• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. 「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」Twitter感想まとめ

    「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」Twitter感想まとめ

    アニメ「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」のTwitterの感想をご紹介します。

    作品紹介:ブラック★★ロックシューター DAWN FALL

    あらすじ

    西暦2062年。労働力の大幅な自動化プロジェクトの失敗後、その中核となる人工知能アルテミスが人類との戦いを選んだ末、荒廃した二十年後の地球。とある基地の地下研究施設で、ひとりの少女、エンプレスが目覚める。彼女は人類の守護者3人の生き残りのうちのひとりであった。しかし彼女には以前の記憶がない。そんなエンプレスに平和構築軍の大佐は告げる。エンプレスには、現在、アルテミスが建設中の月と地球を結ぶ軌道エレベーターを完成前に破壊する使命があることを。完成すれば月で大量生産中の巨大機械軍が大挙して地球へやってくるからだ。だが、その行く手を仲間であったはずのデッドマスターやストレングス、アルテミスの手先である無人軍隊やカルト集団<教育機関>のスマイリーらが阻もうとする。さまざまな思惑が交差する中、大佐らと軌道エレベーターを目指して進んでいくエンプレス。その先で待ち受けるものとは……。(公式HPより引用)

    公式サイト

    https://blackrockshooter-dawnfall.com/

    公式SNS

    ・Twitter

    Tweets by project_brsDF

    Twitter感想

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALL
    ep1「The Good, The Bad & The Mechanics」

    鑑賞したのですが、
    私の苦手なSFアクションだったので、視聴中断します

    — みかみ (@komiya_chang) October 5, 2022

    この間、ブラック★★ロックシューター DAWN FALL を見たんだけど、ゲームの世界観にすごい近くて、前作やOVAのような学園モノとは全然違う硬派(?)な感じなので、戦闘モノのアニメや、小柄な少女がデカい武器使ってるのが好きな人にはオススメ

    もし見るならヘッドホンかイヤホンで聴いて欲しい

    — ラーズ・マイケル☪️ (@raz_michael) September 21, 2022

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALL全話見たけど鬱展開じゃなかった

    2012年を知ってる身からすると覚悟してたから救われた

    — Yuhei FUJITA (@Yuhei_FUJITA) September 21, 2022

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALL、思ったより面白かった。下ネタ濃度高めで最近珍しい感じだった。前作と繋がりないな…!CG技術の高まりで良いデザインがそのまま動くかのようで良かった

    — 一刀丸 (@itto_maru) September 15, 2022

    ブラック★★ロックシューターDAWN FALL見てみたけどこれはこれで面白いと思ったし最終回最後の最後に曲流すのかぁってなった_(:3」∠)_

    — mamimami (@1997Madoka) September 11, 2022

    『ブラック★★ロックシューター DAWN FALL』見始め 大好物のポストアポカリプスモノだし、人類が滅亡してもSCARは存続してて楽しくなってきちゃったな

    — 乃継アラタ (@NTG_works_33) September 8, 2022

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALL、観了。良かった!間違えて11話を消しちゃったんでDisney+加入したけど、悔いなし。

    — 弓 矢 (@yumi_ya) September 5, 2022

    録画してた「ブラック★★ロックシューター DAWN FALL」見終わりました。最後に初音ミクのブラックロックシューターが流れて感動しました。初期の「ブラック★ロックシューター」は未見です😭2022年9月2日

    — ごはんちゃんと僕 (@EGOIST_Aimer_fh) September 2, 2022

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALL

    やっと見終わった
    全12話中6話あたりからやっと面白いかもってなってきて、最終的には面白かったなって印象にはなった

    けどやっぱ序盤は、あんまり設定がつかめず、見るのに体力使う
    キャラの掘り下げと設定、やりたいことの説明を早めに終わらせてくれ

    — ジャグ (@JugS2710) August 29, 2022

    ブラックロックシューターDAWN FALL を見ました
    最後にryo(supercell)のブラック★ロックシューター(曲名)を流せて製作陣が気持ちよさそうでした(konami)

    — こてらちゃん (@apr1cotton) August 12, 2022

    ブラック★ロックシューターDAWNFALLをリアタイしてたんだが、エンプレスがなぜ劇中でブラック★ロックシューターって呼ばれてたのかがイマイチ分からん。
    自分のヒーロー的な意味で使われとったんかね。

    — 幻夢鋼獣シェルガトス (@Ciergatos) August 11, 2022

    小西さんがご出演されてると聞いたので
    ブラック★★ロックシューターDAWN FALL観た〜🥰
    アンディ超可愛い❤️❤️
    機械の中に感情と愛らしさを加えるのがうますぎる✨
    小西さんロボット一家に一台欲しい😊
    雪之JOE味を感じた✨✨#小西克幸

    — いとまる🎐 (@sheeeeepflying) August 11, 2022

    制作発表のとき一瞬沸いたけど、放送始まったらTLで一切話題見かけなかったブラック★★ロックシューター DAWN FALL完走した。
    思ってた10倍は好きな内容だった。あとちっぱいしか生存を許されないアニメだった。

    — かいゆー@喪中 (@kay_u) August 11, 2022

    ブラック★★ロックシューター Dawn Fall見終わったけど素晴らしすぎた#ブラックロックシューター #BRS #BRSDF

    — aqrciate (@idontaprciateit) August 9, 2022

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALLめちゃくちゃ良くて感動してる

    — Tsubasa (@lynchingcarcass) August 8, 2022

    ブラック★★ロックシューター Dawn Fallを今更見たけど、最初こそキャラデザに慣れなかったけど色々完璧だった

    — sen (@ZYPRESSEN_pense) August 5, 2022

    ブラック★ロックシューター dawn fall
    デッドマスターみたいなキャラ割と好き

    — T₠R (@OrbitalRadius) August 4, 2022

    ブラック★★ロックシューター DAWN FALL ラスト2話視聴しました。

    人生を変えるような名作ではないものの、卒なくまとまっていて、欲しい要素がちゃんと全部詰まっていました。〆として納得できる終わり方。とても良い作品でした。

    — あおくない (@lnsfna) August 1, 2022

    ブラック★★ロックシューターDAWN FALL、全話視聴完了。

    ぬうわああぁぁ…遂に見終わってしまった、終わると寂しいけど最高だったなぁ〜
    B★RS達の動く姿を見られて嬉しかったし、何よりアニメを制作してくれた方々に感謝です(*´∀`*)

    — なつえの雑談場 (@kamiyana_desu) August 1, 2022

    ブラック★ロックシューターDAWN FALLこれで終わりマ〜!?もっとみたいぐらいおもろかった…

    — もりぃ (@morii_yowayowa) July 31, 2022

    おすすめ記事

    • 「ハニーレモンソーダ」海外の感想まとめ
    • 「花は咲く、修羅の如く」海外の感想まとめ
    • 「日本へようこそエルフさん。」海外の感想まとめ
    • 「どうせ、恋してしまうんだ。」海外の感想まとめ
    • 「誰ソ彼ホテル」海外の感想まとめ

    関連性の高い記事

    怪人開発部の黒井津さん
    「怪人開発部の黒井津さん」Twitter感想まとめ
    佐々木と宮野
    「佐々木と宮野」Twitter感想まとめ
    東京24区
    「東京24区」Twitter感想まとめ
    範馬刃牙
    「範馬刃牙」Twitter感想まとめ
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp