• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. 「ビックリメン」X【旧Twitter】感想まとめ

    「ビックリメン」X【旧Twitter】感想まとめ

    アニメ「ビックリメン」のX【旧Twitter】の感想をご紹介します。

    作品紹介:ビックリメン

    あらすじ

    ビックリマンシールを愛する者にとって、シールの価値は絶対。
    輸送の際には現金輸送車ばりに厳重に運ばれ、一年前には“ビックリマンシール三億枚事件”と呼ばれる窃盗事件も起こった。

    宅配バイトに励む高校生のヤマトは、ある日、シールを巡る戦いに巻き込まれる。
    フェニックス店長のコンビニ・エンジェルマートはキラシールが出やすいことで有名で、ビックリマンファンはもちろん、向かいのコンビニ・デビルストアを拠点とする者たちも狙っていた。

    敵味方に分かれた、かつての仲間。運命の戦いが今始まる!!

    (公式HPより引用)

    公式サイト

    https://anime-bikkuri-men.jp/

    公式SNS

    ・X【旧Twitter】

    Tweets by animebikkurimen

    X【旧Twitter】感想

    何の気なしにビックリメンを見始めたんだけど、なんかめちゃくちゃ好きw 微妙に世代とは外れてるから知識ほぼゼロ(スーパーゼウス格好良いとか、昔フェニックス主役のアニメやってたよね、あと兄世代がやたら集めてたよねくらい)の状態だったけど、なんかスッと入ってくるw好きw

    — こにゃ (@chang_frog) November 29, 2023

    なんかビックリメン勢がマリスがロココが言ってるの見かけて、シール&旧アニメおさらいしてた。

    旧と新の切り替えタイミング凄いなww
    シールの方の進行とアニメ観てた記憶と色々ごっちゃになってる。
    (コロコロ版が一番ストーリー進行判り易かった。)

    何ぞ補足OVAとか知らんぞ?!?

    — きづきち@ONE BIT (@COM1_onebit) November 28, 2023

    アニメのビックリメン、高校生がビックリマンチョコシール貼って転生合身するけど、ライドケミートレカで変身する仮面ライダーガッチャードと似ている気がするのは気のせいかな?苦笑
    共通する何かを感じるよな。

    — がくっぽいの。 (@GAKUPPOINO) November 28, 2023

    ビックリメンていう今期やってるアニメを最新話まで一気見したんだが、あれヤバいな(笑)
    懐かしのホビー販促アニメばりのトンチキな内容と脚本がちょいドンブラ脳患ってる感🤣民度がマジで王苦市レベルなんよ🍑ビックリマン要素が雑な所もまたドンブラwww

    — 粒焼 枡男 (@4starball_z) November 28, 2023

    ビックリメンとかいう令和のビックリマンのアニメ何だこれ?と思いつつ見てみたら意外と面白かった

    — キバトドス (@kivatodosu) November 28, 2023

    「ビックリメン」原作ロッテなのじわじわくる。ビックリマン世代向けアニメでいいのかな?これ。

    — りりまる (@ranyu_nyu) November 28, 2023

    #ビックリメン 前半弾後半弾満遍なく登場するシールのチョイスひとつ取っても配慮を感じる……歴史あるコンテンツを公式として途中から入るということの繊細さを理解された丁寧なお仕事……アニメのスタッフさん本当にありがとうございます。

    — じぇみ@nomad/自作シール (@gemi655) November 28, 2023

    #ビックリメン 、最初の発表をみたころは、なんでこんなふざけたのをやるんだ、アニメリメイクとか続編とかやればいいのに…って思ってたんだけど、今は普通にビックリメンが面白いw
    もちろんシールのストーリーベースのアニメも見たいけれど。

    — オノッチ(シール) (@onotchi_sticker) November 28, 2023

    アニメのビックリメンは面白いのに何で本家の方はアレなんだよ。

    — あんずパイ (@Anapricotpie) November 27, 2023

    #ビックリメン
    ヤマト…お前ほんとイケメンになって…(親的涙)#ビックリマン の特集がコロコロではじまったのは第6弾、周囲はピーターファンが圧倒的だった。アニメも主人公をピーターかヤマトかで悩んだらしい。そして僕らはヤマト主人公ワールドに居るわけだ
    動因子はヤマトウォーリアが好き!

    — えりぽらさん@あきんど信長出陣 (@sanpolan) November 27, 2023

    ビックリメン、西東京アニメとして優秀(言うほど御当地感が出てるか?

    — neoMIO㌠ (@MIOzockNEO) November 27, 2023

    #ビックリメン
    本当に惜しいなこのアニメ!!
    モブにも因子もちだしましょうよ!
    たかやが変身したときおってなったけど、がっかりしたよ!
    ヤマトとビックリマンをつなぐ重要キャラだよ!
    悪魔だったら面白いじゃん!
    今回は戦闘シーン多めで良かったです!

    — つやりん (@tsuyarin) November 27, 2023

    アマプラ流し見てたら #ビックリメン とか言うアニメ発見。見た目まんまなヤマト王子が宅配バイトしてる設定は有能TheWonderland。シールが何よりも価値がある世界で配送車が襲撃されるバカ展開。少しは隠せ(笑)。ワイは集めてる奴からウエハースをもらう側だったので思い入れはない。継続は気分次第。

    — 𝐊𝐢𝐧𝐭𝐚@𝐦 (@kinta_at_m) November 27, 2023

    とりあえずビックリメンはレビューサイトでは少しずつ評価が上がってるようで安心。まぁあの第1話では「?」しか出ないよなwおっちゃんもそうだったw
    惜しむらくはあのアニメを見てビックリマンシール懐かしい!ってなっても今はどこにも売ってないことだ。なぜw

    — 元いんど𝕏@昭和レトロ (@hajimeindo) November 27, 2023

    ビックリメンさ…合神というなの変身する時皆半裸になるのやばいし軽率に女体化するし最高のホビーアニメですありがとうございます

    — 大なもこ (@dainamo422) November 26, 2023

    abemaでビックリメン見る。このアニメの理が滅茶苦茶ホビーアニメしてて良いな…ビックリマンシールで助けを求めるとかノリが好きすぎる…

    — any_may_ohtaku (@AnymayOhtaku) November 26, 2023

    ビックリメン見てるけど凄いアニメだ……

    — 小梅井⛓🐈‍⬛来年頑張る (@koumei326) November 26, 2023

    ビックリメン、ネタはすごく元シールリスペクト感じるんだけど、アニメ全体の売りたい方向性とネタのコア度というかそういうネタ好きな層とが方向性かみ合ってない気はする

    — すみのえ0079C103土東M10b (@UC0079suminoe) November 26, 2023

    ビックリメン、今までのアニメシリーズ踏襲しないと言いつつも土台が旧ビでなんだかんだ沿っているので最終回BM歴代声優と言ってもいい高戸、江森、草尾の御三方がサプライズで登場したらいいのにな

    実現したらそれこそビックリマンですよ‼︎

    — AK ꓘ A@BM垢 (@Akica79374867) November 25, 2023

    ビックリメン放送してるやつ全話みたぞ…!!めっちゃこのアニメ面白いじゃん!!もっと流行れよ!

    — 大なもこ (@dainamo422) November 25, 2023

    ビックリメン。
    やってるノリが深夜枠じゃなくて朝アニメノリなのよ。
    休日の朝に流すアニメなのよ。
    ダイ大の後番組とかならウケると思う。

    — 田ニャン算 (@tanyan0212) November 24, 2023

    最新の感想を見る

    • 「ハニーレモンソーダ」海外の感想まとめ
    • 「花は咲く、修羅の如く」海外の感想まとめ
    • 「日本へようこそエルフさん。」海外の感想まとめ
    • 「どうせ、恋してしまうんだ。」海外の感想まとめ
    • 「誰ソ彼ホテル」海外の感想まとめ

    関連性の高い記事

    a1228
    「ありふれた職業で世界最強 2nd season」Twitter感想まとめ
    殺し愛
    「殺し愛」Twitter感想まとめ
    その着せ替え人形は恋をする
    「その着せ替え人形は恋をする」Twitter感想まとめ
    ハコヅメ-~交番女子の逆襲~
    「ハコヅメ ~交番女子の逆襲~」Twitter感想まとめ
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp