• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. 「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期」Twitter感想まとめ

    「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期」Twitter感想まとめ

    アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期」のTwitterの感想をご紹介します。

    作品紹介:ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期

    あらすじ

    東京・お台場にある、自由な校風と専攻の多様さで人気の高校「虹ヶ咲学園」。スクールアイドルの魅力にときめいた普通科2年の高咲侑は、幼馴染の上原歩夢とともに「スクールアイドル同好会」の門を叩く。時にライバルとして、時に仲間として、
    それぞれの想いを胸に日々活動するメンバーたち。「夢を追いかけている人を応援できたら……。」12人と1人の少女たちが紡ぐ、初めての「みんなで叶える物語スクールアイドルプロジェクト」。響け!ときめき――。いままた夢を、追いかけていこう!(公式HPより引用)

    公式サイト

    https://www.lovelive-anime.jp/nijigasaki/

    公式SNS

    ・Twitter

    Tweets by LoveLive_staff

    Twitter感想

    『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第2期最終話を観ながら泣いている。

    — 前原 (@M_kazunori) September 10, 2022

    ラブライブ!
    虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(第2期)

    観終わった!!
    いやー、やっぱりいいね!
    シリーズで一番いいと思う!!

    とってもよかったです!

    — 花崎 (@hanasakiroid) July 3, 2022

    『ラブライブ!
    虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期』
    いやこれもうガチのアイドルのライブやんけ
    りなミアをありがとう ありがとう
    真顔でもかわいいというか
    真顔こそかわいいりなりー プレシャス
    「オードリー」をA・ZU・NAの3人で…!?
    三船会長が誕生している…!!

    — ちゃこ (@margueriteNACHU) June 28, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期。「自分のやりたいことを貫こうよ!」みたいな雰囲気をひしひしと感じたけども、2期開始時点でやりたいこと(アイドル)をやってなかったのって栞子とミアだけなので、このメッセージがシナリオに乗っかってる感触があまり無いんだよな。

    — 虹千重 (@QQQQQQs) June 26, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期 第13話視聴終了。ライブに行きたくなるいい最終回だった(本当に最終回じゃん!?

    — じみニー (@jiminynseries) June 26, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期 第13話。ほぼライブシーンで気合入ってるね。いい最終回だった。やっぱりキャラが多すぎて、自分はハマることはできなかったが、かすみん可愛かった。やりきった感あるので、3期は副会長デビューですか?

    — ぬーぼー (@nu_bo_nubo) June 26, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
    第2期

    最終回の視聴終了

    アニメ全シリーズ見てきたけど、虹ヶ咲が1番、好き
    というかシリーズ断トツで好き

    ストーリー自体が1人1人、やりたいことを何にも縛られずに伸び伸びと、生き生きとしていて、見ていて気持ち良かったです!#虹ヶ咲

    — シリト (@shirito1004) June 26, 2022

    ラブライブ虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
    第2期アニメ本当にお疲れ様でした。
    本当に大好きで良かったと思える最終回でした。
    これからも応援します!

    — Qumo(くーも) (@Qumo6Qumo) June 25, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
    第2期最終回視聴

    今回も怒涛の探訪カットラッシュだったな
    何一つ撮影して無いけどw
    ロンドンだけは、”機会があれば”回収してもいいかもw

    人数増えて更に賑やかになって誰を推すべきか悩むけど、一応まだ歩夢推しのつもりではある#lovelive #虹ヶ咲

    — フラバー (@flyingbird1124) June 25, 2022

    アニメ「ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会」の第2期の最終回をチェックしました。とにかく素晴らしきライブでありました。メンバーそれぞれの個性が出まくっていましたし、侑にもファンがしっかりとついているとは!!侑は最強のサポーターでもあるなと思わせましたよ。 #虹ヶ咲 #lovelive

    — スラム (@slam52) June 25, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(第2期) 13話、今回は最終回らしく個人曲+全体曲と、ステージに極振りな豪華構成が嬉しい最終回だったな。
    最後は侑ちゃんも同好会の一員としてステージへと、これまでの2クールの作曲を踏まえいい具合にまとまった〆で良かった。

    — ぐえりざ (@carmine0702) June 25, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会
    第2期も素晴らしすぎた
    神アニメをありがとうございました

    劇場版か3期をやると信じています#虹ヶ咲

    — むらさめ (@ex_ca_li_bur_0) June 25, 2022

    いい最終回だった! 虹が咲3期希望!!#ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期 ★最終回★最新★第13話 #tokyomx

    — †TAKU† ♎️ (@yukarinm7) June 25, 2022

    そういや2022夏のアニメにラブライブスーパースターの 第2期があったが、今やってるのはラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 第2期。あれだ。なんかもう人数増えすぎてプリキュアみたいになったきたな

    — ドズル (@dozle_) June 24, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会(第2期) 10話、今回は嵐珠達の加入によって新生同好会指導ということで、部の団結に先駆けた中須かすみの部長力アップ作戦が楽しい回だったな。
    中須家のお泊まりも兼ねた横浜旅行も楽しげだったし、やたら観光アニメ色が強かったのも面白かった。

    — ぐえりざ (@carmine0702) June 4, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第2期の9話見たけど、やばいな!!
    璃奈ちゃんのこと好きなんですけど、より一層好きになった!!
    璃奈ちゃん本当にありがとう…いてくれて本当にありがとうって気持ちでいっぱいですよ

    — 相良和也 (@sagakazu) May 28, 2022

    『ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会』第2期第8話。ゲーム版のキャラクターや構図とか第1期で思いつきでやったような設定を拾ってくるのはまだしも、去年のライブでの声優のリアクションまで再現してくるのは、さすがにコワい。

    — 永遠 (@awzotp) May 22, 2022

    一夜明けましたが、今もラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第2期第6話の情景が脳内を駆け巡っています───

    — もぶ (@mob39417) May 7, 2022

    ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会第2期 第6話

    ありがとうな……………………………

    — デスデスさん (@DEATH945REBIRTH) May 7, 2022

    おすすめ記事

    • 「ハニーレモンソーダ」海外の感想まとめ
    • 「花は咲く、修羅の如く」海外の感想まとめ
    • 「日本へようこそエルフさん。」海外の感想まとめ
    • 「どうせ、恋してしまうんだ。」海外の感想まとめ
    • 「誰ソ彼ホテル」海外の感想まとめ

    関連性の高い記事

    ラブライブ!スーパースター
    「ラブライブ!スーパースター!!」Twitter感想まとめ
    49.ラブライブ!スーパースター-2期
    「ラブライブ!スーパースター!! 2期」Twitter感想まとめ
    18.絢瀬絵里(ラブライブ!)
    【クオリティ高いコスプレまとめ】絢瀬絵里(ラブライブ! School idol project)
    賢者の弟子を名乗る賢者
    「賢者の弟子を名乗る賢者」Twitter感想まとめ
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp