• ログイン
    アニログ アニログ
    • トップ

    • 作品 一覧

    • カテゴリ

    • 記事リスト 一覧

    1. トップ
    2. 記事リスト 一覧
    3. コードギアスの見る順を紹介!総集編の活用方法も教えます!

    コードギアスの見る順を紹介!総集編の活用方法も教えます!

    今回は、大人気のテレビアニメ「コードギアスシリーズ」の見る順番について解説していきます。人気作品なので見方もそれぞれあると思いますがオススメの見る順番が2つ有るので解説していきます。

    一番良い方法は、時間がある方は公開順に見ていく方法です。メリットは、しっかり中身が理解できる点。デメリットは、テレビアニメ版はボリュームがあるため時間がかかることでしょうか。時間もあって、しっかりコードギアスを理解して楽しみたい人はこちらの方法がおすすめです。

    もう一つの方法は、劇場版3作を見て「復活のルルーシュ」を見る方法です。この方法のメリットは、短時間で見ることができる点です。ただデメリットは、コードギアスの魅力である物語の深さや壮大さがやや損なわれてしまう点になります。それでは公開順で各作品について振り返っていきましょう。

    ①「コードギアス反逆のルルーシュ」

    2006年に放送されたテレビアニメ1期版です。

    サンライズ×谷口悟朗×CLAMPにより制作されたコードギアスシリーズの原点作品となり全25話となっております。全てはここから始まるといって過言ではないので当然一番のオススメです。

    私立高校に通っていたルルーシュという、天才的な頭脳を持った少年が、人を操る能力・ギアスを手にいれて自分の恨みでもあるブリタニア軍と戦っていくというストーリーになっています。主人公ルルーシュの特徴的なセリフ回しや話術、機動兵器とギアスを使った戦術やアクションがロボットアニメ好きから高評価を得ているだけでなく、キャラクターデザインや登場キャラクターの秀逸な人物描写や背景設定が一般のアニメファンからも支持を集めました。特に主人公ルルーシュは妹ナナリーの為に、大きな組織に自身の圧倒的に優秀な頭脳とギアスという特殊能力を使って戦っていくという点が本作の魅力となっています。


    ②「コードギアス 反逆のルルーシュR2」

    続いて「コードギアス 反逆のルルーシュR2」こちらは、前作の続きとなります。前作の結末が、非常に中途半端なものになっていますので、続いてこちらを見ていくことになります。ルルーシュは、皇帝のギアスによって記憶を改ざんされており、ロロという弟と普通の高校生活を送っていました。しかし、C.C.と再会したことで「ゼロ」としての記憶を取り戻します。ここから物語が始まっていきますが、前作を見ていないと全くわかりませんので必然的に2番目に見ることになります。前作では、地上戦が多かったのですが、今作では、空中戦がメインに描かれ前作とは少しバトルのテイストが異なるのと、ルルーシュは前作より大胆な行動をとっていくようになっており前作同様非常に面白く、前作に引き続き必ず見なければいけません。


    ③「コードギアス 亡国のアキト」

    全5章で構成された、スピンオフ作品でアニメ第1期と第2期の間に位置し、物語はアニメ版では、あまり描かれなかったヨーロッパ方面に焦点をあてたストーリーとなっています。必須というほどではありませんが、コードギアスのアニメ版を補完させる内容となっているため見たほうが、よりコードギアスの世界観の理解が深まる内容となっています。

    本作単体としても一定のクオリティーは保っていて面白いです。

    時系列的には「1期」→「亡国のアキト」→「R2」ですが、これだと理解するのが非常に困難になりますので「1期」→「R2」→「亡国のアキト」の順で見ましょう。主人公のアキトは、ルルーシュと違いキャラはやや薄いですが、こちらはこちらの魅力があります。


    ④「劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Ⅰ〜Ⅲ」

    「コードギアス 反逆のルルーシュⅠ 興道」

    「劇場版コードギアス 反逆のルルーシュ Ⅰ〜Ⅲ」はTV版アニメをベースにしつつ、新規カットや若干の設定変更を加えた総集編となっています。次回作の「復活のルルーシュ」への繋ぎとして、アニメ版との違いを楽しみながら振り返ってみるのがいいと思います。ギアスに関連するキャラクターが登場しない点や、キャラクター達に恋人設定が追加されていたり等アニメ版を見ていたとしていても「復活のルルーシュ」に向けての新カットの追加等、理解が深まるので見るべき作品です。また、アニメ版を見ていない方には、物語を早く知ることができる点がメリットになります。

    「コードギアス 反逆のルルーシュⅡ 叛道」

    「コードギアス 反逆のルルーシュⅢ 皇道」


    ⑤「コードギアス復活のルルーシュ」

    こちらは完全新規のストーリー作品です。 世界を、明日を、取り戻すために復活するルルーシュが主人公となります。内容を話すとほとんどネタバレになってしまいますので割愛しますが、出ているのは正真正銘の『ルルーシュ』となります。劇場版3部作を見ているとより良いと思います。アニメ版の続きになり非常に面白い内容ですが、単独でみても理解が難しいと思いますので最後に観ましょう。


    こちらの方法で①~⑤で見ていくのが一番良い方法と思われます。

    物語の軸であるアニメ版を見て、スピンオフでアニメ版の理解をより深め、アニメ版との違いを楽しみつつ新規カットを含んだ劇場版を見て、最後の「復活のルルーシュ」を見るのがオススメです。

    時間の無い方は④と⑤で見る方法もあります。この見方は劇場版3部作をみて「復活のルルーシュ」を見る方法です。テレビ版は合わせて50話あるため、視聴するのに合計で約20時間かかってしまいますが、劇場版作品は約8時間と半分以下の時間で周回できます。ストーリーを早く理解することができます。

    最後に面白かったランキングですが

    アニメ版2作→復活のルルーシュ→亡国のアキト→劇場版3部作

    になります。やはりアニメ版が一番おすすめです。

    関連性の高い記事

    BanG-Dream(第1期)
    アニメ「BanG Dream!」の見る順番を解説!各シーズンの感想やランキングなども紹介
    攻殻機動隊-GHOST-IN-THE-SHELL
    「攻殻機動隊」の見る順番と、オススメランキングをご紹介!
    黒執事
    今からアニメ「黒執事」をみるなら!見るべき順番を解説
    ハイスクールD×D1期
    【アニメ「ハイスクールD×D」の見る順番をご紹介!あらすじから見どころまで徹底解説】
    • フェイスブックのアイコン
    • Xのアイコン
    • はてなブックマークのアイコン
    • LINEのアイコン
    anilog_logo

    © anilog.jp