• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. 「蜘蛛ですが、なにか?」Twitter感想まとめ

    「蜘蛛ですが、なにか?」Twitter感想まとめ

    アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」のTwitterの感想をご紹介します。

    作品紹介:蜘蛛ですが、なにか?

    あらすじ

    目を覚ますと蜘蛛に転生していた「私」。生まれてすぐ同種の共食いに巻き込まれ、さらには母蜘蛛にまで命を狙われるって無理ゲーすぎる!メンタル最強女子高生(?)の異世界サバイバル開幕!(公式HPより引用)

    公式サイト

    https://kumo-anime.com/

    公式SNS

    ・Twitter

    Tweets by kumoko_anime

    Twitter感想

    クモ嫌いのうちの子が「蜘蛛ですが、なにか?」に興味を示したので、ぼくなりの感想を伝えたらえらく興味が強まったらしくて、アニメ視聴に挑戦してたな。
    「ぎゃー! キモ!」
    などの叫びがちょいちょい聞こえてきて微笑ましかった。

    — 高槻のヒト📛組 (@Starving_nomad) October 2, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?
    ってアニメおもろいかも

    — のんぴゅ❄️🐊ྀི💙 (@yukinon_game14) May 1, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?漫画も面白かったけど、アニメも面白い〜!

    — 🍑 𝑚𝑜𝑚𝑜 🍑 (@DDMM003) June 23, 2021

    #蜘蛛ですが、なにか?#アニメ好きな人と繋がりたい
     蜘蛛ですが、なにか?のアニメをみおわったー。おもしろかったんだけど頭の悪い僕には理解が追いつかない作品だった笑 転生系のアニメ初めてみたけど面白い!

    — あんぐ (@31gyukaku) January 13, 2022

    「蜘蛛ですが、なにか?」やっと見終わったのに最終回が衝撃すぎて、1話からもう一回見直すという…
    何気に頭使うアニメだった。

    — なーこ (@7na_ko6) August 25, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?今週も面白かったな。蜘蛛子の生首戦闘めっちゃシュールだなwwwww#アニメ#アニメ好き #アニメ好きな人と繋がりたい

    — デアラ大好きな日本のアニオタローマ市民 (@Aniotaroma) May 22, 2021

    蜘蛛ですが、なにか​?アニメ最終話まで見たけど、蜘蛛側を全部見たあとに人間側を見ると楽しめる事がわかった

    — カイト (@makki092) July 11, 2021

    「蜘蛛ですが、なにか?」
    小説を読み終えた状態で、もう一度アニメを観ると”ミカタ”が180°変わる。実は事件の裏でこんなことが起きていた、実はあのキャラはあんなことを考えていた、ミステリアスなあいつ実は…?etc…..
    ただ蜘蛛子が可愛いだけのアニメではなかった。
    完結まで追うしかない!

    — naoki (@NaokisVoice) July 20, 2021

    アニメで「蜘蛛ですが、なにか?」見てるけど

    あのテンションというかノリをアニメでもゴリゴリ出してくる感じ面白い

    声優の声も合ってるわぁ

    — アセロラ (@acerola__sour) December 6, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?
    アニメで反吐が出るほど戦闘シーンをつまらなくする100の方法を30分で全部実践したみたいなアニメだな#蜘蛛ですが

    — うつぶせ (@p8tWJa6dPZEFaRQ) June 7, 2021

    蜘蛛ですがなにか最終回、「人間パートはまとめるの放棄しましたが、なにか?」になってるやん…コミカライズに倣って人間パートはカットするのが正解だったんじゃね?
    (全体的に見ても蜘蛛パートは面白かったんだけどなこのアニメ)

    — 芝村矜侍 (@kyouji0716) July 5, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?22話 感想
    示唆から、明確にしてきた時間軸。今更キャラが繋がってきて、これはトリッキーだなと。アニメは完璧な仕事だけど、知らない内に原作に触れたかった。#蜘蛛ですが

    — いまりな! (@imarina_27) June 12, 2021

    #蜘蛛ですがなにか
    『蜘蛛ですが、なにか?』

    ようやく第24話が見れたので総評(1/2)

    最初は単なる異形転生物かと思ったけど、転生者たちの絡ませ方が本当に上手かった
    話が進み始めるまでを、悠木碧のハイテンションな演技で乗り切ったのはアニメのGJポイント

    — SU_BU (@SUBU62944290) July 11, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?
    観たけど、この終わり方はなんやねん
    中途半端すぎるやろ❗️
    今まで観たアニメの中でもひどいレベルな中途半端…
    こんな中途半端なとこまでやってから、放送終わっても2期やる情報ないのはさすがにあかんやろ
    2期やる前提であそこまでならまだ許せるけど、ちゃうならないわ😩

    — Zebrash(ゼブラッシュ) (@zebrashsq02) March 9, 2022

    蜘蛛ですが、なにか?のアニメ全部目終わった〜!まぁまぁやったね〜。最後まで主人公が好きになれんやった。

    — 玉藻🍀 (@neraQvO) March 8, 2022

    おはようございます(*´∀`*)

    土日はアニメを一気見して過ごしました😌😌😌

    蜘蛛ですが、なにか?が面白かった☺️☺️☺️

    ヨシd(^_^o)今週も頑張りましょー♪

    — カナリア🍒ユラユラグリーン🍒 (@kanaria_MHWIB) August 29, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?
    アニメ見終わって
    続きちょっと小説で見ようと思ったけど
    だいぶアニメは改変されてる……?
    全然違う感じする

    — ૮˙ỏ˙აしろ૮•ﻌ•ა (@harukamukashi8) October 10, 2021

    ついさっき、アニメ「蜘蛛ですが、なにか?」最終回観たんだけど、なんとなく続編ある予感がするな!

    だって、ああいう最終回の終わり方納得できるはずないっしょ?#蜘蛛ですが

    — コッシー@Aqours 6thライブ東京ドーム配信参戦&メ~テレアニソンLIVE6/4(土)参戦 (@anm_ktzone32ngy) July 5, 2021

    「蜘蛛ですが、なにか?」
    ってアニメが面白い

    — ひずりー (@HISREIT) May 15, 2021

    先日「蜘蛛ですが、なにか?」のアニメ版観ましたけど、小説版の流れを省略した感じで、謎を多く残す伏線を溜めた形に留めていましたね。でも良いアニメ化だったと思います。無職転生の方はまだ観ていませんが、あの原作なら面白いと期待しています。

    — なかよし鯛焼きカンフー (@nisizakayosiaki) November 26, 2021

    蜘蛛ですが、なにか?
    は、アニメだと人間側がやたら邪魔に思えてしまうので、原作と漫画の方オススメします!
    オバマスユーザーの中で蜘蛛ですが、なにか?が気になった人は先ずは原作または漫画から入るのがいいですよー!!!

    — す🍑 (@s__m__m0925) January 12, 2022

    『蜘蛛ですが、なにか?』ってアニメ

    蜘蛛嫌いだから見てなかったけど
    見てみたらめっちゃ面白くて
    全話見てしまったw

    — 🅨🅤🅓🅐🅘 (@soccer0201_01) July 25, 2021

    『蜘蛛ですが、なにか?』のアニメを初めて観るまではタイトルだけ知ってる状態で蜘蛛の擬人化なんだろうなと思ってたから、アニメ観て蜘蛛そのものが主人公だった事にビックリしたけど、1話から最新話まで観終わった今はあまり蜘蛛が好きじゃない私でも普通に可愛く思えてくるな、、!

    — 天雪えすか (@amayuki) May 31, 2021

    おすすめ記事

    • 「ハニーレモンソーダ」海外の感想まとめ
    • 「花は咲く、修羅の如く」海外の感想まとめ
    • 「日本へようこそエルフさん。」海外の感想まとめ
    • 「どうせ、恋してしまうんだ。」海外の感想まとめ
    • 「誰ソ彼ホテル」海外の感想まとめ

    関連性の高い記事

    からかい上手の高木さん3
    「からかい上手の高木さん3」Twitter感想まとめ
    錆喰いビスコ
    「錆喰いビスコ」Twitter感想まとめ
    オリエント
    「オリエント」Twitter感想まとめ
    異世界美少女受肉おじさんと
    「異世界美少女受肉おじさんと」Twitter感想まとめ
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp