• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. 「薔薇王の葬列」海外のTwitter感想まとめ

    「薔薇王の葬列」海外のTwitter感想まとめ

    アニメ「薔薇王の葬列」の海外でのTwitterの感想をご紹介します。

    作品紹介:薔薇王の葬列

    あらすじ

    中世イングランド。ヨーク家とランカスター家が王位争奪を繰り返す薔薇戦争時代。ヨーク家の三男として生まれたリチャードは、母からは「悪魔の子」と疎まれる一方、同じ名を持つ父からは真っ直ぐな愛情を受けて育っていた。
    リチャードの願いは、この世の光である父・ヨーク公爵が王位に就くこと。だがリチャードの純粋な願いは、イングランドに戦乱の嵐を招くことになる。さらにリチャードは、男女二つの性を持って生まれたという秘密があった。誰にも明かせぬ秘密を胸に秘めたまま、リチャードもまた戦いの渦中に巻き込まれていく。そこで待つのは愛の温もり、絶望の痛み。

    痛ましくも美しい邂逅と別離が、「悪」の道へとリチャードを誘っていく――。(公式HPより引用)

    公式サイト

    https://baraou-anime.com/

    公式SNS

    ・Twitter

    Tweets by baraou_anime

    海外のTwitter感想

    「薔薇王の葬列」のアニメはなぜ漫画とこんなに違うんだ?

    薔薇王の葬列を始めたよ。正直言って話の内容はよくわからないけど、イラストがすごく綺麗だね。

    薔薇王の葬列を全話見終えたんだけど、テンポの悪さと奇妙なアニメーションを除けば、かなり面白いアニメだった。ストーリーはとても良いし、中世的な主人公が登場するアニメは初めて見たんだけど、とても気に入っているよ。 だけどこの作品をアニメで見てしまったことを少し後悔してる。なぜかって、どうやらこのアニメは素晴らしい原作漫画の劣化版らしいんだ。だったら最初から漫画で見たかったけど、もう一度始めから漫画を読む気にはなれないね…。

    薔薇王の葬列、漫画の絵はすごくいいんだけど、アニメで台無しにされたよ。

    「薔薇王の葬列」はアニメと漫画一緒に見てたんだけど、11巻を1話でまとめて、12巻を飛ばしたのには納得できないよ…。

    薔薇王の葬列は漫画を読んだ後にアニメを見ない方がいい。私は全身全霊でこのアニメの酷さを憎んでいるよ。

    薔薇王の葬列を見始めたよ。アニメのテンポが妙に速いのと画風が暗いから、あまり好きではないと思っていたんだけどね。でもなぜか今6話まで見てる。続きがもっと見たいと思うようになるくらいハマっていたんだ。漫画も見てみようかな。

    薔薇王の葬列を見始めたけどすごく良いよ!!!!!!

    アニメの「薔薇王の葬列」を見てる。ストーリーは素晴らしいんだけど、ジャンヌダルクの亡霊が解釈違いなんだよね。もっと説教臭く、いじわるな声であってほしかったと思うよ。

    アニメ「薔薇王の葬列」は漫画版よりものすごくカットされてるよね。ヘイスティングス事件を効率化したかったのはわかるけど、リチャードがイーリー司教に会うシーンを短い台詞と絵一枚で処理したから、それに関係する伏線シーンもカットされてる。どんどんアニメが進んでるから、そろそろ見るのをやめなきゃ…。漫画よりもアニメで先にストーリーを知りたいとは思えないよ。

    薔薇王の葬列のアニメをやめるかどうか悩んでる。アニメはそんなに悪くないんだけど、マンガを読んでるからどれだけ大切なシーンがカットをされているのかが分かっていて、あまり満足できないんだ…。

    おすすめ記事

    • 「ハニーレモンソーダ」海外の感想まとめ
    • 「花は咲く、修羅の如く」海外の感想まとめ
    • 「日本へようこそエルフさん。」海外の感想まとめ
    • 「どうせ、恋してしまうんだ。」海外の感想まとめ
    • 「誰ソ彼ホテル」海外の感想まとめ

    関連性の高い記事

    Yasuke-ヤスケ-
    「Yasuke -ヤスケ-」海外のTwitter感想まとめ
    がんばれ同期ちゃん
    「がんばれ同期ちゃん」海外のTwitter感想まとめ
    終末のワルキューレ
    「終末のワルキューレ」海外のTwitter感想まとめ
    半妖の夜叉姫-弐の章
    「半妖の夜叉姫 弐の章」海外のTwitter感想まとめ
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp