• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. 「ぶらどらぶ」Twitter感想まとめ

    「ぶらどらぶ」Twitter感想まとめ

    アニメ「ぶらどらぶ」のTwitterの感想をご紹介します。

    作品紹介:ぶらどらぶ

    あらすじ

    重度の献血マニアの女子高生・絆播 貢(ばんば みつぐ)。足繁く献血車に通っては、看護師に邪険に扱われる日々……。そんなある日、献血車で外人(?)の美少女と遭遇する。青白く今にも倒れそうな彼女は、血を抜かれそうになった瞬間、豹変し献血車を破壊!貢は、意識を失った少女を、なんとなくの勢いで保護し家に連れ帰ることに……。(公式HPより引用)

    公式サイト

    https://www.vladlove.com/

    公式SNS

    ・Twitter

    Tweets by VLADLOVE_ANIME

    Twitter感想

    10『ぶらどらぶ』
    わざとだろうけど、ノリが古臭くて恥ずかしい。押井守ってああいうのを期待されている人なんでしょうか。何かのファンサービス的なことであの古臭さなのでしょうが、ファンじゃないのでつぼがわかりませんでした。

    — 彩サフィーヤ (@Agiasaphia) April 27, 2022

    ぶらどらぶ観てて何となく感じたのが、押井守監督がやりたかったドタバタ系って、プリコネのなかよし部系だったのかなとは思う。

    — レジギガス研究会 (@Mesugakisksk) April 21, 2022

    ぶらどらぶを流しみしたんだが、監督やらが好きなように作った感じ系なのかな?古い印象感じるデザインもあえてなのかな。なんだかんだ嫌いではなくて全部見た。はまるというより、やや興味深い。

    — 環@二人目30w (@tamaki____) April 26, 2022

    ぶらどらぶ見てる。面白いのか違うのか全然わからん。2話まで見た感じはやや退屈だが続きは見よう、あとたまに作画がエグくてスタッフロールでの答え合わせが楽しいという感じ

    — まじくりん🎮チャーミング人類 (@magicrinn) April 26, 2022

    ぶらどらぶ好き🐧

    — リエコ🌙@エッチ/アダルト/女王様/やんちゃ受け (@BzrsIOMTmqL0qLM) April 23, 2022

    そういえば『ぶらどらぶ』ってTVアニメなのだろうか。配信が先行しているから、正しくはWebアニメと呼ぶべきなのかもしれないけれど、なんだか違和感あるよな〜。おそらくアニメシリーズを称して「アニメ版」と言ってしまう近年の問題などもこのあたりが影響している気がするし、いろいろと悩ましい。

    — 荒川直人 (@nao_arakawa) November 30, 2021

    ぶらどらぶ見るまでおきてたい( ・ω・)けっこう好きな深夜アニメ#アニメ好きな人RT・いいね#アニメ好きと繫がりたい

    — ゼルにゃん界長100%( ・ω・) (@CTqX6duDXFOgh7H) July 26, 2021

    うる星やつらで一緒だったメンバーで作った押井守の「ぶらどらぶ」ってドタバタアニメの1話を見たけど、中身が押井さんであることを隠そうとしない女子高生の主人公が出てきて、完全に引いてしまった…

    — 巫俊(ふしゅん) (@fushunia) January 4, 2022

    奇しくも最近、『ビューティフル・ドリーマー』DVDの監督コメンタリーを頭から尻尾まで視聴する機会があって、ここで『うる星』アニメ自体を顧みて「こういうことだったのかな」と言語化された自己分析が、割とそのまま『ぶらどらぶ』に応用されていたのはちょっと面白かった点。

    — 森瀬 繚@R・E・ハワード、H・カットナー翻訳中 (@Molice) January 2, 2022

    ぶらどらぶ、最初西村純二アニメだって言ってたけど、中盤過ぎたくらいから総監督フレイバーをあからさまに出してきてなんともいえん味になってきてるんだ……なるほど……サムいって言われたらそうなんだけど……なんかコスト感覚がやっぱおもしろいんだよな……

    — murashit (@murashit) August 28, 2021

    スペース☆ダンディはなんかこうあれでも「アニメとしての理屈」を求めてた作品だったけど、ぶらどらぶは理屈とかもどうでもよくて、「アニメの体裁『だけ』を保ったなにか」だと思うんですよね。

    — テリー・ライス (@terry_rice88) January 9, 2022

    TVアニメ『ぶらどらぶ』を観始めた。面白すぎてゲラゲラ笑っている。押井守の最高傑作かもしれない(『御先祖様万々歳!』も好きだけど、あれより笑える気がする)

    — 籠原スナヲ (@suna_kago) January 7, 2022

    次は、ぶらどらぶ。これも古いアニメの精神性を持った最新のアニメか。

    — 塩田信之(ライター) (@Yen_den) August 3, 2021

    マクガイヤーchを踏まえて録り溜めてたぶらどらぶを見る。確かにアニメうる星やつらだなっていうか、古くは感じなかったし、1話目からおもしろかった。聞き取れないところあるけど懐かしい気持ちも分かる。分かるだけになんとも言えない気持ちになる

    — けんすけ 肌弱い (@shonnbori30) July 17, 2021

    #ぶらどらぶ
    アニメ『ぶらどらぶ』第2話、パトカーの車列に混じってトレーラーで運ばれていたのはパトレイバー・イングラムか?
    押井さんのお遊びでしょうか。

    — ルサンチマン(#42/A.リンス推し) (@gr7ja_r741) July 10, 2021

    アニメ「ぶらどらぶ」を最終話まで観た。とにかく総監督の押井守色満載で、映画に詳しいアラフィフでないとついていけない内容だった。
    とりあえず今は、風と共に去りぬとインタビューウィズヴァンパイアが観たい。それ以外にも履修必須な映画がたくさんある。#ぶらどらぶ#押井守

    — チエホフ、 (@punitama_1222) September 21, 2021

    闇のアニメ視聴者だから『うる星やつら』の新アニメがコケて『ぶらどらぶ』が再評価されるところが見たくない、と言えば嘘になる

    — 謹慎中。 (@shinboshiro) January 1, 2022

    何周かして今回ようやくぶらどらぶ最終話を味わえた気がするし、夏休みアニメスペシャルで無限にぶらどらぶを放送し続けたのはやはり意味があったと思うよ #vladlove #chibatv

    — ぬんさく (@nun_tya_ku) September 8, 2021

    ぶらどらぶ 全話完走

    今季アニメで『サニーボーイ』と並んで癖が強すぎた印象のアニメかな

    『5話』あたりからこの作品のノリについていくのがやっとで内容自体は特に面白さを見出せなかった

    いい意味で今のアニメ業界の流れに逆らう作風は監督のセンスに溢れてて良かった

    制作の方々お疲れ様でした

    — S・e・i (@Sei_DD_Otaku) September 26, 2021

    アニメ『ぶらどらぶ』視聴完了。普通に楽しめるが、ネタを理解できればさらに楽しめると感じる。個人的にはO型の人物例がツボに入った。あと、シモンの衣装の元ネタはSFC版のパッケージかそれとも夜想曲のリヒターかなのかが気になる。#アニメ #アニメ好きな人と繋がりたい #ぶらどらぶ

    — オオモリAKTO (@rukina0913) July 21, 2021

    ぶらどらぶ、昔ながらのアニメのいろんな物ブッコミつつ、いろんな演出詰め込みつつ、いろんなパロディごった煮で監督好き勝手やっている感じが好き。
    押井監督ならこれだけ好き勝手やりそうだけど、実は押井さんの名前だけ借りて他の人が好き勝手作っていたらもっと好き。 #ぶらどらぶ

    — デゴチ (@degochi) July 22, 2021

    おすすめ記事

    • 「ハニーレモンソーダ」海外の感想まとめ
    • 「花は咲く、修羅の如く」海外の感想まとめ
    • 「日本へようこそエルフさん。」海外の感想まとめ
    • 「どうせ、恋してしまうんだ。」海外の感想まとめ
    • 「誰ソ彼ホテル」海外の感想まとめ

    関連性の高い記事

    a1228
    「ありふれた職業で世界最強 2nd season」Twitter感想まとめ
    tokyoribenjazutenjikuhen
    「東京リベンジャーズ 天竺編」X【旧Twitter】感想まとめ
    sousounohuriren
    「葬送のフリーレン」X【旧Twitter】感想まとめ
    kusuriyanohitorigoto
    「薬屋のひとりごと」X【旧Twitter】感想まとめ
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp