフ!いつも以上に生き生きとしたプレーを見せるイナズマジャパン、そしてロシア代表。そんな中、突然ロシア代表は人が変わったように卑劣な猛攻撃を始める!どこか虚ろな表情で過激なプレーを行うフロイたち。彼らの異様なプレーの原因に気づいた一星は、ある提案をするのだった。一方その頃、新条と吹雪はオリオンの不正の証拠を掴むためオリオン財団に潜入していたが…。

    • 世界よ その手をつなげ

      世界よ その手をつなげ

      決勝戦のさなか、突如鳴り響く警報に戸惑う明日人たち。出入口を封鎖され、闇に包まれたスタジアムに選手たちと観客は閉じ込められてしまう。何が起こっているのか分からない中、スタジアムの中央に現れたのはホログラムで投影されたイリーナの姿だった!ホログラムを通して、イリーナは自身の真の目的を語り始める。そこで明かされるフロイとベルナルドも知らなかった彼女の過去。そして、イリーナが追い求める「パーフェクトワールド」とは…?計画を押し進めようとするイリーナを止めるため、世界の命運はイナズマジャパン含めその場にいた各国の代表選手たちに委ねられることに。真実をかけた聖戦が今、はじまる!

    • フィールドの向こうに明日が来る

      フィールドの向こうに明日が来る

      圧倒的な力でチョウキンウンズを追い込むシャドウ・オブ・オリオン。そんな中、結成されたばかりのチームでありながら、チョウキンウンズの選手たちの間には信頼関係が生まれていた。「サッカー」というものが本来どんなものであるかをそれぞれ再認識する明日人たち。負けるつもりのない、どこまでも食い下がる明日人のプレーに、シャドウ・オブ・オリオンのキャプテン、ユリカは苛立ちを覚え始める。それでも強い思いで訴えを続ける明日人の声は彼女に届くのか…!?世界と仲間を信じようとするフロイ、そして一星、野坂、灰崎、明日人たちがそれぞれの思いを胸にボールを繋いでいく!果たして勝利を勝ち取るのは…!?

    スタッフ

    • アートコンセプト

      荒川政子
    • アニメーション制作

      オー・エル・エム
    • キャラクターデザイン

      池田裕治
    • キャラクターデザイン原案

      長野拓造
    • チーフディレクター

      かまくらゆみ
    • 原作

      レベルファイブ
    • 総監督/原案・シリーズ構成

      日野晃博
    • 製作

      電通
    • 音楽

      光田康典
    • 音響監督

      原口昇
    • シリーズ構成

      日野晃博
    • 原案

      日野晃博
    • 総監督

      日野晃博

    キャスト

    • 一星充

      大町知広
    • 万作雄一郎

      櫻井孝宏
    • 不動明王

      梶裕貴
    • 円堂守

      竹内順子
    • 剛陣鉄之助

      武内駿輔
    • 吉良ヒロト

      増田俊樹
    • 吹雪士郎

      宮野真守
    • 坂野上昇

      高橋李依
    • 基山タツヤ

      水島大宙
    • 岩戸高志

      三宅健太
    • 氷浦貴利名

      斉藤壮馬
    • 灰崎凌兵

      神谷浩史
    • 砂木沼治

      疋田高志
    • 稲森明日人

      村瀬歩
    • 西蔭政也

      鈴村健一
    • 豪炎寺修也

      野島裕史
    • 趙金雲

      中村悠一
    • 野坂悠馬

      福山潤
    • 風丸一郎太

      西墻由香
    • 鬼道有人

      吉野裕行
    • 奥入祐

      花江夏樹
    • 小僧丸サスケ

      梶裕貴
    • 日和正勝

      寺崎裕香
    • 服部半太

      戸松遥
    • 海腹のりか

      茅野愛衣
    • 道成達巳

      木村良平

    あなたへのおすすめ

    すべて見る

    あなたにおすすめのアニメです

    LUPIN the Third 峰不二子という女

    LUPIN the Third 峰不二子という女

    ある秘宝を狙い、孤島に侵入するルパン三世。そこでルパンは美しくも妖しい女と出会う。その女の名は「峰不二子」と云い、流行りの謎多き女怪盗である…。甘美で危険な2人の邂逅が、この物語の始まりを告げる。不二子の前に現れる4人の厄介で型破りな男達…。神出鬼没な世紀の大泥棒「ルパン三世」、早撃ち0.3秒の天才ガンマン「次元大介」、剣の道に生き、時に殺しも請け負う「石川五ェ門」、ルパン逮捕に強い執着を持つ男「銭形警部」。決して交わってはいけない5人が、予測不能な軌道を描きながら、ぶつかりあい火花を散らす!

    2012年

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ごおるでん

    わがまま☆フェアリー ミルモでポン! ごおるでん

    ダアクの封印に成功し、ほころび穴もすべてふさがり、再び平和を取り戻した人間界と妖精界。だが、ミルモたちは再び、さまざまなおかしな事件に巻き込まれていく。さらに、封印したはずのダアクが、ある場所に息を潜めて隠れていて…!?

    2003年

    ONE PIECE FILM Z

    ONE PIECE FILM Z

    “偉大なる航路”後半の海、元海軍大将・ゼットがエネルギーダイナ岩の奪取に成功した時、“全海賊抹殺”という壮大な計画が動き出す。一方、“新世界”を快調に突き進む“麦わらの一味”。ルフィたちは傷だらけのゼットを介抱するが、ゼットはルフィたちに襲い掛かり、仲間は敵の能力に侵されてしまう。そんな中、更に襲い掛かる海軍本部の“正義”。そして、海軍を離れながらも、ひそかに一味の動向を追う青キジ。ルフィたちは、やがて“新世界”の運命を賭けた戦いへと臨む!今、史上かつてない死闘が繰り広げられようとしていた―

    2012年

    ひなこのーと

    ひなこのーと

    桜木ひな子は口下手で人と話すことが苦手な女の子。人前に出るとかかしのようにかたまってしまう自分を変えるため、憧れの演劇部がある高校への進学をきっかけに田舎から出てきたひな子は、下宿先のひととせ荘へとやってくる。そこには本と食べることが大好きなくいな、年上だけど小さくて料理上手な真雪、無口でスタイル抜群の大家さんの千秋たちが住んでいて……!?少し変わっているけど、とっても魅力的なひととせ荘の住人たちと元かかし少女が繰り広げる可愛くて楽しい演劇コメディが今、幕を開ける!

    2017年

    SHOW BY ROCK!!

    SHOW BY ROCK!!

    いつものように音楽ゲーム「SHOW BY ROCK!!」をプレイしていた平凡でちょっと内気な女子高生の元に不思議なアイテムが届いた瞬間、ゲームの世界へ引きずり込まれてしまう。その世界で何も分からないままガールズバンド「プラズマジカ」のシアンとしてバンドデビューすることに!!戸惑いながらも音楽を通して成長していくシアンだが果たして、ゲームの世界に送り込まれた本当の理由とは・・・。

    2015年

    BLACK CAT

    BLACK CAT

    世界経済を支配する秘密結社「クロノス」の荒事専門部隊「時の番人(クロノ・ナンバーズ)」XIII番目のイレイザー、トレイン=ハートネット。特殊金属オリハルコン製の装飾銃ハーディスを持ち、裏の世界では「ブラックキャット」と呼ばれ恐れられていた。 しかしサヤという掃除屋の少女との出会いをきっかけに、「自由な生き方」と新たな目的を達成するため、クロノスを抜ける。元国際捜査官のスヴェン、ナノテクによるトランス能力を持つイヴ、女盗賊リンスたちと行動をともにするうちに、更に彼の心に変化が訪れる。 一方で、トレインを親友と信じ執拗に追いかける元クロノスのクリード。彼は、「道(タオ)」と呼ばれる特殊戦闘能力を得て、革命集団「星の使徒」を率い世界支配をもくろむ。革命にはトレインの力が必要とさらに迫るが、現れたのは過去に恐れていた彼ではなかった。その変化に憤るクリードと、大切な人を傷つけられ、怒りに燃えるトレインが激しくぶつかりあう。 二人を中心に、「クロノス」、「星の使徒」、「掃除屋」の思惑がぶつかり合い、壮絶なバトルに展開する。 仲間、信頼、愛情、を感じた末に、トレインの想う自由の行く手はいかに!?

    2005年

    revisions

    revisions

    7年前のあの日、彼女は言った。 俺たちにいつか大変な危機が訪れる。 みんなを守れるのは俺だけだと。 誰も予言を信じていないけど、俺は毎日トレーニングして、 常に大事な仲間を守ってる。 そんな俺を認めてくれるように、 俺と4人の仲間に一通のメールが届いた。 そう。予言のときが、ついに、きたんだ……! 渋谷の中心部が300年以上先の未来にタイムトラベルする「渋谷漂流」に巻き込まれた主人公たちが、未来人と戦いつつ現代に戻る手段を探す姿を描くオリジナルアニメ作品。SFの要素に加えて、パニック映画の雰囲気や登場人物の群像劇を取り扱った「青春"災害"群像劇(ジュブナイルパニックアンサンブル)」と称される

    2019年

    .hack//Roots

    .hack//Roots

    「SIGN」「黄昏の腕輪伝説」に続く人気ゲーム「.hack」シリーズのTVアニメ化第3作。世界最大のプレイヤー数を誇るネットワークゲーム「The World」。司やカイトたちがプレイしていた時から7年が過ぎ、現在は「The World R:2」として運営されている。前作よりも格段にバージョンがアップされている「The World R:2」だが、プレイの自由度が高い故に「The World」の秩序は崩壊していった。現実逃避から「The World」を始める者が多く、ハセヲもそのひとりだった。キャラクター属性黒の錬装士を選んだハセヲは「The World」に初めてログインするが、無法地帯と化した世界にプレイをする意欲をなくしてしまう。だが、オーヴァン率いる<黄昏の旅団>との出会いが何かを変えていく…。

    2006年

    メーテルレジェンド 交響詩 宿命

    メーテルレジェンド 交響詩 宿命

    地球から惑星ラーメタルへ帰還した1000年女王ことラー・アンドロメダ・プロメシュームは、帰還後にラーメタルの女王に即位した。ラーメタルは太陽を巡る1000年周期の軌道から離れ、暗黒太陽ラーの超重力により、アンドロメダ大星雲へと導かれてゆく。太陽系からは遠く離れ、ラーメタルの地表は凍てつき、民衆は飢餓にあえいでいた。そんな中、機械化人の科学者・ハードギアは惑星および住民の機械化を具申。プロメシュームは飢餓で苦しむ民衆を救うには機械化人になる以外に道はないと考え、自ら機械化人となる道を選ぶ。機械化人となった彼女はラーメタルの民衆に手術を義務づけ機械化政策を推し進めるが、その裏には人間を機械化してこの星を自分の支配下に置こうとするハードギアの企みがあった。それに気付いたプロメシュームの2人の娘・メーテルとエメラルダスは、機械化人と戦うことを決意する。

    2000年

    ごぞんじ!月光仮面くん

    ごぞんじ!月光仮面くん

    愛と冒険とロマンのナンセンスギャグアニメ。「どこの誰だか知らないけれど、誰もがみんな知っている」。永遠のスーパーヒーロー・月光仮面が東京の下町に帰ってきた。町内のもめごとから、サタンの爪の地球征服まで、正義の味方の月光仮面が大活躍!?

    1999年

    異世界食堂

    異世界食堂

    オフィス街に程近い商店街の一角、雑居ビルの地下一階にある、猫の絵が描かれた看板が目印の「洋食のねこや」。どこにでもありそうなこの洋食屋の扉は、週に一度“特別営業”の土曜日にだけ「異世界」とつながる。向こうの世界の様々な場所に現れる扉を通じてやってくる、文化も、種族すらもバラバラな「向こうの世界」の客たちが舌鼓を打ってしまう、不思議な“魅力”を持った料理がここ「異世界食堂」にはある。この店で生まれる異世界と現代、食堂に集う人々と店主、そして料理との一期一会を描く、温かい出会いの物語。

    2017年

    ライブオン カードライバー翔

    ライブオン カードライバー翔

    ライブチェンジ!仲間と共に戦え! 現在の地球と同じような世界・・・。 この世界では、「ライブオン」と呼ばれるカードゲームが存在しており、人々は盛んにその腕を競っていた。 このライブオンの凄い所は、カードを発動(ライブ)するとカードからモンスターが実体化し、更に「ライブチェンジカード」という特殊なカードを使うと、使った本人がモンスターとなりカードバトルに参加できるのであった。 この物語の主人公「天尾翔」はそんな「ライブオン」が大好きな小学五年生。しかし腕前はてんで弱く、年下の女の子「小芹アイ」にも負けてしまうほど。けれど平々凡々、楽しい毎日を送っていた。 しかし、そんな毎日もある時を境にして状況が一変してしまう。 ある時、翔は傷ついた子犬(ペダル)を狙う怪しい男達と遭遇する。 翔は必死になってその子犬を救おうとする。 するとその子犬は、どこからか「ライブチェンジカード」を持ってきて翔にそのカードを使うように促す。 翔はなぜ、子犬が貴重なカードを持っているのか不思議に思ったが、ピンチが目前に迫る中、そのカードを使ってみると自分の体がライブチェンジ(変身)して「タテガミウルフ」の姿に! 果たして翔は男達を撃退することが出来るのか!? この怪しい男達の狙いは!? そして子犬の正体は!? 翔の激動の「ライブオン」ライフが始まる・・・!

    2008年

    紅三四郎

    紅三四郎

    父が創始した新格闘術“紅流”を受け継ぐ青年、紅三四郎。決闘で父を殺害した謎の格闘家を探し出して倒すため、真紅のバイクに跨り旅に出る。彼を慕う少年ケン坊と愛犬のボケと共に、仇の男を探して世界中を巡る三四郎。真っ赤な胴着を身に纏い、次々襲い来る強敵に必殺の紅流が飛ぶ

    1969年

    甲虫王者ムシキング ~森の民の伝説~

    甲虫王者ムシキング ~森の民の伝説~

    ある森に「森の民」という種族のポポという少年が、母(ピア)と二人で暮らしていました。ポポは樹液を取りに森へと出かけるとかつて父(ペレ)が使っていた「星読み台」に立ち寄り、父のことを思い出しました。思い出に浸るポポの目に森の一点が歪んで見えました。そこは「遺跡」と呼ばれる禁断の場所。ポポが近づくと「遺跡」が輝き始め、父から渡された「守護者の証」も反応し光を放ちます。ポポは怖くなってその場から逃げだしました。ポポが家に着くと母は植物のような姿に変わり果てていて、ポポにこの森を出るように促し、ポポも父親と同じく「森の守護者」であることを告げると動かなくなってしまいました。ポポは母を治せるのは父だけと思い、探しに出るため故郷の森を出ました。すると突然、謎の巨大甲虫(コーカサスオオカブト)に襲われます。が、一匹の謎のカブトムシ(ムシキング)が現れてコーカサスを撃退し、飛び去って行きました。そのカブトムシと入れ替わるように、喋る小さなカブトムシ(チビキング)がポポの前に現れ、ポポの仲間になり、二人は共に旅立つことに…。

    2005年

    ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

    ジョジョの奇妙な冒険 スターダストクルセイダース

    時は1987年――ジョセフ・ジョースターと柱の男たちとの死闘から49年後…。ジョセフは「悪霊に取り憑かれた」という孫・空条承太郎に会うため、極東の地・日本を訪れる。そして承太郎に対し、悪霊――「幽波紋(スタンド)」が突如発現した原因を語る。それは、100年に渡る長き眠りから目覚めた吸血鬼・DIOと、ジョースター家の忌まわしき因縁によるものだった。さらに、DIOのもたらした悪影響によって倒れ伏す承太郎の母・ホリィ。承太郎は母を救うため、全ての元凶にして邪悪の化身であるDIOを打倒すべく、仲間達と共に旅立つ…。

    2014年

    ルパン三世 1stシリーズ

    ルパン三世 1stシリーズ

    狙った獲物は必ず奪う神出鬼没の大泥棒・ルパン三世。彼はかの名高き怪盗ルパンの孫だ。早撃ち0.3秒のクールなガンマン・次元大介、特異の斬鉄剣でどんなものでも真っ二つのサムライ・十三代石川五右衛門、謎の美女・峰不二子たちの仲間とともに、彼を捕まえるのを生きがいとしている警視庁の敏腕・銭形警部や、白乾児や摩毛狂介たちの暗黒街の強敵を相手にしながら、今日も華麗にお宝を頂戴するのだった。

    1971年

    擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD

    擾乱 THE PRINCESS OF SNOW AND BLOOD

    時は、明治64年。 舞台は、徳川慶喜が絶対権力を維持し続けている、もう一つの日本。 国家は、独自のエネルギー源、”龍脈”を整備し、江戸時代と科学が混ざり合う、独特な発展を遂げた。 しかし、そんな華やかな都市の裏で、 革命の炎をくすぶらせ、政権打倒を目論む、反体制派組織クチナワが、うごめく。 その駆除を任された、徳川政府の闇組織、「鵺」。 幼い頃、家族を殺された雪村咲羽は、「鵺」の処刑人となり、その仇、蛇埜目を探し続けていた。

    2021年

    ビキニ・ウォリアーズ

    ビキニ・ウォリアーズ

    かつて国を救った伝説の勇者の娘、ファイターをはじめとする、パラディン、メイジ、ダークエルフの4人は、王の命を受け、世界滅亡の危機に立ち向かうべく旅をしていた。そこで出会う、町の人々との珍妙なやりとりや、モンスターたちとの壮絶なバトルをくりひろげつつ、4人の旅は続いていく。果たして、ファイターたちは世界を救うことができるのか?それはどうでもいので、むしろ彼女たちのセクシーな艶姿に乞うご期待!

    2015年

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven

    攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Individual Eleven

    TV第2シリーズの「個別の11人事件」を再構築した特別編。2030年。“笑い男事件”が解決して半年…。公安9課が完全な再建に向けて活動をしていた。ある夜、中国大使館で「個別の11人」と名乗るテロ組織による人質立て籠もり事件が勃発する。彼らの要求は、アジア招慰難民受け入れの即時撤廃と招慰難民居住区の完全閉鎖だった…。

    2006年

    86―エイティシックス―

    86―エイティシックス―

    ギアーデ帝国が開発した 完全自立無人戦闘兵器〈レギオン〉の侵攻に対応すべく、 その隣国であるサンマグノリア共和国が開発した無人戦闘兵器〈ジャガーノート〉。 だが、無人機とは名ばかりであり、そこには“人”として認められていない者たち―― エイティシックス――が搭乗し、道具のように扱われていたのである。

    2021年

    anilog_logo

    © anilog.jp